著者

ヤマダ 記事一覧

ガジェットライター

最新ガジェットの情報を収集したり、使ったりするのが趣味。ブログやWebライターとしての経験を活かし、魅力的なコンテンツ作りを目指しています。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント CPU メモリ ストレージ 解像度 バッテリー容量 SIM対応 OS コスパの高さ 画質の良さ 性能の高さ
1アイリスオーヤマ LUCA TM103M4V1-B アイリスオーヤマアイリスオーヤマ LUCA TM103M4V1-B 29,800 ナビとしても使える!高品質な国産モデル Mediatek MT8781 4GB 128GB 1920×1200 7100mAh × Android 4.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
2Callsky Ctab 10 CallskyCallsky Ctab 10 8,900 1万円以下と格安でも処理スピードが速い! Allwinner A523 12GB 128GB 1280×800 6000mAh × Android 5.0/5.0 3.0/5.0 4.5/5.0
3Headwolf WPad6 HeadwolfHeadwolf WPad6 16,899 高画質ディスプレイと大容量ストレージを搭載! Unisoc T606 8GB 128GB 1920×1200 6000mAh × Android 4.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
4OPPO Pad Air OPPOOPPO Pad Air 24,980 2Kディスプレイ搭載で動画視聴に最適! Qualcomm Snapdragon 680 4GB 64GB 2000×1200 7100mAh × Android 3.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
5FancyDay タブレット KYTFDC108BK FancyDayFancyDay タブレット KYTFDC108BK 12,349 ケースやキーボード付き!処理も速くマルチに使える Allwinner A523 14GB 128GB 1280×800 5000mAh × Android 4.0/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0
6ASUS Detachable CM3 10.5インチ ミネラルグレー CM3000DVA-HT0019/A ASUSASUS Detachable CM3 10.5インチ ミネラルグレー CM3000DVA-HT0019/A 34,000 キーボード付きでタブレットPCとしても活躍 MediaTek MT8183 4GB 128GB 1920×1200 不明(約12.3時間使用可能) × Chromebook 3.5/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0
7Amazon Fire HD タブレット 10インチ AmazonAmazon Fire HD タブレット 10インチ 12,980 高画質カメラでZoomや動画撮影も快適! 8コア (2x2.05GHz、6x2.0GHz) 3GB 32GB 1920×1200 不明(約13時間使用可能) × Android 3.0/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0
8Bmax I10 Plus タブレット BMAXBmax I10 Plus タブレット 15,900 優れた操作性と豊富な機能で直感的に使える Unisoc T606 8GB 128GB 1280×800 6000mAh Android 3.0/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0

10インチタブレットの選び方

用途に合った性能を選ぶ

動画視聴メインならフルHDがおすすめ

TECLAST P30 タブレット
参照元: https://www.amazon.co.jp

安い10インチタブレットで動画視聴をしたいなら、フルHD(1920×1080)の解像度を搭載した製品がおすすめ。Prime VideoやYoutubeなど動画コンテンツを高画質で楽しめます。それだけでなく写真や文字などもクッキリ見えるといったメリットも。逆にフルHD未満の画質は価格が安くなるので、コスト重視で選ぶならHD画質(1280×720)も有りです。

ゲームをするならHelio G99搭載機がおすすめ

ゲームをする子供
参照元: https://www.photo-ac.com/

安いタブレットは処理性能が低いため、ゲーム用途では使いづらい印象です。それでもゲームを楽しみたいなら、低価格帯でも比較的処理性能が高いCPU「Helio G99」搭載機を選びましょう。原神のような処理が重たいゲームでも、グラフィック性能を下げれば遊べるレベルです。普段使いにおいてもサクサクとした動作を実現できるので、おすすめのCPUです。

手書きをするなら専用ペンがあるか確認

タブレットで絵を描く
参照元: https://www.photo-ac.com/

ほとんどのタブレットはタッチペンによる操作が可能ですが、専用ペンシルじゃないとパームリジェクションや筆圧検知といった機能がないため、イラスト作成がやりづらいです。機種によっては付属品にペンを同梱しているパターンもありますが、大抵は別売りとなっています。タブレットで手書きをしたいなら、購入したいモデルが専用ペンに対応しているか確認しておきましょう。

ストレージは128GBあれば充分

最近のタブレットは128GBが標準となってきており、ゲームやアプリなど複数インストールしやすくなりました。しかし安いタブレットの中には128GB以下の端末も多いため、選ぶ際は注意が必要です。動画視聴用として使うならストレージが少なくても問題ありませんが、汎用的に使いたいなら128GBくらいあると安心でしょう。

メモリは4GBあればサクサク

タブレットを操作している子ども
参照元: https://unsplash.com

メモリが低すぎると不安定な動作になってしまうので、最低でも4GBあればサクサクです。とはいえメモリが多すぎると価格も上がってしまうため、4GBが丁度いい塩梅でしょう。積極的にゲームをするなら、メモリ6GB以上を目安に選べば快適です。

バッテリーは6,000mAh以上あれば安心

一日中使えるバッテリー持ちを求めるなら、バッテリー容量が6,000mAh以上あると安心です。バッテリーが少なすぎると、充電する頻度が増えてしまうので面倒。連続で動画視聴をしたいなら、なおさら大容量のバッテリーが必要です。もしくは、急速充電に対応してればすばやく充電できます。安いタブレットで対応している機種は少ないかもしれませんが、注目しておきたい機能です。

価格重視ならWi-Fiモデルを選ぶ

Wi-Fiのマーク
参照元: pixabay.com/ja/

タブレットはWi-FiモデルかSIM対応モデルの2種類に分かれます。だいたいはWi-Fiモデルとなっており、本体価格も安いです。安さを重視するならWi-Fiモデルがおすすめですが、どこでもネットワーク利用したいならSIMモデルを選びましょう。ただしSIM対応モデルはdocomoや楽天モバイルなどキャリアと契約してSIMカードを用意する上に、月額料金もかかる点に注意。

ChromebookかAndroidタブレットのどちらかがおすすめ

 Lenovo IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0019JP
参照元: https://www.amazon.co.jp

安い10インチタブレットを選ぶならAndroidタブレットがおすすめ。価格の安い製品が多く、コスパにも優れています。動画視聴やゲームなどエンタメ用途で使いやすいでしょう。もしくは、仕事やクリエイティブ用途で使いたいならChromebookも有りです。キーボードや専用ペンに対応している製品もあるので、作業用タブレットとしても使えます。ただしChromebookはブラウザベースでの作業になるため、Windowsほど自由度はありません。

安い10インチタブレットのおすすめメーカー3選

ALLDOCUBE

中国のブランドであるALLDOCUBEは、コスパの高いAndroidタブレットを数多く販売しています。1万円前後で購入できるエントリークラスから、3万円前後で買えるミドルクラスまで幅広いです。安くAndroidタブレットを手に入れたい方にもおすすめ。

Headwolf

Headwolfは中国のブランドで、優れたバランスのモデルが多いです。日常使いしやすい性能を備え、動画視聴やWebブラウジングなどもサクサクこなせます。そこそこの性能を持ったコスパ機を求める方におすすめ。

OPPO

品質の高さが評価されているOPPO。低価格ながら優れた性能や、高級感のあるボディが魅力です。スピーカーやディスプレイのクオリティも高く、動画視聴用タブレットとして使いやすいでしょう。

安い10インチタブレットのおすすめ8選

1アイリスオーヤマアイリスオーヤマ LUCA TM103M4V1-B

29,800

★★★★☆4.3
コスパの高さ 4.5画質の良さ 4.0性能の高さ 4.5

CPU Mediatek MT8781 メモリ 4GB
ストレージ 128GB 解像度 1920×1200
バッテリー容量 7100mAh SIM対応 ×
OS Android

ナビとしても使える!高品質な国産モデル

GPS、ジャイロ、加速度など6種のセンサーを搭載していて、ナビとしても使える国産モデル。解像度の高いWUXGAディスプレイで、動画再生やビデオ通話の映像もきれいです。さらに4つのスピーカーにより、臨場感のサウンドを実現します。2画面操作ができるため、動画を見ながらネットサーフィンしたりとマルチタスクも快適。

2CallskyCallsky Ctab 10

8,900

★★★★☆4.2
コスパの高さ 5.0画質の良さ 3.0性能の高さ 4.5

CPU Allwinner A523 メモリ 12GB
ストレージ 128GB 解像度 1280×800
バッテリー容量 6000mAh SIM対応 ×
OS Android

1万円以下と格安でも処理スピードが速い!

1万円以下のリーズナブルな価格で、動画視聴用やネット閲覧用として気軽に買えるタブレット。高性能CPUと大容量のメモリを搭載していて、処理スピードが速くサクサク使えます。最大8時間連続で稼働するので、充電を気にせず動画やゲームを楽しめるのも魅力です。さらに薄型軽量設計で、持ち運びも楽々。

3HeadwolfHeadwolf WPad6

16,899

★★★★☆4.0
コスパの高さ 4.0画質の良さ 4.0性能の高さ 4.0

CPU Unisoc T606 メモリ 8GB
ストレージ 128GB 解像度 1920×1200
バッテリー容量 6000mAh SIM対応 ×
OS Android

高画質ディスプレイと大容量ストレージを搭載!

映像や画像の細部までクリアに表示できる、フルHDディスプレイを採用。クリアな画質で映画やゲームを楽しめます。128GBと大容量なので、重めのアプリをインストールしたり、大量の画像を保存できるのも魅力です。GPSを搭載していて、高性能なナビとしても活躍します。

4OPPOOPPO Pad Air

24,980

★★★☆☆3.8
コスパの高さ 3.0画質の良さ 4.5性能の高さ 4.0

CPU Qualcomm Snapdragon 680 メモリ 4GB
ストレージ 64GB 解像度 2000×1200
バッテリー容量 7100mAh SIM対応 ×
OS Android

2Kディスプレイ搭載で動画視聴に最適!

フルHDよりも高画質な2000×1200解像度により、綺麗な映像を体験できます。さらに10憶色の色域やアイケア機能も対応し、美しい映像だけでなく目に優しいディスプレイとしても機能するのがメリット。また、本体は約6.9mmの薄さで高級感のあるデザインのため、長く使いたくなる品質です。

5FancyDayFancyDay タブレット KYTFDC108BK

12,349

★★★☆☆3.7
コスパの高さ 4.0画質の良さ 3.0性能の高さ 4.0

CPU Allwinner A523 メモリ 14GB
ストレージ 128GB 解像度 1280×800
バッテリー容量 5000mAh SIM対応 ×
OS Android

ケースやキーボード付き!処理も速くマルチに使える

保護ケースやキーボード、スタイラスペン、マウスなどが付属したお得なモデル。購入後すぐにタブレットPCとして使えます。高性能プロセッサ搭載で処理速度が速く、動画再生やゲーム、画像編集など幅広い作業を快適に行えるのも魅力です。ペットボトル1本程度の軽量設計で、持ち運びやすさも抜群。

6ASUSASUS Detachable CM3 10.5インチ ミネラルグレー CM3000DVA-HT0019/A

34,000

★★★☆☆3.5
コスパの高さ 3.5画質の良さ 4.0性能の高さ 3.0

CPU MediaTek MT8183 メモリ 4GB
ストレージ 128GB 解像度 1920×1200
バッテリー容量 不明(約12.3時間使用可能) SIM対応 ×
OS Chromebook

キーボード付きでタブレットPCとしても活躍

タブレットとして使える上に、同梱しているキーボードを接続してノートPCライクにも利用できます。また、専用ペンシルも付いているのでメモやイラスト作成も可能。ChromebookなのでWindowsほど自由度はありませんが、ブラウザベースで作業が完結する人におすすめです。

7AmazonAmazon Fire HD タブレット 10インチ

12,980

★★★☆☆3.3
コスパの高さ 3.0画質の良さ 4.0性能の高さ 3.0

CPU 8コア (2x2.05GHz、6x2.0GHz) メモリ 3GB
ストレージ 32GB 解像度 1920×1200
バッテリー容量 不明(約13時間使用可能) SIM対応 ×
OS Android

高画質カメラでZoomや動画撮影も快適!

高画質な5MPカメラを搭載していて、クリアな映像でZoomのやり取り、動画撮影が行えます。解像度の高いフルHDディスプレイなので、動画やマンガも見やすいです。また、購入後すぐにPrime VideoやKindleにアクセスできるのもメリット。エンタメを楽しむタブレットとして申し分なしです。

8BMAXBmax I10 Plus タブレット

15,900

★★★☆☆3.2
コスパの高さ 3.0画質の良さ 3.0性能の高さ 3.5

CPU Unisoc T606 メモリ 8GB
ストレージ 128GB 解像度 1280×800
バッテリー容量 6000mAh SIM対応
OS Android

優れた操作性と豊富な機能で直感的に使える

コントラストやカラー、輝度の調整、ウィジェットの変更など、操作性抜群のインターフェイスを採用。細かい操作まで直感的に行える、使いやすいモデルです。画面分割ができるので、マルチタスクにも最適。ペアレンタルコントロールで使用時間を制限できるため、子ども用タブレットとしても活躍します。

まとめ

タブレットの中もさまざまな用途で使い勝手が良い10インチは非常に人気。アマゾンの売れ筋ランキングでも上位の多くを占めるサイズ感です。一口にタブレットと言っても、使い方や使う場所によって必要なスペック、サイズ感は異なります。

まずは安いタブレットで試すのもおすすめですし、用途ごとに複数台使い分ける人も少なくありません。他にも用途別におすすめなタブレットを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

タブレットのおすすめ記事

種類別

サイズ別

性能別

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。