著者

おもち 記事一覧

ECナビ比較編集部 美容・キッチン家電ライター

お肌も体もきれいをキープするため、美容や食事にこだわる健康オタク。ノーメイクでも褒められる素肌を目指していて、美顔器を使ったスキンケアに力を入れています。自炊も頑張っていて、ヘルシーなレシピや、仕事と家事を両立できる時短調理家電を試すのが好き。自分が得た知識を活かして、みなさまのお買い物をサポートできる情報を発信していきたいです!

Amazon Prime Day
ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

Amazonプライムデーおすすめアイテム

商品名 リンク 最安価格 ポイント
NIPLUX LEG FIT NIPLUXNIPLUX LEG FIT 7,505 薄くて軽量!簡単操作で足裏や太ももにアプローチ

人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント EMSレベル調整段階の細かさ 操作の簡単さ 軽さ 機能性の豊富さ
1maxell MOTECARE Foot MXES-FR230LBK maxellmaxell MOTECARE Foot MXES-FR230LBK 9,291 リモコン付きで機能が豊富な足用EMS 4.5/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
2クルールラボ Calfoot クルールラボクルールラボ Calfoot 8,861 トレーニングとストレッチ刺激の2プログラムを搭載 4.5/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 3.5/5.0
3ATEX ルルドスタイルEMSシート AX-KXL5700sv ATEXATEX ルルドスタイルEMSシート AX-KXL5700sv 5,380 厚さわずか1mmと足裏以外にも使いやすい 4.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
4ティー・エム・シー フットリラックス MEM007-Ⅳ ティー・エム・シーティー・エム・シー フットリラックス MEM007-Ⅳ 6,578 滑りにくく柔らかな素材のマットで乗り心地良好 4.5/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
5TBSショッピング フットエナジー プロ 保阪尚希 監修 TBSショッピングTBSショッピング フットエナジー プロ 保阪尚希 監修 21,980円 21,980 足裏の凹凸加工により足先までフィット 4.5/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0
6ドットジャパン 足裏お疲れさまマット ドットジャパンドットジャパン 足裏お疲れさまマット 1,180 多彩なトレーニングモードが設定できる 4.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 3.0/5.0
7SIXPAD Foot Fit プラス2 SIXPADSIXPAD Foot Fit プラス2 65,780 太ももベルト付きで足全体へ効率良く電気刺激を与える 5.0/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0 5.0/5.0
8ボミー スタイルマット VON001 ボミーボミー スタイルマット VON001 2,880 ウォーキングを想定した2つのモードを搭載 4.5/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0 3.0/5.0
9GYBIOOU 太ももEMSベルト GYBIOOUGYBIOOU 太ももEMSベルト 3,500 ダイレクトに刺激を与えるベルトタイプ 4.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
10デジタルランド EMSフットマット デジタルランドデジタルランド EMSフットマット 1,200 お試し用にぴったり!安価な足用EMS 4.5/5.0 3.5/5.0 5.0/5.0 3.0/5.0
11hurapy 足用EMSマシン hurapyhurapy 足用EMSマシン 1,780 軽量なうえくるくると丸めて収納できる 4.0/5.0 3.0/5.0 5.0/5.0 3.0/5.0

足用EMSは電気刺激を与えて足の筋肉を鍛えるマシン

椅子に座って足用EMSを使う高齢夫婦
参照元: https://www.amazon.co.jp

EMS(Electrical Muscle Stimulation)は、筋肉に電気刺激を与えて収縮させるマシンのこと。足用EMSは、本体に足を乗せるだけで、足裏からふくらはぎの筋肉に刺激を与え、歩いたときと同じような筋収縮を促すことができます。

筋肉に電気を流すとピリピリ感じるため、使うときは痛くない強さで無理せず行うのがポイントです。

高齢者が足用EMSを使うメリット

椅子に座ったまま使える
膝や関節へ負担をかけずに筋収縮を促す
自宅にいながらトレーニングできる

椅子に座ったまま使えて自宅でのトレーニングに良し

年齢を重ねると、体力やバランス感覚にも自信がなくなり、立って運動するのが難しい方も多いですよね。しかし、足用EMSは座ったまま足を乗せるだけで運動できるため、体力やバランスに自信がない方でも使えます。

膝や関節へ負担をかけずに筋収縮を促す

ウォーキングやスクワットでも、下半身の筋肉を鍛えられますが、体重がかかるため関節の負担になってしまいます。高齢者は、膝や股関節痛に悩んでいる方も多いので、ハードなトレーニングにより悪化してしまうと本末転倒です。

足用EMSなら、膝や関節へ負担をかけずに電気刺激を与えるため、運動するのが億劫な高齢者にもぴったりです。

高齢者が足用EMSを使うデメリット

刺激に弱い人には向かない

足用EMSは電気刺激によりピリピリとした痛みを感じる場合があります。刺激に弱い人や、初めて使う人はびっくりしてしまう可能性もあるため、出力が弱いレベルから始め、慣れてきたら徐々に強くしていくのがおすすめです。

足用EMSの効果的な使い方

足用EMSの本体と付属品
参照元: https://www.rakuten.co.jp

まずは弱いレベルから始める
慣れてきたら筋肉が収縮する強度に設定する
足裏を濡れタオルやスプレーで湿らせる
余裕があればほかの運動も同時に行う

まずは弱いレベルから始める

いきなり強いレベルに設定すると、火傷や筋肉を痛める原因になります。最小レベルから開始して、慣れてきたら徐々にレベルアップするのがおすすめです。また、継続するのが大切なので、最初は少し物足りないくらいの強さでも問題ありません。

慣れてきたら筋肉が収縮する強度に設定する

弱いレベルで1ヶ月ほど継続して、体が電気刺激に慣れてきたら、筋肉の収縮をしっかりと感じられる強度に設定しましょう。商品によって数値は異なりますが、ピリピリと収縮を感じられて、あまり痛くない程度に調整してください。

足裏を濡れタオルやスプレーで湿らせる

マシンと接触する足裏は、やや湿っていると電気が流れやすいです。高齢者は肌が乾燥している方も多いため、しっかり電気が流れないと、せっかくマシンに乗っても十分な効果を得られません。

そのため、お風呂上がりの肌がうるおった状態で使用するか、乾燥している場合は濡れタオルや、スプレーで足裏を湿らせてから使いましょう。

余裕があればほかの運動も同時に行う

足用EMSを使いながら、ほかの運動を併用すると効率的にトレーニングができます。例えば足を乗せたまま、前屈をして筋肉の柔軟性を高めたり、トレーニングチューブを使って上半身を同時に鍛えたりするのもおすすめ。

ただし、体の負担にならないのが大切なので、無理せずできる範囲で行いましょう。

足用EMSを使うときの注意点

禁忌事項をしっかりと確認しておく
メーカー推奨の使用時間を守る
痛みが生じたら休むか中止する

禁忌事項をしっかりと確認しておく

EMSの使用を避けるべき疾患や症状、部位があります。詳細はメーカーによって異なりますが、一般的に禁忌となる例をご紹介するので参考にしてください。

疾患や症状 部位
心臓病の病歴がある患者の胸部 頚動脈領域
知覚障害 皮膚が過敏な領域
動静脈の血栓症 損傷や病変がある領域

参考文献:運動障害以外の疾患に対するエビデンスに基づいた電気刺激療法

ご紹介した例は一部ですが、誤って使用してしまうと命に関わる場合もあるので、購入する前に禁忌事項を必ずチェックしてください。自分で判断がつかない場合は、かかりつけの医師に確認しましょう。

メーカー推奨の使用時間を守る

EMSは手軽に筋肉運動できるマシンですが、長ければ長いほど良いというわけではありません。長すぎる電気刺激は、筋疲労や筋肉痛が生じてしまう場合もあります。商品によって推奨時間は異なるものの、1部位あたり10〜15分の使用をおすすめしている場合が多いです。

早く効果を発揮したいからと、無理に長時間使うのではなく、推奨時間を守って正しく使いましょう。

痛みが生じたら休むか中止する

日頃あまり動かしていない筋肉が収縮すると、弱い刺激でも筋肉痛になる場合があります。運動後の筋肉痛のような痛みであれば、無理して継続せずに治るまで休みましょう。

経験したことないような痛みを感じた場合は、すぐに中止してください。1週間休んでも痛みが変わらないようであれば、病院での受診をおすすめします。

高齢者におすすめの足用EMSの選び方

種類で選ぶ

足を乗せるだけで使える床置きタイプ

床置きタイプの足用EMS
参照元: https://www.amazon.co.jp

床置きタイプの足用EMSは、本体に足を乗せスイッチを入れるだけで簡単に使えます。足裏全体に効率良く電気刺激が与えられるのも特徴。体重計のように厚みのあるタイプから、丸めることができるシートタイプまであります。

集中的に刺激を与えるベルトタイプ

ベルトタイプの足用EMS
参照元: https://www.amazon.co.jp

足裏全体への刺激を不快に感じる方は、ベルトタイプを選ぶと良いでしょう。太ももやふくらはぎなどに巻きつけて使うため、ピンポイントで電気刺激を与えることができます。

ただし、巻く手間がかかってしまうため、手が動きにくい方には辛い作業になる可能性もあります。

本体が軽量だと出し入れが楽
本体が重いと持ち出すのが大変になってくるため、人によっては使うのが億劫になってしまう場合も。なるべく軽量の商品を選ぶと、使い終わった後も収納しやすいです。

機能性で選ぶ

リモコン操作している様子
参照元: https://www.amazon.co.jp

EMSレベルは細かく調整できるモデルがおすすめ

足用EMSを選ぶときは、EMSレベルを細かく調節できるモデルがおすすめ。丁度良い強度に設定できるため、使い始めで慣れていない時期から、強い刺激に設定したくなる時期まで、長く使うことができます。

また、使う人に合わせた強度に合わせられるので、家族みんなで使いたい方にもおすすめです。

操作が簡単なら高齢者でも使いやすい

操作が簡単な商品であれば、シニアの方でも使いこなしやすいです。機械操作に自信がないなら、スイッチひとつで開始できるものが良いでしょう。

リモコン付きなら座ったまま操作できる

リモコンを付属していれば、座ったままスイッチやEMS強度の操作ができます。本体に触れる必要がないため、腰痛を持っていて腰を曲げるのが辛いシニアの方におすすめです。

おすすめメーカー3選

maxell

光学部品や健康・医療に関わるさまざまな商品を展開

maxellは、光学部品や健康・医療に関わる商品などの製造や販売を行っているメーカー。展開するヘルスケア用品は、足を置いて使う「もてケアFoot」と、好きな部位に巻きつけて使うことができるベルト付きの「もてケア」があります。

日本メーカーのため、説明書の内容やサポート面が安心できるのもメリットのひとつです。

クルールラボ

安全面やデザインにこだわった美容機器をラインナップ

クルールラボ は、美容機器の開発や販売を行うメーカー。国内外問わずさまざまな規格を意識した商品づくりをしていて、安全面にもとことんこだわっています。

また、シンプルでおしゃれなデザインの商品が揃い、自分で使うのはもちろん、大切な人へのプレゼントにもおすすめですよ。

ATEX

EMS機能を搭載した商品が豊富

ATEXは、マッサージ器、健康・美容機器、寝具などの商品企画から製造・輸入までを行っています。EMS機能を搭載したアイテムは、床置きタイプやベルトタイプ、転がして使うボール状のものまで豊富。

EMS機器はどのアイテムも1万円前後で手に入るため、自分へのご褒美にするのはもちろん、ここぞというときの贈りものにもぴったりです。

【7/8〜14限定】Amazonプライムデー対象アイテム

Amazonプライムデーでお得にゲット!
参考価格:9900円→ セール価格:7505円(24%OFF)
※セール状況はAmazon公式サイトに準じます。価格は変動する可能性があります。

薄くて軽量!簡単操作で足裏や太ももにアプローチ

厚さ約4mm、重さは約102gと薄くて軽量のため、家の中はもちろん旅行先にも持ち運びしやすいのが特徴。足裏に加えて、ふくらはぎや太もも、お尻など下半身をケアできるのも魅力です。

つまみやタッピングなどの5モードと、19段階のEMSレベルを選べます。電源ボタンを押すだけで使えるほか、前回使用時のEMSレベルやモードを記憶する機能も搭載していて、高齢者の方にも扱いやすいですよ。

高齢者におすすめの足用EMS人気ランキング11選

1maxellmaxell MOTECARE Foot MXES-FR230LBK

9,291 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★★☆4.6
EMSレベル調整段階の細かさ 4.5操作の簡単さ 5.0軽さ 5.0機能性の豊富さ 4.0

リモコン付きで機能が豊富な足用EMS

足だけでなく、ふくらはぎやおしり、太ももまでトレーニングできる商品。モードは、リラックス、トレーニングモードをはじめ、4つの組み合わせから目的別に選択できます。

EMSの強度レベルは15段階と細かく設定できるため、強い刺激が苦手なシニアの方にもおすすめ。リモコン操作ができ、充電式なのでコンセントの位置を気にせず使えます。

2クルールラボクルールラボ Calfoot

8,861 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★★☆4.5
EMSレベル調整段階の細かさ 4.5操作の簡単さ 5.0軽さ 5.0機能性の豊富さ 3.5

トレーニングとストレッチ刺激の2プログラムを搭載

トレーニングモードと、ストレッチモードと2つのプログラムを搭載した足用EMS。トレーニングモードを使うと、歩行するときに使われる筋肉を中心に筋収縮を促すことができます。

本体は超薄型設計なうえ、重量128gと軽く本体の出し入れが楽ちん。電源、モード設定、EMSレベル強弱のみのボタンが付いたリモコンを付属していて、誰でも簡単に使えますよ。

3ATEXATEX ルルドスタイルEMSシート AX-KXL5700sv

5,380 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★★☆4.5
EMSレベル調整段階の細かさ 4.0操作の簡単さ 5.0軽さ 5.0機能性の豊富さ 4.0

厚さわずか1mmと足裏以外にも使いやすい

厚さ1mm重量350gと、薄型で軽量な足用EMS。くるくると丸めることもでき、持ち運びしやすいです。

足裏以外に腕や太もも、お尻に当てて使うことができます。当てる部位や好みの刺激感に合わせて、低、中、高周波の3つのモードから選択可能。電源、モード切り替え、8段階の強弱調整ボタンのみで、操作が簡単です。

4ティー・エム・シーティー・エム・シー フットリラックス MEM007-Ⅳ

6,578 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★★☆4.4
EMSレベル調整段階の細かさ 4.5操作の簡単さ 4.0軽さ 5.0機能性の豊富さ 4.0

滑りにくく柔らかな素材のマットで乗り心地良好

柔らかな素材で作られたマットが特徴的な1点。裏面は高密度ポリウレタン素材を使っていて滑りにくく、マットに乗らないと起動しないようにセンサーを搭載していて、安全面に配慮しています。

コンパクトなリモコン付きのため、座ったまま手元で操作できるのも嬉しいポイント。電気刺激の強さは15段階と細かく調整できます。

5TBSショッピングTBSショッピング フットエナジー プロ 保阪尚希 監修

21,980 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!21,980円

★★★★☆4.3
EMSレベル調整段階の細かさ 4.5操作の簡単さ 5.0軽さ 4.0機能性の豊富さ 3.5

足裏の凹凸加工により足先までフィット

足裏との接触面に凹凸加工が施された商品。足先までしっかりフィットするので、まんべんなく刺激を感じることができます。

皮膚の表面に近い筋肉へ届く「低周波」、インナーマッスルを刺激する「中周波」、インナーマッスルのさらに奥を刺激する「高周波」を搭載。それぞれを組み合わせた3種類のモードから選択できます。

6ドットジャパンドットジャパン 足裏お疲れさまマット

1,180 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★★☆4.3
EMSレベル調整段階の細かさ 4.0操作の簡単さ 5.0軽さ 5.0機能性の豊富さ 3.0

多彩なトレーニングモードが設定できる

9段階の強さと、6種類のトレーニングモードから選択でき、目的に合ったトレーニングができる商品。本体は200gと軽量なうえ、丸めることができるため収納スペースを取りません。

ただし、人によっては電気刺激が物足りないと感じる場合も。強い刺激を与えて運動したい方には向きません。

7SIXPADSIXPAD Foot Fit プラス2

65,780 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★★☆4.1
EMSレベル調整段階の細かさ 5.0操作の簡単さ 3.5軽さ 3.0機能性の豊富さ 5.0

太ももベルト付きで足全体へ効率良く電気刺激を与える

足裏にフィットさせる床置きタイプのEMSと、太ももに巻いて使えるベルトを付属した商品。太ももベルトを併用することで、立ち上がりや階段昇降に重要な大腿筋まで効率良くアプローチします。

しかし、今回ご紹介した商品の中では価格が高め。床置きタイプとベルトタイプの両方を使ってみたい方におすすめです。

8ボミーボミー スタイルマット VON001

2,880 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★★☆4.1
EMSレベル調整段階の細かさ 4.5操作の簡単さ 4.0軽さ 5.0機能性の豊富さ 3.0

ウォーキングを想定した2つのモードを搭載

滑りにくい高濃度ポリウレタンを使った足用EMS。穏やかな歩行を想定した「ナチュラルウォーク」と、やや刺激が強い「ストロング・ウォーク」の2種類のモードから選択できます。

ただし、若干ピリピリとする弱めの刺激感や、チープな作りは気になる点。手に届きやすい価格帯のため、安価なモデルから試したい方にはおすすめです。

9GYBIOOUGYBIOOU 太ももEMSベルト

3,500 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★★☆4.1
EMSレベル調整段階の細かさ 4.0操作の簡単さ 4.0軽さ 4.5機能性の豊富さ 4.0

ダイレクトに刺激を与えるベルトタイプ

太ももやふくらはぎに巻きつけて使うベルト式のアイテム。充電式のため、掃除や料理など、動きながら使うことができます。

ただし、EMSの強度設定は9段階とほかの商品に比べて少なめ。細かく設定できる商品が欲しい方には向きません。

10デジタルランドデジタルランド EMSフットマット

1,200 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★★☆4.0
EMSレベル調整段階の細かさ 4.5操作の簡単さ 3.5軽さ 5.0機能性の豊富さ 3.0

お試し用にぴったり!安価な足用EMS

ほかの商品に比べて安価な価格帯が魅力的な1点。足用EMSとはどんなものか、イメージがつかない方にとってのお試し用にもぴったりです。強度設定は10段階に調節可能。

しかし、人によっては電気の刺激感が弱いと感じる場合もあります。ピリピリとした強い刺激を体験したい方には向きません。

11hurapyhurapy 足用EMSマシン

1,780 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★☆☆3.8
EMSレベル調整段階の細かさ 4.0操作の簡単さ 3.0軽さ 5.0機能性の豊富さ 3.0

軽量なうえくるくると丸めて収納できる

本体重量は210gと軽く、くるくる丸めることができるため、収納場所から出し入れしやすい商品。自動OFFタイマー付きで、過剰に刺激するのを防ぎます。

ただし、本体に付いたボタンや文字の表記が小さめのため、高齢の方にとっては操作しにくいと感じる可能性があります。

まとめ

以上、高齢者におすすめの足用EMSを11選ご紹介しました。足用EMSは座ったまま使えるため、動くのが億劫な方はもちろん、激しい運動をしたとき、誤って転倒するのが心配な方にもおすすめですよ。

高齢者向け美容・ヘルスケア家電のおすすめ記事

マッサージ器・運動器具

ヘルスケア家電

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。