著者

穐田 純也 記事一覧

ECナビ比較 黒物家電・カメラ担当|元家電量販店員

元家電量販店員。その後、国内最大手の商品比較メディア「マイベスト」に入社し、商品比較する専門家として黒物家電やガジェット、カメラなど数百点を超える商品を触って比較検証してきた。ヨドバシアキバでのカメラ・周辺機器販売6年、カメラセミナー講師、YouTube出演、日テレ「ZIP!」などのテレビ番組出演、経済誌への掲載も経験。自身の経験を活かし、現在はECナビ比較にてユーザーに寄り添う本質的な選び方やおすすめ情報を発信中。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント テレビチューナー サイズ 画質 バッテリー容量 防水規格 メモリ ストレージ 画面の見やすさ 耐久性の高さ バッテリー持ちの良さ
1NEC LAVIE Tab E ホワイト PC-TE710KAW NECNEC LAVIE Tab E ホワイト PC-TE710KAW 34,800円 34,800 クリアな映像を大画面で楽しめるモデル 内蔵(フルセグ対応) 10.1インチ 1920×1200 7000mAh IP53 4GB 64GB 5.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
2富士通 arrows Tab F-02K 富士通富士通 arrows Tab F-02K 14,980 デザインアワードを受賞したスマート設計 内蔵(フルセグ対応) 10.1インチ 2560×1600 6000mAh IP65/IPX8 4GB 32GB 5.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
3Lenovo Tab5 LP DDR3-3GB LenovoLenovo Tab5 LP DDR3-3GB 12,800 大容量バッテリーで長時間テレビが見れる 内蔵(フルセグ対応) 10.1インチ 1200×1920 7000mAh IP53 3GB 32GB 4.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
4HUAWEI dtab d-01H HUAWEIHUAWEI dtab d-01H 24,790 極上サウンドにこだわった没入重視タイプ 内蔵(フルセグ対応) 10.1インチ 1200×1920 6500mAh 4コア2GB 16GB 5.0/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0
5富士通 arrows Tab F-04H 富士通富士通 arrows Tab F-04H 52,800 立てかけて設置できる独自構造がユニーク 内蔵(フルセグ対応) 10.5インチ 2560×1600 6000mAh IP65/IPX8 3GB 32GB 4.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
6シャープ AQUOS PAD SH-08E シャープシャープ AQUOS PAD SH-08E 4,380 スマホ感覚で使える絶妙なサイズが魅力 内蔵(フルセグ対応) 7インチ 1200×1920 4200mAh IP55/IPX7 2GB 32GB 3.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
7ソニー Xperia Z2 SO-05F ソニーソニー Xperia Z2 SO-05F 6,300 パソコンや電話としても使える3wayモデル 内蔵(フルセグ対応) 10.1インチ 1200×1920 6000mAh IP55/IPX8 3GB 32GB 4.0/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0
8京セラ Qua tab QZ10 KYT33SKA 京セラ京セラ Qua tab QZ10 KYT33SKA 40,980 録画機能でお気に入りの番組をいつでも楽しめる 内蔵(フルセグ対応) 10.1インチ 1080×1920 7,000mAh IP55/IPX8 3GB 32GB 2.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
9Samsung GALAXY Tab S 8.4 SC-03G SamsungSamsung GALAXY Tab S 8.4 SC-03G 26,000 キーボード付属で機能性も抜群 内蔵(フルセグ対応) 8.4インチ 2560×1600 4900mAh 3GB 32GB 2.5/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0

タブレットでテレビは見れる!フルセグ対応がおすすめ

フルセグとワンセグの違いは受信できるデータ量

 MediaPad M3
参照元: https://www.amazon.co.jp

タイプ 特徴
フルセグタイプ 13セグメント中12セグメントを受信。高画質、高音質でテレビが見れる。
ワンセグタイプ 13セグメント中1セグメントのみ受信。弱い電波でも安定してテレビが見れる。

ワンセグ、フルセグ対応のタブレットは、TVチューナーを内蔵していて、地上波テレビを受信できます。通常のタブレットと違い、外付けチューナーなしでリアルタイムのテレビを視聴できるのが特徴。

フルセグはデータの受信量多く、高画質、高音質でテレビが見れます。ドラマや映画の地上波放送も、クリアな映像で楽しめるのが魅力です。ただしワンセグより受信感度が悪いので、高い建物や山の多い場所では使いにくいのがデメリット。

一方、ワンセグはデータの受信量が少なく、画質や音質が低めです。受信感度は良いので安定してテレビが見れますが、映像にこだわる人は満足できないでしょう。

TVチューナー内蔵のタブレットは少なくほぼ中古しかない

SAMSUNG GALAXY Tab S 8.4 SC-03G
参照元: https://www.amazon.co.jp

新しく発売されるタブレットで、TVチューナーを内蔵しているモデルはもはやありません。フルセグ、ワンセグは日本特有のシステムなので、海外需要が低く製造されなくなったのが原因です。

現在テレビが見られるタブレットを購入するなら、相当古いモデルの中古が選択肢になるでしょう。外付けのテレビチューナーを別途購入する方法もありますが、コストと手間がかかるため誰にでも推奨できるわけではありません。

 筆者の画像家電ライター
穐田純也
テレビを見るならTVerかnasneを使ってTVチューナー搭載のタブレットは今や古すぎて、快適とは到底言えない動きのものばかり。正直おすすめはできません。

タブレットでテレビを見たいなら、普通のタブレットを買ったうえで、民放テレビ配信サービスのTVerやバッファローが販売するネットワークレコーダーのnasneの活用を検討してください

テレビが見れるタブレットのメリット

場所を問わずテレビが見れる

SO-05F タブレット Xperia Z2
参照元: https://www.amazon.co.jp

テレビが見れるタブレットがあれば、出先や移動中でも地上波放送を視聴できます。イヤホンを付ければ、喫茶店やファミレスなどの公共の場でも利用可能です。

また、リビング以外にテレビがない場合でも自室や寝室でテレビが見れますよ。スタンドや手持ちで簡単に固定できるので、利用場所が限定されません。

停電時でも情報が得られる

建物内を歩く人々のグループ
参照元: https://o-dan.net/ja/

充電があればコンセントがなくても見れるので、停電時もテレビを視聴できます。すぐにニュースが見られ、災害時に役立つのがメリットの1つです。Wi-Fiがない状況でも情報が集められるのも災害時に役立つポイントでしょう。

さらにタブレットの通信機能を利用すれば、連絡手段としても役立ちます。SNSを利用し、家族や友人の安否を速やかに確認できるだけでなく、Xやニュースサイトを利用して、最新情報も集められますよ。

スマホより大画面で見やすい

 MediaPad M3
参照元: https://www.amazon.co.jp

9〜10インチ程度のモデルが多く、スマホより大画面なのも魅力。映像が見やすく、放送されるテレビや映画を快適に楽しめます。出先でも高画質で地上波放送を視聴したい人には、特におすすめです。

テレビが見れるタブレットのデメリット

今では快適に動作せず故障リスクが高い

テレビが見れるタブレットは2019年頃を境に新しいモデルが登場していません。今では新品の市場在庫はほぼなく購入できるのは中古品ばかり。更に、ランキングで紹介しているどの機種もサポートやアップデートは終了しています。

今購入できる激安のタブレットよりも動作は遅く快適でないうえ、故障リスクも非常に高いのが実情。壊れても修理はほぼできないことも大きなデメリットといえます。

バッテリー持ちが悪い

ワンセグ、フルセグの利用は消費電力が多く、タブレットのバッテリー持ちは悪くなります。

更に、中古品はもちろん新品の市場在庫を購入した場合でも製造から時間が経ちすぎており、バッテリーの劣化は顕著でしょう。消費電力の問題とバッテリー劣化の問題が重なるため、バッテリー持ちは非常に悪いと言わざるを得ません。

移動中や電源のない屋外で長時間テレビを見る場合は、モバイルバッテリーを必ず携帯するのがおすすめです。

電波状況によっては使えない

放送電波が入りにくい場所では使えなくなるのがデメリットです。テレビのような大きいアンテナはないので、建物が多い場所や山間部では受信が不安定になります。

出張先や屋外レジャー中にテレビを見たいなら、電波が入りやすい場所をあらかじめチェックしておきましょう。

テレビが見れるタブレットの選び方

9〜10インチのサイズは大画面で映像が見やすい

Lenovo Tab5 LP DDR3-3GB
参照元: https://www.amazon.co.jp

9〜10インチのタブレットを選ぶと画面が大きく、快適にテレビを視聴できます。スマホより大きく、映像に没入感や迫力がありますよ。視認性が高いので、目が疲れにくいのも嬉しいですね。

また、パソコンに近い11インチ以上のモデルも、ドラマや映画をじっくり楽しむのに適しています。ただし、サイズが大きく携帯性はイマイチ。携帯性と見やすさの両方にこだわるなら、9〜10インチの画面サイズがおすすめです。

Wi-Fiモデルなら動画配信サービスも利用可能

タブレットとNetflix
参照元: https://o-dan.net/ja/

Wi-Fiモデルは地上波放送だけでなく、Netflixやhulu、Amazonプライムなどの動画配信サービスも利用できます。テレビだけでなくサブスクも楽しみたい場合は、Wi-Fiモデル一択ですね。テレビ局のサービスを利用し、見逃し配信も視聴できますよ。

SIMモデルは、Wi-Fiがない環境でもサブスクや見逃し配信を利用できます。ただしキャリア登録が必要で、毎月の通信費も発生するのがデメリット。特に地上波をメインで視聴するなら、安くて利用までの手間もかからないWi-Fiモデルがおすすめです。

お風呂で使うならIPX7以上をチョイス

規格 保護レベル
IPX4 あらゆる方向から水飛沫を浴びても壊れないレベル
IPX5 ダイレクトに噴流を受けても壊れないレベル
IPX6 あらゆる方向から噴流を受けても壊れないレベル
IPX7 水深1mに30分沈めても内部に水が侵入しないレベル
IPX8 指定の圧力下での水中使用が可能でダイビングにも利用できるレベル

一定時間水没に耐えられるIPX7以上のタブレットは、入浴中にテレビを見たい人におすすめ。シャワーや水はねで故障しないので、浴槽のふちやフタにタブレットを置けます。誤って湯船に落としても問題ありません。川や海、プールの近くでテレビを見たいときも大活躍です。雨に耐えられるので、キャンプで使うのも良いでしょう。

FHDモデルは高画質で番組を再生できる

画質 特徴
HD 画素数は1280×720、地デジよりも低画質。
FHD 画像数は1920×1080、Blu-rayや地デジで使われる画質。解像度が高い。

FHDの画面は解像度が高く、地上波放送をクリアな映像で再生できます。テレビで放送されるドラマや映画、番組を高画質で見たい人におすすめです。

また、動画配信サービスの利用を考えている場合も、FHDを選ぶと良いでしょう。解像度が高く、迫力のあるアクションやホラーなどの作品も本格的に楽しめますよ。

テレビ視聴には3GB程度のメモリで十分

AQUOS PAD SH-08
参照元: https://www.amazon.co.jp

地上波を受信してテレビを視聴するのに、大容量のメモリやストレージは不要。フルセグの利用がメインであれば、3GBほどのメモリを搭載したタブレットで十分です。

ただし、番組を録画したりアプリを使ったりするなら、6GB以上のメモリ、128GB程度のストレージが必要。テレビ視聴以外にもタブレットを使う場合は、用途に合わせて選んでみてください。

5000mAh以上のバッテリーで長時間視聴も快適

充電中のタブレット
参照元: https://www.amazon.co.jp

タブレットでテレビを長時間視聴するなら、バッテリー容量が5000mAh以上のモデルがおすすめです。製品によっては動画が7時間前後再生できるので、出先でも充電を気にせずテレビが見れます。

しかし、フルセグによるテレビ視聴は、通常の動画再生よりも消費電力が大きめ。想定よりも早く充電がなくなってしまう可能性が高いです。屋外で使う場合は、フル充電をした上で、モバイルバッテリーも携帯しておくと安心ですね。

テレビが見れるタブレットの値段相場

新品は高騰しており3万円程度と割高

テレビが見れるタブレットは今では製造されていないため、新品の在庫は貴重な存在。Amazonや楽天などのECサイトでは価格が高騰しており、およそ3万円程度とスペックに対し非常に割高です。

なお、中古であれば1万円前後で買えるモデルばかり。10年以上前のモデルもあり発売年を踏まえるとやはり割高ですが、タブレットのなかでは手頃な価格と言えるでしょう。

みんなの予算は?

テレビが見れるタブレットのおすすめメーカー3選

NEC

NECは、デバイスの製造、販売、プラットフォームやソフトウェアの開発まで行っている日本の電機メーカーです。リーズナブルで高品質なPCやタブレットが特に人気で、TVチューナー内蔵タブレットが買える数少ないメーカーでもあります。

タブレットはシンプルなデザインと操作性で使いやすく、汎用性に優れているのが特徴。テレビ視聴以外にもネットの閲覧やゲーム、動画の視聴に適しています。

富士通

富士通は、ノートパソコンのLIFEBOOKシリーズや、PC周辺機器を豊富に展開している日本の総合電機メーカーです。

過去に販売したarrows tabの一部モデルはフルセグ対応で、テレビが視聴できます。テレビ以外の機能も充実していて、画質にこだわっているのも特徴です。

Lenovo

Lenovoは、薄型軽量ノートパソコンや、豊富な種類のタブレットを展開しています。コスパの高い製品が多く、仕事やゲーム、動画視聴など、用途にマッチするデバイスが安く購入できます。

Lenovo Tabは、5万円以下のリーズナブルなタブレットシリーズ。ランキングで取り上げているLenovo Tab5は発売が最も新しく、少しでも新しいモデルが欲しい人に向いている商品です。

テレビが見れるタブレットのおすすめ9選

1NECNEC LAVIE Tab E ホワイト PC-TE710KAW

34,800 34,800円

★★★★☆4.8
画面の見やすさ 5.0耐久性の高さ 4.5バッテリー持ちの良さ 5.0

テレビチューナー 内蔵(フルセグ対応) サイズ 10.1インチ
画質 1920×1200 バッテリー容量 7000mAh
防水規格 IP53 メモリ 4GB
ストレージ 64GB

クリアな映像を大画面で楽しめるモデル

あらゆる角度からクリアな映像が見れる、解像度の高いタブレットです。処理能力も高く、ハイビジョン動画やゲームもスムーズに再生できます。水飛沫に耐えられるIP53仕様なので、洗い物やスキンケア中でも水はねを気にせずテレビが見れますよ。

立体的なサウンドを作るDolby Audioに対応していて、音質が良いのも魅力。お気に入りの番組や映画の没入感にこだわりたい人にもおすすめです。AIが消費電力を効率化する自動調整バッテリー機能があり、充電が長持ちしやすいのも嬉しいですね。

2富士通富士通 arrows Tab F-02K

14,980

★★★★☆4.7
画面の見やすさ 5.0耐久性の高さ 4.5バッテリー持ちの良さ 4.5

テレビチューナー 内蔵(フルセグ対応) サイズ 10.1インチ
画質 2560×1600 バッテリー容量 6000mAh
防水規格 IP65/IPX8 メモリ 4GB
ストレージ 32GB

デザインアワードを受賞したスマート設計

ドイツの「iFデザイン賞」を受賞した、スタイリッシュなタブレット。シンプルなデザインで生活になじみやすく、設置場所を選びません。耐久性が高いため、持ち運んで使うアウトドア用テレビにもぴったりです。

防水仕様なので、浴室でテレビが見れるのも嬉しいポイント。好きな番組やドラマを見ながら、長風呂も楽しめますよ。さらに別途スタイラスペンを購入すれば、手書きのメモやイラストの制作も可能。コラージュやレポートを作るときにも便利です。

3LenovoLenovo Tab5 LP DDR3-3GB

12,800

★★★★☆4.5
画面の見やすさ 4.0耐久性の高さ 4.5バッテリー持ちの良さ 5.0

テレビチューナー 内蔵(フルセグ対応) サイズ 10.1インチ
画質 1200×1920 バッテリー容量 7000mAh
防水規格 IP53 メモリ 3GB
ストレージ 32GB

大容量バッテリーで長時間テレビが見れる

7,000mAの大容量バッテリー搭載で、長時間テレビが見れるタブレットです。こまめな充電が面倒な人や、屋外でテレビを見たい人には特におすすめ。生活防水仕様で、水しぶきを気にせず使えるのも魅力。キッチンや水辺でも安心してテレビが見れます。

また、10インチの大画面で、テレビや動画を再生できるのもポイントです。解像度が高く、クリアな映像でお気に入りの番組を楽しめますよ。Wi-Fi対応モデルなので、NetflixやHuluなどの動画配信サービスが利用できるのも便利ですね。

4HUAWEIHUAWEI dtab d-01H

24,790

★★★★☆4.3
画面の見やすさ 5.0耐久性の高さ 3.5バッテリー持ちの良さ 4.5

テレビチューナー 内蔵(フルセグ対応) サイズ 10.1インチ
画質 1200×1920 バッテリー容量 6500mAh
防水規格 メモリ 4コア2GB
ストレージ 16GB

極上サウンドにこだわった没入重視タイプ

4つのスピーカーを上下左右、横向きに設置したサウンド重視のタブレット。立体的な音響で、テレビに没入できるのが魅力です。映画やドラマ、音楽番組などをじっくり楽しみたい人には特におすすめ。画面も10インチと大きめなので、さまざまな映像コンテンツが見やすいですよ。

高級感があり、手に馴なじみやすいメタルボディも特徴的。デザイン性が高いだけでなく、持って操作しやすいのが嬉しいですね。さらに4コアCPUの高速処理で、マルチタスクもサクサクこなせます。

5富士通富士通 arrows Tab F-04H

52,800

★★★★☆4.2
画面の見やすさ 4.0耐久性の高さ 4.5バッテリー持ちの良さ 4.0

テレビチューナー 内蔵(フルセグ対応) サイズ 10.5インチ
画質 2560×1600 バッテリー容量 6000mAh
防水規格 IP65/IPX8 メモリ 3GB
ストレージ 32GB

立てかけて設置できる独自構造がユニーク

独自の滑り止め構造「grip edge」で、壁に立てかけて設置できるユニークなタブレット。スタンドを用意しなくても、壁さえあれば場所を選ばず設置できます。厚さわずか約6.8mmの薄型設計で、持ち運びやすいのも便利なポイントです。

細部までクリアに映す有機ELディスプレイは、映画やドラマを楽しむのにぴったり。テレビ番組やさまざまな映像コンテンツを、ハイクオリティで再生できます。ブルーライトカットモードがあり、目への負担を軽減できるのも嬉しいですね。

6シャープシャープ AQUOS PAD SH-08E

4,380

★★★☆☆3.8
画面の見やすさ 3.5耐久性の高さ 4.0バッテリー持ちの良さ 4.0

テレビチューナー 内蔵(フルセグ対応) サイズ 7インチ
画質 1200×1920 バッテリー容量 4200mAh
防水規格 IP55/IPX7 メモリ 2GB
ストレージ 32GB

スマホ感覚で使える絶妙なサイズが魅力

7インチサイズのディスプレイを採用していて、スマホ感覚で使えるのが魅力。映像が見やすい絶妙なサイズ感で、いつでも手軽にテレビを視聴できます。出先で使うポータブルテレビとしても活躍しますよ。

約300gと軽量なので、手に持って操作しやすいのも魅力。ポケットやバッグに入れてもかさばりません。ネットが使えるため、SNSのチェックや動画配信サービスの利用もスムーズに行えます。

7ソニーソニー Xperia Z2 SO-05F

6,300

★★★☆☆3.7
画面の見やすさ 4.0耐久性の高さ 4.0バッテリー持ちの良さ 3.0

テレビチューナー 内蔵(フルセグ対応) サイズ 10.1インチ
画質 1200×1920 バッテリー容量 6000mAh
防水規格 IP55/IPX8 メモリ 3GB
ストレージ 32GB

パソコンや電話としても使える3wayモデル

キーボードを接続すればパソコン、リモコンと連携すればテレビ、インカメを使えばテレビ電話に早変わり。マルチなスタイルで使える便利なモデルです。テレビの視聴だけでなく、汎用的に使えるタブレットが欲しい人におすすめ。

さらにSONYの映像技術を活用した高解像ディスプレイで、クリアな映像が楽しめるのも魅力です。フロントステレオスピーカーを搭載していて、迫力のある音で映像を再生できるのも嬉しいですね。

8京セラ京セラ Qua tab QZ10 KYT33SKA

40,980

★★★☆☆3.5
画面の見やすさ 2.5耐久性の高さ 4.0バッテリー持ちの良さ 4.0

テレビチューナー 内蔵(フルセグ対応) サイズ 10.1インチ
画質 1080×1920 バッテリー容量 7,000mAh
防水規格 IP55/IPX8 メモリ 3GB
ストレージ 32GB

録画機能でお気に入りの番組をいつでも楽しめる

外部メモリ録画に対応していて、地上波の番組を録画できるタブレット。外部メモリに約32時間分のフルセグ録画ができるのが魅力です。好きなタイミングでお気に入りの番組を再生できますよ。

温水にも耐えられる防水仕様で、入浴中に使えるのもポイント。テレビを見ながら、のんびり長風呂を楽しめます。7,000mAhの大容量バッテリーを搭載していて、充電を気にせず使えるのも特徴です。

9SamsungSamsung GALAXY Tab S 8.4 SC-03G

26,000

★★★☆☆3.3
画面の見やすさ 2.5耐久性の高さ 4.0バッテリー持ちの良さ 3.5

テレビチューナー 内蔵(フルセグ対応) サイズ 8.4インチ
画質 2560×1600 バッテリー容量 4900mAh
防水規格 メモリ 3GB
ストレージ 32GB

キーボード付属で機能性も抜群

Bluetoothキーボードがセットになった、幅広い用途で使えるタブレットです。パソコンのように活用できるので、テレビの視聴だけでなく、資料やレポート作り、ブログの執筆も行えます。ビジネスシーンでも使える汎用性の高いタブレットが欲しい場合におすすめです。

8.4インチのコンパクトサイズなので、持ち運びやすいのもポイント。出先でテレビを視聴したり、簡単な仕事をしたりするのに便利です。約300gと軽量で、ポケットやバッグに入れても重くありません。

快適なテレビ視聴をサポートするアイテム

ワイヤレススピーカーで大音量再生

ワイヤレス接続できるスピーカーがあれば、手軽に音量をアップできます。タブレットのスピーカーに満足できない、音質にこだわってテレビを見たいという人は、ぜひ購入してみてください。映画やドラマ、ライブ映像、スポーツ観戦なども大迫力で楽しめますよ。

タブレットスタンドがあれば角度調整も楽

タブレットスタンドがあれば、角度調整が楽にできて便利です。卓上に置いてテレビを見るときも、見やすい角度で固定できます。安定性が高まるので、タブレットが倒れにくいのもポイントです。

用途別タブレットのおすすめ記事

普段使い用

趣味用

仕事・勉強用

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。