著者

ヤマダ 記事一覧

ガジェットライター

最新ガジェットの情報を収集したり、使ったりするのが趣味。ブログやWebライターとしての経験を活かし、魅力的なコンテンツ作りを目指しています。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント プロセッサ メモリ ストレージ 画面サイズ バッテリー 処理性能の高さ コスパの高さ 持ち運びやすさ
1Apple iPad mini(A17 Pro) AppleApple iPad mini(A17 Pro) 104,800 小型で高性能!どこでも仕事や趣味の作業ができる A17 Pro 8GB 256GB 8.3インチ 5000mAh 5.0/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0
22022 Apple 10.9インチiPad (Wi-Fi + Cellular, 256GB) Apple2022 Apple 10.9インチiPad (Wi-Fi + Cellular, 256GB) 110,800 オールスクリーンで見やすい!動画視聴やゲームも快適 A14 Bionic 4GB 256GB 10.9インチ 7606 mAh 4.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
3SAMSUNG Galaxy Tab A9 SAMSUNGSAMSUNG Galaxy Tab A9 30,447 滑らかな高画質!マルチタスクにもおすすめ Mediatek Helio G99 4GB 64GB 8.7インチ 5100mAh 4.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
4Redmi Pad SE 8.7 4G セルラーモデル XiaomiRedmi Pad SE 8.7 4G セルラーモデル 12,455 1万円台と格安!片手で持てるサイズも魅力 MediaTek Helio G85 4GB 64GB 8.7インチ 6650mAh 3.0/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0
5Lenovo Tab B11 ZADB0291JP LenovoLenovo Tab B11 ZADB0291JP 35,000 ドルビーアトモス対応の高音質設計!動画鑑賞向き MediaTek Helio G88 4GB 128GB 10.95インチ 7040mAh 3.0/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0

Wi-Fiモデルとの違いは?

外出先でもモバイルデータ通信ができる

SIMフリーモデルは本体にSIMスロットを搭載し、スマートフォンに使っているのと同じSIMカードを入れればモバイルデータ通信ができます。AndroidタブレットはLTE通信に対応した製品が多く、iPadは5G通信にも対応。

出先でWi-Fiがなくてもネットワークを利用できるので、スマートフォンと同様に使えるのがメリットです。ただし通話に対応しているわけではないので、データ通信のみ対応の格安SIMを使った方が経済的でしょう。

SIMフリータブレットの選び方

iPadなら5G通信ができる

電源を入れたiPadを持つ人
参照元: https://unsplash.com/

現行のiPadなら5G通信に対応しており、高速でデータ通信が可能。4Gに比べて20倍の通信速度、安定した接続を実現できるため、ゲームや動画視聴も快適です

今のところAndroidタブレットで5G通信に対応した製品がいないため、iPadを使うメリットは大きいでしょう。とはいえ5G通信は格安SIMでは提供していない場合があるため、事前に確認しましょう。

ゲームをするなら高性能なモデルにする

COWBOX iPad コントローラー
参照元: https://www.amazon.co.jp

原神やゼンレスゾーンゼロといった3Dゲームをやりたい場合は、なるべく高性能なCPUを選びましょう。例えばA14 BionicやA17 ProなどAppleのCPUは高性能で、快適にゲームができます。

一方Androidタブレットは格安なモデルが多いものの、性能はいまいち。Helio G99といったCPUでも遊べないことはないですが、グラフィック性能を最低にしないとまともに動かないでしょう。

用途に合わせて画面サイズを選ぶ

8インチなら普段使いしやすい

 Kindle Paperwhite (16GB) 6.8インチディスプレイ
参照元: https://www.amazon.co.jp

8インチモデルはA5サイズに近く、持ち運びやすい大きさです。両手で操作すれば画面端まで手が届きやすく、スマートフォン感覚で操作できます。タブレットをスマートフォン代わりにして使いたいなら、8インチが理想的です。

出先で作業するなら11インチ前後がおすすめ

Fire HD 10 タブレット
参照元: https://www.amazon.co.jp

SIMフリーならすぐにネットワークに繋がるため、出先での作業が捗るでしょう。ノートPC代わりにして使うなら、11インチ前後が最適です。

ノートPCよりコンパクトかつ軽量なため、持ち運びのストレスは少ないでしょう。もう少し画面が欲しければ12インチも選択肢に入りますが、重さも増えるので注意。バランスの良さを重視するなら、やはり11インチがおすすめです。

13インチ前後は車載器としておすすめ

13インチ台の巨大タブレットもありますが、持ち運ぶには少し不便なサイズと重さです。活用法としては、車載器として使うのがおすすめ。

移動中でもネットワーク通信を利用できるため、動画視聴やネットサーフィンをしやすくなるのがメリットです。ホルダーなどを使って固定すればカーナビ代わりにもなるので、大画面を活かせるでしょう。

バッテリー持ちに注意して選ぶ

日常的に使うのであれば、バッテリーが6,000mAh以上あると安心です。画面サイズが大きくなるほどバッテリー容量が多くなるので、10インチ以上はあまり心配する必要はないでしょう。

8インチに限ってはバッテリー容量が少ないので、5,000mAhを目安に選ぶのがおすすめです。

SIMフリータブレットのおすすめ5選

1AppleApple iPad mini(A17 Pro)

104,800

★★★★☆4.7
処理性能の高さ 5.0コスパの高さ 4.0持ち運びやすさ 5.0

プロセッサ A17 Pro メモリ 8GB
ストレージ 256GB 画面サイズ 8.3インチ
バッテリー 5000mAh

小型で高性能!どこでも仕事や趣味の作業ができる

8インチと小型でもハイスペックなタブレット。動画や画像の編集、本格的なゲームなど、場所を問わず高負荷な作業が行えます。

5Gによる高速データ通信で、作動が安定しやすいのも魅力です。

2Apple2022 Apple 10.9インチiPad (Wi-Fi + Cellular, 256GB)

110,800

★★★★☆4.2
処理性能の高さ 4.0コスパの高さ 4.0持ち運びやすさ 4.5

プロセッサ A14 Bionic メモリ 4GB
ストレージ 256GB 画面サイズ 10.9インチ
バッテリー 7606 mAh

オールスクリーンで見やすい!動画視聴やゲームも快適

汎用性の高い10.9インチサイズで、上位モデルより手頃な価格なのが魅力。オールスクリーンを採用していて、タブレットいっぱいに映像やイメージを表示できます。

NetflixやYouTubeを見たり、ゲームを楽しみたい人にもおすすめです。別売りのペンシルを使えば、勉強やイラスト作成も捗ります。

3SAMSUNGSAMSUNG Galaxy Tab A9

30,447

★★★★☆4.0
処理性能の高さ 4.0コスパの高さ 4.0持ち運びやすさ 4.0

プロセッサ Mediatek Helio G99 メモリ 4GB
ストレージ 64GB 画面サイズ 8.7インチ
バッテリー 5100mAh

滑らかな高画質!マルチタスクにもおすすめ

60Hzのリフレッシュレートで、滑らかに動く高画質ディスプレイを採用。動画やゲームを快適に楽しめるのが魅力です。

高性能プロセッサと4GBのメモリを搭載していて、負荷の高い作業もスムーズにこなせます。画面分割でマルチタスクをこなす場合も、フリーズや遅延が起こりにくいです。

4XiaomiRedmi Pad SE 8.7 4G セルラーモデル

12,455

★★★☆☆3.7
処理性能の高さ 3.0コスパの高さ 3.5持ち運びやすさ 4.5

プロセッサ MediaTek Helio G85 メモリ 4GB
ストレージ 64GB 画面サイズ 8.7インチ
バッテリー 6650mAh

1万円台と格安!片手で持てるサイズも魅力

1万円台のリーズナブルな価格で、低予算でも気軽に買えます。通信費がかかる分、デバイス代を抑えたい人には特におすすめ。

8.7インチのコンパクトサイズで持ち運びも簡単です。ブルーライトを軽減したディスプレイを採用していて、目が疲れにくいのも嬉しいポイント。

5LenovoLenovo Tab B11 ZADB0291JP

35,000

★★★☆☆3.2
処理性能の高さ 3.0コスパの高さ 3.0持ち運びやすさ 3.5

プロセッサ MediaTek Helio G88 メモリ 4GB
ストレージ 128GB 画面サイズ 10.95インチ
バッテリー 7040mAh

ドルビーアトモス対応の高音質設計!動画鑑賞向き

ドルビーアトモス対応のスピーカーを搭載していて、臨場感のあるサウンドで動画鑑賞できます。出先や移動中で映画、ドラマを見る場合におすすめです。

耐久性の高いメタルボディを採用していて、気軽に持ち運べるのも強み。防塵防滴設計なので、アウトドアシーンでも使えます。

タブレットのおすすめ記事

種類別

サイズ別

性能別

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。