著者

ヤマダ 記事一覧

ガジェットライター

最新ガジェットの情報を収集したり、使ったりするのが趣味。ブログやWebライターとしての経験を活かし、魅力的なコンテンツ作りを目指しています。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント メモリ ストレージ バッテリー 急速充電 解像度 画面サイズ ゲーム性能 バッテリー持ち 汎用性
1ALLDOCUBE 8.4インチタブレット iPlay60mini Pro ALLDOCUBEALLDOCUBE 8.4インチタブレット iPlay60mini Pro 21,999 小型でもジャイロ付き!ゲーマーにおすすめ 16 GB 128 GB 6050mAh 18W 1920×1200 8.4インチ 4.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
2Redmi Pad SE 8.7 4G セルラーモデル XiaomiRedmi Pad SE 8.7 4G セルラーモデル 17,980 4G通信対応で出先で使いやすい!高画質も魅力 4GB 64GB 6650mAh 18W 1340 x 800 8.7インチ 4.0/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0
3Amazon Fire HD 8 キッズモデル 第12世代 AmazonAmazon Fire HD 8 キッズモデル 第12世代 13,980 キッズコンテンツが充実!高耐久で安心 3GB 32GB 最大13時間 × 1280×800 8インチ 4.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
4Fire HD 8 タブレット 8インチ 32GB AmazonFire HD 8 タブレット 8インチ 32GB 8,980 Alexa搭載でスマートに音声操作できる! 2GB 32GB 最大13時間 × 1280×800 8インチ 3.0/5.0 3.5/5.0 3.5/5.0
5Kindle Paperwhite (16GB)  第12世代 AmazonKindle Paperwhite (16GB) 第12世代 23,980 反射を抑えた画面が見やすい!電子書籍に最適 不明 16GB 最大12週間 × 300ppi 7インチ 2.5/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0
6Kindle 第11世代 AmazonKindle 第11世代 16,980 6週間のロングバッテリーでこまめな充電不要! 不明 16GB 最大6週間 × 300ppi 6インチ 2.5/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0
7TCL TAB 8 TCLTCL TAB 8 20,209 小型でも高解像!動きも滑らかで動画視聴向き 4GB 不明 不明 × 不明 8.7インチ 2.0/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0

小型タブレットのメリット

軽くて読書やゲームがしやすい

小型タブレットが持ち運びやすいのはもちろんのこと、読書やゲームがしやすいサイズ感なのもメリット。10インチ以上になると重たくなるため、持ちながらの操作は厳しいです。

しかし小型タブレットは8インチサイズが主流なので、長時間持っていても苦にならないサイズ感と言えます。

小型タブレットのデメリット

没入感がなく動画・映画視聴には向かない

画面サイズが小さいと文字や画像が小さく表示されてしまうため、読書に没頭しにくいのが難点。

没入感が重要な動画や映画視聴の場合は不向きで、11インチ以上の大画面サイズが適しています。とはいえスマホより画面は大きいので、調べ物をするなら8インチでも見やすいです。

小型タブレットの選び方

小型サイズは8インチ台が主流

コーヒーの横に置いてある白いタブレット
参照元: https://pixabay.com

8インチ以下のサイズなら小型タブレットと定義できますが、実際のところ市場の製品は8インチサイズが多く、7インチ以下はほとんどありません。

8インチはAndroidのモデルが多く、低価格な製品が多め。コスパを求める方にとってもおすすめなサイズです。

用途に合わせて選ぶ

ゲームをするならハイエンドモデルがおすすめ

ゲームに必要なのはプロセッサ、メモリ、ストレージの性能です。プロセッサはSnapdragon 8 Gen1以上、メモリは8GB、ストレージは256GBほどあれば快適と言えます。

iPadの場合は最新のiPad miniであれば、性能面での不満はほとんどありません。しかし価格が高いため、予算を優先するならAndroidで選びましょう。

普段使いするならミドルスペックがおすすめ

Helio G99のプロセッサ、4GBのメモリがあれば普段使いは快適です。Youtubeや電子書籍など、日常的に使うアプリもサクサクと動きます。

ストレージは最低で128GBにし、写真や動画を保存したいならMicro SDカード対応モデルを選びましょう。機種によって対応の有無が変わるので注意。

解像度がフルHDなら見やすい

タブレットとNetflix
参照元: https://o-dan.net/ja/

1920×1080の解像度であれば、Youtubeやブラウザなどほとんどのコンテンツを高画質で閲覧できます。ゲームや映画を楽しむなら、なおさら高画質の方がおすすめ。

しかし中には1280×720というHD画質もあります。フルHDと比べて画質の劣化が分かりやすいため、選ぶ際は注意しましょう。

長時間使うならバッテリー持ちに注意

8インチタブレットは10インチ以上のタブレットと比べてバッテリー容量が少ないため、長時間使いづらいというデメリットがあります。とはいえモデルによってバッテリー持ちは様々。

目安としては4,500mAhくらいのバッテリーや、急速充電にも対応していると使いやすいです。急速充電があれば短時間で充電が終わるため、タブレットの使用時間を増やせます。

SIMフリーならどこでもネットワークを利用可能

Wifi
参照元: https://unsplash.com/

iPad miniならCellularモデル、Androidなら4G LTEモデルはモバイルネットワークが利用できます。キャリアで契約したSIMを刺せばどこでもネットワークを楽しめます。主に出先で小型タブレットを使う人におすすめ。

とはいえスマートフォンのテザリング機能でもネットワークを利用できるので、明確な用途や目的がない限り選ぶ必要性は少ないでしょう。

みんなの予算は?

おすすめメーカー

ALLDOCUBE

低価格で普段使いできるスペックのタブレットを販売しています。コスパで選ぶなら、ALLDOCUBEがおすすめです。

小型タブレットのおすすめ7選

1ALLDOCUBEALLDOCUBE 8.4インチタブレット iPlay60mini Pro

21,999

★★★★☆4.3
ゲーム性能 4.0バッテリー持ち 4.5汎用性 4.5

メモリ 16 GB ストレージ 128 GB
バッテリー 6050mAh 急速充電 18W
解像度 1920×1200 画面サイズ 8.4インチ

小型でもジャイロ付き!ゲーマーにおすすめ

8インチの小型でも、6軸のジャイロを搭載したハイスペックモデル。直感的に操作できるので、レースやRPGなど幅広いゲームを快適に楽しめます。4G通信が可能なので、外出先でも使いやすいのもメリットです。画面分割ができるため、マルチタスクも快適にこなせますよ。

2XiaomiRedmi Pad SE 8.7 4G セルラーモデル

17,980

★★★★☆4.0
ゲーム性能 4.0バッテリー持ち 4.5汎用性 3.5

メモリ 4GB ストレージ 64GB
バッテリー 6650mAh 急速充電 18W
解像度 1340 x 800 画面サイズ 8.7インチ

4G通信対応で出先で使いやすい!高画質も魅力

お手頃な価格のセルラーモデルタブレット。90Hzのリフレッシュレートにも対応し、滑らかな動作を実現できます。片手持ちしやすいサイズでもあり、持ち運んで使いたい方におすすめです。ただし性能は高くなく、解像度がフルHD未満なところはデメリット。サブのタブレットとしてなら活躍するでしょう。

3AmazonAmazon Fire HD 8 キッズモデル 第12世代

13,980

★★★☆☆3.7
ゲーム性能 4.0バッテリー持ち 3.5汎用性 3.5

メモリ 3GB ストレージ 32GB
バッテリー 最大13時間 急速充電 ×
解像度 1280×800 画面サイズ 8インチ

キッズコンテンツが充実!高耐久で安心

3歳以上におすすめの子供向けタブレット。丈夫な保護カバーを搭載しているので、壊れにくいのがメリット。キッズコンテンツも楽しみやすいです。旅行の移動中、出先の待ち時間で子どもの良い退屈しのぎになります。

4AmazonFire HD 8 タブレット 8インチ 32GB

8,980

★★★☆☆3.3
ゲーム性能 3.0バッテリー持ち 3.5汎用性 3.5

メモリ 2GB ストレージ 32GB
バッテリー 最大13時間 急速充電 ×
解像度 1280×800 画面サイズ 8インチ

Alexa搭載でスマートに音声操作できる!

Alexaのコントロールや、Amazonコンテンツに素早くアクセスできるFire OSを搭載。KindleやYoutubeなどコンテンツが利用できるので、エンタメタブレットとして活躍します。強化ガラスを採用していて、耐久性が高いのも魅力。タブレットを落としたりぶつけたりしやすいお子さんにも、安心して使わせられます。

5AmazonKindle Paperwhite (16GB) 第12世代

23,980

★★★☆☆3.2
ゲーム性能 2.5バッテリー持ち 4.0汎用性 3.0

メモリ 不明 ストレージ 16GB
バッテリー 最大12週間 急速充電 ×
解像度 300ppi 画面サイズ 7インチ

反射を抑えた画面が見やすい!電子書籍に最適

反射を抑えた紙に近いディスプレイで、快適に電子書籍を読めます。単行本に近い7インチサイズのため、持ち運びも簡単です。Kindle専用なので汎用性は低めですが、電子書籍を読むための小型タブレットが欲しい人には最適。数千冊の書籍を保存できるため、出先しっかり読書が楽しめます。

6AmazonKindle 第11世代

16,980

★★★☆☆3.0
ゲーム性能 2.5バッテリー持ち 3.5汎用性 3.0

メモリ 不明 ストレージ 16GB
バッテリー 最大6週間 急速充電 ×
解像度 300ppi 画面サイズ 6インチ

6週間のロングバッテリーでこまめな充電不要!

最大6週間も充電いらずで使える6インチタブレット。Amazon Kindleしか使えないため、電子書籍リーダーとして使うのに最適。どこでも読書できる環境を作りたい人におすすめです。

7TCLTCL TAB 8

20,209

★★☆☆☆2.8
ゲーム性能 2.0バッテリー持ち 3.5汎用性 3.0

メモリ 4GB ストレージ 不明
バッテリー 不明 急速充電 ×
解像度 不明 画面サイズ 8.7インチ

小型でも高解像!動きも滑らかで動画視聴向き

HDの高解像ディスプレイを採用した8インチモデルです。小型でもきれいな映像を楽しめます。移動中や出先でYouTubeやNetflixを見る人には特におすすめ。水はねを受けても壊れないIP54仕様で、雨や汗なも気にせず使えます。

タブレットのおすすめ記事

種類別

サイズ別

性能別

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。