ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
おすすめランキング比較表
1万円以下|一人暮らし向け炊飯器のおすすめランキング3選
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 炊飯方式 | 炊飯容量 | 仕上がりの良さ | 価格の安さ | 機能の豊富さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
山善山善 炊飯器 YJE-M150 | 4,980 | 5000円以下で手に入るコンパクトな炊飯器 | マイコン | 1.5合 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
2![]() |
シャープシャープ マイコン式炊飯器 KS-CF05B | 7,788 | 厚さ3mmの黒厚釜でふっくら炊き上げ | マイコン | 3合 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
3![]() |
maxzenMAXZEN 炊飯器 RC-MX201 | 3,980 | 無洗米や玄米も美味しく炊き分け | マイコン | 2合 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 |
1万円台|一人暮らし向け炊飯器のおすすめランキング5選
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 炊飯方式 | 炊飯容量 | 仕上がりの良さ | 価格の安さ | 機能の豊富さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 圧力IH炊飯器 RC-PD30 | 17,900 | コスパ良好!1万円台の圧力IH炊飯器 | 圧力IH | 3合 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
2![]() |
タイガー魔法瓶タイガー魔法瓶 マイコンジャー炊飯器 JBS-A055 | 10,999 | レトルト食品の温めもできるマルチクッカー | マイコン | 3合 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
3![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 分離式量り炊きIHジャー RC-IM30 | 16,700 | IHコンロとしても使える2wayモデル | IH | 3合 | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
4![]() |
象印象印 極め炊き マイコン炊飯ジャー ホワイト NL-BD05-WA | 12,590 | 0.5合の米を約25分で炊き上げる急速メニュー搭載 | マイコン | 3合 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
5![]() |
パナソニック 炊飯器 3.5合 IH SR-KT060-W | 16,679 | タッチパネル式で凹凸がなく掃除しやすい | IH | 3.5合 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 |
2万円以上|一人暮らし向け炊飯器のおすすめランキング5選
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 炊飯方式 | 炊飯容量 | 仕上がりの良さ | 価格の安さ | 機能の豊富さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 圧力IH式炊飯器 5.5合 ブラック RC-PGA50-B | 21,910 | おかずもスイーツも作れる33種の自動調理メニュー搭載 | 圧力IH | 5.5合 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | |
2![]() |
象印象印 圧力IH炊飯ジャー 極め炊き NP-RM05-WA | 24,800 | 30時間保温や急速メニューなど自炊に役立つ機能付き | 圧力IH | 3合 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
3![]() |
パナソニックパナソニック 圧力IHジャー炊飯器 グリーン SR-R10A-G | 21,800 | 冷めても美味しいご飯が炊けてお弁当用にもおすすめ | 圧力IH | 5合 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | |
4![]() |
タイガー魔法瓶タイガー魔法瓶 IH 炊飯器 3合 スチールホワイト JPF-G055WL | 20,800 | 忙しい一人暮らしに嬉しい冷凍ご飯や調理メニュー搭載 | IH | 3合 | 4.5/5.0 | 0.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
5![]() |
バルミューダバルミューダ ザ・ゴハン 3合炊き 電気炊飯器 ブラック K08A-BK | 42,000 | 玄米や炊き込みご飯も美味しく仕上がる | 蒸気炊飯 | 3合 | 2.5/5.0 | 2.0/5.0 | 3.0/5.0 |
炊飯器はいらない?持つ場合と持たない場合のメリットやデメリットを解説
参照元: https://www.amazon.co.jp/
炊飯器を持つメリットとデメリット
- 炊飯器を持つメリット
- 誰でも失敗なく美味しいご飯が炊ける
- 予約や保温機能により好きなタイミングで温かいご飯が食べられる
- 多彩な調理機能でパンやケーキ、おかずが作れるモデルもある
- 炊飯器を持つデメリット
- 設置スペースを確保する必要がある
- 購入費用と電気代がかかる
- 定期的なお手入れが必要
炊飯器を持つことの大きな魅力は、スイッチひとつで手軽に美味しいご飯が炊ける点です。タイマーや保温機能を搭載しているモデルがほとんどで、自分が好きなタイミングで温かいご飯が食べられます。
商品によっては、おかゆや炊き込みご飯を作れるモードが搭載されていたり、パンやケーキ、おかずまで作れる調理機能付きの炊飯器もあったりして、メニューのレパートリーが増えます。
一方で、設置スペースが必要な点、初期費用や毎月の電気代などがかかる点は事前に考慮しておきたいところです。また、内蓋やパッキンの定期的なお手入れも欠かせません。
炊飯器を持つのがおすすめな人 |
---|
毎日コンスタントにご飯を食べる |
家事の時短をしたい |
炊飯以外におかずやデザート作りにも使いたい |
炊飯器を持たないメリットとデメリット
- 炊飯器を持たないメリット
- キッチンスペースの場所を取らない
- 購入費用を抑えられる
- 少量からでも炊きやすい
- 炊飯器を持たないデメリット
- ご飯を炊く手間や時間、技術が必要
- 予約や保温ができない
- パックごはんやおにぎりを買う手間がかかる
炊飯器を持たないメリットは、キッチンスペースを有効活用できるうえ、初期費用がかからない点です。キッチンスペースが狭い場合や、引っ越しの初期費用を抑えたいなら、炊飯器を持たないという選択肢を取るのも良いでしょう。
また、お米は鍋でも炊けるため、小さなものを使えば少量から炊飯できます。火加減や水分量を細かく調整すると、硬め、柔らかめと、好みの炊き上がりに調節できますよ。
しかし、慣れるまでは火加減の調節が難しく、焦がしてしまったり、芯が残ってしまったりと失敗する可能性も高いです。また、主食にお米を食べるのであれば、パックご飯やおにぎりなどを都度購入する手間もかかります。
炊飯器を持たないのがおすすめな人 |
---|
キッチンスペースが狭い |
初期費用をかけたくない |
ご飯を食べる頻度が低い |
キッチンスペースが狭いなら「弁当箱炊飯器」もおすすめ
キッチンに炊飯器を置くスペースはないけれど、炊飯器は欲しい、という方は「弁当箱炊飯器」がおすすめ。一般的なお弁当箱と同じサイズながら、1人分のご飯を炊くことができる便利アイテムなんです。ご飯を食べたいときに炊くのはもちろん、お昼のお弁当としてそのまま持っていけるのも嬉しいポイント。
一人暮らし向け炊飯器の選び方
容量で選ぶ
ご飯を食べる量や頻度が少ない方は1〜2合炊き
参照元: https://www.amazon.co.jp
ご飯を食べる量が少ない方や、1日1食は外食をするという方には、1〜2合炊きの炊飯器がおすすめ。リーズナブルな価格帯の商品が多いうえ、コンパクトで置き場所を取らないため、一人暮らしの生活にぴったりです。
さらに、毎回炊き立てのご飯を食べられるのも大きなメリット。冷凍ご飯が苦手な方は、食べきりやすい1〜2合炊きの商品をチェックしてみてください。
お家でご飯を食べる機会が多いなら3合炊き
参照元: https://www.amazon.co.jp
1日3食をお家で食べるなら、3合炊きの炊飯器がおすすめ。最大でお茶碗6杯分ほどのご飯が炊けるので、丼ぶりやカレーをたくさん食べたいときにも重宝します。また、余ったご飯を冷凍保存しておけば食事の準備が楽になりますよ。
さらに、炊飯器の性能は3合炊き以上からグンと良くなる傾向があります。ご飯の味にこだわって選びたい方も、3合炊きの炊飯器をチェックしてみてください。
炊飯方式で選ぶ
炊飯器の炊飯方式は、「マイコン式」「IH式」「圧力IH式」の3種類。炊き方によってご飯の仕上がりや商品の価格帯が変わるので、それぞれの特徴をチェックしておきましょう。
炊飯方式 | 美味しさ | 機能性 | 価格 |
---|---|---|---|
マイコン式 | △ | △ | ◎ |
IH式 | ◯ | ◯ | ◯ |
圧力IH式 | ◎ | ◎ | △ |
リーズナブルな価格で購入できる「マイコン式」
マイコン式は、内釜の底部分に取り付けられたヒーターによって加熱する方法です。マイコン式はリーズナブルな価格帯が魅力で、1万円以下で買える商品も豊富に揃っています。
また、シンプルな構造でお手入れしやすいのも嬉しいポイント。しかし、ほかの炊飯方式に比べて火力が弱く、炊きムラが出やすいのは難点です。
ご飯の炊きムラが少ない「IH式」
IH式は、電磁誘導加熱を使って炊飯する方法です。釜全体を均一に加熱するため炊きムラが少なく、お米がふっくらと仕上がります。
また、高火力によりご飯が短時間で炊き上がるのも嬉しいポイント。マイコン式よりは高価ですが、2万円前後で購入できるため、「今までよりちょっと良い炊飯器が欲しい」という方におすすめです。
お米の美味しさを最大限に引き出す「圧力IH式」
圧力IH式は、IH式と同様の電磁誘導加熱に加え、釜に圧力を掛けて高火力で炊き上げる方法。お米が持つ甘みや旨みを引き出し、モッチリした食感に仕上がるのが特徴です。
圧力IH炊飯器はハイスペックなモデルが多く、パンやヨーグルトを作れる機種も販売されています。しかし、マイコン式やIH式に比べて価格が高く、手が届きにくいのはデメリット。
便利な機能で選ぶ
電気代が節約できる「エコ炊き機能」
「エコ炊き機能」は、通常よりも火力を抑えて省エネで炊飯する機能です。続けて使えば電気代の節約にもなりますよ。一方、火力を抑えて炊飯するとお米が硬めに仕上がりやすいので、水加減で調整しましょう。
おかゆやヨーグルトも作れる「調理機能」
お米を炊く以外に、おかゆやヨーグルト、パン、煮込み料理など、さまざまな調理ができる機能が搭載されたモデルもあります。内釜に材料を入れてボタンを押すだけで作れるため、忙しい中でも手作りのご飯が食べたい、という方へおすすめです。
置き場所を選ばない「蒸気レス機能」
蒸気がほとんど出ない「蒸気レス」や「蒸気カット」タイプの炊飯器なら、棚の中段に置いても蒸気で木材を傷める心配が無く、置き場所の選択肢が広がります。
一人暮らし向け炊飯器のおすすめメーカー3選
アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマは、コストパフォーマンスの高さが魅力の電機メーカー。熱伝導速度が約100倍の「瞬熱真空釜IHジャー炊飯器」や、健康に特化したヘルシーメニュー搭載の「ヘルシーサポート炊飯器」、IHコンロとしても使える1台2役の「分離式IHジャー炊飯器」など、さまざまな機能を備えた炊飯器が揃っています。
タイガー魔法瓶
タイガー魔法瓶は、水筒や電気ポット、ホットプレートなど幅広い調理器具を販売するメーカーです。炊飯器はマイコン式、IH式、圧力IH式、土鍋圧力IH式を取り扱っていて、一人暮らし向けの3合炊きサイズも多数ラインナップ。また、インテリアに馴染むおしゃれなデザイン性も魅力です。
象印マホービン
象印マホービンは、魔法瓶の水筒を中心にさまざまな調理器具を販売するメーカーです。炊飯器は、炎のゆらぎを再現した技法で米の1粒1粒までふっくら炊き上げる「炎舞炊き」シリーズや、機能性、使いやすさ、シンプルなデザイン性を兼ね備えた「STAN.」シリーズが人気を集めています。
一人暮らし向け炊飯器のみんなの予算は?
1万円以下|一人暮らし向け炊飯器のおすすめランキング3選
1山善山善 炊飯器 YJE-M150
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4,980 |
★★★★☆4.0 |
仕上がりの良さ 4.0価格の安さ 5.0機能の豊富さ 3.0 |
炊飯方式 | マイコン | 炊飯容量 | 1.5合 |
5000円以下で手に入るコンパクトな炊飯器
幅19cm×奥行18cm×高さ21cmと、置き場所に困らないコンパクトな1.5合炊きの炊飯器です。レバーを下げるだけで簡単に炊飯できるのもポイント。炊き上がると自動でレバーが上がり、そのまま保温に切り替わる仕様になっています。
0.5合なら20分以内で炊き上がるため、毎回炊き立てのご飯が食べられるのもメリット。炊きあがりの良さは劣りますが、手軽に使えて安い炊飯器が欲しい、という方はぜひチェックしてください。
2シャープシャープ マイコン式炊飯器 KS-CF05B
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7,788 |
★★★★☆4.0 |
仕上がりの良さ 4.0価格の安さ 4.5機能の豊富さ 3.5 |
炊飯方式 | マイコン | 炊飯容量 | 3合 |
厚さ3mmの黒厚釜でふっくら炊き上げ
シャープが販売するマイコン式の3合炊き炊飯器です。厚さ3mmの熱伝導率に優れた黒厚釜で、お米の芯まで熱を伝えて美味しく炊きあげます。
玄米や雑穀米などにも対応しているうえ、もちもちな米粉パンが作れる「パン調理機能」も搭載。さらに、「おいそぎ炊飯機能」や、内釜でお米を洗っても傷つきにくい「Wコーティング内釜」も便利です。
3maxzenMAXZEN 炊飯器 RC-MX201
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3,980 |
★★★★☆4.0 |
仕上がりの良さ 3.5価格の安さ 5.0機能の豊富さ 3.5 |
炊飯方式 | マイコン | 炊飯容量 | 2合 |
無洗米や玄米も美味しく炊き分け
コンパクトな2合炊きのマイコン式炊飯器。面倒な研ぎ洗いの手間を省ける「無洗米モード」や、玄米が美味しく炊ける「玄米モード」、約35分で炊き上がる「早炊きモード」など4つの炊飯コースを搭載しています。
一方、保温性能が低く、3時間以上保温するとご飯が黄ばんだり、硬くなったりしてしまうのは気になるポイント。炊き立てを食べ切りたいという方に向いています。
1万円台|一人暮らし向け炊飯器のおすすめランキング5選
1アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 圧力IH炊飯器 RC-PD30
![]() |
17,900 |
★★★★☆4.3 |
仕上がりの良さ 5.0価格の安さ 3.5機能の豊富さ 4.5 |
炊飯方式 | 圧力IH | 炊飯容量 | 3合 |
コスパ良好!1万円台の圧力IH炊飯器
上下のWヒーターと極厚火釜を採用した圧力IH式炊飯器。6つの調理モードをはじめ、「40銘柄炊き分け」や「おこのみ炊き」、「ヘルシーメニュー」など多彩な機能を搭載しています。
さらに、食物繊維成分を約2倍に増やす「食物繊維米モード」は、本商品ならではの特徴です。使用後は内蓋や蒸気口キャップを取り外して丸洗いできるため、お手入れも手間が掛かりませんよ。
ハイスペックな圧力IH炊飯器ながら2万円以下と、コストパフォーマンスの高さで選ぶならイチオシの商品です。
2タイガー魔法瓶タイガー魔法瓶 マイコンジャー炊飯器 JBS-A055
![]() ![]() ![]() ![]() |
10,999 |
★★★★☆4.0 |
仕上がりの良さ 3.5価格の安さ 4.0機能の豊富さ 4.5 |
炊飯方式 | マイコン | 炊飯容量 | 3合 |
レトルト食品の温めもできるマルチクッカー
厚さ約3mmの特圧釜が採用されたマイコン式炊飯器です。通常の炊飯メニューに加えて、冷凍保存しても美味しさを保てる「冷凍ご飯メニュー」や、2倍の時間をかけてお米本来の旨みを引き出す「極うまメニュー」など、便利なメニューを搭載。
さらに、低温調理やレトルト温め、パン発酵機能なども使えて、マルチクッカーとしても活躍します。豊富な機能を備えているうえに価格は約1万円とリーズナブルで、一人暮らしにぴったりな商品です。
3アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 分離式量り炊きIHジャー RC-IM30
![]() ![]() ![]() ![]() |
16,700 |
★★★☆☆3.8 |
仕上がりの良さ 4.5価格の安さ 3.5機能の豊富さ 3.5 |
炊飯方式 | IH | 炊飯容量 | 3合 |
IHコンロとしても使える2wayモデル
3合炊きの炊飯器としてだけでなく、IHコンロとしても使える便利な2wayモデル。「あきたこまち」や「こしひかり」などの銘柄ごとに最適な水量と火力で仕上げる「50銘柄量り炊き機能」が特徴です。
また、ご飯のカロリー計算や、サラダチキン、ヨーグルトを作れる低温調理などの機能も充実。多機能ながら価格は1万円台と、コストパフォーマンスも良好です。
4象印象印 極め炊き マイコン炊飯ジャー ホワイト NL-BD05-WA
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12,590 |
★★★☆☆3.8 |
仕上がりの良さ 3.5価格の安さ 4.0機能の豊富さ 4.0 |
炊飯方式 | マイコン | 炊飯容量 | 3合 |
0.5合の米を約25分で炊き上げる急速メニュー搭載
強火で一気に炊き上げて、米の芯までふっくらとしたご飯に仕上がるアイテム。米0.5合を約25分で炊き上げる白米急速メニューを搭載していて、疲れて帰って来た日も、すぐに炊きたてご飯を用意できます。
また、発酵から焼きまでできる「パン(発酵・焼きメニュー」が付いているのも特徴のひとつ。自宅で簡単に手作りパンを楽しむことができますよ。
5パナソニック 炊飯器 3.5合 IH SR-KT060-W
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
16,679 |
★★★☆☆3.3 |
仕上がりの良さ 3.5価格の安さ 3.5機能の豊富さ 3.0 |
炊飯方式 | IH | 炊飯容量 | 3.5合 |
タッチパネル式で凹凸がなく掃除しやすい
2段IHと備長炭釜により釜全体を覆うように加熱して、ふっくらとしたご飯が炊けるIH炊飯器。炊き時間は、ふつうなら48分、早炊きだと24〜30分で仕上げることができます。
炊飯器の操作面は、フラットなタッチパネルになっていて、凹凸がなく掃除がしやすいのも嬉しいポイントです。
2万円以上|一人暮らし向け炊飯器のおすすめランキング5選
1アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 圧力IH式炊飯器 5.5合 ブラック RC-PGA50-B
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
21,910 |
★★★★☆4.2 |
仕上がりの良さ 4.0価格の安さ 3.5機能の豊富さ 5.0 |
炊飯方式 | 圧力IH | 炊飯容量 | 5.5合 |
おかずもスイーツも作れる33種の自動調理メニュー搭載
50銘柄の炊き分け機能を搭載していて、お米の美味しさにこだわりたい方へぴったりな炊飯器。「もっちり」「粒立ち」など、4種類の食感も選択できます。
また、33種類の自動調理メニューを搭載しているのも特徴。炊き込みご飯やピラフといったご飯系はもちろん、カレーや肉じゃがなどのおかず系、ケーキやプリンなどのスイーツも、これひとつで作ることができて、料理が苦手な方にもおすすめです。
2象印象印 圧力IH炊飯ジャー 極め炊き NP-RM05-WA
![]() |
24,800 |
★★★☆☆3.7 |
仕上がりの良さ 3.5価格の安さ 3.5機能の豊富さ 4.0 |
炊飯方式 | 圧力IH | 炊飯容量 | 3合 |
30時間保温や急速メニューなど自炊に役立つ機能付き
お茶碗1杯分の0.5合から炊くことができる圧力IH炊飯器。圧力をかける時間や強さを調節して、好みの食感に炊き分けできるメニューを搭載しています。
ご飯が乾燥するのを防ぎ30時間まで保温できる「うるつや保温」や、米0.5合を約35分で炊き上げる「白米急速メニュー」など、一人暮らしの自炊に役立つ機能も豊富です。
3パナソニックパナソニック 圧力IHジャー炊飯器 グリーン SR-R10A-G
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
21,800 |
★★★☆☆3.5 |
仕上がりの良さ 4.0価格の安さ 3.5機能の豊富さ 3.0 |
炊飯方式 | 圧力IH | 炊飯容量 | 5合 |
冷めても美味しいご飯が炊けてお弁当用にもおすすめ
5合炊きなのに、奥行き27.3cm、幅25.5cmと本体サイズがコンパクトな炊飯器。炊飯器とは思えないシンプルなデザインで、見た目がスッキリしているのも魅力です。
加圧して100℃以上の高温で炊き上げるので、米の芯まで熱が通り、冷めても美味しいご飯に。学校や会社にお弁当を持っていきたい方にもおすすめです。
4タイガー魔法瓶タイガー魔法瓶 IH 炊飯器 3合 スチールホワイト JPF-G055WL
![]() |
20,800 |
★★☆☆☆2.8 |
仕上がりの良さ 4.5価格の安さ 0.0機能の豊富さ 4.0 |
炊飯方式 | IH | 炊飯容量 | 3合 |
忙しい一人暮らしに嬉しい冷凍ご飯や調理メニュー搭載
吸水時間とむらし時間を短縮する早炊きメニューを搭載していて、お米0.5合であれば約19分と短時間で炊き上げることができる炊飯器。冷凍ご飯メニューも付いていて、解凍保存しておいたご飯も炊きたてのような味わいが楽しめます。
炊飯器の中に食材を入れたら、スイッチオンで調理ができるメニューを搭載しているのも特徴。学校や仕事が忙しくても、ほったらかしで一品料理を作ることができます。
5バルミューダバルミューダ ザ・ゴハン 3合炊き 電気炊飯器 ブラック K08A-BK
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
42,000 |
★★☆☆☆2.5 |
仕上がりの良さ 2.5価格の安さ 2.0機能の豊富さ 3.0 |
炊飯方式 | 蒸気炊飯 | 炊飯容量 | 3合 |
玄米や炊き込みご飯も美味しく仕上がる
お米を低温で吸水させた後、一気に高温で炊き上げることで、粒ひとつひとつが際立つご飯に仕上がるのが特徴。口の中でほぐれて、どんなおかずと一緒に食べても美味しいです。
4つの炊き分けモードを搭載していて、白米のほかに、玄米、おかゆ、炊き込みご飯も美味しく仕上げます。白米早炊きモードもあり、帰宅後すぐにご飯を炊くことができますよ。「かまど」をイメージしたデザインも魅力的で、キッチンに置いても存在感バッチリです。
安い炊飯器で美味しいご飯を炊くコツ
炊飯時のちょっとした工夫で美味しく炊ける
参照元: https://www.amazon.co.jp/
最新型の高性能な炊飯器を使えば手軽に美味しいご飯が炊けますが、高い炊飯器は一人暮らしには手が出にくいですよね。そこで今回は、安い炊飯器でもちょっとした工夫でご飯の美味しさをアップさせる方法を紹介します。
美味しい水を使って炊く
ご飯には大量の水分が含まれているので、水の美味しさにこだわるとご飯が一層美味しく仕上がります。水道から出したままの水ではなく、浄水器でろ過した水や、沸騰させてカルキ抜きした水を使うのがおすすめ。
毎回高級米を買うのはお財布に負担ですが、美味しい水なら低コストで用意できますよ。
お米と水の量を正確に計る
ご飯の固さは、お米と水のバランスで決まります。水が多いと柔らかく、少ないと固くなってしまうので、ふっくら美味しく炊くには分量をしっかり計るのがポイント。
お米は、カップに入れたら表面を指でなぞってすり切りにすると正確に計れます。水は、炊飯釜の目盛りと水平になるようにゆっくり注ぎましょう。
お米を炊く前に冷蔵庫で浸水させる
お米を研いだ後、水に浸したお米を冷蔵庫に入れて浸水させましょう。浸水する時間は夏場なら30分、冬場は60分ほどが目安です。長く浸けすぎるとベタッとしたご飯になってしまうので、タイマーをセットしておくのがおすすめ。
ご飯が炊けたらしっかりほぐす
ご飯が炊きあがったら、しゃもじでほぐすのも重要なポイント。炊きたてのご飯には余分な水分が付いているため、そのまま放置するとご飯粒同士がくっついて食感が悪くなってしまいます。
ほぐすときは、ご飯の表面を十字に切って、ブロックごとにほぐしていくのがポイント。米粒が潰れないように底から優しく持ち上げて混ぜると、ツヤツヤの美味しいご飯が完成します。
まとめ
今回は、一人暮らし向け炊飯器のおすすめランキング13選を紹介しました。炊飯器は食生活の中心になる家電です。ご飯が美味しいと毎日の食事が楽しみになるので、値段を考慮しつつ、仕上がりにもこだわって自分に合うモデルを選びましょう!
一人暮らし向けキッチン家電のおすすめ関連記事
自炊のサポートにおすすめのキッチン家電
あったら便利なキッチン家電
狭いスペースにスッキリ置ける家電を厳選
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。