著者

しーさん 記事一覧

ECナビ比較編集部 キッチン家電ライター

キッチン家電ライターとして活動中の3人の子どもを育てるママ。忙しい毎日でも、美味しくて手軽に作れる時短料理が大好きです。最新のキッチン家電や便利アイテムをチェックして、忙しい方でもラクに料理を楽しめる情報をお届けします!

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 定格内容積 冷凍室の容量
<食品収納スペースの目安>
サイズ(幅×奥行き×高さ)
シャープ 冷蔵庫 ラスティックホワイト SJ-MF46M-W シャープシャープ 冷蔵庫 ラスティックホワイト SJ-MF46M-W 178,000 上段の奥まで手が届きやすい薄型設計 457L 135L<68L> 65×63×183.8cm
日立 冷蔵庫 485L ピュアホワイト R-HWC49T 日立日立 冷蔵庫 485L ピュアホワイト R-HWC49T 169,000 食材の美味しさをキープする冷蔵と冷凍技術が魅力 485L 121L<76L> 65×65.1×183.9cm
アイリスオーヤマ 冷凍冷蔵庫 IRGN-42A-B ブラック アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 冷凍冷蔵庫 IRGN-42A-B ブラック 122,820 ドアに付いたタッチパネルで温度調節できる 418L 150L<-> 75.3×67.8×183.6cm
MAXZEN 冷蔵庫 430L ガンメタリック JR430ML01 MAXZENMAXZEN 冷蔵庫 430L ガンメタリック JR430ML01 84,983 安さ重視の人におすすめの高コスパ商品 430L 169<-> 83.9×66×83.9cm
東芝 冷蔵庫 462 サテンゴールド GR-W460FH 東芝東芝 冷蔵庫 462 サテンゴールド GR-W460FH 166,667 食材が乾燥しにくく風味と食感をキープできる冷蔵庫 462L 104L<65L> 65×64.9×183.3cm
ハイアール CORU 470L クリスタルホワイト JR-GX47A ハイアールハイアール CORU 470L クリスタルホワイト JR-GX47A 136,322 庫内全体に手が届きやすい薄型ワイド設計 470L 166L<-> 83×63.5×177.5cm
パナソニック 冷蔵庫 451L ハーモニーホワイト NR-FVF45S1 パナソニック 冷蔵庫 451L ハーモニーホワイト NR-FVF45S1 139,573 省エネ機能が充実で無理なく節電できる 451L 110L<71L> 68.5×63×182.8cm
アクア 冷蔵庫 512L  ダークウッドブラウン AQR-TZ51P-T アクアアクア 冷蔵庫 512L ダークウッドブラウン AQR-TZ51P-T 208,046円 208,046 おしゃれなウッド調のデザインが魅力 512L 180L<116L※> 83×63.5×185cm
三菱電機 冷蔵庫 フラットアンバーグレー MR-BD46M-H 三菱電機三菱電機 冷蔵庫 フラットアンバーグレー MR-BD46M-H 261,577円 261,577 幅60cmとスリムな4人家族向け冷蔵庫 455L 107L<69L> 60×69.9×182.1cm
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 503L ホワイト IRGN-50A アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 冷蔵庫 503L ホワイト IRGN-50A 169,697 アルミトレイ付属で急速冷凍をさらに効率よく使える 503L 132L<-> 68.5×69.9×183.3cm

4人家族は容量400L〜500Lの冷蔵庫がおすすめ

4人家族向けの冷蔵庫は、容量400〜500Lの商品がおすすめです。まとめ買いをあまりしない人は400Lほどの小さめサイズ、まとめ買いや作り置きの頻度が高い家庭は大きめの500L前後の商品を選びましょう。

冷凍庫が大きい4人家族向け冷蔵庫の選び方

冷凍庫の大きい冷蔵庫
参照元: https://www.amazon.co.jp

冷凍庫の容量は100L以上がおすすめ

冷凍庫の容量の目安は100L以上がおすすめ。容量55Lでおおよそ買い物カゴ1個分の食品を収納可能なため、参考にしてみてください。また、実際に食品が入る容量の「食品収納スペースの目安」を記載している商品もあるので、チェックしましょう。

冷凍庫をよく使うなら位置は真ん中がベター

冷凍庫をよく使うなら、真ん中に配置された商品がおすすめ。食品の出し入れをしやすく、塊のお肉や大きめの魚といった重い食材を出し入れするときにも腰を痛めにくいですよ。

また、生野菜をよく購入する人は、野菜室が真ん中に配置しているタイプを選びましょう。大根や白菜などの重い野菜や2Lのペットボトルを出し入れしやすいのがポイントです。家庭のライフスタイルに合わせて冷蔵庫の各部屋の配置にも注目してみてください。

便利な機能もチェック

冷蔵庫には便利な機能を搭載した商品がたくさんあります。食材の鮮度を保ちながら冷凍できる急速冷凍や、冷凍直前の温度で美味しく保存可能なチルド室、節電に便利な省エネ機能などがあり、生活スタイルに合った機能を搭載した商品を選んでみましょう。

機能 特徴
高湿度冷蔵 食材を乾燥を防いで、食感や風味を損ないづらい
チルド室 冷凍直前の温度で保存してお肉や魚の鮮度をキープする
急速冷凍 食材の鮮度を保ちながら急速で冷凍する
省エネ機能 収納量や時間帯に応じて冷やし方を調節して節電効果が期待できる
専用アプリ 外出先に冷蔵庫の中身をチェックできる
消費電力の確認をできる

冷凍庫が大きい4人家族向け冷蔵庫の値段相場

8万円〜20万円前後から選べる

容量400L〜500Lの冷凍庫の大きい冷蔵庫は、8万円〜20万円前後が相場です。安さ重視の人は、10万円以下の商品を目安にチェックしてみてください。13万円以上まで予算を上げれば、大手メーカーや機能性の高い商品から好みの商品を選べますよ。

みんなの冷凍庫が大きい4人家族向け冷蔵庫の予算は?

冷凍庫が大きい4人家族向け冷蔵庫のおすすめメーカー3選

シャープ

テレビやエアコン、スマートフォンなどさまざまなアイテムを製造販売する国内メーカーです。空気を清潔に保つ効果が期待できる「プラズマクラスター」技術が有名。空気清浄機やエアコン、冷蔵庫などに搭載しています。冷凍庫が大きい冷蔵庫「メガフリーザー」シリーズを展開しているので、好みの商品を見つけられますよ。

日立

生活家電やキッチン家電、美容家電などを製造販売する国内メーカーです。家電とスマホアプリを連動して、外出先から家電の操作や使用状況を確認できるのが魅力。帰宅に合わせてお風呂の湯はりを開始できたり、買い物中に冷蔵庫の中身をチェックできたりとさまざまな家電が便利に使えますよ。

アイリスオーヤマ

生活雑貨やインテリア、家電を製造販売する国内メーカーです。日常生活のあったら嬉しいアイデア商品を多く販売。リーズナブルな商品を展開しているコストパフォーマンスの高さから、年齢問わずたくさんの人から愛されています。商品数の多さも魅力で、冷凍庫の大きい冷蔵庫のほか、小型冷凍庫やスリムな冷凍庫といったさまざまな商品を購入できますよ。

冷凍庫が大きい4人家族向け冷蔵庫のおすすめ10選

定格内容積 457L 冷凍室の容量
<食品収納スペースの目安>
135L<68L>
サイズ(幅×奥行き×高さ) 65×63×183.8cm

上段の奥まで手が届きやすい薄型設計

シャープの容量457Lの4人向け冷蔵庫です。大容量ながら幅65cm、奥行き63cmと薄めの設計なのが特徴。背の低い女性も上段の奥までよく見渡せて手も届きやすいです。

また、135Lの容量がある冷凍庫は、約20分で急冷可能な上段と、好きなサイズに仕切りできる下段、小分けした食材やカップアイスクリームを保存しやすいトレーに分かれています。食品をすばやく冷却できる快速冷凍モードも搭載していますよ。

定格内容積 485L 冷凍室の容量
<食品収納スペースの目安>
121L<76L>
サイズ(幅×奥行き×高さ) 65×65.1×183.9cm

食材の美味しさをキープする冷蔵と冷凍技術が魅力

日立の全体容量485L、冷凍室の容量121Lの冷蔵庫です。食材の乾燥を抑えてギリギリ凍らせない約-1℃で保存する「特鮮氷温ルーム」が特徴。食感や風味を保ち、新鮮さをキープできるため、肉や魚はもちろん、お刺身を保存するのにもおすすめです。

また、冷蔵庫の全段どこに置いても新鮮さをキープする「まるごとチルド」も魅力。ラップなしでも乾燥や変色を抑えて美味しく保存可能です。専用アプリを使用すれば、冷蔵庫の中身をチェックしながら買い物もできますよ。

定格内容積 418L 冷凍室の容量
<食品収納スペースの目安>
150L<->
サイズ(幅×奥行き×高さ) 75.3×67.8×183.6cm

ドアに付いたタッチパネルで温度調節できる

アイリスオーヤマの容量418Lの冷蔵庫。冷凍庫の容量は150Lで上段と下段に分かれています。上段には深さ5cmの浅型トレーがあり、小分けにした肉や魚を保存するのに便利です。

また、両開きのドアは、開いたときの半径が約37cmで省スペースのキッチンに置いても邪魔になりません。ドアに付いたタッチパネルで温度設定や冷蔵、冷凍の急冷モードの切り替え操作ができるのも嬉しいポイント。

定格内容積 430L 冷凍室の容量
<食品収納スペースの目安>
169<->
サイズ(幅×奥行き×高さ) 83.9×66×83.9cm

安さ重視の人におすすめの高コスパ商品

全体容量430L、冷凍室容量169Lの冷蔵庫。右側が冷蔵室、左側は冷凍室と左右に分かれている珍しいタイプです。10万円以下の低価格のため、安い商品を探している人におすすめ。

また、ドアに付いているコントロールパネルで、温度設定や急速冷凍モードの切り替え、チャイルドロック設定も可能です。庫内の奥行きは49cmの薄型設計のため、手が届きやすいのも嬉しいポイント。

定格内容積 462L 冷凍室の容量
<食品収納スペースの目安>
104L<65L>
サイズ(幅×奥行き×高さ) 65×64.9×183.3cm

食材が乾燥しにくく風味と食感をキープできる冷蔵庫

東芝の容量462Lの冷凍庫が大きい冷蔵庫です。乾燥しにくく、風味や食感を長持ちできる「うるおい冷気」が魅力。

また、チルドルームは、お刺身を美味しく冷却できる「速鮮チルドモード」と、冷凍肉を素早く解凍可能な「解凍モード」があります。加えて、冷凍庫の野菜を下茹でせずにそのまま冷凍できる(※)「そのまま冷凍」もおすすめの機能です。

※なす、ほうれん草などのあくの強い野菜や、レタス、きゅうりなどの主に生で食する野菜は野菜そのまま冷凍には適していません。また、野菜の種類や冷凍前の状態により解凍後の食品状態は変化します。野菜そのまま冷凍をした食品の保存期間は約1カ月が目安です。

定格内容積 470L 冷凍室の容量
<食品収納スペースの目安>
166L<->
サイズ(幅×奥行き×高さ) 83×63.5×177.5cm

庫内全体に手が届きやすい薄型ワイド設計

全体の容量470L、冷凍庫の容量は166Lの冷蔵庫です。2列3段の冷凍収納が特徴で、それぞれの引き出しにたっぷり食材を保存できます。

また、一般的なシステムキッチンの奥行き65cmとほぼ同じサイズの63.5cmなので、スッキリ設置しやすいのも嬉しいポイント。薄型ワイドな設計のため、冷蔵庫内全体に手が届きやすいですよ。

定格内容積 451L 冷凍室の容量
<食品収納スペースの目安>
110L<71L>
サイズ(幅×奥行き×高さ) 68.5×63×182.8cm

省エネ機能が充実で無理なく節電できる

パナソニックの容量451Lの冷蔵庫です。冷蔵庫の装置のコンプレッサーを上部の奥に設置しているトップユニット方式を採用。手の届きにくい上段の奥に入れた食材も取り出しやすいです。

また、省エネ機能が充実しているのも特徴。収納量の変化を検知して冷やしすぎを防ぐほか、ドアの開閉回数を検知して使わない時間帯はエコ運転を自動で行います。

定格内容積 512L 冷凍室の容量
<食品収納スペースの目安>
180L<116L※>
サイズ(幅×奥行き×高さ) 83×63.5×185cm

おしゃれなウッド調のデザインが魅力

容量512Lの大容量な冷蔵庫です。冷凍庫の容量も180Lとたっぷり収納できるのが魅力。冷蔵室のドアポケットはワイドな設計で、2Lのペットボトルが左右合わせて6本入れられます。

また、除菌、脱臭効果を期待できるDEO FLESHフィルター搭載のチルドルームや、食材を素早く冷凍する「クイック冷凍」も魅力です。加えて、おしゃれなウッド調のデザインなので、見た目重視の人にもおすすめです。

※製氷ユニットを外した場合の食品収納スペースの目安

定格内容積 455L 冷凍室の容量
<食品収納スペースの目安>
107L<69L>
サイズ(幅×奥行き×高さ) 60×69.9×182.1cm

幅60cmとスリムな4人家族向け冷蔵庫

三菱電機の容量455Lの冷蔵庫です。幅60cmとスリムな設計で、キッチンの狭い家庭でも置きやすいのが魅力。

また、瞬冷凍室で肉や魚を冷凍すれば、解凍しなくてもサクッと切れるため、すぐに使えますよ。さらに、AIが冷蔵庫の使用パターンを学習し、庫内の温度変化を予測し部屋ごとに適した運転をするため、消費電力を抑えられるのも嬉しいポイント。

定格内容積 503L 冷凍室の容量
<食品収納スペースの目安>
132L<->
サイズ(幅×奥行き×高さ) 68.5×69.9×183.3cm

アルミトレイ付属で急速冷凍をさらに効率よく使える

アイリスオーヤマの全体容量503Lの冷蔵庫。冷凍室の容量は132Lで、買い物カゴ2.4個分ほどの食材を収納できます。

また、急速冷凍室を搭載しているため、肉や魚、作り置きおかずなどを美味しい状態で冷凍できるのも嬉しいポイント。アルミトレイも付属しているため、冷凍効率をさらにアップできますよ。

まとめ

今回は、冷凍庫が大きい4人家族向け冷蔵庫のおすすめ商品を紹介しました。選ぶときは全体容量400L〜500Lほど、冷凍庫の容量は100L以上を目安にチェックしてみましょう。また、急速冷凍やチルド機能など、食材の鮮度や美味しさをキープできる商品もおすすめです。好みの商品を選んで、容量を気にせずまとめ買いや作り置きをしてください!

冷蔵庫・冷凍庫の関連記事

容量・サイズ別冷蔵庫のおすすめ人気ランキング

人数別冷蔵庫のおすすめ人気ランキング

機能別冷蔵庫のおすすめ人気ランキング

冷凍庫のおすすめ人気ランキング

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。