著者

宮本 記事一覧

音楽と映画、ガジェットが好きなライターです。DTMが趣味で、PCや音楽機材、ヘッドホン、イヤホンを集めて日頃から音楽や動画の制作を楽しんでいます。ガジェットの情報をわかりやすく、楽しくお伝えできれば幸いです!

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

【普段使い】おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント ドライバー インピーダンス ケーブル 接続 音のフラットさ 遮音性の高さ 着用感の高さ
1Sennheiser IE 100 PRO WIRELESS SennheiserSennheiser IE 100 PRO WIRELESS 16,182 日常使いしやすいマイク付きワイヤレスモデル! ダイナミック 20Ω ‎Bluetooth 5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
2オーディオテクニカ モニターイヤホン ATH-E40 オーディオテクニカオーディオテクニカ モニターイヤホン ATH-E40 13,200 低音から高音まで正確に再現!装着感も抜群 ダイナミック 12Ω 1.6m ‎3.5mmプラグ 4.5/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
3SHURE イヤホン SE215SPE-A SHURESHURE イヤホン SE215SPE-A 13,860円 13,300 日常からライブまで使える万能のロングセラー ダイナミック 17Ω 1.16m ‎3.5mmプラグ
‎Bluetooth 5.0
5.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
4ソニー XBA-H3 ソニー XBA-H3 49,980 正確に音を再現する独自設計!音の伸びも魅力 ハイブリッド 40Ω 1.2m ‎3.5mmプラグ 4.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
5KZ ZS12 Pro X KZKZ ZS12 Pro X 7,699 チューニングスイッチで好みの音が楽しめる! ハイブリッド 25Ω 1.2m ‎3.5mmプラグ 4.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
6TRN モニターイヤホン ST7 TRNTRN モニターイヤホン ST7 4,350 ソフトで澄んだ音が特徴!耳に優しい響き ハイブリッド 30Ω 1.2m ‎3.5mmプラグ 0.0/5.0 0.0/5.0 0.0/5.0

【ライブ用】おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント ドライバー インピーダンス ケーブル 接続 音のフラットさ 遮音性の高さ 着用感の高さ
1須山補聴器 FitEar EST Universal 須山補聴器須山補聴器 FitEar EST Universal 144,430円 144,430 ハイブリッドドライバー搭載の高級モデル! ハイブリッド 1.4m 3.5mmプラグ 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
2Etymotic Research スタジオリファレンスイヤホン ER4SR Etymotic ResearchEtymotic Research スタジオリファレンスイヤホン ER4SR 43,780 原音忠実さにこだわったプロ向けのイヤモニ バランスドアーマチュア 45Ω 1.5m 3.5mmプラグ 5.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
3SHURE 高遮音性イヤホン SE846 SHURESHURE 高遮音性イヤホン SE846 107,712 高遮音で臨場感抜群!自分の音に没頭できる バランスドアーマチュア 1.16/1.62m 3.5mmプラグ 4.5/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
4Sennheiser IE 100 PRO BLACK 508940 SennheiserSennheiser IE 100 PRO BLACK 508940 13,000 1万円を切る高コスパ!ライブで気軽に使える ダイナミック 20Ω 1.3m 3.5mmプラグ 4.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0

イヤモニとイヤホンの違いは?

イヤモニは正確な音を聴くモニター

Sennheiser IE 100 PRO WIRELESS
参照元: https://www.amazon.co.jp

目的 音質 用途
イヤモニ 音の確認 フラット
原音忠実
音楽制作
ライブ
イヤホン 音声を
楽しむ
低音重視などエンタメ重視 音楽鑑賞
動画視聴
ラジオ

イヤモニとはインイヤーモニターの略で、音を正確に再生する音響機器です。音楽を楽しむために設計されたイヤホンとは異なり、原音忠実な音を聴けるのが特徴。主に音楽制作やライブ、レコーディングなど、音の正確さが重要になる用途で使われます

音がフラットなので、重低音が際立つサウンドや、高音重視の派手な音を聴きたい人には不向き。ただし、曲を分析したり、音の位置を意識して映像を楽しみたいなら、エンタメ用としてもおすすめです。

イヤモニの使い方

有線でデバイスに接続して使う

SHURE シュア イヤホン 有線 SE215 SPE-A
参照元: https://www.amazon.co.jp

イヤモニは基本的に有線で、音源を再生するデバイス、DTMで使用するオーディオインターフェイスに接続して使います。普通のイヤホンと同じくジャックをポートに挿すだけなので、使い方は簡単です。スマホやPCとも簡単につなげるため、日常用としても気軽に使えます。

ワイヤレスで使うなら送受信機を用意する

IE 100 PRO WIRELESS CLEAR
参照元: https://www.amazon.co.jp

ワイヤレスで使う場合は、デバイスとイヤモニをつなぐ送受信機が別途必要。デバイスと送信機を接続し、イヤモニを受信機に挿すことでワイヤレス接続できます。コストや手間はかかりますが、ライブやゲーム配信でもイヤモニが使えて便利です。

また、数は少ないですが本体がワイヤレスに対応しているモデルもあります。有線と比べて音質や接続性に劣りますが、取り回しやすさを重視するならチェックしてみてください。

イヤモニ用送受信機のおすすめ

イヤモニのメリット

楽曲のミックスに役立つ

 Sennheiser ゼンハイザー IE 100 PRO BLACK
参照元: https://www.amazon.co.jp

ミックスとは
音楽制作で、音量バランス、音の位置、エフェクトのかかり具合などを調整して楽曲を仕上げる作業。

イヤモニは音を正確に把握できるため、音楽制作でミックスを行うときに役立ちます。1つ1つの音を確認しながら、精密にミックスできるのが魅力。スピーカーがなくてもクオリティの高い楽曲を作りたい人には特におすすめです。

また、遮音性の高いモデルが多く、雑音を気にせず制作に集中できます。生活音や話し声を遮断し、自宅でじっくりDTMを楽しみたい人にも最適ですよ。

ライブ演奏がしやすくなる

SHURE シュア イヤホン 有線 SE846G2CL
参照元: https://www.amazon.co.jp

イヤモニがあれば、大音量の演奏の中でも自分の出す音が聴こえるので、ライブ演奏が快適になるのも強み。正確な演奏、歌唱がしやすくなるので、ライブのクオリティも向上します。ステージ上で自分の音がかき消されやすいバンドスタイルでライブをする人は、ぜひ活用してみてください。

イヤモニのデメリット

普段使いしにくいモデルもある

モニタリングに適した設計で、普段使いしにくいイヤモニもあります。普段使いしにくいポイントは、音がフラットで音楽を迫力満点に楽しめない、遮音性が高くながら聴きできない、コードが邪魔、など。ただし、フラットで原音忠実なサウンドが好きなら、日常用としても十分使えますよ。

イヤモニの選び方

ユニバーサルモデルは気軽に買える

ユニバーサル 一般販売されているモデル。ネットで気軽に購入可能。
カスタムIEM 耳の型から作るオーダーメイド。耳に合う形状でフィット感抜群。

一般的に流通しているユニバーサルモデルは、ネットで気軽に購入できるのが魅力。1〜2万円程度のリーズナブルな価格のモデルが多く、予算が少ない場合も買いやすいです。標準的なイヤーピースを採用していて、耳の形状を問わず使用できます。

カスタムIEMはオーダーメイドなので、ユニバーサルよりフィット感が高め。バンドマンやスタジオエンジニアなど、音楽を仕事にするプロ向けです。ただし5万円以上と高価で、耳の型を取る手間もかかるのがデメリット。気軽に買って使えるイヤモニが欲しいなら、ユニバーサルモデルで十分です。

ドライバーで選ぶ

ドライバーとは
振動板や電気回路で信号を音に変換する、音を鳴らすための重要なパーツ。種類ごとに音質が異なる。

ドライバー 解像度 定位感 低音 原音再現
バランスド
アーマチュア
ダイナミック

バランスドアーマチュア型はモニター向き

tymotic スタジオリファレンスイヤホン BA型 ER4SR
参照元: https://www.amazon.co.jp

バランスドアーマチュア(BA型)は、中高音が豊かでクリアな音質が特徴のドライバー。音の解像度が高く、楽曲を分析するのに向いているので、モニタリング用にイヤモニが欲しい人におすすめです。正確で原音忠実な音が聴けるため、DTM制作やASMRの視聴も快適に楽しめますよ。

ダイナミック型は普段使いにも最適

オーディオテクニカ ATH-E40
参照元: https://www.amazon.co.jp

ダイナミック(DD型)は、低音際立つパンチのあるサウンドが特徴。迫力のある音で音楽や動画を楽しめるので、普段使いにも最適です。モデルによってはフラットな音質にこだわっているので、モニターとイヤホン、両方の用途で使えるイヤモニが欲しい場合はチェックしてみてください。

インピーダンス20Ω以上だとノイズに強い

インピーダンスとは
オーディオが持つ電気抵抗。数値が大きいほどイヤモニに流れる電流が少なく、ノイズが入りにくい。

インピーダンスが20Ω以上のモデルは、ノイズに強く音質がクリア。繊細な音まではっきり聴こえるので、楽曲の分析や音楽制作、競技性の高いゲームに最適です。ただし30Ω以上になると、高音質でも音量が出にくくなります。出力が大きい機器につなぐなら問題ありませんが、普段使いにはインピーダンス20〜30Ω程度のモデルがおすすめ。

1.5m程のケーブルは自宅や出先で使いやすい

ゼンハイザー(Sennheiser) IE 100 PRO WIRELESS
参照元: https://www.amazon.co.jp

ケーブルが1.5m程度なら、自宅でのDTM、出先での音楽鑑賞など幅広い場面で使いやすいです。PCやオーディオインターフェイスにつなげても動く余裕があり、DTM作業を快適に行えます。また動き回らないスタイルなら、ライブでも活用できますよ。

また、スマホとつないだときの取り回しが良く、移動中や出先でも使いやすいのが強み。汎用的なイヤモニが欲しい人は、1.5mを目安にケーブルの長さをチェックしてみてください。

マイク付きは通話や配信もできて便利

ゼンハイザー(Sennheiser) IE 100 PRO WIRELESS
参照元: https://www.amazon.co.jp

マイク付きモデルは、通話や配信に使えて便利です。スマホと接続してのハンズフリー通話、ゲームやASMRの配信などで活躍します。

特にイヤモニは音の位置を把握しやすく、方向感覚が重要になるFPSやTPSで使いやすいです。DTMから配信、通話まで汎用的に使えるイヤモニが欲しい人は、ぜひチェックしてみてください。

イヤモニの値段相場

1万円台のハイスペックモデルが豊富

1万円台の価格帯でも、ドライバーやチューニングにこだわった高音質モデルが充実しています。ハイエンドより音のクリアさや定位感に劣りますが、解像度は十分でモニターとして便利です。試しにイヤモニを使ってみたい場合も気軽に買えます。

音質にこだわるなら4万円以上をチェック

音質にこだわる人は、4万円以上のハイエンドモデルを選ぶのがおすすめ。ドライバーの設計や素材にこだわり、クリアで原音忠実なサウンド、リアルな響きを再現できるモデルが揃っています。本格的な音楽制作やライブ活動で使う場合は、ぜひ検討してみてください。

みんなの予算は?

イヤモニのおすすめメーカー3選

Sennheiser

Sennheiserは、音質にこだわった音響機器を扱うドイツのメーカーです。原音忠実なクリアサウンド、音の立体感が特徴的で、本格的な楽曲制作、音楽鑑賞を楽しめるイヤモニを展開しています。低音重視やノイズ低減などこだわりのモデルがあり、好みや用途に合わせて選べるのも魅力です。

須山補聴器

須山歯研の補聴器事業として立ち上げられたメーカーで、FitEarシリーズが人気。ユニバーサルモデルだけでなくカスタムIEMも扱っていて、耳に合わせてイヤモニをオーダーメイドできます。値段は10万円以上と高めですが、本格的なライブや音楽制作ができるプロ用を探しているならおすすめです。

ソニー

ソニーは、低音から高音までバランスが良い、クリアな音質を誇る日本のメーカー。CD以上の高音質データであるハイレゾを開発したことでも有名ですが、プロ仕様のイヤモニやヘッドホンも充実しています。楽曲の細かい部分まで聴きたい人、フラットな音質を好む人におすすめです。

【普段使い】イヤモニのおすすめ6選

1SennheiserSennheiser IE 100 PRO WIRELESS

16,182

★★★★★5.0
音のフラットさ 5.0遮音性の高さ 5.0着用感の高さ 5.0

ドライバー ダイナミック インピーダンス 20Ω
ケーブル 接続 ‎Bluetooth 5.0

日常使いしやすいマイク付きワイヤレスモデル!

左右一体のワイヤレスモデルで、通勤通学、出先などで気軽に使えます。ワイヤレスでもフラットで原音忠実なサウンド、遮音性は抜群。音楽制作やライブで使うモニター用、ライブ音源や動画を楽しむエンタメ用としてシーン問わず活躍します。低遅延設計なので、FPSやTPSなど競技性が高いゲームでも使いやすいです。

コードにマイクが付いているため、ハンズフリー通話や配信をしたい人にもおすすめ。コントローラーもあり、操作も片手で簡単に行えます。有線コードが付属していて、有線接続に切り替えられるのも嬉しいポイント。

2オーディオテクニカオーディオテクニカ モニターイヤホン ATH-E40

13,200

★★★★☆4.8
音のフラットさ 4.5遮音性の高さ 5.0着用感の高さ 5.0

ドライバー ダイナミック インピーダンス 12Ω
ケーブル 1.6m 接続 ‎3.5mmプラグ

低音から高音まで正確に再現!装着感も抜群

独自の大型ダイナミックドライバーを搭載していて、低音から高音まで広範囲の音を正確に再生できるイヤモニ。バランスの良いサウンドで、楽曲制作から音楽鑑賞まで快適に楽しめます。原音忠実なので、ライブやDJ、レコーディングで使うのもおすすめです。

また、遮音性が高い設計で、雑音が多い環境でも音に集中できます。形状記憶ケーブルを採用していて、耳にしっかりフィットするのも魅力。ズレたり外れたりしにくいので、移動中やライブなど動くシーンでも活躍します。

3SHURESHURE イヤホン SE215SPE-A

13,300 13,860円

★★★★☆4.7
音のフラットさ 5.0遮音性の高さ 4.5着用感の高さ 4.5

ドライバー ダイナミック インピーダンス 17Ω
ケーブル 1.16m 接続 ‎3.5mmプラグ
‎Bluetooth 5.0

日常からライブまで使える万能のロングセラー

10年以上人気をキープしているイヤモニの定番モデル。低音から高音までバランスの良い音質で、曲や演奏を正確に聴けます。聴き疲れしにくいため、長時間の使用も快適です。定位感が抜群なので、方向感覚が重要になるゲームでも活躍します。

また、高遮音設計で音声に没入できるのも特徴。音の細部までしっかり集中して聴けるので、モニターとして優秀です。耐久性が高く、日常使いやライブでラフに扱えるのも強み。

4ソニー XBA-H3

49,980

★★★★☆4.5
音のフラットさ 4.5遮音性の高さ 4.5着用感の高さ 4.5

ドライバー ハイブリッド インピーダンス 40Ω
ケーブル 1.2m 接続 ‎3.5mmプラグ

正確に音を再現する独自設計!音の伸びも魅力

DD型とBA型を両方搭載した、独自開発のハイブリッドドライバーを採用。低音から高音までバランスよく、伸びやかに再生できる高音質なイヤモニです。音の再現度が高く、原音をしっかりモニタリングできます。クリアな音質は、音楽鑑賞、ゲーム、動画視聴などの普段使いにも最適。

マイク付きなので、ハンズフリー通話や配信でも活躍します。形状記憶樹脂のイヤーハンガーが耳にフィットするので、着用感も抜群です。細かい溝が刻まれたコードは絡みにくく、持ち運びも簡単。

5KZKZ ZS12 Pro X

7,699

★★★★☆4.0
音のフラットさ 4.0遮音性の高さ 4.0着用感の高さ 4.0

ドライバー ハイブリッド インピーダンス 25Ω
ケーブル 1.2m 接続 ‎3.5mmプラグ

チューニングスイッチで好みの音が楽しめる!

低周波、高周波を調整する4つのチューニングスイッチ搭載で、自分好みの音が楽しめます。モニターとしてだけでなく、音楽鑑賞用としてもしっかり使えるのが魅力。ドライバーは、DD型とBA型を組み合わせたハイブリッド設計で、迫力とクリアさ兼ね備えたサウンドを実現します。

また、高純度の銀メッキケーブルを採用していて、解像度をキープしたまま音を伝達できるのも強み。コンテンツを原音忠実に再生できるので、曲の分析やDTM用のイヤモニが欲しい人にもおすすめです。

6TRNTRN モニターイヤホン ST7

4,350

★☆☆☆☆0.0
音のフラットさ 0.0遮音性の高さ 0.0着用感の高さ 0.0

ドライバー ハイブリッド インピーダンス 30Ω
ケーブル 1.2m 接続 ‎3.5mmプラグ

ソフトで澄んだ音が特徴!耳に優しい響き

ハイブリッドのドライバー搭載で、澄んだ音が楽しめるイヤモニです。自然なサウンドなので、耳に優しいソフトな響きがクセになります。音の派手さは控えめですが、原音をフラットに楽しめるのが魅力。音のバランスが良いので、ジャンル問わず幅広い楽曲が楽しめます。

【ライブ用】イヤモニのおすすめ4選

1須山補聴器須山補聴器 FitEar EST Universal

144,430 144,430円

★★★★★5.0
音のフラットさ 5.0遮音性の高さ 5.0着用感の高さ 5.0

ドライバー ハイブリッド インピーダンス
ケーブル 1.4m 接続 3.5mmプラグ

ハイブリッドドライバー搭載の高級モデル!

10万円台と高めですが、ハイブリッドドライバー搭載で原音をしっかり聴ける高級モデル。DD型とBA型のドライバーにより、低音から高音までクリアに再生します。広い音域をクリアに再生できるので、とにかく解像度を重視する人におすすめです。

また、ホーンとノズルの形状を工夫したオーバルホーンステムを採用していて、優れた高域の響きと着用感を実現しているのも魅力。本格的な音楽鑑賞をしたい人、ゲームに没入したい人にも最適ですよ。

2Etymotic ResearchEtymotic Research スタジオリファレンスイヤホン ER4SR

43,780

★★★★☆4.8
音のフラットさ 5.0遮音性の高さ 5.0着用感の高さ 4.5

ドライバー バランスドアーマチュア インピーダンス 45Ω
ケーブル 1.5m 接続 3.5mmプラグ

原音忠実さにこだわったプロ向けのイヤモニ

繊細な音までしっかり再現できるBA型のドライバーを採用した、フラットサウンドが魅力のモデル。原音忠実な再生にこだわっていて、楽曲や演奏を分析、モニタリングできるプロ仕様の設計です。正確さを重視する音楽家、演奏家には特におすすめ。

また、コンパクトな軽量設計で、長時間着用しやすいのも魅力です。長めのライブ、演奏練習をする場合に最適。さらにインピーダンスが高く、大音量でも音が潰れにくいです。

3SHURESHURE 高遮音性イヤホン SE846

107,712

★★★★☆4.7
音のフラットさ 4.5遮音性の高さ 5.0着用感の高さ 4.5

ドライバー バランスドアーマチュア インピーダンス
ケーブル 1.16/1.62m 接続 3.5mmプラグ

高遮音で臨場感抜群!自分の音に没頭できる

遮音性が高い設計で周囲の音をしっかりブロック。抜群の臨場感で、ステージでも自分の音に集中できます。演奏やボーカルをしっかりモニタリングし、パフォーマンスを向上させたい人には特におすすめです。普段の音楽鑑賞も本格的に楽しめますよ。

4つの高精度ドライバーを搭載していて、音の解像度が高いのも特徴。繊細な音まで聴けるため、楽曲制作にも最適です。耳にしっかりフィットする上に耐久性が高いので、振動や衝撃が多いライブでも安心して使えます。

4SennheiserSennheiser IE 100 PRO BLACK 508940

13,000

★★★★☆4.5
音のフラットさ 4.5遮音性の高さ 4.5着用感の高さ 4.5

ドライバー ダイナミック インピーダンス 20Ω
ケーブル 1.3m 接続 3.5mmプラグ

1万円を切る高コスパ!ライブで気軽に使える

1万円を切るコスパ抜群の製品で、イヤモニを試しに使ってみたい人も気軽に買えます。大音量に耐えられる設計で、高出力な楽器やマイクを使うライブにも最適。耐久性が高く、衝撃や振動が気になるアクティブなパフォーマンスでも活躍します。フラットなサウンドなのでモニタリングもしやすいです。

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。