ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
おすすめ商品比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 画面サイズ | コンパクトさ | 機能性の高さ | ストレージ容量の大きさ | ゲーム性能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
AppleApple iPhone 13 mini | 84,827 | 5.5インチ以下!圧倒的な小型モデル | 5.4インチ | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
2![]() |
Apple【整備済み品】 Apple iPhone SE(第2世代) 64GB | 17,779 | 根強い人気を誇る4.7インチiPhone | 4.7インチ | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
3![]() |
AppleApple iPhone 12 mini | 48,472 | 型落ちだからこそのコスパの高さ | 5.4インチ | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
4![]() |
楽天モバイル楽天モバイル Rakuten Hand 5G P780 | 9,000 | 名前の通り片手にすっぽり収まるサイズ感 | 5.1インチ | 4.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
5![]() |
UnihertzUnihertz Jelly Star | 32,999 | 3インチの小型サイズでどこでも持ち運べる | 3インチ | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
6![]() |
SHARPSHARP AQUOS wish3 A302SH | 14,600 | シンプルな小型スマホ | 5.7インチ | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 2.5/5.0 |
小型スマホのサイズは「6インチ以上」が主流
昨今の一般的なスマホは、ほとんどが6インチ以上のサイズが主流です。一方で小型スマホのサイズは5インチ台、さらに小さいと4インチのスマホも。手が小さい女性の方でも片手持ちできるため、一部の人から根強い人気があります。
しかし小型スマホより大型スマホの需要が高いのは、画面の見やすさが異なるからです。小型スマホは小さい分、画面の文字や写真が見づらい上に、ゲームや動画鑑賞でも迫力を感じづらいのがデメリット。
またバッテリー持ちも悪いため、大型スマホよりも利便性や性能で劣りやすいです。現在、大型スマホが主流になっているのはこういった背景が影響しています。
小型スマホのメリット
5~6インチの小型サイズは片手持ちしやすい
参照元: https://www.photo-ac.com/
5インチ前後のサイズは、片手で操作しやすいです。片手で画面全体にタッチできるので、文字入力から細かい操作まで楽に行えます。ポケットにすっきり収まるため、持ち運びやすいのも魅力です。
また、しっかり握れるので落としにくく、取り回しが良いのもポイント。満員電車や移動中など、スマホを落として傷つける心配が少ないですよ。
軽量なので手が疲れない
小型スマホは150g前後のモデルが多く、手に負担をかけずに軽々と持てます。長く使っても疲れにくいので、特に手が小さい子どもや女性も扱いやすいです。ネットやSNSの閲覧、ゲームなどを長時間快適に楽しみたい人にもおすすめ。
小型スマホのデメリット
機種が少なすぎる
小型スマホは世界的な売り上げが低く、積極的に販売するメーカーは少なめ。新品で購入できる小型スマホの選択肢は限られています。小型だとバッテリーやカメラなどの新技術を取り入れるのが難しいので、高機能にこだわる人にもおすすめできません。
小型スマホの選び方
画面サイズの特徴を理解して選ぶ
分類 | 画面サイズ | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
小型 | 5.8インチ以下 | ・片手操作しやすい ・持ち運びが楽 |
・バッテリーが少ない ・発熱しやすい ・画像や映像の迫力が乏しい |
中型 | 6.0~6.3インチ | ・小さすぎず大きすぎずバランスが良い iPhoneやGalaxyなど人気モデルが揃っている |
・人によっては片手持ちしづらい ・バッテリーの消費が速い |
大型 | 6.4インチ以上 | ・映像やゲームの迫力がある ・バッテリー持ちが良い ・放熱性が高い |
・片手操作が困難 ・重みを感じやすい |
小型サイズは手が小さい人でも片手持ちでき、ミニマルなサイズが魅力。ただしバッテリー持ちや冷却性能が弱いため、ゲームや動画撮影など負荷が大きい用途で不向きです。
とはいえゲームはせず通話やWebブラウジング、電子決済をメインとするなら、小さい画面サイズを活かせるでしょう。
OSで選ぶ
安定のiPhone
参照元: https://www.amazon.co.jp/
iPhone 13 miniやiPhone SE 第3世代は、非常にコンパクトなのが特徴。特にSE 第3世代はコスパも良く、現在販売されているモデルの中で最も小型です。リーズナブルでも高性能なので、気軽に買えます。一方、iPhone 13 miniはAppleの販売が終了しているため、購入できるのは中古のみ。
Androidはさまざまな機種がある
Androidは、Zenfone 10やRakuten Handなど小型スマホが充実しています。特にZenfone 10は、6インチ以下でもカメラとCPUの性能が高いハイエンドモデルとして人気。他にも中古で探せばさまざまな小型モデルが見つかるので、iPhoneより選択肢が多いです。
用途に合わせてスペックで選ぶ
ゲーマーは高性能モデルをチョイス
ゲームを快適に楽しみたいなら、iPhone 13 mini、Zenfone 10などのハイエンドモデルがおすすめ。コンパクトでも処理性能が高く、最新機種と比べても劣らない動きでゲームができます。
そもそも小型サイズは大型サイズと比べてバッテリー持ち、カメラ性能が劣りやすいです。少しでも大型サイズとの性能差を感じたくない場合、高性能モデルを選んだ方が後悔しないでしょう。
ミドルレンジなら普段使いにぴったり
普段使いには、一般的なレベルの性能を備えたミドルレンジモデルで十分。最低でもCPUはSnapdragon 480、メモリは4GB、ストレージは128GBほどあると良いでしょう。SNSやアプリなどの日常的な操作もサクサクこなせます。
ただし高性能モデルと比べてバッテリーは1日持たない、カメラはズームや超広角に対応していないなど、制約が多いです。あくまでメールやSNSチェックで使うなど、性能を求めない人に向いています。
IPX7以上ならお風呂やプールで使える
参照元: https://www.photo-ac.com/
規格 | 保護レベル |
---|---|
IPX4 | あらゆる方向から水飛沫を浴びても壊れない生活防水レベル |
IPX5 | ダイレクトに噴流を受けても壊れないレベル |
IPX6 | あらゆる方向からダイレクトに噴流を受けても壊れないレベル |
IPX7 | 水深1mに30分間沈めた場合も水が内部に侵入しないレベル |
IPX8 | 指定の圧力下での水中使用が可能でダイビングにも利用できるレベル |
お風呂やプールでスマホを使う場合は、IPX7以上のモデルを選びましょう。一時的な水没に耐えられる防水レベルなので、シャワーや水しぶきを気にせず使えます。突然の雨に濡れても壊れないため、長時間屋外にいるときも安心ですね。
FeliCaがあれば電子決済できる
FeliCaとは |
---|
ソニーが開発した、非接触のICカードシステム。1つのチップで複数の機能が使えます。電子マネーや交通系IC、航空券に対応していて、決済や手続きを簡単に行えるのが魅力。 |
FeliCa対応モデルを選べば、電子決済で日常的な支払いが簡単になります。SuicaやQUICPay、iD、航空券、電子申請など幅広いシステムに対応しているのも魅力です。支払いだけでなく、チケットの購入や会社の入館などもスマート化できますよ。
ただし、海外モデルは非搭載が多いので購入するときは要注意。事前にFeliCaの有無をチェックしておきましょう。また現行のiPhoneは、全モデルで採用されています。
SIMフリー対応なのか確認する
2021年10月以降はキャリア含めSIMフリーが義務化されたため、SIMロックを気にする必要はありません。
ただし2021年10月以前のスマホ、つまり中古モデルはSIMロックにかかっている確率が高く、要注意です。といってもSIMロック付き中古スマホでも、キャリアショップに行けばSIMフリー化が可能。
タフネスなモデルを選ぶ
タフネスとは、防滴・防塵・耐衝撃に対応したスマホです。一部メーカーは小型スマホでもタフネスモデルを販売しているため、登山やサイクリングなどアウトドアで活用する人におすすめです。
ただし主流メーカーでも防滴・防塵に対応していても、耐衝撃までサポートしていません。なので別途カバーを装着して使えば安心です。
小型スマホの価格相場
みんなの予算は?
小型スマホのおすすめメーカー2選
Rakuten
iPhoneやAndroidスマホを販売している楽天モバイルですが、過去には自社オリジナルモデルも扱っていました。現在は生産終了していますが、小型サイズが好きなユーザーにとっては需要があるでしょう。
Apple
iPhoneでお馴染みのApple。13まで販売された5.42インチの「miniシリーズ」や、廉価モデルとして人気を博す「SEシリーズ」を手掛けています。
ユーザー数が多いので、情報が調べやすかったり、ケースの種類が豊富だったりするのが魅力。大手メーカーなので、セキュリティ面でも安心して使えます。さらに機能がシンプルなので、スマホに不慣れでも扱いやすいです。
小型スマホのおすすめ6選
1AppleApple iPhone 13 mini
![]() |
84,827 |
★★★★☆4.9 |
コンパクトさ 4.5機能性の高さ 5.0ストレージ容量の大きさ 5.0ゲーム性能 5.0 |
画面サイズ | 5.4インチ |
5.5インチ以下!圧倒的な小型モデル
「iPhone 13 mini」は、メインのナンバリングシリーズの中で5.4インチ以下にあたる小型スマホです。絶妙な明るさとボケ感が魅力の動画撮影機能「シネマティックモード」に対応しています。
また、カメラやセンサーが付いている画面上部のスペースが、12シリーズより狭まいのも特徴。デザインは12と大きくは変わりませんが、よりコンパクトな使用感が魅力的です。
2Apple【整備済み品】 Apple iPhone SE(第2世代) 64GB
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
17,779 |
★★★★☆4.4 |
コンパクトさ 4.0機能性の高さ 4.5ストレージ容量の大きさ 4.5ゲーム性能 4.5 |
画面サイズ | 4.7インチ |
根強い人気を誇る4.7インチiPhone
現在は生産されていないiPhone SEの第2世代モデルですが、中古でも未だに人気です。最近のiPhoneにはない4.7インチサイズのため、手が小さい子供や女性でも持ちやすいのが魅力。
また型落ちモデルと言えど高性能なCPU、IP67の防水・防塵にも対応と、優れた性能を誇ります。価格も安くなっているので、小型スマホの中で狙い目のモデルと言えるでしょう。
3AppleApple iPhone 12 mini
![]() |
48,472 |
★★★★☆4.3 |
コンパクトさ 4.5機能性の高さ 3.5ストレージ容量の大きさ 4.5ゲーム性能 4.5 |
画面サイズ | 5.4インチ |
型落ちだからこそのコスパの高さ
2021年に発売された「iPhone 12 mini」。型落ちモデルではあるものの、Appleによるサポートはまだ継続しています。
iPhone 12 miniは重量133gの厚さ7.4mmというコンパクトさで、後継機である「13 mini」より約7g軽く、約0.3mm薄いです。誤差レベルではありますが、少しでも携帯性が高いiPhoneが欲しいのであれば選択肢に食い込んでくるでしょう。さらに、型落ちゆえ販売価格が低くなっているのもポイント。
4楽天モバイル楽天モバイル Rakuten Hand 5G P780
![]() |
9,000 |
★★★☆☆3.6 |
コンパクトさ 4.5機能性の高さ 3.5ストレージ容量の大きさ 4.0ゲーム性能 2.5 |
画面サイズ | 5.1インチ |
名前の通り片手にすっぽり収まるサイズ感
楽天モバイルが手がけている「Rakuten Hand 5G」は、名前のとおり片手に収まる細身のサイズ感が特徴です。6,400万画素対応のカメラを搭載しているほか、ハイレゾ音源再生にも対応しています。スマホとしての基本機能はもちろん、マルチメディア方面にも強いスマホです。
5UnihertzUnihertz Jelly Star
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
32,999 |
★★★☆☆3.0 |
コンパクトさ 3.0機能性の高さ 3.5ストレージ容量の大きさ 3.0ゲーム性能 2.5 |
画面サイズ | 3インチ |
3インチの小型サイズでどこでも持ち運べる
他に類を見ない3インチサイズを有しており、圧倒的な小型サイズを誇ります。ほぼクレジットカード並みのサイズなので、ミニマル好きの人におすすめ。ただし画面サイズが小さすぎて操作しづらいため、慣れが必要です。あくまで音楽プレーヤー、メール確認用など用途を絞って使うと満足できるでしょう。
6SHARPSHARP AQUOS wish3 A302SH
![]() ![]() ![]() |
14,600 |
★★☆☆☆2.9 |
コンパクトさ 3.0機能性の高さ 3.0ストレージ容量の大きさ 3.0ゲーム性能 2.5 |
画面サイズ | 5.7インチ |
シンプルな小型スマホ
AQUOS Wish 3はシンプルかつ格安なスマホです。防塵性能にも対応し、約168gという重さなので軽々と持てます。また、簡単で見やすいホーム画面にする「かんたんモード」や「ジュニアモード」など、誰でも使いやすい設計です。スマホが苦手な方にもおすすめ。
スマホのおすすめ記事
用途別
タイプ別
性能別
スマホ用アクセサリー
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。