著者

ECナビ比較 編集部 記事一覧

暮らしを変える家電がサクっと見つかる!ECナビ比較は「ファストリサーチ」をコンセプトに運営するお買い物サポートメディアです。本当におすすめしたい商品のみを厳選、比較し、さまざまな人にぴったり寄り添った情報を発信していきます。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

インナーイヤー型

商品名 リンク 最安価格 重量 Bluetooth 連続稼働時間 コーデック フィット感の高さ バッテリー持ちの良さ 音質の高さ
1SONY LinkBuds WF-L900 SONYSONY LinkBuds WF-L900 22,472 約4.1g Ver.5.2 約5.5時間 AAC 5.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
2Kandar 昼夜兼用イヤホン KD-S21 KandarKandar 昼夜兼用イヤホン KD-S21 2,699 約6g Ver.5.3 待機30時間 5.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
3SZHTFX ステルスイヤホン ‎i204 SZHTFX SZHTFX ステルスイヤホン ‎i204 3,799 約3g Ver.5.1 3〜4時間 AAC 5.0/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
4LYTDMSKY 昼夜兼用 寝ホン i201 LYTDMSKY 昼夜兼用 寝ホン i201 2,299 約3g Ver.5.2 5〜7時間 4.5/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0

カナル型

商品名 リンク 最安価格 ポイント 重量 Bluetooth 連続稼働時間 コーデック フィット感の高さ バッテリー持ちの良さ 音質の高さ
1final ag COTSUBU MK2 finalfinal ag COTSUBU MK2 6,980 超小型設計!軽くて耳の奥までフィットする 約3.5g Ver.5.2 最大6時間 AAC 5.0/5.0 3.5/5.0 5.0/5.0
2TOZO ワイヤレスイヤホン T6 TOZOTOZO ワイヤレスイヤホン T6 3,590 人間工学に基づくデザインで小さな耳でも落ちにくい 約4.5g Ver.5.3 約10時間
ケース充電で45時間
AAC 4.5/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
3JVCケンウッド Victor HA-A6T-B JVCケンウッドJVCケンウッド Victor HA-A6T-B 4,500 4サイズのイヤーピースで幅広い耳にフィット 約4.2g Ver.5.3 約7時間 SBC 5.0/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0
4Audio-technica ATH-SQ1TW2 Audio-technicaAudio-technica ATH-SQ1TW2 8,640 シンプルなスクエアフォルムが特徴的 約4.14g Ver.5.2 約6.5時間 SBC 5.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0

耳が小さい人向け超小型ワイヤレスイヤホンの選び方

ステルスタイプはとにかく小型

SZHTFX ステルス イヤホン
参照元: https://www.amazon.co.jp

ステルスタイプとは、超小型設計のイヤホンを指します。本体がほぼ耳の穴にはまるサイズ感で、とにかくコンパクトなのが特徴。耳の穴が小さくても取れにくい、小型の製品を探している人におすすめです。

また、周囲からほとんど本体が見えないのも人気のポイント。職場や学校など公共の場で使う、目立ちにくいイヤホンとしても活躍します。

形状で選ぶ

種類 安定感 密閉感 装着感 軽さ
インナーイヤー型
カナル型

インナーイヤー型は装着感抜群

Urbanista LISBON
参照元: https://www.rakuten.co.jp/

インナーイヤー型とは、耳の穴に引っ掛けて固定するイヤホン。耳の内部が密閉されないので、着け心地に優れています。開放感があり軽量なので、耳が疲れにくく長時間の着用も快適。

また、外音が聞こえやすく、周囲の状況を把握しやすいのも魅力です。電話の音や人の声にもすぐ気が付けますよ。

カナル型は密閉度が高め

オーディオテクニカ ATH-SQ1TW2
参照元: https://www.amazon.co.jp

カナル型は、イヤーピースが耳の奥までしっかりはまる構造。密閉度が高く、遮音性があり、音漏れがしにくいのが特徴です。

耳の穴が小さくても落ちにくく、物理的にノイズキャンセリングできるのも魅力。低音が響きやすいので、音楽をじっくり楽しみたい場合にもおすすめですよ。

4g以下だと耳への負担が少ない

ソニー LinkBuds
参照元: https://www.amazon.co.jp

片耳4g以下の超小型モデルは、耳への負担が少なく疲れにくいです。仕事や勉強中にBGMを再生したり、移動中に音楽やラジオを聴いたりと、長い時間着用する場合におすすめです。

さらに、かさばらないので持ち運びも楽。バッグやポケットにすっきり収まる外出用イヤホンとしても使いやすいです。

タッチ操作で音楽制御も簡単

ag COTSUBU MK2
参照元: https://www.amazon.co.jp

イヤホン表面をタッチして操作できるタイプは、簡単に音楽制御ができて便利。接続しているスマホやPCを操作しなくても、音楽の再生、音量調節、曲のスキップができます。移動中も気軽に操作できるのが嬉しいですね。

また、ハンズフリー通話もイヤホン側面で応対可能。スピーディーに電話に出られるので、ビジネスシーンで活躍しますよ。

Bluetooth5.0以上なら低遅延

TOZO A1 Mini
参照元: https://www.amazon.co.jp

Bluetooth 特徴
ver5.0 通信の速度・範囲・容量が従来よりアップ
4.0の約2倍の転送速度と約4倍の通信範囲
ver5.1 方向探知機能でデバイスから発信される信号の方向が認識可能
ver5.2 転送速度・範囲の向上
高音質化と遅延防止ができるLE Audio搭載
ver5.3 消費電力低減で省エネ
通信の干渉が少なく通信がより安定
ver5.4 新しい通信方式のPAwRを採用し双方向の通信を実現

Bluetooth5.0以上のモデルは、接続が安定していて遅延も少なめ。操作の反映が早く、スムーズに音楽が楽しめます。動画を見るときも音のズレが気になりません。

さらに消費電力が少なく、安心して長時間使用できるのも魅力。接続するスマホやタブレット、PCのバッテリーを温存しながら音楽やラジオを再生できます。

コーデック次第で接続の安定性が変わる

コーデック名 音質 接続性 対応スマホ
SBC 普通 普通 iPhone、Android
AAC SBC以上、LDAC未満 安定 iPhone,Android
LDAC 高音質 不安定 SONY、Pixelスマホなど
aptX Adaptive 高音質 最も安定 SONY、Xiaomiなど

一般的に使われるAACはiPhoneユーザー向けのコーデックで、比較的安定した接続が可能。Androidユーザーの場合は、aptX Adaptiveが最も安定しやすいです。ただし対応機種が少ないので、使えない場合もあります。

耳が小さい人向け超小型ワイヤレスイヤホンの値段相場

5000円以下の格安モデルが豊富

小型なので価格が安く、5000円以下で買えるモデルが充実しています。試しに超小型を使ってみたい場合も、気軽に買えるのが嬉しいですね。ハイエンドと比較すると音質や機能が限定的ですが、日常的に音楽やラジオを聴くには十分です。

特にステルス型はリーズナブルな製品が多いので、安さにこだわる場合はチェックしてみてください。

みんなの予算は?

ワイヤレスイヤホンのおすすめメーカー3選

JVC

JVCは、デザイン性の高いイヤホンやヘッドホンが人気の老舗メーカー。アクセサリー感覚で着用できるおしゃれでコンパクトなイヤホンが充実しています。音質にこだわったハイエンドから、気軽に買える安いモデルまで揃っているのが魅力です。

また、小型ワイヤレスイヤホンの種類も多く、小さい耳の穴にもフィットする製品が見つかります。カナル型がメインで、遮音性が高いのもポイントです。

ソニー

ソニーは、独自コーデックを開発しており、音質にこだわった製品が充実。小型でも、しっかり高音質なイヤホンが欲しい人におすすめの大手メーカーです。オープンイヤーやカナルなど、装着感を重視したモデルも多く、長時間使用に適したイヤホンも見つかります。

URBANISTA

URBANISTAは、都会的でスタイリッシュなデザインが特徴的な北欧のオーディオメーカー。すっきりと着用できるミニマムモデルが多く、小さな耳の穴にフィットするイヤホンを見つけやすいです。フォルムやカラーがおしゃれなので、ファッショナブルなイヤホンが欲しい人も要チェック。

【インナーイヤー型】耳が小さい人向け超小型ワイヤレスイヤホンのおすすめ4選

1SONYSONY LinkBuds WF-L900

22,472

★★★★☆4.5
フィット感の高さ 5.0バッテリー持ちの良さ 4.0音質の高さ 4.5

重量 約4.1g Bluetooth Ver.5.2
連続稼働時間 約5.5時間 コーデック AAC

開放感とフィット感を両立!

耳を塞がない独自のインナーイヤー設計で、着用感に優れているのが特徴。圧迫感やこもりが少なく、長時間快適に着けられます。耳のくぼみに引っかかる構造なので、耳の穴が小さい人でも使いやすいですよ。

また、外音が聞きやすいため、周囲の声や音に気付きやすく安心。耳周りのタップに反応するワイドエリアタップ機能があり、操作性にも優れています。マイク性能も高いので、ハンズフリー通話でも使用可能。

2KandarKandar 昼夜兼用イヤホン KD-S21

2,699

★★★★☆4.3
フィット感の高さ 5.0バッテリー持ちの良さ 4.0音質の高さ 4.0

重量 約6g Bluetooth Ver.5.3
連続稼働時間 待機30時間 コーデック

わずか3mmの薄型で耳の開放感が抜群

最薄部分がわずか3mmの薄型軽量設計で、耳を圧迫しない着用感を実現。耳の外側にフィットするため、耳の穴が小さくても快適に着けられます。物理的な遮音性が高く、耳栓が割としても使用可能です。

高性能マイクを搭載していて、クリアな音声で通話ができるのもポイント。出先や家出の作業中でハンズフリー通話をするときも重宝します。さらに生活防水仕様でなので、汗や雨で濡れても壊れにくいです。

3SZHTFX SZHTFX ステルスイヤホン ‎i204

3,799

★★★★☆4.2
フィット感の高さ 5.0バッテリー持ちの良さ 3.5音質の高さ 4.0

重量 約3g Bluetooth Ver.5.1
連続稼働時間 3〜4時間 コーデック AAC

とにかく目立たないステルス設計

ベージュのカラーとステルス設計で、とにかく目立たないイヤホンです。会社や学校などで、こっそりイヤホンを使いたいときにおすすめ。すっぽり耳に収まる小型フォルムは、耳の穴が小さい人でも使いやすいですよ。

側面のボタンで操作するシンプルな造りなので、簡単に使用できるのもポイント。約3gと超軽量で耳に負担をかけないため、長時間の仕事や勉強、就寝中も快適に着用できます。

4LYTDMSKY 昼夜兼用 寝ホン i201

2,299

★★★☆☆3.8
フィット感の高さ 4.5バッテリー持ちの良さ 4.0音質の高さ 3.0

重量 約3g Bluetooth Ver.5.2
連続稼働時間 5〜7時間 コーデック

異物感が少なく寝ホンにもぴったり

耳にすっきりフィットする、異物感の少ない小型イヤホンです。横向きに寝ても耳を圧迫しないので、寝ホンとしてもおすすめ。耳の穴が小さい人が長時間着用しても疲れにくいです。

遮音性が高く、音楽やラジオに没入できるのも嬉しいポイント。Bluetooth 5.2に対応していて遅延や途切れが少なく、安定した通信でコンテンツを再生できます。原音忠実なHiFi音質なので、音楽鑑賞用としても使えますよ。

【カナル型】耳が小さい人向け超小型ワイヤレスイヤホンのおすすめ4選

1finalfinal ag COTSUBU MK2

6,980

★★★★☆4.5
フィット感の高さ 5.0バッテリー持ちの良さ 3.5音質の高さ 5.0

重量 約3.5g Bluetooth Ver.5.2
連続稼働時間 最大6時間 コーデック AAC

超小型設計!軽くて耳の奥までフィットする

片耳わずか3.5gの超小型軽量モデルで、耳の負担を感じにくいイヤホンです。耳の奥までしっかりはまるディープフィット設計で、耳の穴が小さくても落ちにくいのが魅力。耳の外側に引っかかる独自の卵形で、耳の形状問わず快適に使えます。

人気オーディオブランドfinalが監修した高音質設計で、音楽やASMRなどをじっくり楽しめるのも魅力。2台の端末に同時ペアリングできるマルチポイント対応なので、複数のデバイスでイヤホンを使うときも重宝しますよ。

2TOZOTOZO ワイヤレスイヤホン T6

3,590

★★★★☆4.3
フィット感の高さ 4.5バッテリー持ちの良さ 4.5音質の高さ 4.0

重量 約4.5g Bluetooth Ver.5.3
連続稼働時間 約10時間
ケース充電で45時間
コーデック AAC

人間工学に基づくデザインで小さな耳でも落ちにくい

耳の奥までイヤーピースがフィットする、人間工学に基づくデザインを採用。耳の穴が小さくても落ちにくく、散歩やランニング、移動中も安心して使えます。4.5gとコイン1枚程度の軽さで、長時間着用しても耳が疲れにくいです。

高音から低音までバランス良く鳴るモデルで、音質が良いのも特徴。低音がパワフルで、ロックやEDMなども大迫力で楽しめます。一時的な水没に耐えられるIPX8仕様なので、汗や雨で壊れにくいのも嬉しいポイント。

3JVCケンウッドJVCケンウッド Victor HA-A6T-B

4,500

★★★★☆4.2
フィット感の高さ 5.0バッテリー持ちの良さ 4.0音質の高さ 3.5

重量 約4.2g Bluetooth Ver.5.3
連続稼働時間 約7時間 コーデック SBC

4サイズのイヤーピースで幅広い耳にフィット

4サイズのイヤーピースが付属しているカナル型で、小さな耳の穴にもフィットしやすいのが特徴。自分の耳に合う外れにくいイヤホンを探している人におすすめです。約3.9gとコンパクトなサイズなので、長時間着けていても耳が疲れにくいですよ。

おしゃれなくすみカラーを展開していて、デザイン性が高いのも魅力。ラウンドケースも小さく、バッグやポケットにすっきり収まります。3つのサウンドモードがあり、音楽やラジオなど幅広い音声コンテンツを快適に楽しめるのもポイント。

4Audio-technicaAudio-technica ATH-SQ1TW2

8,640

★★★★☆4.0
フィット感の高さ 5.0バッテリー持ちの良さ 3.5音質の高さ 3.5

重量 約4.14g Bluetooth Ver.5.2
連続稼働時間 約6.5時間 コーデック SBC

シンプルなスクエアフォルムが特徴的

珍しいスクエアフォルムが特徴的なコンパクトモデル。人間工学に基づいた独自の形状を採用していて、小さい耳にもフィットしやすいのが魅力です。イヤーピースも4種類あり、耳の穴に合わせて使えます。

ヒアスルー機能があり、外音が聞きやすいのもポイント。移動中、職場や学校での作業中も周囲の音が聞こえて安心です。低遅延モードがあるので、動画やゲームを楽しみたい人にもおすすめ。

イヤホンの落下防止対策

おすすめの対策
イヤーピースのサイズ調整
メッシュのイヤーピースを使う

耳の穴が小さくイヤホンが落ちやすい場合は、ますイヤーピースのサイズを調整します。小型の耳にしっかりフィットするイヤーピースが単体で販売されているのでチェックしてみてください。

また、メッシュ素材のイヤーピースは、摩擦が多く耳から落ちにくいです。散歩やランニング、移動中などに失くさないためにも、工夫して使いましょう。

イヤホンのおすすめ記事

形状・装着感

対応デバイス

コスパ・価格

用途

音質

メーカー・ブランド

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。