著者

しーさん 記事一覧

ECナビ比較編集部 キッチン家電ライター

キッチン家電ライターとして活動中の3人の子どもを育てるママ。忙しい毎日でも、美味しくて手軽に作れる時短料理が大好きです。最新のキッチン家電や便利アイテムをチェックして、忙しい方でもラクに料理を楽しめる情報をお届けします!

Amazon Prime Day
ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 本体サイズ
(幅×奥行×高さcm)
冷却方式 電源の種類 容量 連続製造能力
(1時間あたり)
タイジ フローズンマシン miniGEL Plus1 タイジタイジ フローズンマシン miniGEL Plus1 395,000 シェイクやシャーベットなど多彩なアイスも作れる 19.5×48×61.5cm 空冷式 100V 6L 40本
(メーカー公表値より算出)
eモンズ 業務用 ソフトクリームメーカー スリム21 eモンズeモンズ 業務用 ソフトクリームメーカー スリム21 257,777 シンプルなタッチパネルで操作が簡単 21×62.5×74cm 空冷式 100V 3.3L 60本
GSEICE 業務用 ソフトクリームメーカー ホワイト GSEICEGSEICE 業務用 ソフトクリームメーカー ホワイト 160,000 味わいや形でお店の個性を出せる 21×65.4×74cm 空冷式 100V 6L 40〜50本
パナソニック ソフトクリームフリーザー SSF-M162PN パナソニックパナソニック ソフトクリームフリーザー SSF-M162PN 944,649円 944,649 信頼の日本メーカー製で万が一の故障時も安心できる 46.5×73×83cm 空冷式 200V 8L 160〜180本
Kolice 業務用カウンタートップ 3種類フレーバーソフトアイスクリームマシン JP-KO48-JE KoliceKolice 業務用カウンタートップ 3種類フレーバーソフトアイスクリームマシン JP-KO48-JE 300,000 ミックスのフレーバーを提供したいお店におすすめ 54×69×78cm 空冷式 110V 3L 約180本〜250本
パナソニックソフトクリームフリーザー SSF-M440P パナソニックパナソニックソフトクリームフリーザー SSF-M440P 1,931,350円 1,931,350 高い生産力で大規模なお店にぴったり 50.8×76×153cm 水冷式 200V 8.4L×2 220本×2

業務用と家庭用のソフトクリームメーカーの違いは?

家庭用ソフトクリームメーカー
参照元: https://www.amazon.co.jp

業務用と家庭用のソフトクリームメーカーは、本体サイズや容量の大きさはもちろん、冷却方式にも違いがあります。家庭用は事前にボウルを冷却してから使うので、一度使うとボウルを冷やし直さなければなりません。

一方、業務用は内蔵した冷却装置を使い冷却するため、連続でソフトクリームを出し続けられるのが特徴です。個人経営の小さなお店でも、業務用モデルの導入を検討しましょう。

業務用 家庭用
冷却方式 コンプレッサー内蔵(自己冷却) 蓄冷式(ボウルを事前冷凍)
連続製造能力 数十本~数百本/時 1回作ると容器の再冷凍が必要
価格帯 10万円~100万円以上 5000円~5万円程度
材質 ステンレススチールが多い プラスチック部品が多い
サイズ/重量 大型(卓上型でも40kg以上) 小型で軽量(数kg程度)
電源 単相100V、三相200Vが主流 単相100Vのみ

ソフトクリームとアイスクリームはどっちが良い?

お店のスタイルに合わせて選ぼう

メリット/デメリット こんなお店におすすめ
ソフトクリームを作る様子
ソフトクリームメーカー
ライブ感、できたてを提供できる
ピーク時に高回転で販売できる
味や量がブレにくい
機械故障時に販売できない
・テイクアウト専門店、キッチンカー
・ラーメン店や焼肉店など、食後のデザートに
・観光地の売店、イベント出店
アイスクリームメーカーでアイスを作っている様子
アイスクリームメーカー
(ジェラートマシン)
作り置き可能で在庫管理しやすい
多彩なフレーバーの展開が可能
日々の手入れが比較的簡単
提供に時間がかかり、行列になりやすい
・ジェラート専門店
・レストランのコースデザート
・カフェのメニューを増やしたいお店
・味のバリエーションで差別化したいお店

業務用アイスクリームメーカーのおすすめ

業務用ソフトクリームメーカーの選び方

eモンズのソフトクリームメーカー
参照元: https://www.amazon.co.jp

設置タイプで選ぶ

省スペースとコストを両立したいお店には「卓上型」

カウンターや作業台の上に設置できるコンパクトなタイプです。省スペースで導入できるため、厨房が広くない個人経営のカフェやレストラン、パン屋などに適しています。

また、フロア型に比べて本体価格が安い傾向にあるのも魅力。手軽にソフトクリームメニューを導入してみたいお店にぴったりです。

圧倒的な生産能力を求めるなら「フロア型」

床に直接設置する大型のタイプです。卓上型に比べて製造能力や耐久性が高く、原料タンクも大きいため、補充の手間も少ないです。

行列のできる観光地の売店や、サービスエリア、大規模なフードコートなど、大量のソフトクリームを安定して提供したい店舗におすすめ。ただし、広い設置スペースと高い予算が必要のため、お店の販売予測と設置スペースを慎重に検討して導入を判断しましょう。

冷却方式をチェック

手軽に設置したいなら「空冷式」

機械の熱を内蔵ファンで外部に排出する方式です。給排水設備が不要なため、電源さえあればどこにでも設置できます。

ただし、排熱で厨房の室温が上がりやすいのはデメリット。機械の周囲に排熱スペース(壁から15cm以上)を確保し、換気をしっかりして使用しましょう。

厨房の暑さを抑えたいなら「水冷式」

水道水を使って機械を冷却し、熱を持った水を排水する方式。厨房が暑くなりにくく、空調の効いた客席の近くにも設置しやすいです。

夏場のピーク時でも安定した冷却能力を発揮しやすいため、品質を重視するお店に選ばれています。ただし、給排水の配管工事が必須で、空冷式よりもコストはかかるため、お店の規模や販売計画を考慮して選びましょう。

電源の種類は「単相100V」か「三相200V」

工事不要ですぐに使える「単相100V」

一般家庭のコンセントと同じ「単相100V」タイプは、特別な電気工事は不要で設置できるのがメリット。導入コストを抑えたい、すぐにでも使いたいという場合におすすめです。

ただし、パワーの面では三相200Vに劣り、大量にソフトクリームを作った後の冷却復帰時間に少し時間がかかる場合もあります。そのため、大規模店舗や人気店は、三相200Vタイプを検討しましょう。

パワーと安定性で選ぶなら「三相200V」

大型モデルに多い「三相200V」は、パワフルで冷却効率が高く、大量生産時も安定しています。ただし、専用の電源設備がない場合、高額な電気工事を行わなければなりません。設備がない場合は、本体価格と合わせた総額の予算を検討しましょう。

三相200V工事の費用は?
工事の内容や建物、業者によって工事費用は異なるものの、一般的に30万円~60万円ほどが相場です。

連続製造能力とタンク容量をチェック

お店のピーク時の販売力は「連続製造能力」と「タンク容量」で決まります。連続製造能力は1時間あたりに作れる本数を表し、販売力を左右する重要な目安です。

一方、タンク容量は原料の保管量を指し、大きいほど補充の手間が省けます。能力が低すぎると販売機会損失に、高すぎるとオーバースペックになるため、自店の販売予測に見合ったバランスの良い一台を選びましょう。

業務用ソフトクリームメーカーの値段相場

10万円〜100万円以上と幅広い

業務用ソフトクリームメーカーは、10万円台から100万円以上と幅広い価格帯から選べます。比較的安価な10万円~30万円台の商品の多くは海外製で、初期投資を抑えられるものの、耐久性や故障時のサポート面の信頼性の低さはデメリット。そのため、販売元のHPを確認し会社の信頼性やサポート体制をチェックしましょう。

一方、80万円以上のモデルは、国内大手メーカーが中心で高い性能と信頼性に加え、全国的なサポートが期待できます。価格だけで判断せず、お店の規模や販売計画などを考慮して、お店に適した一台を選んでくださいね。

みんなの業務用ソフトクリームメーカーの予算は?

業務用ソフトクリームメーカーのおすすめメーカー3選

タイジ

おしぼり蒸し器やフードウォーマーといった飲食店で使用するアイテムを多く販売する国内メーカー。業務用ソフトクリームメーカーは、シェイクやフローズンカクテル、シャーベットなど多彩なアイスクリームメニューを作れるのが魅力。日本のメーカー品でありながら40万円ほどで購入できる価格の安さも嬉しいポイントです。

eモンズ

業務用製品のほか家庭用家電、オフィス用品など、ユニークなアイテムを輸入販売している日本の会社です。業務用ソフトクリームメーカーは、個人経営の飲食店やキッチンカーの狭いスペースにも設置しやすいスリム型なのが特徴。輸入品でリーズナブルな価格帯ながら、日本語の取扱説明書や保証付きといった、サポート面でも安心できるのは嬉しいポイントです。

パナソニック

日本の大手総合家電メーカーで、家庭用のほか業務用の商品も幅広く取り扱っています。業務用ソフトクリームメーカーでは、卓上タイプとフロアタイプの両方を展開。機能性や生産能力が高いため、大規模なお店やソフトクリームを大量販売する店舗におすすめです。

業務用ソフトクリームメーカーのおすすめ6選

本体サイズ
(幅×奥行×高さcm)
19.5×48×61.5cm 冷却方式 空冷式
電源の種類 100V 容量 6L
連続製造能力
(1時間あたり)
40本
(メーカー公表値より算出)

シェイクやシャーベットなど多彩なアイスも作れる

ソフトクリームのほか、シェイクやフローズンカクテル、シャーベットなどさまざまなアイスを作れます。いろいろなアイスメニューを試してみたいお店にぴったりです。

本体は、幅19.5cm、奥行き48cm、高さ61.5cmとコンパクトサイズ。個人経営の小さなお店や、キッチンカーなどの狭いスペースにも設置できます。また、日本メーカー製のため、万が一の故障時にも安心してサポートを受けられますよ。

本体サイズ
(幅×奥行×高さcm)
21×62.5×74cm 冷却方式 空冷式
電源の種類 100V 容量 3.3L
連続製造能力
(1時間あたり)
60本

シンプルなタッチパネルで操作が簡単

幅21cmとスリムなサイズながら、1時間に60本ほどのソフトクリームを製造できる一台。タッチ式の操作パネルは、イラストでわかりやすく表示しているため、操作しやすいのが魅力です。

洗浄モードを搭載しているほか、パーツも細かく分解して洗えるので、清潔さを保ちやすいのも嬉しいポイント。東日本と西日本の電圧に対応しているモデルをそれぞれ展開しているため、使用する地域に合った商品を選びましょう。

本体サイズ
(幅×奥行×高さcm)
21×65.4×74cm 冷却方式 空冷式
電源の種類 100V 容量 6L
連続製造能力
(1時間あたり)
40〜50本

味わいや形でお店の個性を出せる

幅21cmのスリムな卓上型ソフトクリームメーカー。9種類のノズルを付属していて、定番の星形はもちろん、ハートや花形などのユニークな形のソフトクリームも作れます。

また、空気含有量を調節できるバルブを内蔵しているのも特徴。「ふんわり軽い口溶け」から「ねっとり濃厚な味わい」まで、お店が目指す理想の食感を自在に作れます。見た目や味で個性を出したいお店におすすめです。

本体サイズ
(幅×奥行×高さcm)
46.5×73×83cm 冷却方式 空冷式
電源の種類 200V 容量 8L
連続製造能力
(1時間あたり)
160〜180本

信頼の日本メーカー製で万が一の故障時も安心できる

国内大手家電メーカーの「パナソニック」製のため、信頼性重視の人におすすめです。万が一不良や故障があった場合に、安心してサポートを受けられますよ。

また、ソフトクリームだけでなくシェイクも作れるので、季節によってメニューを変えたいお店にもぴったり。タンク容量は8Lと大容量のため、継ぎ足しの手間が少ないのも嬉しいポイントです。

本体サイズ
(幅×奥行×高さcm)
54×69×78cm 冷却方式 空冷式
電源の種類 110V 容量 3L
連続製造能力
(1時間あたり)
約180本〜250本

ミックスのフレーバーを提供したいお店におすすめ

2種類のフレーバーとミックスのソフトクリームを作れる商品です。定番のバニラ、チョコ、ミックスのほか、さまざまな味のソフトクリームを提供したいお店にぴったり。

また、自動クリーニング機能を搭載しているので、毎日のお手入れも簡単です。日本に合わせたJPプラグを使用しているものの、電圧は海外製の110Vのため、変圧器を使用し電力の供給を安定させて使いましょう。

本体サイズ
(幅×奥行×高さcm)
50.8×76×153cm 冷却方式 水冷式
電源の種類 200V 容量 8.4L×2
連続製造能力
(1時間あたり)
220本×2

高い生産力で大規模なお店にぴったり

観光地や大規模店舗など、大量に販売するお店におすすめのフロア型モデルです。8.4Lの大容量タンクを2つ備えていて、1時間440本ほど作れるため、ピーク時にも途切れずにソフトクリームを提供できます。

また、排熱による室温上昇が少ない「水冷式」のため、空調の効きにくい厨房でも、夏場を通して安定した冷却能力を発揮。本体価格や設置費用は高額なものの、それを補う圧倒的な生産能力が魅力です。

パン・お菓子作り向けキッチン家電のおすすめ関連記事

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。