ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
おすすめ商品比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | サイズ | 重量 | 解像度 | 画面の見やすさ | 携帯性の高さ | 性能の高さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
AppleApple 2021 iPad mini (第6世代)64GB | 79,596 | オールスクリーンで漫画も読みやすい! | 8.3インチ | 293g | 326ppi | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
2![]() |
LenovoLenovo Tab B9 ZAC30212JP | 21,269 | スタイリッシュな薄型メタルデザイン | 9インチ | 344g | 173ppi | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
3![]() |
GoogleGoogle Pixel Tablet Porcelain GA06156-JP | 52,980 | 大画面でさまざまなコンテンツが楽しめる | 10.95インチ | 493g | 276ppi | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
4![]() |
NECNEC LAVIE T0855GAS 8.0型 YS-T0855GAS | 23,400 | 砂や埃に強い国産タブレット | 8インチ | 318g | 189ppi | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
5![]() |
ALLDOCUBEALLDOCUBE iPlay50mini Pro NFE | 26,999 | 画像や映像をクリアに表示 | 8.4インチ | 306g | 283ppi | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
6![]() |
ユアユーユアユー P30 Android13 | 14,998 | 高画質と広い視野角で漫画の臨場感アップ | 8.4インチ | 390g | 359ppi | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
7![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ LUCA TE083M3N1-B | 12,100 | 持ち運びやすい薄さ9.9mmのスリムデザイン | 8インチ | 370g | 283ppi | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 2.5/5.0 | |
8![]() |
AmazonAmazon Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB | 8,680 | 家族と一緒に使いやすい軽くて丈夫な設計 | 8インチ | 337g | 189ppi | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
9![]() |
MARVUE DIRECTMARVUE DIRECT Pad M8 ProMax | 14,999 | Google Play搭載で多様なアプリに対応 | 8インチ | 320g | 189ppi | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
10![]() |
HeadwolfHeadwolf FPad5 Pro | 23,999 | 大容量ストレージで書籍をたっぷり保存 | 8.38インチ | 320g | 283ppi | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 1.5/5.0 |
漫画用なら電子書籍リーダーよりタブレットがおすすめ
参照元: https://www.amazon.co.jp
タブレット | 電子書籍リーダー | |
---|---|---|
書籍アプリの追加 | ||
目への優しさ | ||
拡大縮小機能 | ||
カラー表示 | ||
動作速度 | ||
携帯性 | ||
価格 |
電子書籍リーダーとタブレット、どちらが良いか迷った場合はタブレットがおすすめ。電子書籍リーダーは基本的に後からアプリを追加できないため、LINEマンガ、シーモアなど人気の漫画アプリが利用できません。また、ほとんどの製品はモノクロ画面、動作の遅さ、「ピンチアウト」という拡大・縮小機能にも対応していなかったりします。
タブレットはいずれにも対応しており、操作感もスマホに近いのが魅力。特に漫画メインならタブレットの方が使いやすいでしょう。
電子書籍リーダーは汎用性が低いものの読書に特化した端末なので、長時間利用しても目が疲れにくかったり、軽量で携帯性に優れているのがメリット。移動中に読書したり、小説のように長時間読書をする方に向いています。
電子書籍向けタブレットの選び方
サイズは使い方次第で選ぶ
参照元: https://www.photo-ac.com/
7〜8インチ:小型で持ち運びしやすい
7〜8インチってどれくらい? |
---|
文庫本よりやや大きい。青年・女性向けコミックに多いB6判の漫画と同じくらい |
7〜8インチは、長時間の読書や持ち運びが多い人におすすめ。スマホより少し大きめで、タブレットの中では最小サイズです。軽量なので片手で持ちやすく、持ち運びにも適しています。LINEマンガで人気の「ウェブトゥーン」が好きな方は、縦スクロールでページをサクサク進めやすいですよ。
10インチ:紙の本感覚を楽しめる
10インチってどれくらい? |
---|
B5ノートや週刊少年ジャンプと同じくらい |
漫画好きの人におすすめしたいのは10インチ前後のサイズです。多くの書籍アプリには「見開き機能」があり、端末を横向きにして左右2ページを同時に表示できます。紙の本感覚で読めるのがメリットで、没入感の違いは圧倒的。
レイアウトやコマ割り、効果線など、作家さんが狙った通りに楽しめるので、漫画好きの人は満足度が高いはずです。
350g前後なら軽くて片手で持ちやすい
参照元: https://www.photo-ac.com/
軽量モデルの目安 | 重量のイメージ | |
---|---|---|
7-8インチ | 300g前後 | 文庫本2冊弱 350ml缶1本弱 |
10インチ前後 | 500g以下 | 500mlのペットボトル1本 |
タブレットで読書するときは片手持ちが基本。片手で長時間持っても疲れにくいよう軽さで選ぶのも重要です。タブレットの一般的な重量は、7-8インチで 250g〜400g、10インチで 450g〜600gほど。7-8インチなら300g前後を目安にすると疲れにくく、持ち運びもしやすいですよ。
また、高性能なモデルは重くなる傾向があります。電子書籍専用タブレットを探すなら、画質、音質、カメラ機能など、あれこれ欲張らず「読みやすさ」「疲れにくさ」を大事にしましょう。
解像度300ppi以上なら拡大してもキレイ
絵のキレイな漫画が好き、写真集、雑誌が好きな人は解像度300ppi以上を目安に選んでみましょう。解像度が低いと画面がぼやけたり拡大すると荒くなったりと読みにくさを感じます。画面の表示が荒いと目に負担がかかり疲れやすいのも難点です。
目に優しい「読書モード搭載」かチェック
参照元: https://www.photo-ac.com/
寝る前や休日に長時間読書する人は「読書モード」を重宝している人が多いです。部屋の明るさに合わせ画面を自動調整してくれる機能で、目への負担を軽減します。
最近のタブレットにはほぼ搭載されていますが、安価だったり、古いモデルは対応していないケースもあるため値段を重視して選ぶ人は注意しておきましょう。
ブルーライトカット機能で目の負担に対策
スマホやタブレットのブルーライトは目に負担がかかり、睡眠の質にも影響すると言われています。寝る前に漫画を読む習慣がある人はブルーライトカット機能があるかもチェックしておきましょう。
容量32GB以上あれば漫画を400冊も保存できる
種類 | 容量 |
---|---|
漫画・実用書 | 100〜150MB |
ライトノベル | 10MB前後 |
小説 | 5〜10MB |
写真集・雑誌 | 1000MB前後 |
ブラウザ上で書籍を読む場合、容量は重要ではありませんが、漫画を全巻購入したりダウンロードする機会が多い人は容量32GB以上あると安心。32GBあれば漫画400冊前後、小説15000冊前後ダウンロードできます。
コスパ重視ならWi-Fiモデルがおすすめ
ネット接続 | 特徴 |
---|---|
Wi-Fiモデル | ・Wi-Fi環境でのみ使える ・キャリア契約不要 |
SIMモデル | ・場所を問わずネットが使える ・キャリア契約が必要 |
通勤通学の電車で使用したり、持ち運びが多い人はSIMモデルがおすすめですが、自宅メインで使用する場合はキャリア契約不要で月額料金が発生しないWi-Fiモデルの方がコスパが良いです。
電子書籍向けタブレットの値段相場
15,000〜30,000円が相場
7〜10インチのタブレットは、 15,000〜30,000円の価格で購入可能。Android OSやFire OSのモデルには、1万円を切る商品が多いので、コストを抑えたい場合はチェックしてみてください。
画質の高さや機能性にこだわるなら、50,000円以上を目安にしましょう。漫画以外にも動作の重いゲームや、イラスト制作など多用途な性能を求めるなら10万円前後のハイエンドタブレットも検討してみましょう。長く使えますし、ストレスなしで使えます。
みんなの予算は?
電子書籍タブレットのおすすめメーカー3選
Apple
AppleはiPhoneやiPad、Mac、Apple Watchなど、シンプル設計と機能性が光る独自デバイスを展開しています。iPadは7.9〜13インチまで幅広いサイズがあり、読みたい書籍に合わせて選べるのが魅力。
高画質で処理能力の高いモデルが多いので、幅広い書籍を快適に楽しめるタブレットが見つかりますよ。
Lenovo
Lenovoは、中国を代表する大手ITメーカー。独自のPC技術を活かしたリーズナブルで高機能なデバイスが充実していて、世界的に人気です。1万円台で購入できるタブレットもあり、安く書籍用タブレットが欲しい人におすすめ。
Googleのデバイスは、AIのGeminiを搭載したスマホや、Pixel Watch、Pixel Tabletが有名。写真や動画を編集したり、写真検索機能でアイテムを調べたりと、幅広い作業が快適に行えます。機能性重視のモデルが多いので、マルチに使えるタブレットが欲しい人は要チェックです。
電子書籍向けタブレットのおすすめ10選
1AppleApple 2021 iPad mini (第6世代)64GB
![]() |
79,596 |
★★★★★5.0 |
画面の見やすさ 5.0携帯性の高さ 5.0性能の高さ 5.0 |
サイズ | 8.3インチ | 重量 | 293g |
解像度 | 326ppi |
オールスクリーンで漫画も読みやすい!
iPadのパワフルなスペックを引き継いだ8.3インチのコンパクトサイズ。オールスクリーンを採用していて、広々とした画面で漫画を快適に楽しめます。処理能力が高くバッテリー持ちも長いので、1日中サクサク使えるのが魅力です。出先や移動中でもバッテリーを気にせず、ゆっくり読書ができます。
またApple PencilやBluetoothキーボードに対応しているので、画像や動画の編集、レポート作成など幅広い作業もお任せあれ。読書以外にもマルチに使える、ハイスペックなタブレットを探している人の良き相棒になりますよ。
2LenovoLenovo Tab B9 ZAC30212JP
![]() |
21,269 |
★★★★☆4.8 |
画面の見やすさ 5.0携帯性の高さ 4.5性能の高さ 5.0 |
サイズ | 9インチ | 重量 | 344g |
解像度 | 173ppi |
スタイリッシュな薄型メタルデザイン
メタルデザインが特徴的な、軽量設計の薄型タブレットです。スリムなフォルムでかさばりにくく、出先で手軽に読書したい人におすすめ。高性能CPU搭載で、動きがスムーズなのも魅力。
電子機器や医療製品の安全性を認める機関「TÜV」の、アイケア認証を獲得しているのもポイントです。ディスプレイが目に優しく、長時間読書をしても疲れにくいですよ。さらに画面が9インチサイズなので、書籍を大画面で楽しめます。
3GoogleGoogle Pixel Tablet Porcelain GA06156-JP
![]() |
52,980 |
★★★★☆4.5 |
画面の見やすさ 4.5携帯性の高さ 4.0性能の高さ 5.0 |
サイズ | 10.95インチ | 重量 | 493g |
解像度 | 276ppi |
大画面でさまざまなコンテンツが楽しめる
約11インチの大型画面で、電子書籍や映画、ゲームなどが快適に楽しめます。書籍を見開きで読めるので、漫画、雑誌、写真集などのイラストや絵をしっかり楽しみたい人におすすめです。
また、幅広いGoogleアプリと連携できるため、普段からGoogleのツールを活用する人も使いやすいのが魅力。他社デバイスとの連携がスムーズで、写真や動画の共有も気軽に行えます。
4NECNEC LAVIE T0855GAS 8.0型 YS-T0855GAS
![]() |
23,400 |
★★★★☆4.3 |
画面の見やすさ 4.0携帯性の高さ 4.5性能の高さ 4.5 |
サイズ | 8インチ | 重量 | 318g |
解像度 | 189ppi |
砂や埃に強い国産タブレット
優れた防塵仕様で、日常的な砂埃に強い安心設計。移動中や出先など、屋外でも安心して読書タブレットを使いたい人におすすめです。
さまざまな角度から見やすい広視野角液晶を採用していて、画面が見やすいのも魅力。ワイドサイズなので、画面いっぱいに漫画や雑誌を広げられます。価格も2万円代とリーズナブルなので気軽に購入できますよ。
5ALLDOCUBEALLDOCUBE iPlay50mini Pro NFE
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
26,999 |
★★★★☆4.2 |
画面の見やすさ 4.5携帯性の高さ 4.5性能の高さ 3.5 |
サイズ | 8.4インチ | 重量 | 306g |
解像度 | 283ppi |
画像や映像をクリアに表示
高画質で映像を再生できるディスプレイを採用し、画像や映像をクリアに表示できます。細かい文字や写真がはっきり見えるので、漫画や雑誌など幅広い書籍を快適に楽しめます。
Netflixやhulu、Amazonプライムなども鮮やかな映像で視聴できるため、映画やドラマを楽しみたい人にもおすすめです。8コアの高性能CPU搭載で、アプリの使用やゲーム操作もスムーズに行えますよ。
6ユアユーユアユー P30 Android13
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
14,998 |
★★★★☆4.0 |
画面の見やすさ 5.0携帯性の高さ 4.0性能の高さ 3.0 |
サイズ | 8.4インチ | 重量 | 390g |
解像度 | 359ppi |
高画質と広い視野角で漫画の臨場感アップ
高解像度ディスプレイで、クリアな画像や映像を楽しめます。繊細な色合いを表現できるので、漫画や写真の臨場感にこだわりたい人におすすめ。幅広い電子書籍を読んだり、動画を試聴したりしたい人におすすめです。
夜間に作動するブルーライトカット機能があり、目に優しいのも嬉しいポイント。寝る前に電子書籍を読みたい場合にも活躍します。
7アイリスオーヤマアイリスオーヤマ LUCA TE083M3N1-B
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12,100 |
★★★☆☆3.8 |
画面の見やすさ 4.5携帯性の高さ 4.5性能の高さ 2.5 |
サイズ | 8インチ | 重量 | 370g |
解像度 | 283ppi |
持ち運びやすい薄さ9.9mmのスリムデザイン
8インチサイズで薄さ9.9mmのスリムデザインは、持ち運びやすいのが魅力。バッグに入れてもかさばらないため、職場や通勤通学中などの出先で読書したい人におすすめです。
高性能プロセッサ搭載で、処理スピードが早くサクサク使えるのもポイント。インターネットや動画も快適に楽しめますよ。サイズが重めの長編漫画や、写真の多い雑誌をスムーズに読めるのも嬉しいですね。
8AmazonAmazon Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB
![]() |
8,680 |
★★★☆☆3.7 |
画面の見やすさ 3.0携帯性の高さ 4.0性能の高さ 4.0 |
サイズ | 8インチ | 重量 | 337g |
解像度 | 189ppi |
家族と一緒に使いやすい軽くて丈夫な設計
強化アルミノシリケートグラスの画面で、耐久性に優れているのが特徴。落下の衝撃に強く壊れにくいため、子供がいる家庭でも安心して使えます。キッズモデルもあり、子どもの読書用に購入するのもおすすめ。
最大13時間連続で稼働するロングバッテリーを搭載していて、長時間使えるのも魅力です。フル充電であれば、電池残量を気にせず長時間読書を楽しめます。
9MARVUE DIRECTMARVUE DIRECT Pad M8 ProMax
![]() |
14,999 |
★★★☆☆3.5 |
画面の見やすさ 3.0携帯性の高さ 4.5性能の高さ 3.0 |
サイズ | 8インチ | 重量 | 320g |
解像度 | 189ppi |
Google Play搭載で多様なアプリに対応
Google Playストアからアプリをダウンロードできるので、さまざまな用途で活用します。画面分割機能を使い、漫画を読みながら音楽を聴いたり、YouTubeを再生したりできるのも魅力です。
最大1TBまでストレージを拡張できるため、容量が大きい漫画や雑誌を保存したい場合にもおすすめ。メモリも大容量で、重めの動画や映画もサクサク再生できますよ。
10HeadwolfHeadwolf FPad5 Pro
![]() |
23,999 |
★★★☆☆3.3 |
画面の見やすさ 4.5携帯性の高さ 4.0性能の高さ 1.5 |
サイズ | 8.38インチ | 重量 | 320g |
解像度 | 283ppi |
大容量ストレージで書籍をたっぷり保存
256GBと大容量で、電子書籍をたくさんダウンロードできるタブレットです。ブラウザ上ではなく、データを保存して電子書籍を楽しみたい場合は特に重宝します。
SDカードで最大2TBまでストレージを追加できるので、映画やドラマを保存したい人にもぴったり。自分で撮った動画も大量に保存できます。高性能でも省エネなプロセッサを搭載していて、作動が速いのもポイント。データが大きめの漫画や写真集も、滞りなく快適に読めます。
関連記事
用途別のおすすめタブレット
タブレット用の便利アイテム
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。