著者

ECナビ比較 編集部 記事一覧

暮らしを変える家電がサクっと見つかる!ECナビ比較は「ファストリサーチ」をコンセプトに運営するお買い物サポートメディアです。本当におすすめしたい商品のみを厳選、比較し、さまざまな人にぴったり寄り添った情報を発信していきます。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント バッテリー容量 搭載OS 画面サイズ コスパの高さ バッテリー持ち 機能性の高さ
1Xiaomi Smart Band 9 ‎BHR8340GL XiaomiXiaomi Smart Band 9 ‎BHR8340GL 5,480 カスタマイズできるおしゃれ設計 最長21日間 Xiaomi HyperOS
Android 8.0以降/iOS 12.0以降に対応
1.62インチ 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
2OPPO Band 2 OPPOOPPO Band 2 4,980 充実したモニタリング機能で健康を管理 最長14日間 独自OS
Android 6.0以降(10.0以降推奨)/iOS13.0以降に対応
1.57インチ 5.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
3CASIO WS-B1000-8B CASIOCASIO WS-B1000-8B 8,200 スポーティーで衝撃に強いデザインが魅力 最大2年
Android 8.0以降/iOS 13以降に対応
46.2×41.3×11.6mm 4.5/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
4CMF by Nothing CMF Watch Pro CMF by NothingCMF by Nothing CMF Watch Pro 8,250 約2インチの大画面が見やすい 最長13日間 独自OS
Android8.0以降/iOS 13以降に対応
1.96インチ 4.5/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0
5Google Fitbit Inspire2 GoogleGoogle Fitbit Inspire2 7,722 縦長バンドタイプですっきり着用 最長10日間 独自OS
Android 7.0以降/iOS 12.2以降に対応
2インチ 5.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
6HUAWEI Band 9 HUAWEIHUAWEI Band 9 7,800 素材や形状にこだわった着けやすいモデル 最長14日間 HarmonyOS
EMUI 8.1以降/Android 6.0以降/iOS 9.0以降に対応
1.47インチ 4.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
7Amazfit Bip 3 AmazfitAmazfit Bip 3 6,732 軽量設計のスタイリッシュデザイン 最長14日間 独自OS
Android 7.0以降/iOS 12.0以降に対応
1.69インチ 4.0/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0
8山佐 スマートウォッチ CQ-23-Y 山佐山佐 スマートウォッチ CQ-23-Y 6,680 表示する機能を選んで使いやすくカスタマイズできる 最長6日間
Android 5.0以降/iOS 10.0以降に対応
1.69インチ 4.5/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0
9SHANG WING スマートウォッチ L2 SHANG WINGSHANG WING スマートウォッチ L2 2,998 フォルムや配色がフェミニンな女性向け 最長5日間
Android 4.4以降/iOS 8.0以降対応
1.47インチ 4.5/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0
10RUIMEN スマートウォッチ D1 RUIMENRUIMEN スマートウォッチ D1 3,998 解像度の高い大型ディスプレイが見やすい 最長5日間
Android 5.0/iOS 9.0以降に対応
1.85インチ 4.0/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0
11YOME スマートウォッチ LG101 YOMEYOME スマートウォッチ LG101 6,980 アウトドアスポーツを正確にトラッキング 最長15日間
Android 6.0以降/OS 10.0以降に対応
1.83インチ 3.0/5.0 4.5/5.0 2.5/5.0
12‎Redfire スマートウォッチ KC82 ‎Redfire‎Redfire スマートウォッチ KC82 6,680 GPS内蔵の軍用高耐久ウォッチ 最長15日間
Android 4.4以降/IOS 9.0以降に対応
1.45インチ 3.0/5.0 4.5/5.0 2.0/5.0

安いスマートウォッチのメリット

安いスマートウォッチのメリット
安くても基本機能が揃っている
シンプルで初心者も使いやすい
Apple Watchより安く買える

安いスマートウォッチは、少ない予算で気軽に購入できます。特に1万円以下の製品はメールやLINEの通知、健康管理機能など、重要な機能に絞ったシンプルなモデルが多く、初心者でも扱いやすいです。

また、iPhoneやMacを使わないならApple向けの連携機能は不要なので、スペックが制限された安いモデルで十分。高いApple Watch以外の選択肢が広がります。

安いスマートウォッチのデメリット

安いスマートウォッチのデメリット
ハイエンドより機能性が低い
高耐久でも見た目がチープ
コンパクトで画面が見にくい

安いスマートウォッチは機能が少なかったり、安い素材を使っていて質感が悪かったりします。Apple Watchのようなハイエンドモデルよりチープに見えてしまうので、デザインにこだわる人には不向きです。

画面が小さい製品も多く、見にくさや操作性の低さを感じやすいでしょう。ただし、低価格モデルでよく使われるプラスチックやシリコンは、軽くて手首や腕への負担が少なめ。軽量設計にこだわる人には嬉しいポイントですね。

安いスマートウォッチの選び方

形状で選ぶ

丸型はおしゃれに着用できる

IGYLAR スマートウォッチ
参照元: https://www.amazon.co.jp

丸型は、アナログ腕時計に近いフォルム。丸みがおしゃれで、デザイン性の高いウォッチが欲しい人におすすめです。普及率の高いApple Watchがスクエア型なので、人と被りにくいのも魅力。カジュアルさが抑えられていて、フォーマルな場面でも着用しやすいですよ。

ただし、画面がカーブしていて表示内容が見にくいのはデメリット。細かいデータやメッセージの確認には向いていませんが、ざっくりと通知や時間を確認する分には問題ありません。

スクエア型は画面が見やすい

cmf by NOTHING WATCH PRO
参照元: https://www.amazon.co.jp

スクエア型は、画面が見やすく高機能なのが魅力。スクリーン全体に文字やアイコンを表示できるので、見やすく操作もスムーズに行えます。スマホに近い使用感で、タッチ操作や閲覧にもすぐ慣れるでしょう。

ただし、一般的な丸い時計に慣れていると、四角い形状に違和感がある場合も。ガジェット感を隠さず、スマートウォッチらしいデザインをがっつり楽しみたい人には特におすすめです。

画面サイズ1.3〜1.6インチなら着け心地も良し

Xiaomi Smart Band 9
参照元: https://www.amazon.co.jp

1.3〜1.6インチの画面は圧迫感が少ないので、付け心地に優れているのが特徴。軽量なので手首や腕も疲れにくいです。手が細い女性や、体格が小さい人もバランス良く付けられます。視認性は低くなりますが、基本機能はスムーズに利用できる設計が多いので問題ありません。

1.8〜2インチの画面は、文字やアイコンが大きく表示され、一目で通知内容を把握できるのが便利。ガジェット感が強くフォーマルな服装には合いませんが、タッチ操作がスムーズに行えて使いやすいです。

1週間以上バッテリーが持つと充電が楽

OPPO Band 2
参照元: https://www.amazon.co.jp

1週間以上バッテリーが持つ製品は、こまめに充電するストレスがなく、日常使いしやすいです。XiaomiやHUAWEI、OPPOなどのコスパメーカーからも、バッテリー持ちが良い製品が豊富に販売されています。

また、待機だけなら1ヶ月近くバッテリーが持つ製品も。ヘビーユーズと普段使い、待機で電池の減るスピードが変わるので、事前にチェックしてみてください。

健康管理機能が充実していると生活習慣を整えやすい

 OPPO Band 2
参照元: https://www.amazon.co.jp

スマートウォッチの主な健康管理機能
心拍計測 歩数計測
睡眠スコア 消費カロリー計算
運動トラッキング 座りすぎアラーム
生理周期記録 ストレスチェック
血中酸素計測 水分補給アラーム

運動や睡眠を記録したいなら、健康管理機能が充実したモデルがおすすめです。低価格でも心拍、歩数、睡眠、消費カロリーをはじめとする健康データをモニタリングできる製品がたくさんあります。

長時間のデスクワーク、短い睡眠時間、運動不足など、不健康な習慣も把握できるので、具体的な対策がしやすくなりますよ。

安いスマートウォッチの値段相場

安さにこだわるなら2千〜3千円

できるだけ安くスマートウォッチを買いたいなら、機能が限定的でシンプルに使える、2千〜3千円の商品をチェック。基本機能が手軽に使える、お得なスマートウォッチが見つかります。

ハイエンドモデルと比べて、対応アプリが少ない、各種センサーの性能が低い、デザインがチープなどがデメリットですが、普段使いとしては十分でしょう。

性能重視なら5千〜1万円

それなりに性能が優れたスマートウォッチが欲しい場合は、5千〜1万円の価格帯をチェックしてみましょう。1万円以下モデルの中では高価ですが、搭載機能が多く、高級感のあるデザインを採用した商品が充実しています。

値段重視で選ぶ際の注意点

必要な機能は必ずチェック

機能項目 安いモデル ハイエンドモデル
メール・LINEの通知
メール・LINEの内容確認 ×
メール・LINEの返信 ×
通話 ×
心拍数の計測
歩数の計測
電子決済 ×
地図機能
ウォッチフェイスのカスタマイズ ×
音楽再生
音楽保存 ×

低価格だと機能が限定されているモデルが多く、さまざまなツールを活用したい人には物足りない可能性があります。

高精度な健康管理、ウォッチフェイスのカスタマイズなどにこだわって探すと、選択肢がハイエンドのみになってしまう場合も。予算が限られているなら、機能面はある程度妥協する必要があるでしょう。

スマホと連携できない場合もある

Xiaomi Smart Band 9
参照元: https://www.amazon.co.jp

スマートウォッチの互換性が低いと、幅広いスマホと連携できません。一般的なOSはAppleのWatchOS、GoogleやサムスンのWear OSなどですが、安い製品は独自OSを搭載していて、互換性が低くなりがち。

アプリの拡張性、スマホとの互換性を重視するなら、安価でもブランド力のあるOSを選ぶのがおすすめです。Harmony OS、Xiaomi HyperOSなどは、独自OSでも互換性があります。

みんなの予算は?

安いスマートウォッチのおすすめメーカー3選

Xiaomi

高い技術と低価格を両立したデバイスが充実

Xiaomiは、高性能で安価なデバイスが充実した中国メーカー。Appleをベンチマークし、デザイン性と使用感に優れた製品を開発しています。Apple Watchに似た高級感のあるスマートウォッチを安く買えるのが魅力です。

OPPO

新しい技術やトレンドを採用したスマホを展開

OPPOは、低価格で若者が購入しやすいスマホを豊富に展開。5G対応の端末をいち早く取り入れたメーカーとしても有名です。シンプルでロングバッテリー、さらにカスタマイズ性に優れたスマートウォッチを販売しています。

カシオ

G-SHOCKで知られる国産腕時計メーカー

カシオは、電卓開発で得た技術を活かし、高性能な腕時計を展開する日本の老舗メーカー。G-SHOCKやOCEANUSなどの有名シリーズで、幅広い腕時計を展開しています。アナログ感覚で使えるスマートウォッチを探している人におすすめです。

安いスマートウォッチのおすすめ10選

1XiaomiXiaomi Smart Band 9 ‎BHR8340GL

5,480

★★★★★5.0
コスパの高さ 5.0バッテリー持ち 5.0機能性の高さ 5.0

バッテリー容量 最長21日間 搭載OS Xiaomi HyperOS
Android 8.0以降/iOS 12.0以降に対応
画面サイズ 1.62インチ

カスタマイズできるおしゃれ設計

チェーンやレザーなどトラップの種類が多く、おしゃれに装着できる1本。200種類超のスクリーンもあり、カスタマイズ性に優れています。メタリックフレームの光沢が美しく、アクセサリー感覚で付けられるのも嬉しいポイント。

高性能センサー搭載でヘルストラッキングがしっかり行えます。心拍数や血中酸素濃度、ストレスレベル、睡眠サイクルも細かく記録。150以上のスポーツモードがあり、消費カロリー、運動の継続時間も管理できます。5ATMの防水設計で、装着したままマリンスポーツも行えますよ。

2OPPOOPPO Band 2

4,980

★★★★☆4.8
コスパの高さ 5.0バッテリー持ち 4.5機能性の高さ 5.0

バッテリー容量 最長14日間 搭載OS 独自OS
Android 6.0以降(10.0以降推奨)/iOS13.0以降に対応
画面サイズ 1.57インチ

充実したモニタリング機能で健康を管理

就寝を促すリマインダーを使ったり、睡眠スコアを確認したりできる、睡眠モニタリング機能が充実。眠りの質を改善したい人におすすめのスマートウォッチです。血中酸素濃度も記録できるため、睡眠中の呼吸に問題がないかもチェックできます。

また、ランニングやテニスなど100種類以上のスポーツモードがあり、日々の運動を記録できるのも魅力。座りすぎや水分不足、ストレスを知らせるリマインダーを使い、健康的なライフスタイルも目指せます。約150種類の文字盤から、気分や服装に合う画面を選べるのも魅力。

3CASIOCASIO WS-B1000-8B

8,200

★★★★☆4.7
コスパの高さ 4.5バッテリー持ち 5.0機能性の高さ 4.5

バッテリー容量 最大2年 搭載OS
Android 8.0以降/iOS 13以降に対応
画面サイズ 46.2×41.3×11.6mm

スポーティーで衝撃に強いデザインが魅力

衝撃に強い角形のフォルムが印象的なスポーティーデザイン。無骨な存在感があり、アクティブな服装に合わせやすいです。ストップウオッチや万歩計を搭載していて、ウォーキングやランニングのデータも記録できます。

コンパクト設計なので、着用した際の圧迫感が少ないのも魅力。フロントにボタンがあり、アクティビティ中に操作しやすいのも嬉しいですね。防水仕様なので、水辺のレジャーやマリンスポーツも装着したまま楽しめます。

4CMF by NothingCMF by Nothing CMF Watch Pro

8,250

★★★★☆4.5
コスパの高さ 4.5バッテリー持ち 4.0機能性の高さ 5.0

バッテリー容量 最長13日間 搭載OS 独自OS
Android8.0以降/iOS 13以降に対応
画面サイズ 1.96インチ

約2インチの大画面が見やすい

約2インチの大画面で、見やすさと操作性に優れたウォッチ。洗練されたシンプルデザインで、流行や性別を気にせず着用できます。フレームがアルミニウム合金製で、高級感があるのもポイント。

一時的な水没に耐えられるIP68仕様で、汗や手洗いなどの日常的な水を気にせず使えます。ノイズリダクションとマイク、スピーカーを搭載していて、クリアな音声で通話できるのも特徴です。専用アプリと連携すると、運動や健康のデータも一目で把握できます。

5GoogleGoogle Fitbit Inspire2

7,722

★★★★☆4.3
コスパの高さ 5.0バッテリー持ち 4.0機能性の高さ 4.0

バッテリー容量 最長10日間 搭載OS 独自OS
Android 7.0以降/iOS 12.2以降に対応
画面サイズ 2インチ

縦長バンドタイプですっきり着用

2インチの縦長スクリーンがコンパクトで、すっきり着用できるのが特徴。腕の細い女性や小柄な人でも着けやすく、使用者を選ばないデザインです。80gと重量も軽く、運動中や睡眠中に付けっぱなしでも違和感がありません。

さらにFitbitアプリと連動し、心拍数や運動データ、月経周期、睡眠スコアなどの一括管理も可能。エクササイズを自動的に感知できる設計で、日常的なワークアウトもスムーズに記録できます。

6HUAWEIHUAWEI Band 9

7,800

★★★★☆4.2
コスパの高さ 4.0バッテリー持ち 4.5機能性の高さ 4.0

バッテリー容量 最長14日間 搭載OS HarmonyOS
EMUI 8.1以降/Android 6.0以降/iOS 9.0以降に対応
画面サイズ 1.47インチ

素材や形状にこだわった着けやすいモデル

肌に優しい素材のバンドで、着け心地に優れているのが特徴。14gの薄型軽量設計なので、日常生活や仕事、運動など、幅広いシーンで快適に着けられます。1000種類以上の文字盤があり、TPOや気分に合わせてフェイスの変更が可能です。

睡眠の識別精度が高く、眠りの質をしっかり管理できるのもポイント。入眠と目覚めを自動で感知し、睡眠バイタルを正確に記録できます。最大14日間駆動するロングバッテリー搭載で、充電を気にせず使えるのも魅力です。

7AmazfitAmazfit Bip 3

6,732

★★★★☆4.0
コスパの高さ 4.0バッテリー持ち 4.5機能性の高さ 3.5

バッテリー容量 最長14日間 搭載OS 独自OS
Android 7.0以降/iOS 12.0以降に対応
画面サイズ 1.69インチ

軽量設計のスタイリッシュデザイン

重さ33g、厚み9.65mmの軽量ボディで、毎日負担なく付けられるスマートウォッチ。スクエア型の簡潔なデザインで、日常から仕事中までスマートに着用できます。スマホの通知を受け取れるため、大事なLINEやメールも見逃しません。

60種類のスポーツモードがあり、日々の運動を記録しやすいのも特徴。5気圧まで耐えられる防水仕様で、装着したままマリンスポーツも行えます。健康評価システムで、体の状態や生活の改善点を把握できるのもポイントです。

8山佐山佐 スマートウォッチ CQ-23-Y

6,680

★★★☆☆3.8
コスパの高さ 4.5バッテリー持ち 3.0機能性の高さ 4.0

バッテリー容量 最長6日間 搭載OS
Android 5.0以降/iOS 10.0以降に対応
画面サイズ 1.69インチ

表示する機能を選んで使いやすくカスタマイズできる

心拍数、活動量、酸素レベルなど、フェイスに表示する機能を選べるのが特徴。自分が使いやすく表示を調整できるので、必要な情報が速やかに把握できます。専用アプリで過去のデータもさかのぼれるため、健康管理に役立つ1本です。

またアラームや音楽再生、着信や通知の確認など、基本的な機能も充実しています。デザインがシンプルで操作も簡単なので、デジタル機器に慣れていない中年や高齢者が使うスマートウォッチにもおすすめです。

9SHANG WINGSHANG WING スマートウォッチ L2

2,998

★★★☆☆3.7
コスパの高さ 4.5バッテリー持ち 3.0機能性の高さ 3.5

バッテリー容量 最長5日間 搭載OS
Android 4.4以降/iOS 8.0以降対応
画面サイズ 1.47インチ

フォルムや配色がフェミニンな女性向け

淡い光沢があるフレームと、ベージュやパープルなど鮮やかなベルトがかわいい、フェミニンなウォッチ。華やかな服装やアクセサリーにマッチしやすいので、おしゃれに日常使いできるウォッチを探している人におすすめ。

通知表示や音楽再生、睡眠モニタリングなど、生活をサポートする機能も充実。スマホのカメラと連動するカメラリモート機能があり、手首を素早く振る動作で撮影ができるのも特徴です。スマホを手に持っていなくても写真が撮れるので、セルフィーのスタイルも広がります。

10RUIMENRUIMEN スマートウォッチ D1

3,998

★★★☆☆3.5
コスパの高さ 4.0バッテリー持ち 3.0機能性の高さ 3.5

バッテリー容量 最長5日間 搭載OS
Android 5.0/iOS 9.0以降に対応
画面サイズ 1.85インチ

解像度の高い大型ディスプレイが見やすい

高解像度の大型HDディスプレイを採用した、通知や文字が見やすいモデルです。LINEや各種SNSの通知に対応していて、仕事や家事、運動の最中でもすぐにメッセージを確認できます。40gの薄型軽量デザインなので、1日中着用しても快適です。

高精度センサーで、活動量や体調に関するデータを細かく記録できるのも特徴。100種類以上の運動モードがあり、ランニングやヨガなど幅広いワークアウトを管理できます。消費カロリーや睡眠、月経周期も記録できるので、日々の活動も可視化できますよ。

11YOMEYOME スマートウォッチ LG101

6,980

★★★☆☆3.3
コスパの高さ 3.0バッテリー持ち 4.5機能性の高さ 2.5

バッテリー容量 最長15日間 搭載OS
Android 6.0以降/OS 10.0以降に対応
画面サイズ 1.83インチ

アウトドアスポーツを正確にトラッキング

高精度GPSで、サイクリングや登山、ハイキングなど、さまざまなアウトドアスポーツをしっかりトラッキングできるのが特徴。移動した距離や範囲を確認し、運動スタイルを改善したり、目標を立てたりできます。

LINEやメールの通知、着信の応答、音楽再生など基本的な機能も充実。日常使いのスマートウォッチとしても問題なく使えます。軍用規格で耐久性に優れているので、長く使っても劣化しにくいです。

12‎Redfire‎Redfire スマートウォッチ KC82

6,680

★★★☆☆3.2
コスパの高さ 3.0バッテリー持ち 4.5機能性の高さ 2.0

バッテリー容量 最長15日間 搭載OS
Android 4.4以降/IOS 9.0以降に対応
画面サイズ 1.45インチ

GPS内蔵の軍用高耐久ウォッチ

4衛星測位システムのGPS内蔵で、ランニングやサイクリングのデータを正確に記録できます。移動距離や範囲を確認しながら、日々の活動を管理したい人におすすめです。

さらに耐衝撃性ガラスを採用していて、軍用標準レベルの丈夫さ。登山やスキーなどの高強度運動を行う際も、安心して装着できます。最長15日間駆動するバッテリー搭載で、充電残量を気にせず使えるのもポイントです。

スマートウォッチの関連記事

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。