スマホクーラーのおすすめ10選!バッテリー内蔵型やMagSafe対応の製品を紹介
長時間ゲームや動画撮影をしていると、スマホの発熱に悩まされたことはないでしょうか。特に原神のような3Dゲーム、4K動画の撮影などは負荷が大きく、スマホ本体の動作が重くなりやすいでしょう。そんなときはスマホクーラーが役立ちます。本記事ではスマホクーラーのメリットや選び方などを解説するので、ぜひ参考にしてください。
ヤマダ
記事一覧
ガジェットライター
最新ガジェットの情報を収集したり、使ったりするのが趣味。ブログやWebライターとしての経験を活かし、魅力的なコンテンツ作りを目指しています。
ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
おすすめ商品比較表
|
商品名 |
リンク |
最安価格 |
ポイント |
バッテリー式 |
ペルチェ素子 |
MagSafe対応 |
ファン調整 |
冷却性能 |
装着のしやすさ |
静音性 |
1 |
Black SharkBlack Shark マグネット式スマホクーラー 5 Pro |
|
6,999 |
他の追随を許さないほどの冷却性能 |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
5.0/5.0 |
4.5/5.0 |
4.5/5.0 |
2 |
Black SharkBlack Shark FunCooler 4 Pro |
|
5,129 |
キンキンに冷えたスマホを求める人へ |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
4.5/5.0 |
4.5/5.0 |
4.0/5.0 |
3 |
TORRASTORRAS Ostand PolarCircle |
|
7,999 |
Qi2対応で冷却しながらワイヤレス充電できる |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
4.0/5.0 |
4.5/5.0 |
4.5/5.0 |
4 |
TELESINTELESIN PFK-P9-MPR-02-P-GMJP |
|
4,999 |
高い冷却性能と静音性を両立させたスマホクーラー |
× |
〇 |
〇 |
× |
4.0/5.0 |
4.5/5.0 |
4.5/5.0 |
5 |
RICQDRICQD スマホクーラー P70 |
|
3,199 |
バッテリー式で屋外でも使いやすい |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
4.0/5.0 |
5.0/5.0 |
4.0/5.0 |
6 |
RICQDRICQD スマホ 冷却ファン C66 |
|
2,880 |
風量調節で静かに使えるスマホクーラー |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
4.5/5.0 |
4.0/5.0 |
4.0/5.0 |
7 |
KAKETEKAKETE スマホ 冷却ファン |
|
1,680 |
静かな場所でも使えるスマホクーラー |
× |
〇 |
〇 |
× |
4.0/5.0 |
4.0/5.0 |
4.5/5.0 |
8 |
BesecouBesecou F30 |
|
2,696 |
常に持ち運びたくなるほどコンパクト |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
4.0/5.0 |
4.0/5.0 |
3.5/5.0 |
9 |
MILPROXMILPROX スマホクーラー KH-BXUN-JOY7 |
|
1,580 |
たった3秒でスマホをクールダウン |
× |
× |
〇 |
× |
3.5/5.0 |
3.5/5.0 |
3.5/5.0 |
10 |
エレコムエレコム スマホクーラー P-CLPL01BK |
|
2,218 |
48gの軽量設計で手持ちしやすい |
× |
〇 |
× |
× |
4.0/5.0 |
4.0/5.0 |
3.5/5.0 |
スマホクーラーのメリット
スマホの動作が重くならないようにできる
ゲームや動画撮影中のスマホは、CPUやGPU性能を駆使するため熱が発生しやすい仕組みになっています。しかしスマホクーラーがあれば適切な温度を保ち、動作のカクつきや、熱暴走によって強制終了するリスクを防げるのがメリットです。
また、ゲーム中に手元が熱くなってイライラする、夏の屋外で使うとすぐ熱くなるなど、長時間使いたいときのストレスも解決できるでしょう。
スマホクーラーのデメリット
スマホが持ちにくくなる
スマホクーラーはコンパクトなサイズでも厚みがあるため、手持ちすると違和感を覚えやすいでしょう。特に縦画面で操作したいとき、スマホクーラーが指に当たり、邪魔に感じるかもしれません。
また、スマホクーラーの重さは約80g前後あるため、どうしても重みが増してしまいます。
スマホクーラーの選び方
冷却効果が高いペルチェ素子式がおすすめ

参照元: https://www.amazon.co.jp
ペルチェ素子による冷却は、空冷式ファンよりも短時間で冷やせるのがメリット。今すぐ冷やしたい人にとって効果的です。また、空冷ファンよりも音が静かな製品も多く、場所を選ばず使えます。
ただし電力消費が多いため、モバイルバッテリーで給電したい場合、バッテリーが消耗しやすい点に注意が必要です。
バッテリー式なら屋外で使いやすい
ほとんどのスマホクーラーは充電器やモバイルバッテリーからの給電が必要ですが、バッテリー式なら数時間は給電せず使えるのがメリット。ケーブルレスで使えるため、動画撮影時にケーブルが邪魔になることはありません。屋外などの電源がない環境で使いたい人におすすめです。
MagSafeタイプなら邪魔になりにくい

参照元: https://www.amazon.co.jp
クリップで挟み込んで使用するタイプの他に、MagSafeによるマグネット接続のタイプもあります。クリップ式と違って邪魔になる部分が少なく、コンパクトな状態で接続できるのがメリット。動画撮影やゲーム中でも、スマホクーラーの存在を気にせず使いやすいでしょう。ただし、MagSafeに対応したスマホはiPhone 12以降のモデルのみなので、Androidスマホでは使えない点に注意が必要です。
静音重視なら回転数を調整できるモデルにする

参照元: https://www.amazon.co.jp
製品によってはファンの回転数を調整できるモデルもあり、少ない回転数なら動作音が気にならなくなります。大きな冷却を必要としていないとき、静音の状態に保つという使い分けも可能。出先で使うことが多い人なら、静音性が高いモデルを選べば周りの迷惑になりづらいのもメリットです。
スマホクーラーの価格相場
1000~8000円で実用的な製品を買える
1000円台でもスマホ本体の温度を10℃ほど冷やせる製品もあり、とりあえずスマホクーラーを試してみたい人におすすめです。5000円以上になると静音性や冷却性能が高いモデルも増え、様々なシチュエーションで使いやすくなります。耐久性も高いので、長く使いたいなら5000円以上のモデルを選びましょう。
おすすめメーカー
Black Shark
ゲーミングデバイスに特化したメーカーで、ゲーマー向けのスマホクーラーを販売しています。高性能な冷却性能や、ゲーミングデバイスらしく光る製品も。ファン回転数を調整できたり、マグネットかクリップ式で装着できたりと、柔軟な使い方をできる製品があります。長時間でも安定してゲームをしたい人におすすめです。
TORRAS
スマホ関連のアクセサリーを販売しているメーカーで、機能性の高さだけでなく、日常的に使いたくなるようなデザインも魅力です。派手なライティングはなく、シンプルかつ高級感のあるデザインが特徴的で、MagSafe接続によるマグネット装着が可能な製品も。日常的に使いやすいスマホクーラーを探しているなら、最適なメーカーです。
スマホクーラーのおすすめ10選
1Black SharkBlack Shark マグネット式スマホクーラー 5 Pro
★★★★☆4.7 |
冷却性能 5.0装着のしやすさ 4.5静音性 4.5 |
バッテリー式 |
× |
ペルチェ素子 |
〇 |
MagSafe対応 |
〇 |
ファン調整 |
〇 |
他の追随を許さないほどの冷却性能
スマホ本体の温度を最大45℃下げられる冷却性能で、動作音も静か。40%以上の冷却効率により、ゲームやライブストリーミングでも常に安定した動作を実現可能です。またアプリでリアルタイムで冷却温度を調整できたり、スマホの温度に合わせて冷却効率を最適化できたりと、卓越した技術を有しています。最高クラスの冷却性能を求める人におすすめです。
2Black SharkBlack Shark FunCooler 4 Pro
★★★★☆4.3 |
冷却性能 4.5装着のしやすさ 4.5静音性 4.0 |
バッテリー式 |
× |
ペルチェ素子 |
〇 |
MagSafe対応 |
〇 |
ファン調整 |
〇 |
キンキンに冷えたスマホを求める人へ
最大40℃もスマホを冷却可能で、真夏の炎天下でも安定したパフォーマンスを維持できます。ゲーマー向けに冷却性能をフル活用するモードや、静かな部屋でも使いやすい静音モードも搭載。また専用アプリでRGBライトの色を調整できるといった遊び心もあります。高性能なスマホクーラーを探している人におすすめです。
3TORRASTORRAS Ostand PolarCircle
★★★★☆4.3 |
冷却性能 4.0装着のしやすさ 4.5静音性 4.5 |
バッテリー式 |
× |
ペルチェ素子 |
〇 |
MagSafe対応 |
〇 |
ファン調整 |
〇 |
Qi2対応で冷却しながらワイヤレス充電できる
最新のワイヤレス充電規格であるQi2に対応し、マグネット接続しながら充電可能。冷却しつつスマホを充電したい人に最適なスマホクーラーです。また静音ファンを搭載し、最大20℃まで冷却しつつ静音性も保てるのがメリット。長時間のゲームプレイを快適にさせたい人へおすすめです。
4TELESINTELESIN PFK-P9-MPR-02-P-GMJP
★★★★☆4.3 |
冷却性能 4.0装着のしやすさ 4.5静音性 4.5 |
バッテリー式 |
× |
ペルチェ素子 |
〇 |
MagSafe対応 |
〇 |
ファン調整 |
× |
高い冷却性能と静音性を両立させたスマホクーラー
1秒でスマホ本体を10℃冷却できる性能と、図書館でも使えるほど静音なファンを搭載。さらにマグネットで吸着しつつワイヤレス充電ができる設計なので、冷却しながら充電できるのもメリットです。MagSafe対応のiPhoneユーザーなら便利に感じるでしょう。またディスプレイ付きで、温度を常に表示できるのもポイントです。
5RICQDRICQD スマホクーラー P70
★★★★☆4.3 |
冷却性能 4.0装着のしやすさ 5.0静音性 4.0 |
バッテリー式 |
〇 |
ペルチェ素子 |
〇 |
MagSafe対応 |
〇 |
ファン調整 |
〇 |
バッテリー式で屋外でも使いやすい
給電せずに使える外付けバッテリーを搭載できる上に、MagSafeによるマグネット接続に対応。iPhoneにくっつけるだけで使えるため、屋外で動画撮影をする人におすすめです。また冷却モードを3段階に調整でき、動作音を静かにできます。
6RICQDRICQD スマホ 冷却ファン C66
★★★★☆4.2 |
冷却性能 4.5装着のしやすさ 4.0静音性 4.0 |
バッテリー式 |
× |
ペルチェ素子 |
〇 |
MagSafe対応 |
〇 |
ファン調整 |
〇 |
風量調節で静かに使えるスマホクーラー
静音モードと強力モードの2種類に対応し、状況に応じて風量を調節できるのがメリット。ペルチェ素子を採用しているため、-30℃まで冷却できるほど、驚異的な冷却性能を誇ります。またMagSafeによるマグネット装着も可能と、iPhoneユーザーにおすすめです。
7KAKETEKAKETE スマホ 冷却ファン
★★★★☆4.2 |
冷却性能 4.0装着のしやすさ 4.0静音性 4.5 |
バッテリー式 |
× |
ペルチェ素子 |
〇 |
MagSafe対応 |
〇 |
ファン調整 |
× |
静かな場所でも使えるスマホクーラー
7枚の静音ファンブレードを搭載し、熱を素早く発散しつつ、25dB以下の静かな動作音を実現。またLEDによる温度表示機能もあり、ちゃんと冷却できているか確認できるのもメリットです。重量は55gなので、軽量なスマホクーラーを使いたい人に最適と言えます。
8BesecouBesecou F30
★★★☆☆3.8 |
冷却性能 4.0装着のしやすさ 4.0静音性 3.5 |
バッテリー式 |
〇 |
ペルチェ素子 |
〇 |
MagSafe対応 |
〇 |
ファン調整 |
× |
常に持ち運びたくなるほどコンパクト
手のひらに収まるほどコンパクトなサイズでありつつ、1300mAhのバッテリーを搭載。本来なら充電器などから給電しながら使うところ、本製品なら単体で使えるのがメリットです。90分ほどしか使えないのがデメリットですが、短時間でもスマホを冷やしたい人や、夏場の冷却グッズとしても使いたい人におすすめできます。
9MILPROXMILPROX スマホクーラー KH-BXUN-JOY7
★★★☆☆3.5 |
冷却性能 3.5装着のしやすさ 3.5静音性 3.5 |
バッテリー式 |
× |
ペルチェ素子 |
× |
MagSafe対応 |
〇 |
ファン調整 |
× |
たった3秒でスマホをクールダウン
1000円台のスマホクーラーですが、専用の半導体を使用し、わずか3秒でスマホを冷却できます。10℃から15℃まで冷却できるので、ゲームや動画撮影で熱が溜まりづらいのがメリット。装着はクリップとマグネットの2種類に対応し、柔軟に使える設計と言えます。
10エレコムエレコム スマホクーラー P-CLPL01BK
★★★☆☆3.8 |
冷却性能 4.0装着のしやすさ 4.0静音性 3.5 |
バッテリー式 |
× |
ペルチェ素子 |
〇 |
MagSafe対応 |
× |
ファン調整 |
× |
48gの軽量設計で手持ちしやすい
スマホクーラーの中でも軽量かつコンパクトで、重さが48gしかありません。スマホを持ちながらゲームしたいときでも、あまり重さを気にせず使えるでしょう。また最高-18℃の冷却性能なので、原神のような処理が重たいゲームでも安定したパフォーマンスを維持できます。
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。