著者

にしちゃん 記事一覧

ECナビ比較編集部 キッチン家電ライター

食べることが大好きなキッチン家電ライター。特におにぎりが好きで、こだわりの炊飯器でベストなごはんの炊き具合を日々研究しています。手間のかかる料理も簡単においしく作れる便利なキッチン家電を紹介しているので、みなさんの家電選びのお役に立てれば良いなと思っています。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

安い一升炊き炊飯器おすすめ5選|1万円以下

商品名 リンク 最安価格 ポイント 炊飯方式
象印マホービン マイコン炊飯ジャー 極め炊き NL-DT18-BA  象印マホービン象印マホービン マイコン炊飯ジャー 極め炊き NL-DT18-BA 18,401円 18,401 4mmの厚釜でふっくらとおいしいごはんを炊き上げる マイコン式
アイリスオーヤマ マイコン式炊飯器 銘柄炊き RC-ME10-B アイリスオーヤマアイリスオーヤマ マイコン式炊飯器 銘柄炊き RC-ME10-B 11,459 40種の炊き分け機能と6種のヘルシーメニューが魅力 マイコン式
象印 マイコン炊飯ジャー 極め炊き NL-DB18-WA 象印象印 マイコン炊飯ジャー 極め炊き NL-DB18-WA 13,370 センサーが火加減を管理して炊きムラを抑える マイコン式
東京Deco 炊飯器 一升 ブラック d000 東京Deco東京Deco 炊飯器 一升 ブラック d000 8,980 コスパ重視の人におすすめの一升炊き炊飯器 マイコン式
タイガー魔法瓶 マイコンジャー炊飯器<炊きたて> JBH-G182-W タイガー魔法瓶タイガー魔法瓶 マイコンジャー炊飯器<炊きたて> JBH-G182-W 10,413 約1万円で購入できるマイコン式炊飯器 マイコン式

安い一升炊き炊飯器おすすめ5選|2万円以上

商品名 リンク 最安価格 ポイント 炊飯方式
東芝 真空圧力IH RC-18VSV 東芝東芝 真空圧力IH RC-18VSV 39,402円 39,402 最大40時間の保温機能で時間が経っても美味しさをキープ 圧力IH式
タイガー魔法瓶 圧力IHジャー炊飯器 炊きたて JPV-H180KV タイガー魔法瓶タイガー魔法瓶 圧力IHジャー炊飯器 炊きたて JPV-H180KV 36,000円 36,000 ふっくら甘みのあるごはんに炊き上げる圧力IH炊飯器 圧力IH式
象印マホービン 炊飯器 1升 ブラック NW-VE18-BA 象印マホービン象印マホービン 炊飯器 1升 ブラック NW-VE18-BA 25,800 30時間おいしさをキープできるIH式炊飯器 IH式
東芝 炊飯器 一升 炎匠炊き グランブラック RC-18VRV 東芝東芝 炊飯器 一升 炎匠炊き グランブラック RC-18VRV 29,619円 28,283 早炊きが美味しく仕上がる独自技術を搭載 IH式
日立 圧力IH炊飯器 RZ-G18EM T 日立日立 圧力IH炊飯器 RZ-G18EM T 24,799円 23,800 耐久性の高い黒厚鉄釜を採用した一升炊き炊飯器 圧力IH式

一升炊き炊飯器のメリット

一回の炊飯でお茶碗約20杯分のごはんを炊ける

炊飯器のごはんをお茶碗によそう
参照元: amazon.co.jp

一升炊き炊飯器は、最大でお茶碗約20杯分のごはんを炊けます。大人数の家族や食べ盛りの子どもがいる家庭はもちろん、1週間分のごはんをまとめて冷凍保存しておきたい方にもおすすめです。

一升炊き炊飯器のデメリット

炊飯時間が60分程度と長め

炊飯容量が多い分、炊き上がりにかかる時間が約60分と長めなのは注意ポイント。40分ほどで炊ける早炊き機能付きのモデルなら、急いでごはんの準備をしたいときにも便利です。

長時間保温するとパサつきやすい

一度にたくさん炊ける一升炊き炊飯器ですが、余ったごはんを長時間保温すると、水分が飛んでパサついてしまいます。12時間以内に食べ切らない場合は、冷凍保存にしましょう。

安い一升炊き炊飯器の選び方

象印の炊飯器
参照元: amazon.co.jp

加熱方式で選ぶ

加熱方式 特徴
マイコン式 1万円前後の低価格で購入できる商品が多い
一度にたくさんのお米を炊くと炊きムラがでやすい
IH式 炊き上がりのムラが少なく、ふっくらと炊きあがる
2〜3万円とマイコン式より高価格
圧力IH式 お米本来の甘みや食感を引き出して美味しいごはんを炊ける
3万円以上の高価格な商品が多い

炊飯器の加熱方式には「マイコン式」「IH式」「圧力IH式」の3種類があります。マイコン式は、炊飯器内部の底部分に搭載されているヒーターで加熱し、ごはんを炊き上げます。比較的低価格な商品が多く、一升炊きの炊飯器は1万円前後で購入可能です。

IH式は、IHコイルによる電磁力の働きで、内釜全体を加熱します。炊き上がりのムラが少なく、ふっくらと炊き上がるのが魅力。マイコン式より高価で、圧力IH式よりは安価なため、おいしいごはんを食べたいけれど、なるべくコストは抑えたい人におすすめです。

圧力IH式は、内釜の圧力を高めて水の沸点を100℃以上にし、高温で炊き上げます。強火で一気に炊き上げるため、お米本来の甘みや食感を引き出せるのが魅力。ごはんの味や食感にとことんこだわりたい方におすすめです。

機能で選ぶ

炊飯器は、調理機能やクリーニング機能など、商品によってさまざまな機能を搭載しています。ライフスタイルに合った機能を搭載したモデルを選べば、毎日おいしいごはんを楽しめますよ。

機能 内容
クリーニングモード 炊き込みごはんや炊飯器調理後のニオイ残りを抑える
調理機能 材料を入れてボタンを押すだけで簡単におかずを作れる
早炊き機能 通常の炊飯よりも短い時間でごはんを炊ける
高機能な保温機能 長い時間ごはんのおいしさをキープできる
炊き分け機能 好みや献立に合ったご飯の硬さで炊飯できる
お米の銘柄に合った炊き分けをできる

釜の素材で選ぶ

炊飯器の内釜の素材は、商品によってさまざま。熱伝導率の高い鉄や、保温性が高い土鍋など素材によってメリットも異なります。ごはんの仕上がりにも差が出るので、商品選びの参考にしてくださいね。

素材 特徴
多層釜 鉄やステンレス、アルミなどの長所を併せ持つ
鉄釜 熱伝導率が高く早炊きで美味しく仕上がる
重さがあり手入れしにくい
土鍋釜 保温性が高くごはんのおいしさを長時間キープ
炭釜 遠赤外線効果でお米の甘みを引き出す
衝撃が加わると割れやすい

パーツが少ないとお手入れ楽ちん

パーツが多いと、毎回のお手入れや組み立てが億劫になってしまいます。そのため、お手入れのしやすさを重視するなら、洗うパーツの少ないモデルを選びましょう。

安い一升炊き炊飯器のおすすめメーカー4選

東芝

東芝は、冷蔵庫や洗濯機、レンジなどさまざまな家電を販売する大手メーカーです。東芝の炊飯器は、お米の吸水を促進し、ごはんのおいしさを40時間キープする独自の真空技術が魅力。ごはんのおいしさにこだわりたい方へおすすめです。

タイガー魔法瓶

タイガー魔法瓶は、炊飯器や水筒、電気ケトルなどのキッチン家電を取り扱うメーカー。さまざまな料理が作れる調理機能や、1合を約17分で炊ける少量高速モードなど、機能性に優れた炊飯器を展開しています。

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマは、家具や家電など豊富なアイテムを販売するメーカー。低価格ながら使い勝手が良く、コスパ重視の方にぴったりです。一升炊き炊飯器は、6種のヘルシーメニューと40銘柄の炊き分け機能が魅力。味や健康管理にこだわりたい方は要チェックです。

象印マホービン

象印マホービンは、炊飯器や魔法瓶水筒で知られるメーカー。ごはんのおいしさを最大30時間キープできる保温機能や、クリーン機能、米の旨味を引き出せる熟成炊き機能など、機能性が豊富な炊飯器を販売しています。

象印マホービンの炊飯器は、約2万円と低価格から手に入るのも嬉しいポイント。コスパを重視する方はぜひチェックしてください。

安い一升炊き炊飯器おすすめ5選|1万円以下

炊飯方式 マイコン式

4mmの厚釜でふっくらとおいしいごはんを炊き上げる

4mmの厚釜を採用した一升炊き炊飯器です。厚釜は蓄熱性が高いので、お米一粒一粒に熱を加えてふっくらとおいしいごはんを炊けます。

また、お米にじっくり吸水させて旨みを引き出す「熟成炊きコース」や、ごはんの水分を逃さず最大24時間保温できる「うるつや保温」など、美味しさをアップさせる機能が充実していますよ。

炊飯方式 マイコン式

40種の炊き分け機能と6種のヘルシーメニューが魅力

低糖質米や雑穀米も炊飯できる6種類のヘルシーメニューが特徴。40銘柄のお米に対応した炊き分け機能も搭載していて、価格は1万台とリーズナブルです。

体調やメニューによってさまざまな種類のお米を食べたい方は、ぜひチェックしてください。

炊飯方式 マイコン式

センサーが火加減を管理して炊きムラを抑える

上下の温度センサーで釜の温度を管理して、ムラの少ないごはんを炊けるのが特徴。内釜全体を包むようにヒーターが内蔵しているので、マイコン式でも高火力で熱を加えられます。

また、炊き込みご飯や炊飯器調理後の気になるニオイを抑える「クリーニング」機能や、ごはんの水分の蒸発を抑えておいしく保温する「うるつや保温」も搭載している機能性の高さも魅力です。

炊飯方式 マイコン式

コスパ重視の人におすすめの一升炊き炊飯器

1万円以下とリーズナブルでありながら機能性も高い一升炊き炊飯器です。白米、無洗米、炊き込みご飯といった定番メニューのほか、スチーム調理や雑穀米、再加熱の炊飯メニューも搭載しています。

また、専用スチーム皿を付属していて、温野菜や蒸し鶏などの蒸し料理も手軽に楽しめます。内窯にはフッ素コーティングを施しているので、汚れが付きにくくお手入れしやすいのも嬉しいポイント。

炊飯方式 マイコン式

約1万円で購入できるマイコン式炊飯器

大容量ながら1万円ほどと低価格で手に入るマイコン式炊飯器。操作ボタンが大きくシンプルで、高齢の方が使うときも困りません。

また、調理メニューも搭載していて、ビーフシチューやカレーなど手間のかかる煮込み料理もボタン一つで完成します。

安い一升炊き炊飯器おすすめ5選|2万円以上

炊飯方式 圧力IH式

最大40時間の保温機能で時間が経っても美味しさをキープ

420Wの高火力と内釜の熱対流により、お米の旨みを引き出す圧力IH炊飯器。最大40時間まで美味しさをキープする真空保温機能を搭載していて、2日分のごはんを炊きたい方にもおすすめです。

また、好みやメニューに応じて5通りの食感を選べるのも嬉しいポイント。多機能な一升炊き炊飯器を求めている方にぴったりな1台です。

炊飯方式 圧力IH式

ふっくら甘みのあるごはんに炊き上げる圧力IH炊飯器

遠赤外線の効果と圧力IHによる高火力でごはんの甘みを引き出す炊飯器。0.5合のお米を最短15分で炊きあげる少量高速メニューを搭載していて、1人分のごはんを炊きたいときにも重宝します。

また、ケーキやパン、煮込み料理など種類豊富な調理メニューがあり、炊飯以外に活用できるのも嬉しいポイントです。

炊飯方式 IH式

30時間おいしさをキープできるIH式炊飯器

ごはんが30時間パサつかないうるつや保温機能が魅力のIH炊飯器。無洗米やもち麦、玄米、雑穀米など炊き分けモードを搭載していて、種類ごとにベストな炊き上がりで味わえます。

また、ニオイ残りを防ぐクリーニング機能も嬉しいポイント。炊き込みごはんをよく作るご家庭にもおすすめです。

炊飯方式 IH式

早炊きが美味しく仕上がる独自技術を搭載

熱伝導率に優れた銅釜と、お米の吸水を促進する真空技術により、早炊きでもムラになりにくい炊飯器。子育てや仕事で忙しくて早炊きを使う日が多い、というご家庭にもぴったりなアイテムです。

炊飯方式 圧力IH式

耐久性の高い黒厚鉄釜を採用した一升炊き炊飯器

黒厚鉄釜採用で耐久性に優れ、長持ちする一升炊き炊飯器。蒸気セーブ機能により、棚の中に置いても木材を傷めないのもポイントです。また、少量炊飯コースを搭載していて、一人分だけ用意したいときも美味しく炊けます。

まとめ

今回は、安い一升炊き炊飯器のおすすめ10選を紹介しました。一升炊き炊飯器の価格による違いは、主に搭載している機能の多さです。コスパを重視するなら、基本性能を備えた1〜3万円の商品を選ぶと良いでしょう。記事を参考にして、ライフスタイルに合った炊飯器をみつけてください!

炊飯器の関連記事

容量別おすすめ人気ランキング

炊飯方式別おすすめ人気ランキング

用途別おすすめ人気ランキング

機能別おすすめ人気ランキング

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。