ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
おすすめ商品比較表
【350〜400L】幅60cm以下の大容量冷蔵庫のおすすめ6選
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 本体サイズ(幅×奥行き×高さcm) | 容量 | 扉の開き方 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
シャープシャープ 冷蔵庫 SJ-PW37P-H | 168,718 | 左右どちらからも開閉可能で置き場所に困らない | 60×65×175 | 374L | 両開き | |
![]() |
日立日立 冷蔵庫 R-V38V | 132,000 | 間接冷却で食材の乾燥を防ぎ鮮度を守る | 60×66.5×181 | 375L | 片開き | |
![]() |
東芝東芝 冷蔵庫 GR-W36SV | 114,382 | 野菜のおいしさと鮮度を守れる | 60×66.5×175.7 | 356L | 片開き | |
![]() |
ハイセンスハイセンス 冷蔵庫 HR-G3601W 358L | 89,800 | イオンの働きで菌やニオイを抑える機能を搭載 | 59.9×66.5×174 | 358L | 片開き | |
![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 冷凍冷蔵庫 IRSN-37A-W ホワイト | 89,990 | 大容量冷凍室に食材をたっぷり収納できる | 約60×66.6×181 | 約371L | 片開き | |
![]() |
AQUAAQUA AQR-36R-DS FREEZIA+ 4ドア冷蔵庫 | 85,577 | 冷凍室が真ん中で出し入れしやすい | 60×68.5×177.5 | 362L | 片開き |
【400〜500L以上】幅60cm以下の大容量冷蔵庫のおすすめ4選
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 本体サイズ(幅×奥行き×高さcm) | 容量 | 扉の開き方 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
日立日立 冷蔵庫 R-HS47V | 169,200 | 冷蔵室全段でチルド保存可能な「まるごとチルド」搭載 | 60×70.1×183.3 | 470L | 片開き | |
![]() |
パナソニックパナソニック 冷蔵庫 NR-E45PX1-N | 159,800 | 生活スタイルに合わせて節電できるAI機能を搭載 | 60×69.9×182.8 | 450L | 片開き | |
![]() |
東芝東芝 冷蔵庫 エクリュホワイト GR-W500GTM | 179,800 | 野菜をたくさん買い置きしたい人におすすめ | 60×70.6×185 | 501Ⅼ | 片開き | |
![]() |
三菱電機三菱電機 冷蔵庫 MR-BD46K-W | 179,800 | 解凍しなくても食材を切り分けられる冷凍技術が魅力 | 60×69.9×182.1 | 455L | 片開き |
幅60cm以下の大容量冷蔵庫はどんな人におすすめ?
狭いキッチンでも収納力を重視したい人 |
一人暮らしや2人家族でまとめ買い派の人 |
搬入経路が狭いマンションやアパートに住んでいる人 |
幅60cm以下の大容量冷蔵庫は、奥行きや高さがあったり、壁の素材の薄型化をはかったりと、容量を多く使える工夫を施しています。そのため、アパートやコンパクトな間取りの住宅など、キッチンスペースが限られていても収納力は妥協したくない人におすすめです。
また、一人暮らしや2人家族でもまとめ買いをしたい人にもおすすめ。モデルによって、野菜室が大きいタイプや冷凍庫が大きいタイプなど特徴が異なるので、保存したい食品に合ったタイプを選びましょう。
加えて、狭い廊下や階段を使って冷蔵庫を搬入しなければいけないマンションやアパートに住んでいる人にもぴったり。搬入経路の規格を確認して、冷蔵庫を選びましょう。
幅60cm以下の大容量冷蔵庫の選び方
参照元: https://www.amazon.co.jp
使用人数に合った容量で選ぶ
まとめ買い派の一人暮らしや2人家族は350〜400L
350〜400Lの大容量冷蔵庫は、毎日自炊をする一人暮らしや2人暮らしの人におすすめ。まとめ買いをしたり、作り置きをしたりしても十分に保存できる容量です。また、冷凍室が広いモデルを選べば、冷凍食品や作り置きおかずもたっぷり収納できますよ。
3人以上の家族は400〜500L以上がおすすめ
3人以上の家族なら、400〜500L以上の大容量冷蔵庫がぴったりです。自炊の頻度が低い人や、子どもが小さくて多くの食材を保存しない場合には、400Lほどで十分。まとめ買いをする家庭や、4人以上の家族なら500L程度がおすすめです。5人以上の大家族や育ち盛りの子どもがいる家庭は、500L以上あると余裕をもって保存できますよ。
扉の開き方は片開きと両開きから選べる
ドアタイプ | 特徴 |
---|---|
片開き | ・左右どちらか一方に扉が開く ・商品数が多く、低価格の商品も選べる |
両開き | ・左右どちらからも開閉できる ・ 商品数が限られている |
幅60cm以下の大容量冷蔵庫の扉の開き方は、片開きと両開きの2種類があります。片開きは、左右どちらか一方に扉を開くタイプです。ほとんどの商品で採用されている開き方のため、選択肢の多いのは嬉しいポイント。キッチンのレイアウトや利き手によって、右開きと左開きの使いやすいタイプを選べる場合が多いですよ。
両開きは、左右どちらにも開閉できるため、設置場所を選ばないのがメリット。生活スタイルの変化で壁の向きや動線が変わっても柔軟に対応可能なので、引っ越しの多い家庭にもおすすめのタイプです。
冷凍室と野菜室の大きさで選ぶ
生鮮食品をまとめ買いする人は冷凍室が大きいタイプ
冷凍室が大きい冷蔵庫は、生鮮食品をまとめ買いする人や、作り置きをたくさん保存したい人におすすめ。また、冷凍室を真ん中に配置しているモデルなら、冷凍した食品を取り出しやすいですよ。冷凍室の容量は、90L以上を目安に選びましょう。肉、魚のほか、冷凍食品などもたくさん収納できますよ。
生野菜を買い置きする人は野菜室が広めのタイプ
野菜室が広めのタイプは、生野菜を買い置きする人におすすめ。野菜室が冷蔵庫の真ん中に配置しているモデルだと、大根や白菜などの重い野菜もかがまずに取りだせるため、腰の負担を軽減できます。容量は、70L〜90L以上あればしっかり野菜を収納できますよ。
節電できる商品を選ぶ
常に電源を入れっぱなしの冷蔵庫は、電気代が気になりますよね。できるだけ電気代を抑えたい人は、年間消費電力量が低く、省エネ性能の高いモデルを選びましょう。年間消費電力量(50/60Hz)330kWh前後、省エネ法の達成率は100%以上を目安にしてみてください。
便利な機能で選ぶ
鮮度保持機能 |
AI機能 |
鮮度保持機能は生鮮食品をまとめ買いする人におすすめ
庫内の温度や湿度の調整や、イオンの抗菌作用によって、生鮮食品の鮮度を長く保つ機能を搭載した商品もおすすめ。まとめ買いをする人や、食材を新鮮な状態で保存したい人にぴったりです。肉や魚を冷凍せずに1週間以上保たせられるモデルや、野菜を10日間おいしく保存できると謳っている商品もありますよ。
AI機能は庫内の管理や節電に便利
AI機能を搭載した冷蔵庫は、扉の開閉や使用頻度を学習し、各家庭に合わせた効果的な節電ができます。アプリと連携してスマホで庫内の温度設定をしたり、遠く離れた家族の使用状況を確認できたりするモデルもありますよ。冷蔵庫をより便利に使いたい人は、AI機能の有無をチェックしましょう。
幅60cm以下の大容量冷蔵庫の値段相場
350〜400Lは9~15万円前後から選べる
350~400Lサイズは、9~15万円まで幅広くあります。価格の違いは主に機能性の違いが多く、シンプルな商品なら10万円以下のリーズナブルな商品も選べますよ。
400〜500L以上は17万円前後が目安
400~500L以上のモデルは、17万円前後の商品が多いです。400L未満の商品よりも機能性がグッとアップして、AI機能を搭載した商品も選べます。メーカーごとの独自機能に着目して、ご家庭に合った商品選びをすると毎日の自炊が快適になりますよ。
みんなの幅60cm以下の大容量冷蔵庫の予算は?
幅60cm以下の大容量冷蔵庫のおすすめメーカー3選
シャープ
1912年創業の電気機器メーカーです。菌やウィルスの抑制に効果的な独自技術「プラズマクラスター」は、冷蔵庫だけでなく空気清浄機やエアコンなどにも採用しています。また、シャープの冷蔵庫の特徴である、両開きの扉「どっちもドア」は、設置場所を選ばずに使えるのが魅力です。
日立
高機能で省エネ性能の高い生活家電が人気の総合電機機器メーカー。生活家電やキッチン家電のほか、デジタルシステムやエネルギー分野での取り組みも行なっています。幅60cm以下の大容量冷蔵庫では、食材に直接冷気をあてない間接冷却を採用していて、肉や野菜の乾燥を防げます。
パナソニック
創立100年を超える国内の大手総合電機メーカーです。家電、設備機器、電子部品など幅広い分野で製品の開発や生産をしています。幅60cm以下の冷蔵庫は、冷凍室と野菜室をしっかり引き出せるフルオープン仕様が特徴。引き出しの奥、すみずみまでチェックできるため、食材が取り出しやすく整理整頓もしやすいですよ。
【350〜400L】幅60cm以下の大容量冷蔵庫のおすすめ6選
シャープシャープ 冷蔵庫 SJ-PW37P-H | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
168,718 |
本体サイズ(幅×奥行き×高さcm) | 60×65×175 | 容量 | 374L |
扉の開き方 | 両開き |
左右どちらからも開閉可能で置き場所に困らない
左右どちらからも開閉できる「どっちもドア」を採用した冷蔵庫。冷蔵室内は浮遊菌を除去するプラズマクラスターイオン発生ユニットを搭載していて、食材を清潔に保存したい人におすすめです。
また、冷蔵室、チルドルーム、冷凍室、野菜室がいずれも一般的な冷蔵庫に比べて低温で設定されているため、菌の繁殖を抑えられるのもポイント。野菜室は野菜を乾燥から守る密閉度の高い構造のほか、低温制御により野菜の旨味を成分アップさせる効果もあるため、長く美味しく保存できます。
日立日立 冷蔵庫 R-V38V | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
132,000 |
本体サイズ(幅×奥行き×高さcm) | 60×66.5×181 | 容量 | 375L |
扉の開き方 | 片開き |
間接冷却で食材の乾燥を防ぎ鮮度を守る
食品の乾燥を抑えて鮮度を守る「うるおいチルド」と「うるおい野菜室」を搭載した冷蔵庫。冷気をルームに直接入れない間接冷却で、肉や野菜を美味しく長もちさせます。
野菜室は大物野菜、長物野菜、小物野菜を分けてスッキリ収納可能。冷蔵庫の真ん中に野菜室があるので、重い野菜も取り出しやすく毎日野菜を使って料理する人にぴったりです。加えて、節電モードでは、ドアの開閉状況から使用パターンを学習し、留守中には庫内をゆっくり冷やして消費電力を抑えられます。
東芝東芝 冷蔵庫 GR-W36SV | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
114,382 |
本体サイズ(幅×奥行き×高さcm) | 60×66.5×175.7 | 容量 | 356L |
扉の開き方 | 片開き |
野菜のおいしさと鮮度を守れる
「うるおいラップ野菜室」を搭載した幅60cm以下の冷蔵庫。ほど良い湿度と気密性の高い構造で野菜の乾燥を防ぎ、美味しさと鮮度を守ります。野菜室が真ん中にあるので、野菜を毎日使う人におすすめ。
また、野菜くずや泥が底に溜まってしまっても、お掃除口にササっと落とせるのでお手入れも楽ちんです。さらに、冷蔵室のチルドルームは、用途に合わせて「速鮮チルド」と「解凍モード」に切り替えが可能。食材を-4℃で素早く冷却したり、冷凍した食材をサクッと切れる温度まで解凍したりと、便利に使い分けができます。
ハイセンスハイセンス 冷蔵庫 HR-G3601W 358L | |
![]() |
89,800 |
本体サイズ(幅×奥行き×高さcm) | 59.9×66.5×174 | 容量 | 358L |
扉の開き方 | 片開き |
イオンの働きで菌やニオイを抑える機能を搭載
10万円以下のリーズナブルな大容量冷蔵庫。シンプルかつスタイリッシュな見た目で、キッチンになじみやすいデザインです。20dBと静音性が高く、深夜でも動作音を気にせずに過ごせます。
また、冷蔵室にイオンを発生させる「HI-NANO」で、菌の活動を抑制して食品を新鮮に保てます。さらに、ニオイ成分を分解する効果もあるため、臭い移りしやすい食品を入れても安心できますよ。ボタンひとつで温度帯を変えられる「セレクトチルド」も便利。凍る直前の-3~0℃の「微氷結」に設定すると、7日間肉の鮮度をキープ(※)できると謳っています。
※ハイセンスジャパン株式会社調べ。運転状況や食品の種類、状態によって、効果が異なります。
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 冷凍冷蔵庫 IRSN-37A-W ホワイト | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
89,990 |
本体サイズ(幅×奥行き×高さcm) | 約60×66.6×181 | 容量 | 約371L |
扉の開き方 | 片開き |
大容量冷凍室に食材をたっぷり収納できる
97Lの大容量サイズの冷凍室を搭載した幅60cm以下の冷蔵庫。冷凍食品や作り置きおかずをたっぷりと保存したい人におすすめです。冷凍室は2段仕様のため、小さめの食品と高さのある食品を分けて収納できます。
加えて、冷蔵室にはニオイ移りが少なく拭き掃除しやすいガラス棚を採用。お手入れしやすいので、庫内の清潔さを保ちやすいです。棚の高さも変えられるため、深めの鍋をそのまま入れて保存できますよ。
AQUAAQUA AQR-36R-DS FREEZIA+ 4ドア冷蔵庫 | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
85,577 |
本体サイズ(幅×奥行き×高さcm) | 60×68.5×177.5 | 容量 | 362L |
扉の開き方 | 片開き |
冷凍室が真ん中で出し入れしやすい
2段に分かれた容量100Lの冷凍室を搭載した冷蔵庫です。冷凍室は、真ん中に配置しているため、冷凍食材をメインで使う人におすすめ。また、約-30℃の冷気で食材の栄養を閉じ込める「クイック冷凍」も搭載していて、美味しく保存できるのも魅力です。
さらに、庫内灯には、LEDを採用していて冷蔵室が明るくて見やすいのも嬉しいポイント。2Lのペットボトルが4本入るドアポケットや、350mlの缶を立てて入れられる広いチルドルームがあるため、食べ物のほか、飲み物もしっかり保存できる使いやすい商品です。
【400〜500L以上】幅60cm以下の大容量冷蔵庫おすすめ4選
日立日立 冷蔵庫 R-HS47V | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
169,200 |
本体サイズ(幅×奥行き×高さcm) | 60×70.1×183.3 | 容量 | 470L |
扉の開き方 | 片開き |
冷蔵室全段でチルド保存可能な「まるごとチルド」搭載
庫内が広くて整理しやすい「ひろin冷凍」を搭載した幅60cm以下の冷蔵庫。薄物、小物、大物に分けて3段で冷凍保存可能なため、まとめ買いした食品をきれいに収納できます。
冷蔵室の全段を約2℃のチルド温度帯に設定できる「まるごとチルド」も魅力。冷蔵室全体をチルドルームとして使えるため、まとめ買いした生鮮食品の鮮度を落とさずしっかりと保存できます。また、湿度が80%と高めに設定されていて、ラップなしでも食材を乾燥させづらいのは嬉しいポイントです。
パナソニックパナソニック 冷蔵庫 NR-E45PX1-N | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
159,800 |
本体サイズ(幅×奥行き×高さcm) | 60×69.9×182.8 | 容量 | 450L |
扉の開き方 | 片開き |
生活スタイルに合わせて節電できるAI機能を搭載
野菜室と冷凍室の引き出しをフルオープンできる冷蔵庫。奥までしっかり確認できるため、サッと取り出せて整理やお手入れもしやすいです。また、冷蔵庫の最上段の奥まで手が届きやすいほか、棚やドアポケットも低めの設計なので、重い飲み物も出し入れしやすいですよ。
暮らしに合わせた節電を自動でできるAI機能も搭載しています。スマートフォンと連携すれば、自宅から離れたときに節電モードを開始し、アプリに登録した買い物先に行くとまとめ買いを想定して庫内の冷却をスタートさせるといった自動運転も可能です。
東芝東芝 冷蔵庫 エクリュホワイト GR-W500GTM | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
179,800 |
本体サイズ(幅×奥行き×高さcm) | 60×70.6×185 | 容量 | 501Ⅼ |
扉の開き方 | 片開き |
野菜をたくさん買い置きしたい人におすすめ
容量501Lでたっぷり食材が入る幅60cm以下の冷蔵庫です。扉のスイッチを押すと自動で開くタッチオープン式のため、簡単に開け閉め可能。野菜室はうるおいたっぷりの冷気を送り込む独自技術を使用して、食材をラップや袋に入れなくても約10日間鮮度をキープ(※)できるのも嬉しいポイント。
また、冷凍室は業務用レベルの「スピード冷凍」を搭載していて、食材のおいしさを閉じ込めて保存可能なだけでなく、料理の粗熱取りにも便利です。チルドルームでは、食材の表面に氷の膜を作り、肉や魚を生のまま長期間保存ができますよ。
※運転状況や食品の種類、状態や量により効果は異なります。東芝ライフスタイル調べ。
三菱電機三菱電機 冷蔵庫 MR-BD46K-W | |
![]() |
179,800 |
本体サイズ(幅×奥行き×高さcm) | 60×69.9×182.1 | 容量 | 455L |
扉の開き方 | 片開き |
解凍しなくても食材を切り分けられる冷凍技術が魅力
AI機能を搭載した高機能な幅60cm以下の冷蔵庫。16個のセンサーが使用時間や使用頻度を予測して、効率よく冷却し消費電力を抑えられます。また、製氷タンクの給水や、冷蔵庫内のお手入れのタイミングをAIが予測し、スマートフォンのアプリで通知する機能もおすすめです。
さらに、三菱電機独自の冷凍技術「切れちゃう冷凍」も魅力のひとつ。冷凍した食材を凍ったまま切り分けられるので、面倒な小分けや解凍の手間を省けます。ミートソースを使いたい分だけすくったり、きんぴらごぼうやひじき煮などの作り置きしたおかずも必要な分だけつまんで取り出せますよ。
冷蔵庫・冷凍庫の関連記事
容量・サイズ別冷蔵庫のおすすめ人気ランキング
人数別冷蔵庫のおすすめ人気ランキング
機能別冷蔵庫のおすすめ人気ランキング
冷凍庫のおすすめ人気ランキング
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。