ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
おすすめ商品比較表
【145〜200L】自動製氷機能なしの冷蔵庫のおすすめ3選
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 容量 | 扉のタイプ | 省エネ基準達成率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
東芝東芝 冷蔵庫 BSシリーズ セミマットホワイト 153L GR-W15BS-W | 63,215 | 整理整頓しやすく一人暮らしにぴったりなサイズ | 153L | 片開き | 112% | ||
パナソニックパナソニック 冷蔵庫 マットオフホワイト 180L NR-B18C2-W | 63,464 | 運転音が静かさと省エネ性能の高さが魅力 | 180L | 片開き | 114% | ||
三菱電機三菱電機 冷蔵庫 Pシリーズ マットホワイト 146L MR-P15K-W | 53,853 | 冷凍室が大容量でまとめ買いや作り置きにぴったり | 146L | 片開き | 100% |
【300~400L】自動製氷機能なしの冷蔵庫のおすすめ3選
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 容量 | 扉のタイプ | 省エネ基準達成率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
シャープシャープ 冷蔵庫 マットシャンパン 230L SJ-BD23M-W | 64,000 | 庫内の空気をきれいにするプラズマクラスター搭載 | 230L | 片開き | 115% | ||
パナソニックパナソニック 冷蔵庫 ダークグレー 248L NR-B252T-H | 53,800 | スリムで設置しやすいスタイリッシュな冷蔵庫 | 248L | 片開き | 108% | ||
日立日立 冷蔵庫 ライトゴールド 265L R-27V-N | 100,000 | 食材のニオイ移りを防げるトリプル脱臭機能が魅力 | 265L | 片開き | 101% |
【400L以上】自動製氷機能なしの冷蔵庫のおすすめ4選
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 容量 | 扉のタイプ | 省エネ基準達成率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アクアアクア 冷蔵庫 ブライトダークシルバー 362L AQR-36RL(DS) | 128,609 | 容量100Lの2段冷凍室が特徴 | 362L | 片開き | 116% | ||
シャープシャープ 冷蔵庫 マットシャンパン 374L SJ-X371M-N | 127,524 | 間取りや家具の配置にとらわれない両開きタイプ | 374L | 両開き | 100% | ||
アクアアクア 冷蔵庫 ダークシルバー 475L AQR-SBS48R(DS) | 195,800 | 4人家族でも使える約500Lの大容量モデル | 475L | 観音開き | 100% | ||
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 冷蔵庫 ブラック 401L IRSN-40A-B | 179,800 | 省スペースで設置できる観音開きタイプ | 401L | 観音開き | 100% |
自動製氷機能なしの冷蔵庫のメリット
参照元: amazon.co.jp
お手入れの手間が省けて新鮮な氷を作れる
自動製氷機能は、大量の氷を作れて便利ですが、給水タンクやフィルター、貯氷ケースなど、洗うパーツが多いため、お手入れの手間がかかります。自動製氷機能なしの冷蔵庫なら、洗い物が製氷皿のみで済むため、お手入れの手間がかかりません。
また、氷を使いたいときにその都度作れるため、いつも新鮮な氷を使えるのも嬉しいポイント。自動製氷機能で作った氷の衛生面が気になる方におすすめですよ。
冷凍庫の容量を圧迫しない
自動製氷機能なしの冷蔵庫は、給水タンクやフィルターなどのパーツがない分、冷凍庫の収納スペースを確保できるのが魅力。ごはんや作り置きおかずなどをたくさん冷凍保存したい方は、ぜひチェックしてください。
自動製氷機能なしの冷蔵庫のデメリット
参照元: https://www.photo-ac.com/
一度に大量の氷を作れない
自動製氷機能なしの冷蔵庫だと、一度に大量の氷を作れないのがデメリット。氷を使いたい場合は、製氷皿で作るか、コンビニやスーパーで購入する必要があります。氷をたくさん使う夏場は、氷を切らさないよう定期的に作るか、大容量のロックアイスを購入すると良いでしょう。
自動製氷機能なしの冷蔵庫の選び方
参照元: amazon.co.jp
家族の人数やライフスタイルに合わせて容量をチェック
家族の人数 | 容量 |
---|---|
1人暮らし | 145〜200L |
2人暮らし | 300L前後 |
3〜4人暮らし | 400〜500L |
5人以上の家族 | 600L以上 |
自動製氷機能なしの冷蔵庫は、140〜400Lの商品が主流。500L以上の商品はなかなかないため、4人以上のご家庭は自動製氷機能ありの商品も検討してみてください。
冷蔵庫の容量は、保存したいものや、ライフスタイルに応じて選びましょう。外食やお弁当で食事を済ませる機会が多い方は小さめ、料理が好きな方や、作り置きおかずをたくさん保存したい方は大きめがおすすめです。
また、冷蔵庫は、商品によって冷蔵室と冷凍室の割合が異なるため、保存したいものに合わせてチェックしてくださいね。
扉の開き方で選ぶ
種類が豊富で低価格な「片開きタイプ」
片開きタイプは、1枚の扉が左右どちらかに開く構造。片開きタイプの冷蔵庫は種類が豊富で、低価格な商品が多いです。容量が大きい自動製氷機能なしの冷蔵庫でも120,000円台で購入できるので、予算を抑えたい方はぜひチェックしてください。
狭いスペースにも設置しやすい「観音開きタイプ」
観音開きタイプは、中央で分かれた2枚の扉が両側に開く構造。観音開きタイプの冷蔵庫は、扉1枚の面積が狭いため、冷蔵庫前のスペースが狭くても設置できるのが魅力です。引越してキッチンの間取りが変わっても、買い替えせず同じ冷蔵庫を使い続けやすいです。
また、片面だけ開けて中身を取り出せば冷気が逃げにくく、省エネ効果を期待できるのも嬉しいポイントですよ。
扉を開く方向を自在に変えられる「両開きタイプ」
両開きタイプは、1枚の扉を左右どちらからでも開けられるのが特徴。調理中はキッチン側から食材を出し入れしたり、食事中に飲み物を取り出したいときはリビング側から出し入れしたりと、シーンに応じて使い分けられます。
また、引越しで間取りが変わったり、模様替えで家具の配置が変わったりしても開く方向を自在に変えられるので、買い替えの必要がありません。
省エネ基準達成率で選ぶ
省エネ基準達成率が100%以上なら電気代の節約に
冷蔵庫は常に電源に繋がっているため、電気代も気になりますよね。電気代を抑えたい方は、「省エネ基準達成率」をチェックしましょう。
省エネ基準達成率とは、省エネ性能の目標基準値をどれだけ達成しているかを表す数値です。省エネ基準達成率が100%を超えている商品は省エネ性能が高いため、節電効果を期待できますよ。
自動製氷機能なしの冷蔵庫の値段相場
小容量なら6万円前後、大容量なら12万円以上が相場
自動製氷機能なしの冷蔵庫は、容量が大きくなるほど、価格が上がる傾向にあります。145〜300Lの小容量タイプなら6万円前後、400L以上の大容量タイプなら12万円以上が相場です。
また、設置場所を考慮して、観音開きタイプや両開きタイプが欲しい方は、17万円以上を目安にしましょう。予算を抑えたい方は、片開きタイプがおすすめですよ。
みんなの予算は?
自動製氷機能なしの冷蔵庫のおすすめメーカー3選
パナソニック
静音設計で運転音が気にならない冷蔵庫を販売
パナソニックは、大阪府門真市に本社を構える日本の大手電気機器メーカー。生活家電や美容家電など、幅広いジャンルの家電を取り扱っています。
パナソニックの自動製氷機能なしの冷蔵庫は、運転音が気にならない静音設計が魅力。約19dBと雪が降る音くらい静かなので、寝室とリビングを分けられないワンルームで使いたい方はぜひチェックしてください。
日立
食材の鮮度を保てるチルドルームが魅力
日立は、東京都千代田区丸の内に本社を置く日本の大手総合電機メーカー。エアコンや洗濯機、冷蔵庫、掃除機などの生活に欠かせない家電が人気です。
日立の自動製氷機能なしの冷蔵庫は、お肉や魚、発酵食品などを保存するのにぴったりなチルドルームを搭載しているのが魅力。食材の乾燥を防ぎ、鮮度をキープできるため、料理が好きな方や自炊を頑張りたい方は要チェックですよ。
シャープ
プラズマクラスター搭載の冷蔵庫を取り扱うメーカー
シャープは、大阪府堺市に本社を構える大手電機メーカー。冷蔵庫や洗濯機などの白物家電で知られています。
シャープの自動製氷機能なしの冷蔵庫は、プラズマクラスターを搭載していて、冷蔵庫内の空気を除菌できます。雑菌の付着やイヤなニオイが発生するのを防げますよ。
自動製氷機能なしの冷蔵庫のおすすめ10選
【145〜200L】自動製氷機能なしの冷蔵庫のおすすめ3選
東芝東芝 冷蔵庫 BSシリーズ セミマットホワイト 153L GR-W15BS-W | |
63,215 |
容量 | 153L | 扉のタイプ | 片開き |
省エネ基準達成率 | 112% |
整理整頓しやすく一人暮らしにぴったりなサイズ
3段のドアポケットや冷凍室のスライドケースなど、整理整頓しやすい工夫が豊富な冷蔵庫。可動式の仕切りがついていて、散らばりがちなニンニクやしょうがなどのチューブもすっきり収納できますよ。
また、耐熱温度100℃のテーブルボードを搭載していて、冷蔵庫の上部に電子レンジやオーブントースターなどを設置できるのも嬉しいポイント。スペースを有効活用できるので、キッチンの設置場所が限られている一人暮らしの方にぴったりです。
パナソニックパナソニック 冷蔵庫 マットオフホワイト 180L NR-B18C2-W | |
63,464 |
容量 | 180L | 扉のタイプ | 片開き |
省エネ基準達成率 | 114% |
運転音が静かさと省エネ性能の高さが魅力
モーターの回転数を調節し、冷蔵庫を効率的に運転させられるインバーター搭載モデル。庫内の冷え具合によって冷却力を制御できるため、必要以上の電力を使わず、省エネ効果を期待できます。
また、運転音を抑えられるのも嬉しいポイント。約19dBと雪が降る音くらい静かなので、ワンルームで暮らしている方や、自室で使う2台目の冷蔵庫が欲しい方におすすめですよ。
三菱電機三菱電機 冷蔵庫 Pシリーズ マットホワイト 146L MR-P15K-W | |
53,853 |
容量 | 146L | 扉のタイプ | 片開き |
省エネ基準達成率 | 100% |
冷凍室が大容量でまとめ買いや作り置きにぴったり
冷凍室が46Lと大容量なのが特徴。たっぷり収納できるので、食材をまとめ買いしたり、おかずを大量に作り置きしたりするのにぴったりです。自炊を頑張りたい一人暮らしの方はぜひチェックしてください。
また、冷蔵室には、チーズやハムなどの加工食品、生鮮食品を保存するのに適した低温ケースを搭載。お肉や魚を冷凍せずに数日保存したいときに重宝します。
【300~400L】自動製氷機能なしの冷蔵庫のおすすめ3選
シャープシャープ 冷蔵庫 マットシャンパン 230L SJ-BD23M-W | |
64,000 |
容量 | 230L | 扉のタイプ | 片開き |
省エネ基準達成率 | 115% |
庫内の空気をきれいにするプラズマクラスター搭載
シャープ独自のプラズマクラスター搭載モデル。庫内の空気を除菌できて、食材にカビや雑菌が付着するのを防ぎ、さらにはイヤなニオイの発生も抑えられますよ。
また、冷蔵室にはフレッシュ野菜ケースを採用。野菜の鮮度をキープできるため、サラダや果物を頻繁に食べる方や、1週間分の食材を買い置きしたい方にぴったりです。
パナソニックパナソニック 冷蔵庫 ダークグレー 248L NR-B252T-H | |
53,800 |
容量 | 248L | 扉のタイプ | 片開き |
省エネ基準達成率 | 108% |
スリムで設置しやすいスタイリッシュな冷蔵庫
幅55.5cmとスリムで、狭いキッチンにも設置しやすいのが特徴。また、デザインがスタイリッシュで、どんなインテリアになじみやすいのも嬉しいポイントです。見た目にもこだわりたい方はぜひチェックしてください。
さらに、ドアポケットや仕切りが多く、整理整頓しやすいのも魅力のひとつ。チューブ類や小瓶などもごちゃつかずに収納できます。食材をまとめ買いしても、すっきりきれいに収納できますよ。
日立日立 冷蔵庫 ライトゴールド 265L R-27V-N | |
100,000 |
容量 | 265L | 扉のタイプ | 片開き |
省エネ基準達成率 | 101% |
食材のニオイ移りを防げるトリプル脱臭機能が魅力
トリプル脱臭機能搭載モデル。玉ねぎやニンニク、魚など、ニオイの強い食材を保存しても、ほかの食材にニオイが移るのを抑えられます。脱臭効果を重視する方は要チェックです。
また、食材の鮮度をキープできるチルドルームを搭載。お肉や魚などの生鮮食品や、納豆、チーズなどの保存にぴったりです。
【400L以上】自動製氷機能なしの冷蔵庫のおすすめ4選
アクアアクア 冷蔵庫 ブライトダークシルバー 362L AQR-36RL(DS) | |
128,609 |
容量 | 362L | 扉のタイプ | 片開き |
省エネ基準達成率 | 116% |
容量100Lの2段冷凍室が特徴
冷凍室が2段になっていて、約100Lと大容量なのが魅力。上部には冷凍食品や食パン、アイス、下部にはお肉や魚など、食材ごとに分けて収納できます。さらに、2段冷凍室は冷蔵庫の真ん中にある設計なので、かかまずに出し入れできるのも嬉しいポイント。冷凍室が大きいモデルがほしい方におすすめです。
また、省エネ基準達成率が116%と高いのも特徴。電気代を抑えたい方はぜひチェックしてくださいね。
シャープシャープ 冷蔵庫 マットシャンパン 374L SJ-X371M-N | |
127,524 |
容量 | 374L | 扉のタイプ | 両開き |
省エネ基準達成率 | 100% |
間取りや家具の配置にとらわれない両開きタイプ
左右どちらからでも開け閉めできる両開きタイプ。調理中はキッチン側から食材を取り、それ以外のときはリビング側から飲み物を取るなど、シーンによって使い分けられます。また、引越しで間取りやレイアウトが変わっても、わざわざ新しいものに買い替えず同じ冷蔵庫を使い続けやすいです。
さらに、野菜室はしっかり密閉し、庫内の乾燥を防ぐ高湿度シールド構造を採用。野菜の鮮度を守り、長持ちさせられますよ。
アクアアクア 冷蔵庫 ダークシルバー 475L AQR-SBS48R(DS) | |
195,800 |
容量 | 475L | 扉のタイプ | 観音開き |
省エネ基準達成率 | 100% |
4人家族でも使える約500Lの大容量モデル
3〜4人家族の方にぴったりな約500Lの大容量モデル。冷凍室は約192Lとたっぷり収納できるため、食材をまとめ買いしたい方におすすめです。
また、急速冷蔵・冷凍モードを搭載しているのも魅力。食材の鮮度を保ったまますばやく冷やせます。さらに、扉を閉じたまま温度設定できるタッチパネルを搭載しているのも嬉しいポイントですよ。
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 冷蔵庫 ブラック 401L IRSN-40A-B | |
179,800 |
容量 | 401L | 扉のタイプ | 観音開き |
省エネ基準達成率 | 100% |
省スペースで設置できる観音開きタイプ
冷蔵庫前のスペースが狭くても設置しやすい観音開きタイプ。引越しや模様替えで間取りやレイアウトが変わっても、買い替えずに同じ冷蔵庫を使いやすいです。
また、冷凍室が150Lと大容量で、2段式になっているのも魅力。買い物かご2.6個分の食材をしっかりと収納できます。さらに、上段と下段で食材ごとに分けたり、使用頻度に合わせて分けたりと、ライフスタイルに合わせて使い分けられるのも嬉しいポイントですよ。
冷蔵庫・冷凍庫の関連記事
冷蔵庫のおすすめ人気ランキング
冷凍庫のおすすめ人気ランキング
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。