著者

宮本 彩香 記事一覧

ガジェットライター|ECナビ比較 ガジェット・オーディオ機器担当

音大で音楽を学び、現在もDTMを続けているライター。大手比較メディアでイヤホンやヘッドホン、スピーカーなどのオーディオ機器に関する記事を300本以上執筆した経験あり。別メディアでは映画作品の紹介文、解説なども担当。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 形状 コーデック ノイズキャンセリング 連続稼働時間 Bluetooth 防水規格 装着感の高さ 機能性の高さ バッテリー持ち
1ソニー ワイヤレスイヤホン WI-C100 WZ ソニーソニー ワイヤレスイヤホン WI-C100 WZ 3,536 3千円代でコスパ抜群!音質もバッテリーも優秀 カナル SBC/AAC 25時間 Ver 5.0 IPX4 4.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
2Sennheiser IE 100 PRO WIRELESS SennheiserSennheiser IE 100 PRO WIRELESS 16,182 プロ仕様の本格サウンド!着用感抜群の設計も魅力 カナル SBC/AAC/aptX/
aptX Low Latency
約10時間 Ver 5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 3.5/5.0
3オーディオテクニカ ATH-CKS330XBT Audio-technicaオーディオテクニカ ATH-CKS330XBT 4,491 重低音が響くパワフルサウンドが魅力!低遅延も強み カナル SBC/AAC 最大20時間 Ver 5.0 防滴仕様 4.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
4Beats Flexワイヤレスイヤホン BeatsBeats Flexワイヤレスイヤホン 8,909 マグネット搭載で便利!Apple製品との相性も抜群 カナル SBC/AAC 12時間 Ver 4.3 4.5/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0
5ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WI-1000XM2 ソニーソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WI-1000XM2 32,253円 32,253 ノイキャン機能搭載のハイエンドモデル!音質も良し カナル SBC/AAC/
LDAC
最大15時間 Ver 5.0 4.0/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0
6SOUNDPEATS Q35HD Plus SoundPEATSSOUNDPEATS Q35HD Plus 3,664 原音を忠実に再生!驚きの高音質モデル カナル SBC/AAC/
aptX HD
最大17時間 Ver 5.2 IPX5 4.0/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0
7SONY Float Run WI-OE610 SONYSONY Float Run WI-OE610 13,245 外音がしっかり聴こえてランニングに最適! オープンイヤー SBC/AAC 最大10時間 Ver 5.0 IPX4 5.0/5.0 4.0/5.0 2.0/5.0
8Shokz OpenRun Pro 2 ShokzShokz OpenRun Pro 2 27,880 骨伝導でも高音質!スポーツで使いやすい オープンイヤー SBC 12時間 Ver 5.3 IP55 4.5/5.0 3.0/5.0 3.0/5.0
9Edifier W280NB PRO EdifierEdifier W280NB PRO 4,499 ノイキャン機能とマルチポイントが便利 カナル SBC/AAC/
LDAC
最大23時間 Ver 5.4 IP55 3.0/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0
10JBL TUNE 215BT JBLJBL TUNE 215BT 2,880 自然な響きと着用感で長時間快適に使える インナーイヤー SBC/AAC 最大16時間 Ver 5.0 3.0/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0

左右一体型ワイヤレスイヤホンのメリット

耳から外れても落として失くす心配なし

左右一体型ワイヤレスイヤホンの1番のメリットは、耳から外れても落として紛失する心配がない点。片方だけ失くして買い直す、という完全ワイヤレス型にありがちな事態を防げます。イヤホンが落ちやすい人や、振動の多いランニング中、移動中に使うイヤホンが欲しい人には特におすすめです。

左右一体型ワイヤレスイヤホンの選び方

形状で選ぶ

種類 着用感 安定性 遮音性
カナル
インナーイヤー
オープン
イヤー

没入感重視ならカナル型がおすすめ

ソニー(SONY) ワイヤレスイヤホン WI-C100
参照元: https://www.amazon.co.jp

カナル型は、耳の穴にしっかり差し込む形状で遮音性が高め。外音が気になりにくく、音楽や動画の没入感がアップします。音の輪郭がクリアになるので、ラジオや通話の声が聴き取りやすくなるのも魅力です。音漏れも少なく、オフィスや電車などの公共の場でも安心して使えますよ。

また、動いてもズレにくいので、アクティブに動く運動中や移動中に使うイヤホンとしてもおすすめ。外音取り込み機能付きのモデルを選べば、周囲の状況が把握しやすくなり屋外での使用も安心です。

圧迫感が苦手ならインナーイヤー型を選んで

JBL TUNE215BT
参照元: https://www.amazon.co.jp

インナーイヤー型は、耳の入り口に引っかけて固定し、耳の奥まで差し込まない形状。圧迫感や密閉感が少なく、耳への負担が少ないのが魅力です。長時間イヤホンをする人や、耳が蒸れやすい人も快適に使えます

車や自転車の音、周囲の話し声が聴こえる程度の遮音性で、外の音が聴こえるのも利点。屋外での散歩や移動でも、周囲を確認しながら使えて安全です。

ながら聴きするならオープンイヤー型もあり

SONY Float Run WI-OE610
参照元: https://www.amazon.co.jp

オープンイヤー型は、音楽やラジオのながら聴きにおすすめ。呼びかけや着信音などの外音がしっかり聴こえるため、育児や会話、仕事をしながらの使用に最適です。車や自転車の走行音、交通機関のアナウンスを聞き逃しにくく、屋外用としての安全性にも優れています。

さらに耳を塞がない形状で、開放感が抜群なのも人気のポイント。圧迫感による疲れや耳が蒸れる心配もなく、長時間快適に着用できます。耳が炎症を起こしやすい人、イヤホンで耳周りが凝りやすい人にもおすすめです。

音質重視ならコーデックはAAC以上がおすすめ

コーデックとは
コーデックは、ワイヤレス通信のために音声データを圧縮するシステム。標準はSBCで、AAC以上ならより高音質かつ通信の安定性にも優れている。

コーデック 特徴
AAC SBCより低遅延かつ高音質。Apple製品で採用。
aptX AACより低遅延でCD同等レベルの高音質。aptXシリーズはAndroidを中心に対応。
LDAC aptXより低遅延高音質。Android製品で採用。

AAC以上のコーデックに対応しているモデルは音がクリアで聴きやすい傾向にあり、音質を重視する人におすすめです。aptXやLDACなどに対応していれば、解像度の高いハイレゾ音源も再生できるので本格的な音楽鑑賞が楽しめます。

ただし、Appleデバイスは基本的にAACにのみ対応。つまりaptXやLDAC対応のイヤホンを購入しても、Appleデバイスとの通信はAACで行われ、高音質コーデックの恩恵はありません。iPhoneで音楽やラジオを聴く場合は、AAC対応で高音質設計にこだわったモデルを選ぶのがおすすめです。

作業に集中するならノイズキャンセリングも必須

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WI-1000XM2
参照元: https://www.amazon.co.jp

ノイズキャンセリング機能付きモデルは、外音をしっかり遮断できるので、仕事や勉強に集中したいときに役立ちます。雑音が気になるカフェや教室、職場での作業に没頭したい人向きです。電車や飛行機など大きめの騒音が気になるシーンでは、耳栓としても活躍しますよ。

また、サウンドの没入感がアップするので、コンテンツをじっくり楽しみたい人にもぴったり。特にASMR動画や映画、ゲームに没入するリラックスタイムで活躍します。

筆者の画像ガジェットライター
宮本
アクティブノイズキャンセリング(ANC)は、より遮音性が高くておすすめ!ノイズキャンセリングは、物理的に遮音するパッシブノイズキャンセリング(PNC)と、音波で雑音を打ち消すアクティブノイズキャンセリング(ANC)の2種類があります。静寂や没入感を重視するなら、より遮音性に優れたアクティブノイズキャンセリングを採用したモデルを選んでみてください。

首掛けするならマグネット搭載モデルが便利

Beats Flexワイヤレスイヤホン
参照元: https://www.amazon.co.jp

左右のイヤホンがくっつくマグネット搭載モデルを選べば、イヤホンを首に掛けたまま移動しても落とす心配がありません。いちいちケースにしまう必要もなく、パチっとイヤホンを固定して首掛けで持ち運べるのが便利なポイントです。特に職場や学校などの着脱が多い場面では重宝しますよ。

屋外用にはIPX5以上の製品がおすすめ

防水規格 特徴
IPX5 全方向からの噴流水に耐える
運動時や屋外使用に最適
IPX6 シャワー程度の水流に耐える
激しい運動や雨の中でも使用可
IPX7 一時的な水没に耐える
水辺の使用も安心

突然の雨や汗が気になる屋外で使うなら、防水規格がIPX5以上のモデルを選びましょう。あらゆる方向から水がかかっても壊れにくいので、屋外でも安心して使えます。ジムでの運動やランニングなど、たくさん汗をかくシーンでの使用にも最適です。

左右一体型ワイヤレスイヤホンの値段相場

5千円前後で買える高コスパ製品が充実

5千円前後とコスパの高いモデルが豊富で、左右一体型を試しに使ってみたい人も気軽に買えます。低予算でも、音質や接続の安定性、防水性能にこだわった日常用に最適なモデルが見つかるでしょう。通勤通学や家事中のながら聴きも、この価格帯のモデルで十分です。

ただし、音質や機能性を重視したイヤホンが欲しいなら、1万円以上の価格帯をチェックするのがおすすめ。予算に余裕があれば、音楽や動画が本格的に楽しめるハイエンドモデルを選んでみてください。

左右一体型ワイヤレスイヤホンのおすすめメーカー3選

ソニー

ソニーは、音質と機能性にこだわった音響機器を展開する、日本の総合電機メーカー。左右一体型イヤホンは、サラウンドサウンドやハイレゾ再生に対応したハイエンドモデルを展開しています。装着感にも配慮したモデルが多いのも特徴で、着け心地を重視する人にもおすすめです。

ゼンハイザー

ゼンハイザーは、オーディオマニアに長年愛される老舗メーカー。音のプロも愛用する高品質なオーディオ機器を展開しています。繊細で自然なサウンドに定評があり、どのジャンルの音楽も快適に聴ける左右一体型ワイヤレスイヤホンが欲しい人におすすめです。

オーディオテクニカ

オーディオテクニカは、独自の高音質サウンドとフィット感に優れた設計で人気。コスパに優れたオーディオ機器が多く、左右一体型ワイヤレスイヤホンも1万円以下の機種が複数展開されています。音がクリアで聴きやすいイヤホンをなるべく安く購入したい人は、ぜひチェックしてみてください。

左右一体型ワイヤレスイヤホンのおすすめ10選

1ソニーソニー ワイヤレスイヤホン WI-C100 WZ

3,536

★★★★☆4.7
装着感の高さ 4.5機能性の高さ 4.5バッテリー持ち 5.0

形状 カナル コーデック SBC/AAC
ノイズキャンセリング 連続稼働時間 25時間
Bluetooth Ver 5.0 防水規格 IPX4

3千円代でコスパ抜群!音質もバッテリーも優秀

3千円代とリーズナブルな価格で気軽に買えるのが魅力。ソニーならではのバランスに優れたサウンドを実現していて、安くても音楽や動画を快適に再生できます。最大25時間の長時間再生が可能で、1日中充電を気にせず使えるのも強みです。

また、約20gの軽量設計で着用感も抜群。耳が疲れにくく、長時間の使用にも最適です。IPX4の防滴仕様なので、汗をかく軽い運動や通勤通学、移動中も安心して使えます。

2SennheiserSennheiser IE 100 PRO WIRELESS

16,182

★★★★☆4.5
装着感の高さ 5.0機能性の高さ 5.0バッテリー持ち 3.5

形状 カナル コーデック SBC/AAC/aptX/
aptX Low Latency
ノイズキャンセリング 連続稼働時間 約10時間
Bluetooth Ver 5.0 防水規格

プロ仕様の本格サウンド!着用感抜群の設計も魅力

プロ仕様のモニターイヤホンを、日常使いに最適化したワイヤレスモデル。解像度が高いクリアなサウンドは、原音に忠実に楽曲を楽しみたい人におすすめです。aptXよりさらに遅延が少ないaptX Low Latencyのコーデックに対応していて、映像と音のズレもほとんど気になりません。

また、人間工学に基づいた設計でフィット感にも優れています。耳をしっかり密閉して外音を遮断できるため、サウンドの没入感も抜群です。ケーブルの着脱が可能で、リケーブルにも対応できますよ。

3Audio-technicaオーディオテクニカ ATH-CKS330XBT

4,491

★★★★☆4.3
装着感の高さ 4.5機能性の高さ 4.0バッテリー持ち 4.5

形状 カナル コーデック SBC/AAC
ノイズキャンセリング 連続稼働時間 最大20時間
Bluetooth Ver 5.0 防水規格 防滴仕様

重低音が響くパワフルサウンドが魅力!低遅延も強み

重低音に特化したドライバーを搭載し、迫力のあるサウンドが楽しめるモデル。中高音域もバランス良く再生できるので、ロックからポップスまで幅広い楽曲を心地良く楽しめます。最大20時間の連続再生が可能で、こまめな充電が不要なのも魅力です。

また、低遅延モードを搭載していて、動画再生やゲームのプレイも快適。マルチポイントに対応しているので、スマホやノートPCなど複数台のデバイス間の切り替えもスムーズに行えます。

4BeatsBeats Flexワイヤレスイヤホン

8,909

★★★★☆4.2
装着感の高さ 4.5機能性の高さ 4.5バッテリー持ち 3.5

形状 カナル コーデック SBC/AAC
ノイズキャンセリング 連続稼働時間 12時間
Bluetooth Ver 4.3 防水規格

マグネット搭載で便利!Apple製品との相性も抜群

マグネットで左右のイヤホンをくっつけると自動停止する便利なモデル。首掛けで持ち運ぶ際も落とす心配がないので、移動中の使用にもおすすめです。また、W1チップを搭載していて、Appleデバイスとの接続もスムーズに行えます。

重低音が際立つBeatsならではのサウンドも魅力的。最大12時間連続で使えるため、バッテリー性能にも優れています。急速充電に対応していて、充電管理が楽なのも嬉しいポイントです。

5ソニーソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WI-1000XM2

32,253 32,253円

★★★★☆4.0
装着感の高さ 4.0機能性の高さ 4.5バッテリー持ち 3.5

形状 カナル コーデック SBC/AAC/
LDAC
ノイズキャンセリング 連続稼働時間 最大15時間
Bluetooth Ver 5.0 防水規格

ノイキャン機能搭載のハイエンドモデル!音質も良し

飛行機のエンジン音や人の声まで幅広い帯域の雑音を遮断できる、高性能ノイズキャンセリング機能を搭載。LDACのコーデックとハイレゾ再生に対応していて、高音質にしっかり没入できます。価格は高めですが、本格的な音楽鑑賞を楽しみたい人におすすめです。

また、ネックバンドタイプで長時間の着用も快適。安定感に優れているため、移動中やスポーツ中にも活躍します。Amazon Alexaを搭載していて、音声操作ができるのも便利な点です。

6SoundPEATSSOUNDPEATS Q35HD Plus

3,664

★★★☆☆3.8
装着感の高さ 4.0機能性の高さ 4.0バッテリー持ち 3.5

形状 カナル コーデック SBC/AAC/
aptX HD
ノイズキャンセリング 連続稼働時間 最大17時間
Bluetooth Ver 5.2 防水規格 IPX5

原音を忠実に再生!驚きの高音質モデル

aptXより高音質なaptX HDに対応した、本格的なサウンドで人気のモデル。音の解像度が高く原音を忠実に再生できるため、ライブ音源や好きな楽曲をじっくり楽しみたい人におすすめです。

通話のノイズキャンセリング機能を搭載していて、クリアな音声でハンズフリー通話ができるのも強み。IPX5の防水仕様で水に強く、汗や雨が気になる屋外でも安心して使えます。

7SONYSONY Float Run WI-OE610

13,245

★★★☆☆3.7
装着感の高さ 5.0機能性の高さ 4.0バッテリー持ち 2.0

形状 オープンイヤー コーデック SBC/AAC
ノイズキャンセリング 連続稼働時間 最大10時間
Bluetooth Ver 5.0 防水規格 IPX4

外音がしっかり聴こえてランニングに最適!

耳をふさがないオープンイヤー設計で、周囲の音を聞きながら安全にランニングを楽しめるモデル。圧迫感を気にせず、走りに集中したいランナーにおすすめです。汗や水しぶきにも強いIPX4の防滴仕様で、筋トレや散歩にも最適。軽量でズレにくく、長時間でも快適に着用できます。音質がクリアで聴き疲れしにくいのも特徴です。

8ShokzShokz OpenRun Pro 2

27,880

★★★☆☆3.5
装着感の高さ 4.5機能性の高さ 3.0バッテリー持ち 3.0

形状 オープンイヤー コーデック SBC
ノイズキャンセリング 連続稼働時間 12時間
Bluetooth Ver 5.3 防水規格 IP55

骨伝導でも高音質!スポーツで使いやすい

骨伝導でも音質にこだわったハイエンドモデル。クリアな高音と迫力のある低音で、オープンイヤーでも本格的な音楽鑑賞が楽しめます。周囲の音が聴こえるので、屋外で安全に使えるイヤホンが欲しい人にもおすすめです。水に濡れても壊れにくいIP55防水仕様で、突然の雨や汗も気にせず使えます。通話性能も高く、ハンズフリー通話も快適ですよ。

9EdifierEdifier W280NB PRO

4,499

★★★☆☆3.3
装着感の高さ 3.0機能性の高さ 3.0バッテリー持ち 4.0

形状 カナル コーデック SBC/AAC/
LDAC
ノイズキャンセリング 連続稼働時間 最大23時間
Bluetooth Ver 5.4 防水規格 IP55

ノイキャン機能とマルチポイントが便利

雑音を打ち消すアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した、没入感抜群のイヤホン。騒音が多い出先でも音楽や動画に集中したい人におすすめです。マルチポイント対応で、複数デバイス間の切り替えもスムーズに行えます。重低音が豊かなので、サウンドの臨場感を重視する人もチェックしてみてください。

10JBLJBL TUNE 215BT

2,880

★★★☆☆3.2
装着感の高さ 3.0機能性の高さ 3.0バッテリー持ち 3.5

形状 インナーイヤー コーデック SBC/AAC
ノイズキャンセリング 連続稼働時間 最大16時間
Bluetooth Ver 5.0 防水規格

自然な響きと着用感で長時間快適に使える

開放感のある付け心地と、聴き疲れしにくい自然に響くサウンドが魅力。仕事や勉強中、移動中などで長時間使うイヤホンとして重宝します。外音も聴こえるため、音楽やラジオをながら聴きできるのも強みです。カナル型の密閉感が苦手な人も快適に使えますよ。絡まりにくいコードを採用していて、首掛けでの持ち運びも快適です。

イヤホンのおすすめ記事

形状・装着感

対応デバイス

コスパ・価格

用途

音質

メーカー・ブランド

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。