ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
おすすめ商品比較表
【300L前後】フレンチドア(観音開き)冷蔵庫おすすめ3選
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 容量 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 冷凍冷蔵庫 320L IRSN-32B シルバー | 80,606 | 静音性が高く稼働音が気になる人におすすめ | 320L | |
![]() |
ツインバードツインバード 背伸びせず使える冷蔵庫 HR-E935W | 142,220 | 手が庫内の奥まで届きやすく小柄な人におすすめ | 354L | |
![]() |
MAXZENMAXZEN 362L冷凍冷蔵庫 JR362HM01 シルバー | 79,980 | ドアポケットや収納トレーが豊富で整理整頓しやすい | 362L |
【400L以上】フレンチドア(観音開き)冷蔵庫おすすめ7選
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 容量 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
三菱電機三菱電機 602L 冷蔵庫 MR-MZ60K グレー | 243,800 | 切れちゃう瞬冷凍A.I.で小分け作業の手間を省ける | 602L | |
![]() |
パナソニックパナソニック 冷蔵庫 NR-F50EX1 ベージュ | 182,980 | 除菌と脱臭効果を期待できるナノイーを搭載 | 501L | |
![]() |
日立日立 冷蔵庫 R-WXC74W X | 379,800 | 高機能な735Lの大容量タイプでまとめ買いにぴったり | 735L | |
![]() |
東芝東芝 551L 冷蔵庫 GR-Y550FZ-ZH | 322,195 | 野菜をたくさん使う人に嬉しい機能が豊富 | 551L | |
![]() |
シャープシャープ 冷蔵庫 429L SJ-MF43M ホワイト | 179,500 | プラズマクラスターイオンで除菌しながら鮮度をキープ | 429L | |
![]() |
日立日立 冷蔵庫 485L R-HWC49T ライトゴールド | 164,800 | チルドルームを広々と使いたい人におすすめ | 485L | |
![]() |
東芝東芝 462L 冷蔵庫 GR-Y460FH グランホワイト | 209,000 | 野菜のみずみずしさとおいしさを保てる | 462L |
フレンチドア(観音開き)冷蔵庫とは?
参照元: amazon.co.jp
中央で2枚に分かれたドアが左右に開くタイプの冷蔵庫
フレンチドア冷蔵庫は、メインルームのドアが中央で2枚に分かれており、左右に開く構造。1枚のドアを左右のどちらかに開く片開きタイプに比べて、ドアの幅が狭いため、省スペースで開閉できたり、片方のドアだけ開けて中の物を取り出したりできるのが特徴です。
フレンチドア(観音開き)冷蔵庫のメリット
参照元: amazon.co.jp
冷蔵庫前のスペースが狭くても開け閉めしやすい
フレンチドア冷蔵庫は、冷蔵庫前のスペースが狭くても開け閉めしやすいのがメリット。奥行きのないキッチンに設置したい人はぜひチェックしてください。また、扉の開閉に必要なスペースが少ないため、料理中に家族が行き来してもキッチンの動線を確保しやすいですよ。
間取りや家具の配置が変わっても使える
フレンチドア冷蔵庫は、ドアを中央から外側に開く構造なので、冷蔵庫の左右どちらかを壁側に寄せても壁に当たりにくく、開閉しやすいのが特徴。間取りや配置が変わっても使えるため、引っ越しや模様替えをしても買い換える必要がありません。
片側だけ開ければ冷気が逃げにくい
フレンチドア冷蔵庫は、片側のドアだけ開けて中身を出し入れすれば冷気が逃げにくく、庫内の温度が上がりにくいです。省エネ効果を期待できるので、電気代を抑えたい人におすすめですよ。
大容量の商品が多くまとめ買いや作り置きに便利
フレンチドア冷蔵庫は、400L以上の大容量なタイプがほとんど。食材をたっぷり保存できるので、まとめ買いや作り置きの保存に便利です。食べ盛りの子どもがいるご家庭や、大人数の家族におすすめですよ。
高機能な商品が多く使い勝手が良い
フレンチドア冷蔵庫は、AI機能やスマホ連動機能などを搭載した高機能な商品が多いのも嬉しいポイント。気温や庫内の保存量に合わせて庫内温度を自動で調節したり、外出先から冷蔵庫の中身を確認できたりと、省エネや食品管理に役立ちますよ。
フレンチドア(観音開き)冷蔵庫のデメリット
参照元: amazon.co.jp
両側のドアが開くため広い設置スペースが必要
フレンチドア冷蔵庫は、1枚あたりのドアの開き幅が狭いため、冷蔵庫前のスペースは限られていても開閉しやすいのが特徴です。しかし、本体の横幅は広いタイプが多いため、設置するときはスペースを広く確保する必要があります。壁や食器棚にぶつからないように、設置場所の寸法をしっかり測っておきましょう。
10万円以上と高価な商品が多い
フレンチドア冷蔵庫は、大容量タイプや高機能な商品が多く、価格が10万円以上と高価な商品がほとんど。食品の保存さえできれば良いという人や、機械の操作が苦手な人は、せっかく購入しても持て余してしまう場合があるため、機能がシンプルで低価格な商品を選びましょう。
冷蔵庫は壁から何センチ離して設置すれば良い?
参照元: amazon.co.jp
背面約5cm上部約5cm両サイド約0.5cmが目安
冷蔵庫を設置するときは、放熱スペースを確保しないと熱をうまく放出できず、故障の原因になるため、放熱スペースも考慮して設置場所を決める必要があります。放熱スペースは、あくまで一般的な目安として背面と上部に各5cm以上、両サイドは0.5cm以上空けましょう。
ただし、この数値はメーカーや機種によって大きく異なります。特に、大型モデルではより広いスペースが必要な場合もあるため、購入する商品の取扱説明書を必ず確認し、指定されたスペースを確保してください。
フレンチドア(観音開き)冷蔵庫の選び方
参照元: amazon.co.jp
容量で選ぶ
300L前後なら2〜3人暮らしにもおすすめ
300L前後の冷蔵庫は、2〜3人暮らしにおすすめ。300L前後の冷蔵庫は、冷蔵室と冷凍室の2つで構成されたタイプや、野菜室を加えた3ドアタイプが主流です。冷凍室を広く使いたい人は野菜室のないタイプ、肉や野菜、冷凍食品などをバランスよく保存したい人は、3ドアタイプをチェックしましょう。
400L以上は4〜5人家族向き
容量400L以上は4〜5人家族におすすめ。まとめ買いした食材や数日分の作り置きおかずも十分にストックできます。
また、400L以上の冷蔵庫は高機能な商品が豊富。食材を長持ちさせられるチルドルームや、AI機能やスマホ連動機能を搭載した商品もあるため、ライフスタイルに合わせて機能もチェックしましょう。食べ盛りの子どもがいるご家庭や5人以上の家族なら、大量の作り置きおかずや冷凍食品もたっぷり収納できる500L以上の大容量タイプがぴったりです。
使用頻度に合わせて冷凍室と野菜室の位置をチェック
フレンチドア冷蔵庫を選ぶときは、冷凍室と野菜室の位置にもチェックしましょう。一般的に冷蔵室が一番上にあり、冷凍室と野菜室が真ん中か一番下に配置されています。冷凍室と野菜室は、使用頻度の高い方が真ん中に配置されていると、屈まずに取り出せて使いやすいですよ。
便利な機能で選ぶ
機能 | 特徴 |
---|---|
チルド機能 | 約0~3℃で生鮮食品を長く保存できる 完全には凍らないため解凍の手間なく調理できる |
冷凍機能 | メーカーによって食材の保存や下ごしらえするときに便利な冷凍機能が搭載されている 肉や魚を急速に冷凍して鮮度を保てる「瞬間冷凍機能」や、食材を解凍しなくてもサクッと切れる「切れちゃう瞬冷凍A.I.」などがある |
温度調節機能 | 外気温や保存量に合わせて温度を設定すれば無駄な消費電力を抑えられる |
自動製氷機能 | 製氷タンクに水を入れておくと自動で氷を作れる 氷をスーパーやコンビニに買いに行く必要がなく経済的 氷の消費量が多い家庭におすすめ |
スマホ連携機能 | スマホのアプリから冷蔵庫内の状況を把握できる 外出先から庫内を確認できてストック切れや買いすぎを防げる |
除菌・脱臭機能 | シャープの「プラズマクラスター」やパナソニックの「ナノイー」などが代表的 庫内の浮遊菌や付着菌を除菌して清潔に保てる 雑菌を抑えて食材の鮮度が長持ちする |
稼働音が気になる人は静音性が高い商品をチェック
冷蔵庫の稼働音が気になる人は、静音性の高い商品をチェックしましょう。冷蔵庫の稼働音は、深夜の郊外や図書館と同じくらいの静かさである30~40dBが一般的。ワンルームや寝室の近くに設置したい人は、鉛筆の筆記音や人のささやき声程度の音量である25dB以下の商品がおすすめです。
省エネ基準達成率100%以上だと節電につながる
家電の省エネ性能は、商品ラベルに記載されている「省エネ基準達成率」で確認できます。「省エネ基準達成率」とは、省エネ基準をどれだけ達成しているかを示す指標で、達成率が100%以上の商品が省エネ性能が高いです。電気代を抑えたい人は、省エネ性能の高い商品を選びましょう。
フレンチドア(観音開き)冷蔵庫の値段相場
300Lなら8万円前後400L以上は15万円以上
フレンチドア冷蔵庫は、300L前後なら10万円以下でも購入可能ですが、400L台以上は15万円以上が目安。容量と機能性が上がるほど高価になるため、家族の人数に合わせた容量と必要な機能を備えた商品を選びましょう。
みんなの予算は?
フレンチドア(観音開き)冷蔵庫のおすすめメーカー3選
三菱電機
AI技術を採用した家電を販売
三菱電機は、通信、エネルギー、ホームエレクトロニクスなど幅広い分野で事業を展開する総合電機メーカー。冷蔵庫は90年の歴史があり、時代のニーズに合わせて進化を続けています。
三菱電機のフレンチドア冷蔵庫は、解凍しなくてもサクッと切れる「切れちゃう瞬冷凍A.I.」や、自動で冷蔵庫全室の温度や扉の開閉を管理するAI機能など、独自の技術を搭載。料理の時短をしたい人や、ランニングコストをできるだけ抑えたい人におすすめです。
パナソニック
除菌効果が期待できる「ナノイー」で知られるメーカー
パナソニックは創業100年を超える日本の総合電機メーカー。家電、住宅、次世代エネルギーなどの暮らしに関する各領域に代表製品があり、総合的な技術力を持っているのが強みです。
パナソニックのフレンチドア冷蔵庫は、除菌効果のあるナノイーを搭載。肉や魚を長持ちさせる「微凍結パーシャル」も注目の機能で、鮮度が落ちやすいお刺身も約7日間保存できます。食品を長くおいしく保存したい人におすすめですよ。
日立
収納力の高い冷蔵庫が魅力
日立は、世界でも有名な日本の総合電機メーカー。社会インフラ、産業、ITを主軸に事業を展開して社会発展に貢献しています。
日立のフレンチドア冷蔵庫は、冷蔵庫全体をチルドルームとして活用できる「まるごとチルド」を搭載。肉や魚だけでなく、ハムや納豆などの買い置き品や作り置きおかずも約-2℃で保存できます。また、ラップを使わずに保存できるのも嬉しいポイント。ラップの使用量を減らせるため、日々の消耗コストを抑えたい人はぜひチェックしてください。
【300L前後】フレンチドア(観音開き)冷蔵庫おすすめ3選
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 冷凍冷蔵庫 320L IRSN-32B シルバー | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
80,606 |
容量 | 320L |
静音性が高く稼働音が気になる人におすすめ
幅63.5cmとスリムなフレンチドア冷蔵庫。中段と下段がどちらも冷凍室になっていて、作り置きや冷凍食品をたっぷり収納できます。
また、冷凍室はすばやく冷やす急冷モードを選択できて、素材のおいしさを損ないにくいですよ。さらに、冷蔵室と冷凍室どちらも5段階の温度調節が可能。チルドルームは微冷凍に切り替えできるので、肉や魚などの鮮度を保ったまま長く保存できます。加えて、稼働音は25dBと静音性が高く、鉛筆の筆記音程度と静かなので、ワンルームの部屋に設置を考えている人におすすめです。
ツインバードツインバード 背伸びせず使える冷蔵庫 HR-E935W | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
142,220 |
容量 | 354L |
手が庫内の奥まで届きやすく小柄な人におすすめ
奥行き63cm、幅68.5cmと薄型ワイドなのが特徴。手が奥まで届きやすく、庫内全体をよく見渡せますよ。高さも164.8cmと低めで最上段に手が届きやすく、小柄な人におすすめです。
また、冷蔵、冷凍室に加えて野菜室も搭載していて、生野菜や果物も鮮度をキープしながら保存したい人にぴったり。野菜室は2段引き出し式で、野菜の大きさや種類で分けて整理整頓しやすいよう工夫されています。さらに、ドアの表面は凹凸が少なく、サッと拭き掃除できるのも魅力ですよ。
MAXZENMAXZEN 362L冷凍冷蔵庫 JR362HM01 シルバー | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
79,980 |
容量 | 362L |
ドアポケットや収納トレーが豊富で整理整頓しやすい
庫内奥行き44cmの薄型設計で、奥まで手が届きやすく食材を取り出しやすいのが特徴。冷蔵庫のドアには大小2つずつのドアポケットがあり、高さのある飲み物や小物類を分けて収納可能で、整理整頓が苦手な人におすすめです。
また、冷凍室は2つのトレーと4つのケースで構成されていて、食品の大きさや種類ごとに分けて収納できるのも特徴。さらに、チルドルームは0~-3℃の微冷凍に切り替え可能。食材を完全には凍らせない温度で保存するので、新鮮な状態が長持ちして解凍の手間なく調理できます。
冷蔵、冷凍室ともにドアのタッチパネルからサッと操作できて、季節や保存量に合わせて庫内の温度を調節できます。余計な消費電力を抑え、電気代を抑えたい人はチェックしてください。
【400L以上】フレンチドア(観音開き)冷蔵庫おすすめ7選
三菱電機三菱電機 602L 冷蔵庫 MR-MZ60K グレー | |
![]() |
243,800 |
容量 | 602L |
切れちゃう瞬冷凍A.I.で小分け作業の手間を省ける
断熱性を保ちながら、冷蔵庫の壁を薄くする三菱電機独自技術である「薄型断熱構造SMART CUBE」と、給水タンクを冷蔵室の床に埋め込む「洗える埋めちゃっタンク」など、冷蔵庫内を広々と使える工夫が魅力。まとめ買いや大きい食材を保存したい人におすすめです。
また、冷凍した食材を解凍せずにそのままサクッと切れる「切れちゃう瞬冷凍A.I.」も特徴。冷凍したままでも包丁で切れるくらい柔らかいので、解凍の手間がかからず料理の時間を短縮できます。
さらに、野菜室は3色LEDを採用していて、野菜のビタミンCや糖量をアップさせられる(※)のも嬉しいポイント。加えて、AI機能も搭載。温度や扉の開閉状況をセンサーで感知し、自動で温度を調節できるので、省エネ効果を期待できますよ。
※葉物野菜など葉緑素を持つ野菜で効果を発揮。すべての野菜に効果が及ぶものではありません。
パナソニックパナソニック 冷蔵庫 NR-F50EX1 ベージュ | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
182,980 |
容量 | 501L |
除菌と脱臭効果を期待できるナノイーを搭載
除菌効果を期待できるイオン「ナノイー」が、冷蔵庫全室に行き渡るのが特徴。脱臭効果もあり、玉ねぎやニンニク、キムチなどニオイの強い食材も保存しやすいですよ。
また、コンプレッサーを上部に配置する「トップユニット方式」を採用。従来デッドスペースになりがちだった最下段の引き出しを広々と使えます。さらに、冷凍室と野菜室は、100%引き出せるフルオープン仕様。奥までしっかり見渡せて、食材の見落としを防ぎ、整理整頓しやすいです。
日立日立 冷蔵庫 R-WXC74W X | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
379,800 |
容量 | 735L |
高機能な735Lの大容量タイプでまとめ買いにぴったり
冷蔵室には、約2℃の低温で保存できて鮮度が長持ちする「低温冷蔵スペース」や、食品を温かいまま冷蔵可能で、お弁当のおかずを冷ましたいときに重宝する「オート急冷却」など便利な冷蔵機能を搭載。加えて食材をたっぷり保存できる735Lサイズなので、食材をまとめ買いする人や、作り置きおかずをたくさんストックしたい人、毎日お弁当を作る人におすすめですよ。
また、野菜を約10日保存できる「新鮮スリープ野菜室」も搭載。野菜をみずみずしいまま長期保存できるため、野菜を使いきれず腐らせてしまうのを防げます。さらに、スマホのアプリと連携すれば、外出先から庫内の確認ができて、食材の買い忘れや買いすぎを防げるのも嬉しいポイントです。
東芝東芝 551L 冷蔵庫 GR-Y550FZ-ZH | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
322,195 |
容量 | 551L |
野菜をたくさん使う人に嬉しい機能が豊富
うるおいたっぷりの冷気を1日に20回野菜室に送り込み、野菜劣化の原因となるエチレンガスを分解し、野菜の鮮度を約10日間キープできるのが特徴。サラダが好きな人や野菜をたくさん買い置きしたい人、家庭菜園で野菜を育てている人にぴったりです。
また、使いかけの野菜を、ラップなしでうるおいを保ったまま保存できるバスケットも搭載。余った野菜も無駄なく使い切れて、食品ロスを防げます。さらに、野菜室が真ん中に配置されていて、屈まず出し入れできるため、大きい白菜やカボチャなど重い野菜の出し入れもしやすいですよ。
シャープシャープ 冷蔵庫 429L SJ-MF43M ホワイト | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
179,500 |
容量 | 429L |
プラズマクラスターイオンで除菌しながら鮮度をキープ
冷蔵庫内には、プラズマクラスターイオン発生ユニットを搭載。除菌効果を期待できるため、雑菌の繁殖を抑えられて、食材の鮮度とおいしさをキープできます。
また、冷凍室の容量が115Lと大容量なのも魅力。冷凍室内は4段のトレーで構成されていて、食材の種類ごとに整理整頓して収納しやすいです。さらに、栄養を逃さず急速冷凍できる「快速冷凍」や、食材に霜が付くのを防ぐ「新鮮冷凍」機能も搭載。肉や魚、野菜、作り置きおかずをたっぷり冷凍保存したい人はぜひチェックしてください。
日立日立 冷蔵庫 485L R-HWC49T ライトゴールド | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
164,800 |
容量 | 485L |
チルドルームを広々と使いたい人におすすめ
冷蔵室全段をチルドルームとして使える「まるごとチルド」を採用したフレンチドア冷蔵庫。生鮮食品はもちろん、ハムやソーセージなどの加工食品、納豆やキムチなどの発酵食品の鮮度も長くキープできて、チルドルームがいっぱいになりがちな人におすすめです。
また、チルドルームは約80%の高湿度で、ラップを使わなくてもうるおいをキープできて、変色も防げます。さらに、冷凍室は食品の大きさや種類に合わせて収納しやすい3段仕様。ごちゃつきがちな冷凍庫も整理整頓しやすいですよ。
東芝東芝 462L 冷蔵庫 GR-Y460FH グランホワイト | |
![]() |
209,000 |
容量 | 462L |
野菜のみずみずしさとおいしさを保てる
野菜室を真ん中に配置したフレンチドア冷蔵庫。野菜劣化の原因となるエチレンガスを分解し、低温高湿度を保って、収穫したてのようなみずみずしさとおいしさをキープできますよ。
また、野菜室にはおそうじ口があり、野菜くずや溜まったごみをサッと掃き出せてお手入れが簡単。お手入れのしやすさを重視したい人は要チェックです。さらに、冷蔵室は、肉や魚を凍らせずに長期保存できるチルドルームを搭載。カチカチに凍らないので、すぐ調理を始められて、時短につながります。
冷蔵庫・冷凍庫の関連記事
容量・サイズ別冷蔵庫のおすすめ人気ランキング
人数別冷蔵庫のおすすめ人気ランキング
機能別冷蔵庫のおすすめ人気ランキング
冷凍庫のおすすめ人気ランキング
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。