著者

emi 記事一覧

家電ライター

料理とおいしいものを食べることが大好きなライターです。特にキッチン家電が好きで、電気圧力鍋やホットプレートを使った時短&楽うま料理を得意としています。ホームベーカリーでのパン作り歴は10年以上!皆様のQOLが上がるよう、家電の魅力をお伝えしていきたいです。

Amazon Prime Day
ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

【300L以下】ステンレス冷蔵庫おすすめ3選

商品名 リンク 最安価格 ポイント 容量 扉の開き方
ハイアール 冷蔵庫 JR-HS12A(K) ブラック ハイアールハイアール 冷蔵庫 JR-HS12A(K) ブラック 22,800 省スペースで設置できる横幅45cmのスリム型 120L 片開き
Frigidaire EFR341 冷蔵庫 Frigidaire Frigidaire EFR341 冷蔵庫 119,800 生活感が出にくいレトロでおしゃれなステンレス冷蔵庫 90.6L 片開き
ハイセンス 冷蔵庫 HR-A45S ハイセンスハイセンス 冷蔵庫 HR-A45S 13,800 小型で狭いキッチンやワンルームにも設置しやすい 45L 片開き

【300L以上】ステンレス冷蔵庫おすすめ4選

商品名 リンク 最安価格 ポイント 容量 扉の開き方
シャープ 冷蔵庫 502L SJSF50MS シャープシャープ 冷蔵庫 502L SJSF50MS 189,800円 189,800 プラズマクラスターイオンで庫内を清潔に保つ 502L 観音開き
Whirlpool 冷凍冷蔵庫 WRS571CIHZ WhirlpoolWhirlpool 冷凍冷蔵庫 WRS571CIHZ 835,440円 835,440 ドアを開けずに浄水や氷を取り出せる 502L 観音開き
GE フレンチドア冷蔵庫 GNE27JYMFS GE フレンチドア冷蔵庫 GNE27JYMFS 476,580 指紋がつきにくくお手入れも楽ちん 765L 観音開き
io mabe 冷凍冷蔵庫 ICO19JSSS io mabeio mabe 冷凍冷蔵庫 ICO19JSSS 679,250円 679,250 ウォーターサーバー機能を兼ね備えたステンレス冷蔵庫 530L 片開き

ステンレス冷蔵庫のメリット

Frigidaireステンレス冷蔵庫
参照元: amazon.co.jp

スタイリッシュなデザインで生活感が出にくい

ステンレス冷蔵庫は、スタイリッシュな見た目で、生活感が出にくいのが特徴。冷蔵庫が目立ちやすいオープンキッチンやワンルームに設置したい方、キッチンをおしゃれな雰囲気にしたい方におすすめですよ。

プラスチック製より耐久性が高く長持ちする

ステンレス冷蔵庫は耐久性の高さも魅力。プラスチック製と比べて経年劣化によるひび割れや変色が起こりにくいため、購入時の美しい状態を長く保てます。また、また、万が一ぶつけてもひび割れしにくく、料理や飲み物をこぼした場合に、ニオイ残りや色移りを抑えられるのも嬉しいポイントです。

ステンレス冷蔵庫のデメリット

GE GNE27JYMFS のステンレス冷蔵庫.
参照元: amazon.co.jp

指紋やへこみなどが目立ちやすい

ステンレスは光を反射する素材のため、指紋やへこみが付くと光の反射が乱れ、目立ちやすくなります。指紋がついたらこまめに拭き取ったり、物をぶつけないよう気をつけたり、ていねいに扱うようにしましょう。

一般的な冷蔵庫よりも価格が高い

ステンレス冷蔵庫は、一般的なプラスチック製冷蔵庫よりも価格が高いため、予算を抑えたい方には不向きです。できるだけ予算を抑えたい方は、セールの時期を狙ったり、機能がシンプルな冷蔵庫を選んだりしましょう。

ステンレス冷蔵庫の選び方

ハイセンスのステンレス冷蔵庫
参照元: amazon.co.jp

容量で選ぶ

容量 こんな方におすすめ
100L以下 自炊をしない方や飲み物だけ保存したい方
ワンルームや寝室などに設置したい方
150〜200L 自炊を頑張りたい1人暮らしの方
300〜400L 2人暮らしの方
今後家族が増える可能性があるなら400Lがおすすめ
400〜500L 3〜4人家族
育ち盛りの子がいる場合やまとめ買いをするなら500Lがおすすめ
600L以上 5人以上の家族
まとめ買いをしたい方
作り置きおかずをたっぷり収納したい方

扉の開き方で選ぶ

低価格で予算を抑えられる「片開き」

「片開き」は、ドアが左右どちらか一方に開く構造。2万円前後と低価格な商品もあり、予算を抑えたい方は要チェックです。設置するときは、ドアをぶつけてしまわないように、壁や家具の位置を確認して開く方向を選びましょう。

スペースが狭くても出し入れしやすい「観音開き」

「観音開き」は、中央で2枚に分かれたドアを両側に向かって開くタイプ。冷蔵庫前のスペースが狭くてもドアを全開にできて、食材を出し入れしやすいのが魅力です。奥行きが狭いキッチンに設置したい方におすすめですよ。

間取りや家具の配置が変わっても設置できる「両開き」

「両開き」は、ドアが左右どちらにも開くのが特徴。間取りや家具の配置が変わっても設置できるので、転勤が多い方や頻繁に模様替えをする方はぜひチェックしてください。

便利な機能や加工で選ぶ

種類 特徴
温度調節機能 季節や保存量に合わせて冷蔵庫内の温度を変えられる
夏や食材を入れすぎたときは温度を低めに設定すると食材が傷みにくい
冬や保存量が少ないときは温度を高めにすると消費電力が抑えられる
自動製氷機能 タンクに水を入れておくと自動で氷を作れる
氷を作る手間が省けてたくさん氷を使う方におすすめ
ウォーターディスペンサー フィルターを通してろ過した浄水を汲める
ウォーターサーバーを設置する必要がなくなる
指紋防止加工 指紋や皮脂汚れが付きにくく落としやすい

静音性を重視するなら稼働音28dB以下がおすすめ

ワンルームや寝室に設置を考えている方は、静音性の高い商品をチェックしましょう。静音性28dB以下なら、ささやき声ほどの音量で、深夜でも稼働音が気にならず睡眠の妨げになりにくいですよ。

省エネ基準達成率が100%以上なら節電につながる

電気代を抑えたい方は、商品ラベルに記載されている「省エネ基準達成率」をチェックしてください。省エネ基準達成率とは、省エネ法に基づいて定められた省エネ性能の目標基準値を、どれだけ達成しているかを表した数値です。節電を心がけたい方は、省エネ基準達成率が100%以上の商品を選びましょう。

ステンレス冷蔵庫の値段相場

100L以下は2万円前後300L以上は50万円以上

ステンレス冷蔵庫の値段は、容量や機能性の高さによって異なります。100L以下なら2万円前後、300L以上なら50万円以上を目安にしましょう。

また、ステンレス冷蔵庫は高価なほど機能が豊富で、50万円以上の商品なら自動製氷機能やウォーターディスペンサーなどを搭載した商品も購入できます。シンプルな機能で十分なら価格を抑えらるため、必要な機能を見極めて購入するのがおすすめです。

みんなの予算は?

ステンレス冷蔵庫のおすすめメーカー3選

シャープ

プラズマクラスターイオン搭載の家電が有名

シャープは、AV機器、キッチン家電、情報機器などを手掛ける家電、電気機器メーカー。アジアや欧米にも拠点があり、グローバルに活躍する企業です。

シャープのステンレス冷蔵庫は、プラズマクラスターイオンを搭載しているのが魅力。雑菌やカビの繁殖を抑えられるため、フードロスを削減したい方や、作り置きおかずを長持ちさせたい方は要チェックです。

ハイアール

コスパ良好な家電を数多く販売

ハイアールは、中国を拠点とする家電メーカー。2002年に日本市場における販売拠点を構築し、日本人のライフスタイルに合わせた独自商品を展開しています。

ハイアールのステンレス冷蔵庫は、幅45cmのスリム型で、狭いスペースにも設置しやすいです。また、稼働音が筆記音程度の25dBと静音性が高いため、ワンルームや寝室に設置したい方はぜひチェックしてください。

Frigidaire

レトロでおしゃれなデザインの家電が人気

Frigidaireは、アメリカ合衆国の主要な家電メーカー。100年以上の歴史があり、冷蔵庫やオーブン、電子レンジなどのキッチン家電で知られています。

Frigidaireのステンレス冷蔵庫は、レトロで美しいデザインが魅力。インテリアにもなるおしゃれな冷蔵庫なので、キッチンが洗練された雰囲気になり、デザイン性を重視したい方にぴったりです。

【300L以下】ステンレス冷蔵庫おすすめ3選

容量 120L 扉の開き方 片開き

省スペースで設置できる横幅45cmのスリム型

幅45cmとスリムボディーながら、容量120Lで1人暮らしの方にぴったりなステンレス冷蔵庫。設置面積はわずか0.25㎡で、狭いキッチンやワンルームに設置したい方は要チェックです。

また、耐熱性天板を搭載しているので、冷蔵庫の上に電子レンジを置いてスペースを有効活用できます。さらに、冷蔵室には高さを調節できるトレイや3段のドアポケット、中身が見えるクリアケースが付いていて、食品の大きさや種類ごとに分けてすっきりと収納できますよ。加えて、稼働音が筆記音程度の25dBで、静音性が高く、寝室付近に設置しても睡眠の妨げになりません。

容量 90.6L 扉の開き方 片開き

生活感が出にくいレトロでおしゃれなステンレス冷蔵庫

スタイリッシュでレトロなデザインが特徴。生活感が出にくく、インテリアとしても映えるデザインで、見た目を重視する方にぴったりです。

また、容量は約90.6Lとコンパクトながら、冷凍室や野菜室も搭載していて、1人分の飲料や果物、アイスクリームなどもしっかり保存できます。さらに、ドア収納には缶飲料、パックジュース、小物の収納に便利なポケットを搭載。整理整頓が苦手な方でもきれいに収納できますよ。

容量 45L 扉の開き方 片開き

小型で狭いキッチンやワンルームにも設置しやすい

冷蔵機能のみで、容量は45Lと小型なステンレス冷蔵庫。飲み物やお菓子、お惣菜などを保存するのにぴったりで、自炊をしない1人暮らしの方や、サブ冷蔵庫が欲しい方におすすめですよ。

また、幅44.5cm奥行47cm高さ50cmと省スペースで設置できるのも嬉しいポイント。狭いキッチンや寝室に置いても邪魔になりにくいです。さらに、省エネ基準達成率130%と高いので、電気代を抑えたい方はぜひチェックしてください。

【300L以上】ステンレス冷蔵庫おすすめ4選

容量 502L 扉の開き方 観音開き

プラズマクラスターイオンで庫内を清潔に保つ

プラズマクラスターイオン発生ユニットを搭載しているのが特徴。庫内を清潔に保てるため、野菜や肉、魚、作り置きおかずなどの鮮度をキープできます。

また、冷凍室は170Lの大容量メガフリーザーを採用。食品をたっぷり保存できるため、数日分の作り置きや冷凍食品のまとめ買いに重宝しますよ。通常の冷凍よりも低温で保存する「新鮮冷凍」や、栄養やおいしさを閉じ込める「おいそぎ冷凍」の機能もあり、鮮度やおいしさを長くキープできるのも嬉しいポイントです。

容量 502L 扉の開き方 観音開き

ドアを開けずに浄水や氷を取り出せる

冷蔵庫の左半分に冷凍室、右半分に冷蔵室を配置したサイドバイサイドスタイルのステンレス冷蔵庫。ドアを開けると上から下まですべて見渡せて、食品を探しやすいのが特徴です。

また、ドアの外側にカスタムディスペンサーがあり、ドアを閉めたまま浄水、角氷、クラッシュアイスを自由に取り出せて、氷をたくさん使う夏場や、家で晩酌をする機会が多い場合に重宝します。容量は583Lとたっぷり収納できるので、育ち盛りの子どもがいる3~4人家族にぴったりですよ。

容量 765L 扉の開き方 観音開き

指紋がつきにくくお手入れも楽ちん

指紋がつきにくいクリアコートを施してあり、指紋がつきにくいだけでなく、汚れをサッと拭き取るだけで簡単に落とせるのが魅力。お手入れのしやすさも重視したい方におすすめですよ。

また、冷蔵庫内にウォーターディスペンサーがあり、ワンタッチでろ過されたきれいな水を飲めます。氷も、ろ過水で自動製氷されるので、きれいでおいしい氷を常備できますよ。さらに、約765Lと大容量なので、ホールケーキやパーティー用のオードブルなど、大きな食品も保存できて、5人以上の家族でも余裕をもって使用可能です。

容量 530L 扉の開き方 片開き

ウォーターサーバー機能を兼ね備えたステンレス冷蔵庫

生活感が出にくい洗練されたデザインが魅力。デザインだけでなく、容量530Lで、冷蔵室と冷凍室も搭載しているため、3~4人のファミリー層でも、作り置きおかずやまとめ買いした食品を十分に保存できます。

また、給水接続をすれば庫内のウォーターディスペンサーから浄水した水を飲めるのも嬉しいポイント。ウォーターサーバーを買わなくて済むので、追加で設置スペースを確保する必要がありません。さらに、水道から直接給水して自動製氷できるので、タンクに水を補充する手間がかからず自動で氷を作れますよ。

冷蔵庫・冷凍庫の関連記事

容量・サイズ別冷蔵庫のおすすめ人気ランキング

人数別冷蔵庫のおすすめ人気ランキング

機能別冷蔵庫のおすすめ人気ランキング

冷凍庫のおすすめ人気ランキング

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。