著者

ふじ 記事一覧

ECナビ比較編集部 生活家電ライター

毎日の暮らしを快適にするため、生活家電にはとことんこだわるタイプです。家電選びでは、使いやすさとコストパフォーマンスを徹底比較。最新アイテムやトレンドをリサーチして、暮らし役立つ情報をお届けします!

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント
酵素玄米Labo 酵素玄米炊飯器 Labo炊飯器 酵素玄米Labo酵素玄米Labo 酵素玄米炊飯器 Labo炊飯器 80,300 早炊きや調理メニューも搭載した万能モデル
CUCKOO 圧力名人SP 発芽酵素玄米炊飯器 CUCKOOCUCKOO 圧力名人SP 発芽酵素玄米炊飯器 null円 69,953 寝かせなくても柔らかい発芽酵素玄米が作れる
なでしこ健康生活 酵素玄米炊飯器 NHL-3 なでしこ健康生活なでしこ健康生活 酵素玄米炊飯器 NHL-3 null円 61,820 5kgの山形県産玄米がセットで6万円台と低価格

酵素玄米ごはんとは?

酵素玄米ごはん
参照元: https://www.amazon.co.jp

高温高圧炊飯と熟成で玄米がもちもちした食感に

玄米に小豆と塩を混ぜて高温高圧で炊き上げた後、3〜4日保温しながら熟成させるごはん。「寝かせ玄米」とも呼ばれています。

熟成するともちもちとした食感になるため、玄米のパサついた食感が苦手な方も美味しく食べられますよ。

玄米よりさらに栄養価が高く腸内環境の改善に効果的

ビタミンBやミネラル、食物繊維など、健康や美容に欠かせない栄養素を豊富に含む玄米。酵素玄米はさらに栄養価が高く、ポリフェノール、ナイアシンといった美容成分も含みます。

腸内環境の改善、免疫力アップ、美肌効果、生活習慣病の予防など、身体に嬉しい効果が期待できる食材です。

酵素玄米炊飯器のメリット

お茶碗の入った酵素玄米
参照元: amazon.co.jp

普通の炊飯器で炊くよりも美味しく仕上がる

酵素玄米炊飯器は、高温高圧で炊けるため、普通の炊飯器よりも美味しく仕上がるのがメリット。また、保温性能が高く、温度や水分量を自動で調節できる商品もあるため、長時間熟成させても、ベタつきやパサつきを防ぎ、美味しさをキープできますよ。

普通の炊飯器で作るより手間と時間がかからない

普通の炊飯器で酵素玄米を炊くには、6時間以上浸水させる必要があり、時間がかかってしまいます。酵素玄米炊飯器なら、普通の炊飯のように、玄米と小豆、塩などを入れ、軽く混ぜて炊飯ボタンを押すだけなので、時間と手間がかかりません。

普通の炊飯器との違いは圧力と保温温度
普通の炊飯器と酵素玄米炊飯器の違いは、圧力と保温温度です。酵素玄米炊飯器は玄米を柔らかく炊き上げるために、圧力と保温温度が高く設定されています。

酵素玄米炊飯器のデメリット

酵素玄米炊飯器圧力名人
参照元: amazon.co.jp

価格がやや高め

酵素玄米炊飯器の価格は、60000円以上が相場。酵素玄米を試しに食べてみたいという方や、たまに食べられれば良いという方には、なかなか手を出しづらい価格です。予算を抑えたい方や、酵素玄米を試したいという方は、時間と手間はかかりますが、普通の炊飯器で作ってみてから購入を考えると良いでしょう。

炊飯と発酵に時間がかかりすぐ食べられない

酵素玄米炊飯器は、炊飯に80〜90分、熟成に3〜4日かかる商品がほとんど。白米を普通の炊飯器で炊くのに比べると時間がかかり、すぐに食べられないのがデメリットです。中には、最短約5時間で食べられる商品もあるため、すぐに食べたい方は炊飯時間の短さをチェックしましょう。

酵素玄米炊飯器のチェックポイント

なでしこ健康生活 NHL-3
参照元: amazon.co.jp

容量は4合以上の大型がおすすめ

酵素玄米ごはんは熟成させるのに3〜4日ほどかかるため、多めに炊ける炊飯器がおすすめです。本記事では、一度に4合まで炊ける商品をピックアップして紹介しています。

非IHのマイコン式が主流

酵素玄米炊飯器の加熱方式はマイコン式が主流で、電磁波の影響が心配でIH式は避けたい、という方も安心です。

また、一般的なマイコン式の炊飯器は火力が弱く、ムラになりやすいのがデメリットですが、玄米炊飯器は高温高圧で炊き上げるため、ムラなくふっくらとしたごはんに仕上がります。

酵素玄米以外の機能をチェック

調理メニュー

酵素玄米の炊飯以外に、パンの発酵や煮込み料理、甘酒、炊き込みごはんなどの「調理メニュー」を搭載したモデルもあります。圧力鍋のような使い方もできるので、さまざまな料理に活用したい方はぜひチェックしてください。

早炊き

酵素玄米の炊飯は、通常80〜90分程度かかりますが、「早炊きモード」があれば60分ほどで炊き上がります。新米を使うときや、さっぱりとした食感にしたいときにおすすめです。

発芽玄米モード

玄米をプチ発芽させて栄養価をアップさせる「発芽玄米モード」を搭載した商品もあります。発芽玄米ごはんは熟成が不要で、炊き上がったらすぐに食べられるのも特徴です。消化酵素が生成され消化が良くなるため、子どもからお年寄りまで安心して食べられますよ。

酵素玄米炊飯器の使い方

炊飯器
参照元: https://item.rakuten.co.jp

材料を入れて炊飯後、3〜4日保温して熟成

酵素玄米は、炊飯器に米と水以外の材料も入れる点と、炊飯後に熟成させる点が白米とは異なります。基本的な使い方をまとめたので、初めて購入を検討している方は参考にしてください。

1 玄米と小豆を計量カップで計る
2 洗米はしっかり研ぐともっちり、軽く研ぐとさっぱりした食感に
3 メモリまで水を入れ、塩を加える
4 全体を混ぜ合わせる
5 ボタンを押して80〜90分で炊飯
6 1日1回かき混ぜながら、3〜4日保温して熟成させたら完成
7 5日以上保存する場合は冷凍庫に移しましょう

酵素玄米炊飯器のおすすめ3選

早炊きや調理メニューも搭載した万能モデル

15年以上に渡る酵素玄米の研究を活かして開発された酵素玄米炊飯器。1.8気圧の高圧力と温度管理により、酵素玄米ごはんが柔らかくふっくらと仕上がります。

また、機能の豊富さも注目ポイント。さっぱりと仕上がる「早炊きモード」、麹やパンの発酵に便利な「低温仕込みモード」、圧力鍋として使える「調理モード」など、本格的な料理をサポートする機能が備わっています。

購入者による口コミ評価も高く、美味しい玄米ごはんで健康的な食生活を送りたい方にイチオシの商品です。

寝かせなくても柔らかい発芽酵素玄米が作れる

玄米を発芽させて栄養価をアップさせた発芽酵素玄米が作れる炊飯器。最短5時間で炊飯が完了し、寝かせなくても柔らかい玄米ごはんを味わえます。

白米を炊飯する際は「圧力」と「無圧」の2モードを切り替え可能。好みや料理に合わせて、もちもちとふんわりの食感を選べます。また、調理コースで作れる43品のレシピブックを付属していて、料理に慣れていない方も簡単に使えますよ。

5kgの山形県産玄米がセットで6万円台と低価格

S字形状の内釜で熱対流を起こし、ごはんをムラなく炊き上げる酵素玄米炊飯器。発芽時間を0〜6時間で設定でき、炊き上がったごはんをそのまま保温して熟成させると酵素玄米ごはんになります。

また、圧力調理や低温調理、発酵調理メニューも搭載。購入特典として、山形県産玄米のつや姫5kgが届くのも嬉しいポイントです。価格は6万円台で、安く手に入れたい方におすすめの1台です。

酵素玄米キットのおすすめ商品

産地と製法にこだわった玄米、小豆、天然塩のセット

酵素玄米ごはん用の玄米、小豆、天然塩がセットになった商品です。化学肥料・農薬不使用で育てた弱アルカリ性のお米「ピロール米」を使用し、産地や製法にこだわりたい方におすすめです。

また、3合分の玄米と小豆が袋に入っていて、計量不要で使えるのも便利なポイント。初めて酵素玄米ごはんを作る方はぜひ試してみてください。

今回は、酵素玄米炊飯器のおすすめ商品を紹介しました。より手頃な価格で買えて白米の炊飯にも使える「玄米炊飯器」のおすすめ商品も紹介しているので、興味がある方はぜひ参考にしてください。

炊飯器の関連記事

容量別おすすめ人気ランキング

炊飯方式別おすすめ人気ランキング

用途別おすすめ人気ランキング

機能別おすすめ人気ランキング

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。