著者

穐田 純也 記事一覧

ECナビ比較 黒物家電・カメラ担当|元家電量販店員

元家電量販店員。その後、国内最大手の商品比較メディア「マイベスト」に入社し、商品比較する専門家として黒物家電やガジェット、カメラなど数百点を超える商品を触って比較検証してきた。ヨドバシアキバでのカメラ・周辺機器販売6年、カメラセミナー講師、YouTube出演、日テレ「ZIP!」などのテレビ番組出演、経済誌への掲載も経験。自身の経験を活かし、現在はECナビ比較にてユーザーに寄り添う本質的な選び方やおすすめ情報を発信中。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 重量 防水等級 電子決済対応 ストレージ メモリ バッテリー容量 機能性の高さ 持ち運びやすさ 耐久性の高さ 処理能力の高さ
1Motorola razr 50 ultra MotorolaMotorola razr 50 ultra 140,727 フリップ型の最先端で自撮りも瞬時に綺麗 約189g IPX8 512GB 12GB 4,000mAh 4.5/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
2Galaxy Z Fold7 SamsungGalaxy Z Fold7 265,749 圧倒的完成度を誇る究極のFold 215g IP48 256GB 12GB 4,400mAh 5.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
3Samsung Galaxy Z Flip7 256GB ジェットブラック SM-F766QZKASJP SamsungSamsung Galaxy Z Flip7 256GB ジェットブラック SM-F766QZKASJP 164,800 ミニポーチに収まるハイエンドスマホ 約188g IP48 256GB 12GB 4,300mAh 4.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
4Samsung Galaxy Z Flip6 SamsungSamsung Galaxy Z Flip6 159,700 コンパクトでカラフル!プロ顔負けの写真も撮れる 約187g IP48 256GB 12GB 4000mAh 4.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
5Galaxy Z Fold6 256GB シルバーシャドウ SM-F956QZSASJP SamsungGalaxy Z Fold6 256GB シルバーシャドウ SM-F956QZSASJP 249,800 スペックがPCレベル!ポケットサイズの優秀デバイス 約239g IP48 256GB 12GB 4400mAh 5.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
6Motorola razr 50 PB230001JP MotorolaMotorola razr 50 PB230001JP 124,816 大型アウトディスプレイでたたんだままの操作が楽 約188g IPX8 512GB 12GB 4200mAh 4.5/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
7Google Pixel 9 Pro Fold GoogleGoogle Pixel 9 Pro Fold 225,000 大画面がマルチタスクや動画再生を快適にサポート 約257g IPX8 256GB 16GB 4650mAh 5.0/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0 5.0/5.0
8Motorola razr 40 ultra MotorolaMotorola razr 40 ultra 87,800 今のフリップ型のトレンドを作った名機 約188g IP52 256GB 8GB 3,800mAh 4.5/5.0 5.0/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0
9Motorola razr 40 MotorolaMotorola razr 40 39,150 鮮やかで動きも滑らかなディスプレイ 約189g IP52 256GB 8GB 4,200mAh 4.5/5.0 5.0/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0
10‎Nubia Flip 5G NX724J ‎Nubia‎Nubia Flip 5G NX724J 73,270 ころんと丸いサブディスプレイが可愛い 約214g IP42 256GB 8GB 4,310mAh 4.0/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0
11ZTE Libero Flip A304ZT ZTEZTE Libero Flip A304ZT 24,980 鮮やかな大型ディスプレイで動画も見やすい 約214g IP42 128GB 6GB 4,310mAh 4.0/5.0 4.0/5.0 3.0/5.0 3.0/5.0
12Blackview HERO10 BlackviewBlackview HERO10 109,900 デザイン性にこだわったスリムボディが魅力的 約198g 256GB 12GB 4,000mAh 4.0/5.0 4.5/5.0 2.5/5.0 2.5/5.0

正直本当に使いやすいの?何が便利なの?

大画面を小さく持ち歩けるのが究極的に使いやすい!

手で持っているGalaxyの折りたたみスマホ

折りたたみスマホは話題ですが、周囲に使っている人が少なく値段も高いため魅力が分かりにくいスマホです。しかし、実際に使ってみると普通のスマホに戻れないほど魅力が詰まっています

ポイントはシンプルで、大画面を小さく持ち歩ける点が折りたたみスマホの特徴。横折り型であれば、タブレット並の大画面を普通のスマホサイズで持ち歩け、動画やゲーム、電子書籍を大迫力で楽しめます。

ガラケーのような縦折り型は小型財布以下のサイズになり、小さなポーチやポケットにもスッと収まるのが便利。画質の良いメインカメラで自撮りが簡単にできるのも魅力的です。

 筆者の画像家電ライター
穐田純也
折りたたみスマホは決して色物ではない!縦折りも横折りも購入し使い倒しましたが、どちらも魅力があり普通のスマホより快適でした。スマホは年々大画面化しており、大画面は利便性に繋がる要素。大画面でも持ち運びが簡単な折りたたみスマホは、便利さと使いやすさを突き詰めたスマホの進化系なんです。

折りたたみスマホは壊れやすい?

構造的には壊れやすいが耐久性は上がっている

折りたたみスマホは開閉する画面やヒンジがあり、一般のスマホより構造的に壊れやすいのは事実。しかし、GalaxyやPixel、Motorolaなどの最新モデルは一般スマホと大差ない耐久性があります

一般的に気になるのはヒンジと呼ばれる折りたたむ部分の耐久性ですが、どの機種も何十万回もの耐久テストに合格しており全く問題ないでしょう。折りたたむ際に異物を挟むと壊れたという話はありますが、閉じる際にほんの少し注意すれば大丈夫です。

最近では防水性能を備えたモデルも登場しており、一般的なスマホと同じ耐久性があるといっても過言ではない時代に。故障しやすいことはないので、ぜひ使ってみてくださいね。

 筆者の画像家電ライター
穐田純也
落下も大丈夫だがフィルムがやや厄介折りたたみスマホを実際に使っていて何度か床に落としていますが、壊れたことはありません。意外と落下に対しても頑丈です。

唯一気になるのがディスプレイの保護フィルム。折りたたみ画面用の専用フィルムで、年単位で使っていると剥がれてきます。ただ、メーカーによっては無料で張り替えてくれるため、フィルム代が浮いて普通のスマホより安上がりにすら感じました。

折り目は気にならない?使用中そもそも折り目は見えません

折りたたみスマホの画面

折りたたみスマホを使っていて良く聞かれる質問が、画面の折り目についてです。構造上画面中央には折り目があり、ほんの少し凹んでいます。実際に触ると折り目の部分で光が反射し気になって、購入をためらっている人もいるのではないでしょうか。

実際に使っている身としては、正直気になりません。光が反射するようにスマホを動かせば気になるものの、実際の使用シーンでは画面は意外と動かさないもの。正面から見ることも多いため、折り目に気づくこと自体ほとんどないですよ。

折りたたみスマホの選び方

まずは縦折りか横折りかを決める

万人受けの縦折りのフリップ型はポケットサイズで自撮り向き

Blackview HERO10
参照元: https://www.amazon.co.jp

縦折り型、いわゆるフリップ型は一般スマホの半分程度になるため、ポケットに入れてもかさばりません。小さなポーチや女性用パンツの小さなポケットにもスッと収まり、持ち運びやすいのが魅力です。

折りたたんだ状態でも外側のサブディスプレイで通知の確認、簡単な操作ができます。頻繁に連絡をチェックしたり、音楽再生や動画視聴も可能です。

更に、サブディスプレイを使えば高画質なメインカメラで自撮りができるのも魅力。超広角カメラを使った自撮りも出来るので、友人と写真を撮ることが多い人におすすめです。

 筆者の画像家電ライター
穐田純也
動画のながら見におすすめ!フリップ型は一般スマホより縦に画面が長いのが特徴。実は画面分割機能を使って、動画を見ながらSNS等のアプリを使うのがとても便利です。本体上部にYouTubeの小窓を出しながらXやInstagramをチェックするのも快適で、ながら見に最適なスマホだと感じています。

横折りのフォールド型は実は万能でエンタメ消費に最適

Galaxy Z Fold5

横折り型、通称フォールド型は折りたたんでも一般スマホと同じようなサイズにしかなりませんが、タブレットがスマホサイズになるというのが表現としては正確でしょう。

外側のサブディスプレイを使えば一般スマホと同じように使え、大画面で動画やゲーム、写真や地図をチェックしたい場合にスマホを開く。一般スマホで出来ることは開かずにできて、必要なときにはタブレットとして使える利便性はフォールド型独自の特徴です。

以前は一般スマホより重かったため万人受けしないスマホと言えましたが、今や一般スマホ並に軽いモデルも登場。弱点らしい弱点が値段以外にはなく、実は万能なのがフォールド型です。

 筆者の画像家電ライター
穐田純也
フォールドにするなら重さにも注目して選ぶのが吉フォールド型はタブレット並の大画面であるがゆえ、どうしてもスマホとしては重量級。開いて使っていれば気にならないのですが、閉じた状態だと特に重さが気になりがちです。一般スマホ並の軽さのGalaxy Z Fold 7も登場したので、こだわるならとにかく軽いモデルを選んでくださいね。

サブディスプレイが大きいものがおすすめ

iPhoneとGalaxy Z Fold5

折りたたみスマホは閉じた状態で持ち歩き、使いたい時に開く必要が生じます。一般スマホと比べて開く動作があると面倒に感じるため、開かずに使っても快適な、サブディスプレイが大きな機種がおすすめです。

フリップ型は特に画面サイズに差があるため、選ぶ際は画面サイズをしっかりとチェック。Galaxy Z FlipシリーズやMotorola razrシリーズが大画面で便利です。

フォールド型もサブディスプレイに差があり、1番の違いは画面比率。閉じた状態でも一般スマホ並みの使いやすさがあると便利なので、画面比率が16:9から21:9程度のものがおすすめです。

IPX7以上なら雨やシャワーも気にせず使えて便利

規格 保護レベル
IPX5 ダイレクトに噴流を受けても壊れないレベル
IPX6 あらゆる方向から噴流を受けても壊れないレベル
IPX7 水深1mに30分沈めても内部に水が侵入しないレベル
IPX8 指定の圧力下での水中使用が可能でダイビングにも利用できるレベル

水深1mに30分水没しても壊れない、IPX7以上の防水規格なら、日常的な水を気にせず使えます。雨やシャワーを浴びても壊れにくく、屋外、浴室でスマホを使う人には特におすすめです。

また、海や川で写真を撮りたい場合も、防水仕様であれば安心。水辺のレジャーで問題なく使えるのが嬉しいポイントです。プールへの飛び込み動画や、友人とのセルフィーを水没を気にせず撮れて楽しめますよ。

iPhoneから買い替えるなら電子決済対応機種がおすすめ

nubia Flip 5G
参照元: https://www.rakuten.co.jp/

Suicaやクレジットカード、iDやQUICPayなどで支払いができる電子決済対応なら、買い物もスムーズに行えます。お財布がなくても支払いができて、支払いをスムーズにしたい人におすすめです。

折りたたみスマホの多くはSuicaやiDなどの電子決済には非対応。iPhoneから乗り換えるなら、不便に感じる可能性が非常に高いでしょう。電子決済を活用してきた人は、必ずSuicaやiD、QUICPayが使えるか確認してください。

バッテリー持ち11時間以上なら1日余裕で使える

 Blackview HERO10
参照元: https://www.amazon.co.jp

11時間以上連続で使えるモデルなら、電池残量を気にせず1日中使えます。仕事で忙しい人や、こまめな充電が面倒な人には特におすすめ。出先でスマホを使う場合も、充電切れの心配がなく安心です。

ただし、画面が大きめのフォールド型は消費電力が多く、バッテリー持ちは悪め。ゲームや漫画などが快適に楽しめるがゆえ、ついつい触ってしまって更にバッテリー消費が加速しがちです。フォールド型を選ぶなら、モバイルバッテリーも持ち歩くのをおすすめします。

高性能カメラで自撮りやVlogのクオリティもアップ

Galaxy Z Flip6 5G
参照元: https://www.rakuten.co.jp/

高性能カメラを搭載しているモデルは、写真や動画をよく撮る人におすすめ。高い画素数、ズーム機能、手ぶれ補正などがあれば、ハイクオリティな自撮りやVlog動画が撮影できます

特に自撮りを多くするならカメラ性能にはこだわってください。評判が良いのはフォールド型ならGalaxyやPixel、フリップ型ならMotorolaとGalaxyです。

手書きでメモするならスタイラス対応のZ Foldを選ぶ

Galaxy Z Fold6
参照元: https://www.amazon.co.jp

スタイラスペン対応のモデルなら、手書きのメモも、画像への書き込みも簡単に行えます。ノートや筆記用具を持ち歩かなくても、出先でサッとメモをとったり、スケッチしたりできるのが魅力です。

特にフォールド型はタブレットに近いサイズ感で、文章やイラスト作成が簡単。国内で手に入るフォールド型でスタイラスに対応しているのはGalaxy Z Fold6までのモデルです。ただしペンは別売りなので注意してくださいね。

折りたたみスマホの値段相場

安さ重視なら10万円前後の価格帯

折りたたみスマホの価格帯は全体的に高めで、安いモデルの価格帯は平均約10万円。安いとは言えませんが、iPhoneとほぼ変わりません。

縦折りのフリップ型は安めなので、まず試してみたい人はフリップ型がおすすめです。特にMotorolaのスマホは比較的安いため、メーカーにこだわらない場合はぜひチェックしてみてください。

 筆者の画像家電ライター
穐田純也
型落ちなら格安スマホ級に安い折りたたみスマホもどれも高いわけではありません。例えばMotorola razr 40という普及帯モデルなら4万円以下で買えます。最新モデルではないものの、3Dゲームをしないなら型落ちでも十分快適なので、1度安いモデルで使い勝手を体験するのもおすすめです。

予算20万円以上で高性能モデルが買える

20万円の価格帯には、フォールド型の高性能モデルが充実しています。タブレット感覚で使える、最先端で革新的に使いやすいスマホが欲しい人におすすめです。

GalaxyやGoogleの最新モデルは高い分画面が大きく、機能も充実しています。今までのスマホとは別次元の体験に興味があればぜひ検討してみてください。

みんなの予算は?

折りたたみスマホのおすすめメーカー3選

Samsung

Samsungは、スマホのGalaxyシリーズや家電で知られる韓国のテックメーカー。デザイン性に優れたデバイスが多く、韓国ドラマで見かけるスタイリッシュな折りたたみスマホは、Samsungがほとんどと言っていいほどです。

GalaxyのZシリーズにはフォールドとフリップの両モデルがあり、選択肢が充実しているのが魅力です。価格は高めですが、高性能カメラやAIサポートを搭載しています。写真や動画の編集がしたいクリエイティブな人にもおすすめですよ。

Google

Googleは、世界トップレベルの検索エンジンと、さまざまなデバイスで知られています。スマホやタブレット、スマートウォッチを展開していて、各デバイスでGoogleのサービスをスムーズに使えるのが魅力。

Pixelシリーズで、フォールド型の折りたたみスマホをリリースしています。大画面で幅広いコンテンツを楽しめる、マルチタスクをサクサクこなせる高性能スマホが見つかりますよ。カメラも高性能なので、動画や写真の撮影を楽しみたい人にもおすすめのメーカーです。

Motorola

Motorolaは、リーズナブルなスマホシリーズで知られるアメリカのメーカーです。デザインも機能もシンプルで、直感的に使えるスマホが充実しています。

十万円台で購入できる折りたたみスマホを展開していて、安さにこだわる人にもおすすめ。フリップ型が充実しているので、携帯性を重視する人も要チェックです。

折りたたみスマホのおすすめ12選

1MotorolaMotorola razr 50 ultra

140,727

★★★★☆4.8
機能性の高さ 4.5持ち運びやすさ 5.0耐久性の高さ 4.5処理能力の高さ 5.0

重量 約189g 防水等級 IPX8
電子決済対応 ストレージ 512GB
メモリ 12GB バッテリー容量 4,000mAh

フリップ型の最先端で自撮りも瞬時に綺麗

本体の縁ギリギリまで大型化したサブディスプレイが特徴です。更に、本体を2回ひねるだけで瞬時にカメラが起動するため、自撮りをしたいと思った時に高画質なメインカメラですぐ撮影できます。

前モデルでは非対応だったおサイフケータイにも新たに対応。防水機能も強化され、死角のないハイレベルな仕上がりとなった折りたたみスマホです。誰にでもおすすめですが、特にカバンやポケットの小さい人、自撮りを綺麗にしたい人にぴったりといえます。

2SamsungGalaxy Z Fold7

265,749

★★★★☆4.6
機能性の高さ 5.0持ち運びやすさ 4.0耐久性の高さ 4.5処理能力の高さ 5.0

重量 215g 防水等級 IP48
電子決済対応 ストレージ 256GB
メモリ 12GB バッテリー容量 4,400mAh

圧倒的完成度を誇る究極のFold

完成度の高かった前モデルよりも更に本体が薄く軽くなり、Galaxy S UltraシリーズやiPhone Pro Maxシリーズと変わらないレベルになりました。

処理性能もスマホの中でトップクラスで、弱点と言われていたカメラも強化。フォールド型の共通の欠点だった厚みと重さの問題を解消し、他のハイエンドスマホ並になったため、一般スマホの完全上位互換な最強スマホといえるモデルです。

3SamsungSamsung Galaxy Z Flip7 256GB ジェットブラック SM-F766QZKASJP

164,800

★★★★☆4.6
機能性の高さ 4.5持ち運びやすさ 4.5耐久性の高さ 4.5処理能力の高さ 5.0

重量 約188g 防水等級 IP48
電子決済対応 ストレージ 256GB
メモリ 12GB バッテリー容量 4,300mAh

ミニポーチに収まるハイエンドスマホ

利便性を追求し、更に大型になったサブディスプレイが目を引くモデル。メインカメラは評判の良い約5,000万画素センサーを搭載し、Galaxyらしい高画質を活かした自撮りが出来ます。

更にSamsung自慢のAI機能も強化され、毎日の生活が便利になります。パーソナライズされた1日の概要をサブディスプレイを一目でチェックでき、よりスマートな生活ができるスマホです。

4SamsungSamsung Galaxy Z Flip6

159,700

★★★★☆4.6
機能性の高さ 4.5持ち運びやすさ 4.5耐久性の高さ 4.5処理能力の高さ 5.0

重量 約187g 防水等級 IP48
電子決済対応 ストレージ 256GB
メモリ 12GB バッテリー容量 4000mAh

コンパクトでカラフル!プロ顔負けの写真も撮れる

85mmの手のひらサイズに折りたためるコンパクトモデル。開いてもスリムで使いやすく、携帯性に優れています。6色のカラフルなカラー展開から選べるので、デザイン性重視の人にもおすすめ。カスタマイズできるカバー画面で、自分らしいデザインを楽しめるのも嬉しいですね。

ベストアングルを捉える自動ズームや、夜間の光量調整、逆光補正ができる高性能カメラも魅力的。ハイクオリティな写真や動画を、誰でも手軽に撮れます。AIによるフォトアシスト機能もあり、写真のアレンジや修正もお手のもの。ドラマチックで個性的な作品が作れますよ。

5SamsungGalaxy Z Fold6 256GB シルバーシャドウ SM-F956QZSASJP

249,800

★★★★☆4.6
機能性の高さ 5.0持ち運びやすさ 4.0耐久性の高さ 4.5処理能力の高さ 5.0

重量 約239g 防水等級 IP48
電子決済対応 ストレージ 256GB
メモリ 12GB バッテリー容量 4400mAh

スペックがPCレベル!ポケットサイズの優秀デバイス

単語をまるで囲むだけで検索できる「かこって検索」や録音の文字起こし、AIサポートを搭載したハイスペックモデル。コンパクトでも、さまざまな機能が使えます。別途Sペンを購入すれば、手書きメモやイラストの書き込み、写真や動画の編集もスムーズに行えますよ。

処理能力が高く明るいディスプレイで、重い動画やゲームを楽しめるのも魅力。臨場感のある映像で没入できるため、ゲーミングスマホとして使うのもおすすめです。細部まで鮮明な高性能カメラも搭載していて、ハイクオリティな写真も手軽に撮れますよ。

6MotorolaMotorola razr 50 PB230001JP

124,816

★★★★☆4.6
機能性の高さ 4.5持ち運びやすさ 5.0耐久性の高さ 4.5処理能力の高さ 4.5

重量 約188g 防水等級 IPX8
電子決済対応 ストレージ 512GB
メモリ 12GB バッテリー容量 4200mAh

大型アウトディスプレイでたたんだままの操作が楽

3.6インチの大型アウトディスプレイで、折りたたんだままサクサク操作できます。通知の確認やビデオ通話、音楽再生、電子決済など、幅広い操作を開かずに行えるのが魅力。動画や写真も見やすいので、セルフィーも写りを確認しながら撮れます。

IPX8の防水仕様で、雨や水はねが気にならず、屋外や水辺でも安心して使えるタフなモデルです。上品なヴィーガンレザーを使用していて、デザイン性にも優れています。

7GoogleGoogle Pixel 9 Pro Fold

225,000

★★★★☆4.5
機能性の高さ 5.0持ち運びやすさ 3.5耐久性の高さ 4.5処理能力の高さ 5.0

重量 約257g 防水等級 IPX8
電子決済対応 ストレージ 256GB
メモリ 16GB バッテリー容量 4650mAh

大画面がマルチタスクや動画再生を快適にサポート

迫力のある8インチの大画面で、幅広いコンテンツを表示。動画や写真、ゲームを鮮やかに楽しめるモデルです。画面を分割できるので、マルチタスクもスムーズにこなせます。ドラッグ&ドロップでアプリ間のデータを共有できるのも便利なポイント。

ズームに強い望遠レンズで、クリアなクローズアップ写真が撮れますし、広角や光量調整の機能を使えば、映画のようにおしゃれな写真や動画撮影も可能。スリムでも頑丈なヒンジを採用していて、耐久性にも優れています。

8MotorolaMotorola razr 40 ultra

87,800

★★★★☆4.1
機能性の高さ 4.5持ち運びやすさ 5.0耐久性の高さ 3.0処理能力の高さ 4.0

重量 約188g 防水等級 IP52
電子決済対応 ストレージ 256GB
メモリ 8GB バッテリー容量 3,800mAh

今のフリップ型のトレンドを作った名機

本体の縁の端まで広がったサブディスプレイと、メインカメラでの高画質な自撮りという2大トレンドの始まりとも言えるフリップ型スマホです。Motorola独自のひねるアクションが便利で、自撮りをすぐにしたい人におすすめできます。

本体は防滴程度の軽い防水機能しかないものの軽量で、ポケットにすっぽりと収まります。後継機種の登場で価格が落ち、十分な性能を安く楽しめるモデルです。

9MotorolaMotorola razr 40

39,150

★★★★☆4.1
機能性の高さ 4.5持ち運びやすさ 5.0耐久性の高さ 3.0処理能力の高さ 4.0

重量 約189g 防水等級 IP52
電子決済対応 ストレージ 256GB
メモリ 8GB バッテリー容量 4,200mAh

鮮やかで動きも滑らかなディスプレイ

リフレッシュレートが高く、重い動画やゲームも滑らかに楽しめるハイスペックモデル。鮮やかな色彩が、幅広いコンテンツを現物に近い色や明るさで表示します。Dolby Atmosで立体的なサウンドを再生できるので、ドラマや映画に没入できるのも嬉しいですね。

解像度が高く広角なカメラを搭載していて、自撮りや風景画までハイクオリティで撮影できるのも特徴。クリアな映像でテレビ通話も楽しめますよ。スリムなアウトディスプレイから、通知や天気の確認、カメラや音楽の制御が行えるのも魅力です。

10‎Nubia‎Nubia Flip 5G NX724J

73,270

★★★☆☆3.6
機能性の高さ 4.0持ち運びやすさ 4.0耐久性の高さ 3.0処理能力の高さ 3.5

重量 約214g 防水等級 IP42
電子決済対応 ストレージ 256GB
メモリ 8GB バッテリー容量 4,310mAh

ころんと丸いサブディスプレイが可愛い

直径約1.43インチの丸型サブディスプレイ搭載で、デザイン性に優れている折りたたみスマホ。サブディスプレイから通知や着信の確認、タイマーやレコーダーの操作ができて便利です。指紋が付きにくいマットな質感で、高級感があるのもポイント。

カメラショートカットを使えば、サブディスプレイから写真を撮れるのも嬉しいですね。サクッと自撮りや景色を撮れるので、思い出も手軽に残せますよ。手を振る、またはピースで写真が撮れるジェスチャー撮影機能があるのもユニークですね。

11ZTEZTE Libero Flip A304ZT

24,980

★★★☆☆3.5
機能性の高さ 4.0持ち運びやすさ 4.0耐久性の高さ 3.0処理能力の高さ 3.0

重量 約214g 防水等級 IP42
電子決済対応 ストレージ 128GB
メモリ 6GB バッテリー容量 4,310mAh

鮮やかな大型ディスプレイで動画も見やすい

広げると6.9インチの大画面で、迫力のある動画や写真を楽しめるモデル。明るく高画質な有機ELディスプレイで、YouTubeや映画を快適に再生できます。高性能なアウトカメラ、インカメラを搭載していて、セルフィーや風景画、夜景もきれいに撮れますよ。

操作画面がシンプルで、サクサク使えるのも嬉しいポイント。さらにサブディスプレイに6個のウィジェットが表示できるため、閉じたままでも通知確認や簡単な操作ができます。

12BlackviewBlackview HERO10

109,900

★★★☆☆3.4
機能性の高さ 4.0持ち運びやすさ 4.5耐久性の高さ 2.5処理能力の高さ 2.5

重量 約198g 防水等級
電子決済対応 ストレージ 256GB
メモリ 12GB バッテリー容量 4,000mAh

デザイン性にこだわったスリムボディが魅力的

ヴィーガンレザーとアルミニウム合金フレームを使用した、高級感のあるモデルです。薄さがわずか8mmのコンパクトフォルムで、ポケットやバッグにすっきり収まります。おしゃれな丸型カバー画面から、通知確認や電話の応答、写真撮影が行えるのもポイント。

また、メインカメラの性能が高く、鮮やかな写真や動画が撮れるのも魅力です。ワンクリックでポートレート撮影ができるので、決定的な瞬間を逃しません。さらに画面が分割できるため、マルチタスクも快適にこなせます。

スマホのおすすめ記事

用途別

タイプ別

性能別

スマホ用アクセサリー

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。