ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
おすすめ商品比較表
【回転タイプ】洗いやすい流しそうめん機のおすすめ6選
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 本体サイズ (幅×奥行き×高さ) |
本体重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
グリーンハウスグリーンハウス 流しそうめん器 ホワイト GH-SOMENBT-WH | 3,657 | おしゃれな流しそうめん機が欲しい人にぴったり | 30.6×30.6×11.9cm | 0.924kg | |
![]() |
BRUNOBRUNO 流しそうめん BHK165-MLT | 3,990 | 薬味やソースが混ざらない仕切り付き薬味皿付属 | 30×30×12.5cm | 0.83kg | |
![]() |
BRUNOBRUNO 流しそうめん グランデ アイスブルー BHK246 | 5,980 | 4〜5人で楽しめる大容量サイズ | 45.5×33×23cm | 1.5kg | |
![]() |
ハックハック N700系新幹線 流しそうめん器 | 2,667 | 子どもと流しそうめんを楽しみたい人におすすめ | 35.5×20×7cm | 0.61kg | |
![]() |
PRISMATEPRISMATE 流しそうめん器 ホワイト PR-SK040 | 2,400 | コンパクトにたためて収納場所に困らない | 32×30.3×12.5cm | 0.99kg | |
![]() |
BRUNOBRUNO 流しそうめん機 BHK270-BL | 2,500 | 1〜2人におすすめのコンパクトタイプ | 24×18×8.5cm | 0.32g |
【ポータブルタイプ】洗いやすい流しそうめん機おすすめ3選
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 本体サイズ | 本体重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
タカラトミーアーツタカラトミーアーツ 流しそうめん Pocket ホワイト | 1,630 | 回転方向を自由に切り替え可能で左利きにも優しい | 10×10×12cm | 190g | |
![]() |
プリズメイトプリズメイト ミニ 流しそうめん ペールブルー PR-SK046 | 3,278 | LEDライト付きでホームパーティーが盛り上がる | 7×7×8.9cm | 155g | |
![]() |
オーム電機オーム電機 流しそうめん器 ホワイト COK-BM1A-W 08-3841 | 1,650 | 154gの軽量ボディで持ち運びラクラク | 7×7.06×8.9cm | 154g |
流しそうめん機で洗いにくいのはスライダータイプ
家庭用流しそうめん機の定番であるスライダータイプは、パーツの多さや大型サイズゆえにお手入れしにくい点がデメリット。洗うのを面倒に感じると、使う機会も減ってしまうため、洗いやすさ重視の人にスライダータイプの流しそうめん機はおすすめできません。
それでも、スライダータイプを選びたい人は、パーツが少なく、シンクで扱いやすいコンパクト設計のモデルを選べば、お手入れの手間を少し軽減できますよ。
流しそうめん機で流すそうめん以外の具材は?
参照元: https://www.amazon.co.jp
野菜や果物、おつまみなどのお好みの食材
うどん、中華麺などの麺類 |
きゅうりやプチトマトなどの野菜 |
スイカ、さくらんぼ、みかんなどのフルーツ |
グミ、チョコレートなどのお菓子 |
わかめ、刺身こんにゃく、水餃子など |
流しそうめん機は、そうめん以外にもさまざまな食材を流して楽しむのもおすすめ。うどんや中華麺、蕎麦などの麺類はもちろん、きゅうりやプチトマトなどの野菜、みかんやさくらんぼなどのフルーツなどを流すのも楽しいですよ。また、わかめや刺身こんにゃく、水餃子といった変わった食材もホームパーティーで試してみては?
おもちゃを流して自宅でお祭り気分も味わえる
小さなおもちゃやスーパーボールなど、水に入れても壊れないおもちゃを流すのもおすすめ。子どもとのおうち時間で手軽にお祭り気分を味わえますよ。衛生面が気になる場合は、ラップに包んだり、袋に入れたりして流してみてくださいね!
洗いやすい流しそうめん機の選び方
参照元: https://www.amazon.co.jp
タイプで選ぶ
回転タイプはシンプル構造で手軽に楽しめる
中央に配置しているモーターで水流を作り、水がくるくる回る構造の流しそうめん機です。モーターと容器がセットのため、そうめんを用意すればすぐに流しそうめんを楽しめます。スライダータイプと比べてパーツが少なくシンプルな構造なので、組み立てや分解をしやすいですよ。
ポータブルタイプは持ち運びしやすい
水流を作るモーターを手持ちの器や鍋に設置して使うポータブルタイプ。本体がコンパクトなので、収納場所を取りたくない人や、アウトドアで流しそうめんを楽しみたい人におすすめです。また、価格は1000円台で購入可能なため、予算を抑えたい人にもぴったりですよ。
洗うパーツが少ないとお手入れ楽ちん
洗いやすい流しそうめん機の中でも、よりお手入れを楽にしたい場合は、パーツの少なさをチェックしましょう。分解や組み立てが簡単なのはもちろん、パーツ自体も細かすぎないモデルがおすすめです。
薬味置き付きがあると便利
流しそうめん機には、薬味、具材置きを付属している商品もあります。ネギや大葉などの薬味専用のお皿を用意する必要がないため、テーブル上もスッキリ。また、みんなの手が届きやすい食卓の真ん中に置けるのも嬉しいポイントです。
静音性の高さをチェックする
流しそうめん機はモーターを内蔵しているので、モーター音が気になってしまう場合も。食事中のお喋りの邪魔になってしまったり、音に敏感な小さい子どもにストレスを与えてしまったりする可能性もあります。そのため、静音性が高いと謳っているモデルを選ぶのもおすすめです。
好みのデザインを選べば気分も上がる
洗いやすい流しそうめん機は、シンプルなデザインの商品が多いものの、おしゃれなデザインや子どもが喜ぶデザインの商品もあります。好みのデザインを選べば、自宅での流しそうめんがより一層楽しい時間になりますよ。
洗いやすい流しそうめん機の値段相場
安さ重視なら1000円台から選ぶ
安さ重視の人は1000円台から選ぶのがおすすめ。容器の付いていないポータブルタイプが主流のため、省スペースに収納したい人や、アウトドアで使いたい人にもぴったりです。
おしゃれにこだわるなら2000円〜6000円が目安
おしゃれ重視で選びたい人は、2000円〜6000円を目安にしましょう。木目調の薬味入れ付きや、かわいい配色の商品を選べますよ。
みんなの洗いやすい流しそうめん機の予算は?
洗いやすい流しそうめん機のおすすめメーカー2選
BRUNO
キッチン家電や日用雑貨を販売する日本のインテリアブランド。おしゃれなデザインが特徴で、自分用にはもちろん、プレゼント用としてもおすすめです。流しそうめん機でも、シンプルかつおしゃれな商品が魅力。大中小の3サイズを展開しているので、使う人数に合わせて商品を選べます。
タカラトミーアーツ
カプセルトイやぬいぐるみ、アミューズメントゲーム機などを製造販売するメーカー。回転寿司ができるおもちゃや、アイスメーカーなどのバラエティートイ、クッキングトイも豊富に展開しています。流しそうめん機では、持ち運びやお手入れしやすいポータブルタイプのほか、スライダータイプも豊富に取り扱っていますよ。
【回転タイプ】洗いやすい流しそうめん機のおすすめ6選
グリーンハウスグリーンハウス 流しそうめん器 ホワイト GH-SOMENBT-WH | |
![]() |
3,657 |
本体サイズ (幅×奥行き×高さ) |
30.6×30.6×11.9cm | 本体重量 | 0.924kg |
おしゃれな流しそうめん機が欲しい人にぴったり
木目調の薬味トレイが特徴の流しそうめん機。半透明の容器とホワイトの本体のデザインもおしゃれで見た目重視の人にぴったりです。
また、モーター音が静かな設計なので、食事中の会話を邪魔しません。本体は細かく分解可能なため、すみずみまで綺麗にできますよ。
BRUNOBRUNO 流しそうめん BHK165-MLT | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3,990 |
本体サイズ (幅×奥行き×高さ) |
30×30×12.5cm | 本体重量 | 0.83kg |
薬味やソースが混ざらない仕切り付き薬味皿付属
3つに仕切られている薬味皿を付属した流しそうめん機。薬味や野菜、ソースなどを盛り付けても混ざりません。
また、本体はパステルピンクとホワイトのバイカラー、容器はラメ入りの涼しげなデザインも魅力のひとつ。本体内部のスピナーは取り外して丸洗い可能で、洗うパーツも少ないためお手入れ楽ちんです。
BRUNOBRUNO 流しそうめん グランデ アイスブルー BHK246 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5,980 |
本体サイズ (幅×奥行き×高さ) |
45.5×33×23cm | 本体重量 | 1.5kg |
4〜5人で楽しめる大容量サイズ
BRUNOのグランデサイズ流しそうめん機です。幅45.5cm、奥行き33cmと容量が大きいため、家族や友人4〜5人の大人数で流しそうめんを楽しみたい人におすすめ。
また、ディッシュトレーを2段搭載しているのも特徴です。流す前のそうめんや、具材、薬味などをたっぷり盛り付けられます。
ハックハック N700系新幹線 流しそうめん器 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,667 |
本体サイズ (幅×奥行き×高さ) |
35.5×20×7cm | 本体重量 | 0.61kg |
子どもと流しそうめんを楽しみたい人におすすめ
N700系新幹線のデザインが特徴の流しそうめん機。電車好きの子どもと流しそうめんをしたい人にぴったりです。
モーターパーツの上部には、小さめの薬味入れが付いているので、フルーツや野菜なども盛り付けられます。また、パーツを簡単に取り外せるため、お手入れや準備、片付けが楽ちんですよ。
PRISMATEPRISMATE 流しそうめん器 ホワイト PR-SK040 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,400 |
本体サイズ (幅×奥行き×高さ) |
32×30.3×12.5cm | 本体重量 | 0.99kg |
コンパクトにたためて収納場所に困らない
折りたたみ可能なシリコン容器を採用した流しそうめん機。薄くたためるので、ちょっとした隙間にもしまえるほか、フックに引っ掛けられる穴も付いているため、吊り下げ収納もできます。
また、リアルウッドを使用した薬味トレイも付属。トレイはセパレート設計なので、薬味や具材の取り分けも簡単です。
BRUNOBRUNO 流しそうめん機 BHK270-BL | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,500 |
本体サイズ (幅×奥行き×高さ) |
24×18×8.5cm | 本体重量 | 0.32g |
1〜2人におすすめのコンパクトタイプ
BRUNOのコンパクトモデル流しそうめん機。モーターパーツもシンプル構造で、分解しやすくお手入れ楽ちんです。
本体サイズが幅24cm、奥行き18cm、高さ8.5cmと小さめのため、限られたキッチンスペースでも収納可能。本体重量も0.32gと軽量なので、持ち運びしやすくアウトドアにも持って行きやすいですよ。
【ポータブルタイプ】洗いやすい流しそうめん機おすすめ3選
タカラトミーアーツタカラトミーアーツ 流しそうめん Pocket ホワイト | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1,630 |
本体サイズ | 10×10×12cm | 本体重量 | 190g |
回転方向を自由に切り替え可能で左利きにも優しい
カバンに入れて持ち運べる流しそうめん機。モーターパーツを収納する容器とフタは、そばちょこ、薬味入れとして使えます。
また、パーツを付け替えると水流の回転方向を変えられるのも嬉しいポイント。左利きの人が食材を取りやすい右回りでも流しそうめんを楽しめますよ。
プリズメイトプリズメイト ミニ 流しそうめん ペールブルー PR-SK046 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3,278 |
本体サイズ | 7×7×8.9cm | 本体重量 | 155g |
LEDライト付きでホームパーティーが盛り上がる
ホワイト、ブルー、キャメルの3色のカラーバリエーションが特徴。本体にLEDライトを搭載していて、家族、友人とのホームパーティーや、アウトドアでも盛り上がります。
また、スクリューカバーは薬味トレイとしても使えるので、薬味や具材用のお皿がいらずテーブル上もスッキリ。カバーとスクリューを取り外して洗えるため、清潔さを保ちやすいです。
オーム電機オーム電機 流しそうめん器 ホワイト COK-BM1A-W 08-3841 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1,650 |
本体サイズ | 7×7.06×8.9cm | 本体重量 | 154g |
154gの軽量ボディで持ち運びラクラク
直径16~23cmほどの好みの容器や鍋と組み合わせて使う流しそうめん機です。洗うパーツは、フタ、本体、水流パーツのみと少ないのでお手入れ楽ちん。
本体は、コンパクトかつ軽量な設計のため、アウトドアでの使用にぴったりです。連続使用は45分なので、ちょっとした家族イベントや友人との食事におすすめですよ。
便利なキッチン家電のおすすめ関連記事
食品加工・下ごしらえの時短になる調理家電おすすめ人気ランキング
ヘルシー調理家電おすすめ人気ランキング
揚げ物・焼き物調理家電おすすめ人気ランキング
ご飯・主食の調理家電おすすめ人気ランキング
その他の調理家電おすすめ人気ランキング
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。