著者

ヤマダ 記事一覧

ガジェットライター

最新ガジェットの情報を収集したり、使ったりするのが趣味。ブログやWebライターとしての経験を活かし、魅力的なコンテンツ作りを目指しています。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント
BRJR 外付けCD/DVDドライブ BRJRBRJR 外付けCD/DVDドライブ 1,979 低価格で買える外付けドライブ
バッファロー USB3.2(Gen1)/3.0 外付け DVD/CDドライブ DVSM-PUV8U3-BK/N バッファローバッファロー USB3.2(Gen1)/3.0 外付け DVD/CDドライブ DVSM-PUV8U3-BK/N 4,180 シンプルに使える外付けドライブ
ASUS 外付けDVDドライブ SDRW-08D2S-U LITE/WHT ASUSASUS 外付けDVDドライブ SDRW-08D2S-U LITE/WHT 3,097 スタイリッシュなデザインが魅力
ロジテック 外付け ポータブルDVDドライブ LDR-PWB8U2LBK/E ロジテックロジテック 外付け ポータブルDVDドライブ LDR-PWB8U2LBK/E 3,980 超軽量&コンパクト
BUFFALO ポータブルDVD/CDドライブ DVSM-PLV8U2-BK/N BUFFALOBUFFALO ポータブルDVD/CDドライブ DVSM-PLV8U2-BK/N 3,680 200gの軽量デザイン

外付けドライブとは?

外付けドライブはパソコンに接続して使える外部機器です。CDやDVDを取り込むことができ、パソコンで音楽や映画を楽しめます。また取り込んだデータはスマホのストレージに転送できるので、スマホでも音楽を楽しめるのがメリット。

パソコンにCDを取り込む方法

1 外付けCDドライブをUSBでPCへ接続
2 外付けドライブにCDを挿入
3 Windows PlayerやiTuesなど音楽ソフトを使って取り込む
3 保存形式はMP3かWAVを選択する
3 任意のフォルダに取り込んだデータがあるか確認

音楽ソフトがPCにインストールされていれば、CDドライブにてCDを読み込み、データを取り込むだけで保存可能。ファイル形式によってデータ量が異なるので、ストレージを節約したいならMP3がおすすめです。またPCとスマホをUSBで接続すれば、保存した音楽ファイルを転送できます。

外付けCDドライブの選び方

USB規格に気をつける

白いUSBケーブル
参照元: https://www.photo-ac.com/

外付けドライブによって接続できるUSBの規格が異なります。ほとんどはType-Aに対応していますが、Type-Cに対応していない可能性も。Type-Cしか搭載していないMacbookの場合は、Type-C対応の外付けドライブを選びましょう。

持ち運びやすいサイズで選ぶ

DVDプレイヤー
参照元: https://www.amazon.co.jp/

薄型かつ軽量なデザインであれば、出先でも使いたい場合に便利です。目安としては厚み2cmほど、重さ200g前後ならコンパクトと言えます。使わないとしても邪魔になりにくいサイズなのでおすすめです。

対応OSに注意

ほとんどの外付けCDドライブはWIndowsには対応していますが、中にはMac非対応のパターンも。当然のように使えるわけではないので、購入前に対応OSを要チェックしておきましょう。

外付けドライブの価格相場

3千円前後

CDを読み込みたいだけなら、低価格で購入できる外付けドライブで十分。読み込み速度も平均的で、ストレスなくCDを取り込めます。

外付けCDドライブのおすすめ5選

低価格で買える外付けドライブ

わずか2千円前後で購入できる格安ドライブ。それでいてCDの読み込み速度が速く、USB Type-AとType-Cの両方に対応しています。とりあえず安い外付けドライブが欲しい人におすすめ。

シンプルに使える外付けドライブ

WindowsとMacの両方に対応し、コンパクトなサイズで使えます。またケーブル1本で電力供給できるので、簡単に接続できるのもメリット。

スタイリッシュなデザインが魅力

スタイリッシュなデザインで、高級感のあるシルバーデザインが魅力。約280gの軽量デザインでもあり、持ち運びやすいです。ケーブル1本で接続できるので、扱いも簡単。

超軽量&コンパクト

厚み約14mm、重さ230gの超軽量デザイン。従来の外付けドライブよりコンパクトなのがメリットです。持ち運んで使いたい人におすすめ。

200gの軽量デザイン

重さが200gしかなく、従来製品より約20%も軽量とされています。非常にコンパクトなので持ち運びやすいです。Macにも対応し、汎用的に使えます。

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。