著者

宮本 記事一覧

音楽と映画、ガジェットが好きなライターです。DTMが趣味で、PCや音楽機材、ヘッドホンやイヤホンなどを集めて日頃から音楽や動画の制作を楽しんでいます。ガジェット最新情報をわかりやすく、楽しくお伝えできれば幸いです!

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 形状 音漏れ防止機能 Bluetooth 防水規格 圧迫感の少なさ 音漏れしにくさ 操作性の高さ
1SOUNDPEATS CC SoundPEATSSOUNDPEATS CC 7,280 1日中快適に着けられる機能的なパールデザイン イヤーカフ 独自構造 Ver5.4 IPX5 5.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
2Anker Soundcore V20i AnkerAnker Soundcore V20i 5,990 4段階のイヤーフックで耳にしっかりフィット! オープンイヤー 指向性 Ver5.4 IP55 5.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
3JBL Soundgear Sense JBLJBL Soundgear Sense 13,300 2wayで使える運動向きモデル! オープンイヤー 音波 Ver5.3 IP54 4.5/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
4Oladance OWS2 OladanceOladance OWS2 22,980 オープンイヤーでも立体感と迫力のあるサウンド オープンイヤー 音波 Ver5.3 IPX4 4.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
5SOUNDPEATS UUイヤーカフ SoundPEATSSOUNDPEATS UUイヤーカフ 6,180 軽い付け心地と優れた操作性が魅力! イヤーカフ Ver5.4 IPX5 5.0/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
6ambie sound earcuffs AM-TW02 ambieambie sound earcuffs AM-TW02 17,000 着せ替えができるユニークなイヤホン イヤーカフ Ver5.3 IPX5 5.0/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0
7Shokz OpenFit 2 ShokzShokz OpenFit 2 25,880 柔軟なフィット感でながら聴きに最適 オープンイヤー 指向性 Ver5.4 IP55 4.0/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0
8nwm WIRED nwmnwm WIRED 4,889 NTTの独自技術で音漏れをしっかり抑制! オープンイヤー 音波 IPX4 2.5/5.0 5.0/5.0 3.5/5.0
9SONY LinkBudsOpen SONYSONY LinkBudsOpen 21,911 耳に収まるミニマムデザインが魅力的 オープンイヤー Ver5.3 IPX4 2.5/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0
10Bose Ultra Open Earbuds BoseBose Ultra Open Earbuds 39,600 周囲を把握しつつ上質なBGMを堪能! イヤーカフ 空気伝導 Ver5.3 IPX4 4.0/5.0 2.0/5.0 4.0/5.0
11QCY Crossky C30 QCYQCY Crossky C30 4,935 抜群のフィット感で安心して動き回れる イヤーカフ 指向性 Ver5.4 IPX5 4.5/5.0 4.0/5.0 1.0/5.0
12DEMICEA 完全ワイヤレス骨伝導イヤホン B8 DEMICEADEMICEA 完全ワイヤレス骨伝導イヤホン B8 13,888 リラックスしながら使える骨伝導モデル 骨伝導 Ver5.3 IP68 4.0/5.0 3.5/5.0 1.5/5.0
13UGREEN ‎WS209 UGREENUGREEN ‎WS209 5,999 低音重視のサウンドで音楽好きも大満足 イヤーカフ 空気伝導 Ver5.4 IPX5 4.0/5.0 3.0/5.0 1.5/5.0
14TRUEFREE Clip C10 TRUEFREETRUEFREE Clip C10 4,680 形状記憶で自然なフィット感! イヤーカフ 指向性 Ver5.4 IPX5 4.5/5.0 1.0/5.0 2.5/5.0
15Masumasu ‎ME002 MasumasuMasumasu ‎ME002 1,300 サッと通話できる便利な片耳イヤホン 片耳 Ver5.4 4.0/5.0 1.5/5.0 2.0/5.0

耳を塞がないイヤホンのメリット

仕事中や育児中もながら聴きで使える

外音で周囲の状況を把握しやすく、仕事中や育児中もながら聴きできるのが強み。子どものお世話、寝かしつけ、PC作業など、さまざまなシーンにBGMをつけられます。

音楽やラジオを聴きつつ、同僚や子供からの呼びかけにしっかり対応できるのも安心のポイントです。仕事や育児の隙間時間で息抜きをしたり、リラックスしながらタスクをこなしたりしたい人におすすめ。

外耳炎のリスクを軽減できる

耳の中が蒸れにくく、外耳炎のリスクを減らせるのが大きなメリット。換気で耳の中を清潔に保ち、細菌の繁殖、耳垢のこもりなど、外耳炎を引き起こす要因を抑えられます。

また、体質的に外耳炎になりやすい、外耳炎でも使えるイヤホンを探している場合にも耳を塞がないイヤホンがおすすめ。特に骨伝導タイプは耳に直接触れないモデルが多いので、外耳炎の治療中でも安心して着用できますよ。

聴き疲れが起きにくい

耳を塞がない形状なので圧迫感、違和感も少なく、聴き疲れを起こしにくいです。イヤホンが苦手な人、しっかりはめる一般的なイヤホンが耳に合わない人も快適に使えます。

外音と再生音が混ざるので、聴こえ方が自然なのも耳が疲れにくいポイント。長時間のミーティングや勉強、1日を通しての家事や育児中に使うイヤホンとしておすすめです。

耳を塞がないイヤホンのデメリット

音漏れしやすく公共の場で使いにくい

スピーカー部分が密閉されないので、音漏れしやすいのはデメリット。大音量にすると低音やシャカシャカ音が漏れるため、電車や職場などの公共の場で使いにくいです。音漏れのしにくさを重視する場合は、音波や形状で音を閉じ込めるモデルを選んでみてください。

つい大音量にして耳に負担をかけてしまう

外音に負けないよう、つい音量を上げ過ぎてしまうのも危険なポイント。スピーカーと耳が離れているので、実感がないまま大音量を聴き、耳に負担をかけてしまうケースもあります。特に普通のイヤホンから乗り換えた場合は、音に物足りなさを感じて大音量にしやすいです。

感覚だけでなく、音量バーで大音量になっていないか確認する対策がおすすめ。物足りなく感じても、外音と混ざったときに十分聴こえる程度の音量に留めましょう。

耳を塞がないイヤホンは主に3種類!

種類 着用感 聴きやすさ 音漏れのしにくさ 通話の快適さ
オープンイヤー
イヤーカフ
骨伝導

オープンイヤーは音をしっかり聴く人向け

Oladance OWS2
参照元: https://www.amazon.co.jp

オープンイヤー型はスピーカーが耳に向かっていて、耳を塞がないイヤホンの中でも音が聴きやすいタイプ。一般的なイヤホンに近い聴こえ方なので、音楽やラジオをしっかり聴きたい人におすすめです。低音も比較的聴こえやすく、サウンドの迫力も楽しめます。

音漏れは多少ありますが、音の向きや音波キャンセリングで対策しているモデルが多め。音の迫力と音漏れのしにくさを両立したモデルが展開されています。

イヤーカフはデザイン性重視の人におすすめ

ambie sound earcuffs AM-TW02
参照元: https://www.amazon.co.jp

イヤーカフ型は耳の外側に引っ掛けて固定するので、アクセサリー感覚で着用できます。ファッション性が高く、おしゃれに楽しめるイヤホンが欲しい人に最適。圧迫感が少ないので、イヤホン自体が苦手な人も使いやすいです。耳が疲れにくいため、長時間の使用にも向いています。

また、スピーカーが外側に出ている分音漏れが多く、図書館やオフィスなど静かな場所では使いにくいです。幅広い場面で使いたいなら、音漏れ対策をしているモデルを選びましょう。

骨伝導はとにかく音漏れしにくい

DEMICEA 完全ワイヤレス骨伝導イヤホン
参照元: https://www.amazon.co.jp

骨伝導は音が空気に広がりにくく、公共の場でも安心して使えます。図書館や電車、オフィスなど音漏れが気になる場所で使うイヤホンにおすすめです。また、耳を完全に開ける形状なので、周囲の音がしっかり聴こえるのも強み。汗がたまりにくいため、運動中に使うイヤホンにも適しています。

耳を塞がないイヤホンの選び方

接続方法で選ぶ

ワイヤレスなら運動や家事に最適!

Oladance OWS2
参照元: https://www.amazon.co.jp

Bluetooth 特徴
ver5.0 通信の速度・範囲・容量が向上
4.0の約2倍の転送速度と約4倍の通信範囲
ver5.1 デバイスが発信する信号の方向を認識する方向探知機能を搭載
ver5.2 転送速度・範囲の向上
高音質化と遅延防止ができるLE Audio搭載
ver5.3 消費電力低減で省エネ
通信の干渉が少なく通信がより安定
ver5.4 通信方式のPAwRを採用し双方向通信を実現

ワイヤレスならスムーズに動き回れるので、運動や家事で使いやすいです。断線の心配もないので、ポケットやバッグに入れてラフに持ち運べます。Bluetoothに関しては、接続の安定性が高いVer 5.0以降のモデルを選ぶのがおすすめ。

音質や低遅延にこだわるなら有線がおすすめ

nwm WIRED MWE006
参照元: https://www.rakuten.co.jp/

音質の高さ、遅延の少なさにこだわる場合は、有線モデルを選びましょう。音が良く、映像と音のズレも気になりにくいので、映画やドラマ、ゲームなどに没入できます。ケーブルは邪魔になりやすいですが、データを圧縮しないハイクオリティな音を再生できるのが魅力です。

音漏れしない設計だと公共の場で使いやすい

nwm WIRED
参照元: https://www.amazon.co.jp

音漏れ防止機能 特徴
指向性技術 音が向かう方向を細かく指定し、周囲に音が広がるのを防ぐ。搭載モデルが多い一般的な機能。
音波の打ち消し 音漏れを相殺する音波が出せる。指向性技術より効果が高いものの、搭載モデルが少ない。

音漏れを抑えたモデルは、職場、図書館、自習室など静かな公共の場でも安心して使えるのが強み。さまざまなメーカーから、音の方向指定や、音波による打ち消しなどの音漏れ抑制機能を備えたモデルが展開されています。

1万円以下の価格帯にも音漏れ防止モデルが多いので、安いイヤホンが欲しい人もチェックしてみてください。ただし、音漏れ防止効果の高い音波キャンセリングを搭載したモデルは、2万円以上のハイエンドが多いです。

運動用にはIPX5以上の防水モデルがおすすめ

防水規格 保護レベル
IPX5 ダイレクトに噴流を受けても壊れない
IPX6 あらゆる方向から噴流を受けても壊れない
IPX7 水深1mに30分沈めても中に水が侵入しない

IPX5以上の防水モデルなら水がかかっても壊れにくいので、汗で濡れやすい運動中も安心して使えます。ランニングやジムでのワークアウト、筋トレなどで使えるイヤホンを探している人におすすめです。

マイク付きは通話も快適!

ソニー オープンイヤー LinkBudsOpen
参照元: https://www.amazon.co.jp

マイクを内蔵したモデルなら、ハンズフリー通話も快適です。仕事中にサッと電話対応をしたい、家事や育児中に手を空けたまま電話をしたい場合に重宝しますよ。特に周囲のノイズを打ち消すENC搭載のモデルは、クリアな音声で通話できて便利です。

また、マイクが口元まで伸びた形状が多い片耳イヤホンも通話に特化しています。ステレオ再生できないので音楽や動画を楽しむのには不向きですが、周囲に気を配りながら通話できるのが強みです。

複数デバイスにはマルチポイント対応モデル

複数のデバイスを使う場合には、2台以上のデバイスと同時接続できるマルチポイント対応モデルがおすすめ。動画、音楽の再生、通話など幅広い動作を切り替えなしで行えるので、家事や育児中にも便利です。

スマホで電話しながらタブレットで音楽を聴く、PCでリモート会議をしながらスマホの着信に出る、など複数デバイスでマルチタスクがこなせます。仕事や私生活で複数デバイスを活用する人は、ぜひマルチポイント機能を重視してイヤホンを選んでみてください。

耳を塞がないイヤホンの値段相場

上位モデルも1万円前後で買える

SOUNDPEATSやJBLなど大手メーカーが展開する上位モデルも、1万円前後で買えます。性能とデザイン性に優れたモデルが安く展開されているので、耳を塞がないイヤホンを試しに使ってみたい人も買いやすいです。

また、AnkerやUGREENなどのコスパが良いメーカーでは、5千円前後のモデルも販売しています。とにかく安さにこだわる場合は、チェックしてみてください。

みんなの予算は?

耳を塞がないイヤホンのおすすめメーカー3選

ambie

ambieは、大手老舗メーカーであるソニーのベンチャーとして設立されました。次世代のポップなデザインを採用した、個性的なイヤホンを展開しています。初めて販売した「耳をふさがないイヤホン」で注目を集めて以降、若者を中心に人気のメーカーです。

Anker

リーズナブルな充電器、オーディオ機器で知られるAnkerでは、耳を塞がないタイプのイヤホンも販売しています。お手頃で買いやすい入門モデルから、着用感や機能にこだわったハイエンドまで展開していて、好みや用途に合わせて選べるのが魅力です。

SOUNDPEATS

SOUNDPEATSは、コスパ抜群のモデルで人気のイヤホン専門メーカー。見た目がスタイリッシュ、高音質、多機能なイヤホンが1万円以下で購入できます。とにかく展開しているモデルの数が多いので、豊富な選択肢からじっくり選びたい人におすすめです。

耳を塞がないイヤホンのおすすめ15選

1SoundPEATSSOUNDPEATS CC

7,280

★★★★☆4.8
圧迫感の少なさ 5.0音漏れしにくさ 4.5操作性の高さ 5.0

形状 イヤーカフ 音漏れ防止機能 独自構造
Bluetooth Ver5.4 防水規格 IPX5

1日中快適に着けられる機能的なパールデザイン

真珠のような丸いデザインで、耳にすっきり収まるイヤホン。軟骨に挟むので圧迫感が少なく、長時間の着用も快適です。メガネやマスクに干渉しないのも強み。左右の区別がないので、手間なくサッと着けられます。

また、音漏れしにくい独自構造を採用していて、公共の場で安心して使えるのも魅力。さらに立体サウンドが楽しめるムービーモードもあり、ながら聴きでも音声コンテンツをしっかり楽しめます。最大24時間稼働するロングバッテリー搭載で、充電を気にせず使えるのもポイント。

2AnkerAnker Soundcore V20i

5,990

★★★★☆4.7
圧迫感の少なさ 5.0音漏れしにくさ 4.5操作性の高さ 4.5

形状 オープンイヤー 音漏れ防止機能 指向性
Bluetooth Ver5.4 防水規格 IP55

4段階のイヤーフックで耳にしっかりフィット!

4段階で角度調整ができる柔軟なイヤーフックを採用した、オープンイヤーモデル。耳の開放感と固定性を両立していて、動き回る家事や育児、激しく動く運動などアクティブなシーンに最適です。

スピーカーが耳にしっかり向いているので、音漏れしにくいのも魅力。AIのノイズ低減機能があり、クリアな音声で通話もできます。アプリで音を調整できるため、コンテンツに合わせて好みのサウンドが作れるのも特徴。

3JBLJBL Soundgear Sense

13,300

★★★★☆4.5
圧迫感の少なさ 4.5音漏れしにくさ 5.0操作性の高さ 4.0

形状 オープンイヤー 音漏れ防止機能 音波
Bluetooth Ver5.3 防水規格 IP54

2wayで使える運動向きモデル!

完全ワイヤレスと、ネックバンド付きの2wayで使えるモデル。ネックバンドでイヤホンの落下を防げるので、ランニングやアクティブな運動で使うのにおすすめです。イヤーフックも4段階の角度調整対応でしっかり固定できます。

打ち消し用のサウンドを作るテクノロジーを搭載していて、音漏れが気にならないのも強み。子供の寝かしつけ、オフィスでの作業など、なるべく音を立てたくないシーンでも安心して使えます。

4OladanceOladance OWS2

22,980

★★★★☆4.3
圧迫感の少なさ 4.0音漏れしにくさ 5.0操作性の高さ 4.0

形状 オープンイヤー 音漏れ防止機能 音波
Bluetooth Ver5.3 防水規格 IPX4

オープンイヤーでも立体感と迫力のあるサウンド

音が自然に広がる設計で、心地よいサウンドが楽しめます。低音を補完する独自のアルゴリズムにより、重低音が強いのも嬉しいポイント。3Dサウンドを採用していて、映画館やライブ会場にいるような臨場感も再現できます。

マルチポイント対応で、2台のデバイスに同時接続できるのも魅力。職場やテレワークで複数デバイスを使う場合にもスムーズに接続できます。音波による打ち消しと特殊設計で、音漏れをしっかり抑えられるのも強み。

5SoundPEATSSOUNDPEATS UUイヤーカフ

6,180

★★★★☆4.2
圧迫感の少なさ 5.0音漏れしにくさ 3.5操作性の高さ 4.0

形状 イヤーカフ 音漏れ防止機能
Bluetooth Ver5.4 防水規格 IPX5

軽い付け心地と優れた操作性が魅力!

片側わずか約5g、10円玉1枚分の軽さを実現。着けているのを忘れるような快適さが魅力のイヤーカフモデルです。家事や育児、仕事などで長時間着用する場合におすすめ。風切音を低減する設計で、周囲の音を聴きつつコンテンツもクリアに楽しめます。

物理ボタンを採用していてスムーズに使えるのも魅力。誤操作なく、サッと手早くコントロールできます。アプリでモードを選んだり、音をカスタムできるのもポイントです。

6ambieambie sound earcuffs AM-TW02

17,000

★★★★☆4.0
圧迫感の少なさ 5.0音漏れしにくさ 3.0操作性の高さ 4.0

形状 イヤーカフ 音漏れ防止機能
Bluetooth Ver5.3 防水規格 IPX5

着せ替えができるユニークなイヤホン

別売りのシリコンカバーを購入し、着せ替えが楽しめるユニークなイヤホン。カバーの種類は20色あるので、気分や服に合わせて自由に楽しめます。シンプルな形状とマットな質感を採用した、近未来感のあるもとのデザインも魅力的。

SONYが音響技術をベースにした設計で、豊かなサウンドが楽しめるのも強みです。形状ワイヤーのブリッジでしっかり固定できるため、アクティブに動く運動や家事にも最適。とにかく着用感が軽く、圧迫感が少ない点でも人気です。

7ShokzShokz OpenFit 2

25,880

★★★☆☆3.8
圧迫感の少なさ 4.0音漏れしにくさ 4.0操作性の高さ 3.5

形状 オープンイヤー 音漏れ防止機能 指向性
Bluetooth Ver5.4 防水規格 IP55

柔軟なフィット感でながら聴きに最適

黄金比バランスに基づいた独自のイヤーフックが特徴。柔軟なフィット感で落ちにくく、ヨガやランニング、ジムでの運動などアクティブなシーンで活躍します。圧迫感や聴き疲れが起きにくく、日常のながら聴きにも最適です。

さらに低音が際立つスピーカーを搭載していて、オープンイヤーでもサウンドに迫力があります。最大48時間稼働のロングバッテリー設計で、充電を気にせず使えるのも魅力。

8nwmnwm WIRED

4,889

★★★☆☆3.7
圧迫感の少なさ 2.5音漏れしにくさ 5.0操作性の高さ 3.5

形状 オープンイヤー 音漏れ防止機能 音波
Bluetooth 防水規格 IPX4

NTTの独自技術で音漏れをしっかり抑制!

NTTが開発した独自技術のPSZを搭載していて、音漏れがほとんど気になりません。音波で漏れる音を打ち消すので、開放的な設計でも音を耳元に閉じ込められます。周囲に配慮しながらBGM、ラジオを楽しみたい場合におすすめです。

有線なので、バッテリー管理が不要で接続が安定しているのも強み。取り回しの良さはありませんが、圧迫感がなく長時間快適に着用できます。5000円を切るリーズナブルな価格で、気軽に買えるのも魅力です。

9SONYSONY LinkBudsOpen

21,911

★★★☆☆3.5
圧迫感の少なさ 2.5音漏れしにくさ 3.5操作性の高さ 4.5

形状 オープンイヤー 音漏れ防止機能
Bluetooth Ver5.3 防水規格 IPX4

耳に収まるミニマムデザインが魅力的

耳のくぼみにはめ込んで着用する、ミニマムなデザインが特徴的。振動板に開いた穴で開放感を確保しつつ、優れたフィット感を実現しています。イヤホン全体が耳に収まるさりげない形状で、職場や学校などのフォーマルな場面でも着用しやすいです。

また、SONYのサウンドが楽しめる高音質設計なので、オープンな構造でもしっかり音楽鑑賞ができます。立体音響に対応していて、音の臨場感も抜群です。

10BoseBose Ultra Open Earbuds

39,600

★★★☆☆3.3
圧迫感の少なさ 4.0音漏れしにくさ 2.0操作性の高さ 4.0

形状 イヤーカフ 音漏れ防止機能 空気伝導
Bluetooth Ver5.3 防水規格 IPX4

周囲を把握しつつ上質なBGMを堪能!

小型設計のイヤーカフ型で、周囲と繋がりつつ音楽が楽しめます。強い低音と繊細な響きを実現するOpenAudioを採用していて、BGMをしっかり堪能できるのが魅力。家事や仕事中に周囲へ気を配りつつ、音声コンテンツを聴きたい人におすすめです。

11QCYQCY Crossky C30

4,935

★★★☆☆3.2
圧迫感の少なさ 4.5音漏れしにくさ 4.0操作性の高さ 1.0

形状 イヤーカフ 音漏れ防止機能 指向性
Bluetooth Ver5.4 防水規格 IPX5

抜群のフィット感で安心して動き回れる

人間工学に基づいて設計されたイヤーカフデザインで、安定感に優れているのが魅力。動き回る家事や育児、アクティブな運動中でも安心して着用できます。音の方向を指定する技術で、音漏れをしっかり抑えられるのも強み。低遅延にこだわっていて、ゲームや動画を楽しむときにも最適です。

12DEMICEADEMICEA 完全ワイヤレス骨伝導イヤホン B8

13,888

★★★☆☆3.0
圧迫感の少なさ 4.0音漏れしにくさ 3.5操作性の高さ 1.5

形状 骨伝導 音漏れ防止機能
Bluetooth Ver5.3 防水規格 IP68

リラックスしながら使える骨伝導モデル

耳が大きく開いた形状で、着用感に優れているのが魅力。圧迫感や重さが少なく、リラックスしながら長時間使えます。耳の通気性にこだわる人には特におすすめ。サウンドがパワフルで、迫力のある音楽や動画を楽しめるのも特徴です。さらに一時的な水没にも耐えられるIP68仕様で、汗や雨も気にせず使えます。

13UGREENUGREEN ‎WS209

5,999

★★☆☆☆2.8
圧迫感の少なさ 4.0音漏れしにくさ 3.0操作性の高さ 1.5

形状 イヤーカフ 音漏れ防止機能 空気伝導
Bluetooth Ver5.4 防水規格 IPX5

低音重視のサウンドで音楽好きも大満足

低音がしっかり鳴る本格設計で、迫力のあるサウンドが楽しめます。育児中や仕事中、運動中にながらでも音楽を楽しみたい人にぴったり。ノイキャン機能があり、クリアな音声で通話できるのも魅力です。幅広い耳の形状にフィットするイヤーカフデザインで、着用感にも優れています。

14TRUEFREETRUEFREE Clip C10

4,680

★★☆☆☆2.7
圧迫感の少なさ 4.5音漏れしにくさ 1.0操作性の高さ 2.5

形状 イヤーカフ 音漏れ防止機能 指向性
Bluetooth Ver5.4 防水規格 IPX5

形状記憶で自然なフィット感!

形状記憶の合金を使ったイヤーカフデザインで、耳に心地良くフィット。通勤通学、家事中、運動中などに長時間着用しても耳が疲れにくいです。さらに空間音響を採用していて、音楽や動画を臨場感のあるサウンドで楽しめます。最大28時間のロングバッテリーで、1日中使えるのも強み。

15MasumasuMasumasu ‎ME002

1,300

★★☆☆☆2.5
圧迫感の少なさ 4.0音漏れしにくさ 1.5操作性の高さ 2.0

形状 片耳 音漏れ防止機能
Bluetooth Ver5.4 防水規格

サッと通話できる便利な片耳イヤホン

ノイキャン機能と単一指向性マイク搭載で、ハンズフリー通話が快適にできる片耳モデル。手が離せない育児や家事、運動中も手軽に電話できて便利です。マルチポイント対応で、スマホ、タブレット、PCなど複数デバイスに接続できるのも強み。仕事でマルチタスクをこなす場合にも活躍します。

耳を塞がないイヤホンで自転車に乗れる?

地域によっては規則違反の可能性がある!

東京都、神奈川県、埼玉県などの地域では、自転車運転中のイヤホンの着用自体を禁止しています。耳を塞がない形状でも、イヤホンを着用しているという時点で道路交通規則の違反になる可能性が高いです。

また、外音が聞こえていても音楽で注意力が散漫になり、歩行者や車に気付けない、周囲の状況確認が疎かになる、などの恐れもあります。外音は自転車の運転において重要な情報なので、イヤホンの着用は控えましょう。

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。