著者

穐田 純也 記事一覧

ECナビ比較 黒物家電・カメラ担当|元家電量販店員

元家電量販店員。その後、国内最大手の商品比較メディア「マイベスト」に入社し、商品比較する専門家として黒物家電やガジェット、カメラなど数百点を超える商品を触って比較検証してきた。ヨドバシアキバでのカメラ・周辺機器販売6年、カメラセミナー講師、YouTube出演、日テレ「ZIP!」などのテレビ番組出演、経済誌への掲載も経験。自身の経験を活かし、現在はECナビ比較にてユーザーに寄り添う本質的な選び方やおすすめ情報を発信中。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

【1万円以下】おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 付属ソフト 作業領域サイズ 筆圧レベル 傾き検知 デバイスとの接続 ショートカットキー 対応OS コスパの良さ ペン性能と描き心地 作業効率と接続性の良さ サポートの充実度
1XP-PEN Deco01 V2 XP-PENXP-PEN Deco01 V2 7,320 安価で傾き検知あり!高性能なベストバイ openCanvas7またはArtrage Lite 10 x 6.25インチ (Mサイズ強) 8192レベル ±60° USB接続 8個 Windows, macOS, Android, Chrome OS, Linux 5.0/5.0 5.0/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0
2GAOMON ペンタブレット WH851 GAOMONGAOMON ペンタブレット WH851 8,999 ダイヤル操作とトップクラスの筆圧段数が強み 8 x 5インチ (Mサイズ相当) 16384レベル ±60° USB / Bluetooth 8個 + ダイヤル Windows, macOS, Android, Chrome OS, Linux 4.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0 3.0/5.0
3UGEE ペンタブレット S640W UGEEUGEE ペンタブレット S640W 4,676 最安価級の価格でも傾き検知ありの入門機 6.3 x 4インチ (Sサイズ相当) 8192レベル ±60° USB接続 10個 Windows, macOS, Android, Chrome OS, Linux 5.0/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0 2.5/5.0
4Artisul 12インチペンタブレット A1201 ArtisulArtisul 12インチペンタブレット A1201 5,599 合計24キーのショートカットで圧倒的効率を狙える 10 x 6.3インチ (M強) 8192レベル ±60° USB接続 8個 + 16個 Windows, macOS, Android 4.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0 2.5/5.0
5HUION KIZUNA HUIONHUION KIZUNA 6,559 日本限定コラボデザインで機能十分 8.7 x 5.4インチ (Mサイズ相当) 8192レベル ±60° USB接続 Windows, macOS, Android 4.0/5.0 4.5/5.0 1.0/5.0 3.5/5.0
6【Amazon.co.jp限定】 Wacom One bySmall CTL-472/K1-C Wacom【Amazon.co.jp限定】 Wacom One bySmall CTL-472/K1-C 6,238 Wacom最安モデル!安心重視の入門機ならコレ CLIP STUDIO PAINT PRO 3ヵ月ライセンス 152 x 95 mm(Sサイズ) 2048レベル USB接続 Windows, macOS, Chrome OS 5.0/5.0 1.5/5.0 1.0/5.0 5.0/5.0
7HUION ペンタブレット HS64 HUIONHUION ペンタブレット HS64 4,269 お試しやサブ機にも最適な超手軽ペンタブ 8.7 x 5.4インチ (Mサイズ相当) 8192レベル ±60° USB接続 4個 Windows, macOS, Android 5.0/5.0 3.0/5.0 1.5/5.0 2.0/5.0
8XP-PEN G430S OSUタブレット XP-PENXP-PEN G430S OSUタブレット 5,980 コンパクトサイズで狭い卓上にも置きやすい! 4 x 3インチ (極小) 8192レベル USB接続 Windows, macOS, Linux 4.0/5.0 1.5/5.0 1.0/5.0 2.0/5.0

【1万円以上】おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 付属ソフト 作業領域サイズ 筆圧レベル 傾き検知 デバイスとの接続 ショートカットキー 対応OS コスパの良さ ペン性能と描き心地 作業効率と接続性の良さ サポートの充実度
1【ワコム直営店ストア限定モデル】Wacom Intuos Medium ベーシック CTL-6100/K2 Wacom【ワコム直営店ストア限定モデル】Wacom Intuos Medium ベーシック CTL-6100/K2 13,068 広めの作業領域と信頼性が強み!ソフト考慮すると格安 CLIP STUDIO PAINT PRO (2年ライセンス) 216 x 135 mm(Mサイズ) 4096レベル USB接続 4個 Windows, macOS, Android, Chrome OS 5.0/5.0 2.0/5.0 2.0/5.0 5.0/5.0
2Wacom ペンタブレットIntuos Small WacomWacom ペンタブレットIntuos Small 13,283 ソフト代を踏まえたら正直格安!信頼のWacom製 CLIP STUDIO PAINT PRO (2年ライセンス) 152 x 95 mm(Sサイズ) 4096レベル USB 接続/ Bluetooth 4個 Windows, macOS, Android, Chrome OS 5.0/5.0 2.0/5.0 2.0/5.0 5.0/5.0
3HUION Inspiroy Frego S HUIONHUION Inspiroy Frego S 12,998 描き心地が紙に近づいたシンプルな設計 6.3 x 3.9インチ (Sサイズ相当) 8192レベル USB 接続/ Bluetooth Windows, macOS, Android, iOS, Chrome OS, Linux 3.0/5.0 2.5/5.0 2.0/5.0 3.5/5.0

ペンタブと液タブの違いは?

液タブを使っている人
参照元: https://www.photo-ac.com/

違いはディスプレイの有無

ペンタブは板タブとも呼ばれる商品で、ディスプレイのない板のような見た目。描いているものはパソコンのモニターに表示されるのが特徴です。

一方で、液タブはディスプレイが搭載されているタイプ。紙に絵を描く感覚でイラストが描けるほか、モデルによってはパソコンやスマホに繋げずに液タブ単体で使えます。

ペンタブのメリット

良い点
価格が安い
液タブよりサイズが小さく場所を取らない

ペンタブ(板タブ)最大のメリットは、価格が安い点です。液タブは安くても2〜3万円と数万円が価格相場ですが、ペンタブは安ければ3〜4千円程度から購入できます。お財布に優しいため、これからデジタルイラストを始める初心者や学生におすすめです。

また、ペンタブはサイスが液タブより小さく、机の場所を取りません。作業スペースが狭くても十分なほか、手をあまり動かさず絵を描けます。

ペンタブのデメリット

悪い点
慣れるまで使いにくい

ペンタブは描いたイラストが手元ではなくモニターに表示されるので、アナログで絵を描いていた人ほど違和感を覚えるでしょう。描いているつもりの場所と、実際に線が引かれる場所にズレが生じるケースも多く、慣れるまでは正直使いにくいという声も聞かれます。

もちろん、上手に描くにはひたすら練習が必要なことには変わりなく、ペンタブだから上達しない、うまく描けないというわけではありません。結局のところ「絵を描き続ける気持ちと継続力」が重要です。

初心者はペンタブと液タブのどっちがおすすめ?

板タブでイラスト描く人
参照元: https://www.photo-ac.com/

費用を抑えたい場合はペンタブがやはりおすすめ

ペンタブと液タブのどちらがいいかは好みがあるため一概にどちらがいいとは言えませんが、費用を抑えたい初心者にはペンタブがおすすめです。

ペンタブは1万円以下で販売されているので、学生でもバイト代やお小遣いで手に入れられます。まずはペンタブでデジタルイラストの感覚を掴む、という始め方にも適しています。

初心者向けペンタブの選び方

サイズを選ぶ

ペンタブとノートPC
参照元: Amazon.co.jp

どこにおいて使うのか、持ち運びはするのかという視点から、ペンタブの大きさを決めましょう。一般的に初心者向けペンタブであれば、SサイズやMサイズが選択肢で、どう使うかによってどちらが良いかは変わります。

基本的にはMサイズが使いやすく無難でおすすめです。特に15インチ以上のモニターやノートパソコンとの組み合わせで相性が良く、モニターに対してペンタブのサイズが近いため描きやすいという利点もあります。

持ち運びが多い場合や、デスクが狭い場合、また組み合わせるパソコンが13インチ程度の比較的小さなモデルであればSサイズがおすすめ。狭い作業スペースにも合うサイズです。

付属しているソフトを含めたコスパで選ぶ

CLIP STUDIOが使えるペンタブ

初心者向けペンタブを買う場合、比較的低価格なモデルが選択肢になりがちで、主に数千円台で検討する人が多いでしょう。しかし、1万円台のモデルの中に実はお買い得なペンタブもあり、単純な価格だけで選択肢を絞るのはもったいないと言えます。

例えば、業界ナンバーワンの実績と信頼があり、多くのプロから選ばれるWacom製のペンタブは、一部モデルで「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」のライセンスが付属。機種によっては2年の有償ライセンス(6,000円相当)が付いてきます。ライセンスの購入費用を踏まえると、実は実質価格が非常に安価です。

信頼性が高いメーカーのものが欲しくても高くて買えないと感じている場合は、特に付属ソフトウェアも含めて検討するのがおすすめ。つい付属ソフトは見逃しがちですが、ぜひ注目してみて下さい。

筆圧レベルが大きいモデルがおすすめ

ペンタブレットとペン
参照元: https://unsplash.com/

ペンタブは、できるだけ筆圧レベルが大きい商品がおすすめです。筆圧の数値が大きいほど細かな筆圧まで反映してくれるため、細い線や太い線が入り混じった絶妙なイラストが描けます。

ただし、筆圧レベルが大きいと値段が高いので、初心者であれば2048〜4096あれば十分でしょう。筆圧レベルを重視した結果予算オーバーでお金が溜まるまで買わない、となるより筆圧レベルを少し落としてでも早く購入し、少しでもペンタブで描く時間を確保するのがおすすめです。

傾き検知機能に注目して選ぶ

ペンタブを使う女性
参照元: https://pixabay.com/

傾き検知機能とは、ペンの傾きを検知して、描画に反映する機能です。例えば、鉛筆やマーカーを寝かせて描くときのように、線の太さや形状を変化させることができます。よりアナログの描き心地に近くなるため、あったほうが良い機能です。

ただし、重要度で言うと初心者にはマストとまでは言えません。ペンを傾けた際に可能な表現は筆圧設定やブラシの設定、もしくは描き方で十分カバーできるもの。傾き検知機能がないからうまく描けないということは正直なく、機能がなくても構わないからまずは試しに買ってとにかく練習したほうが上達しますよ。

初心者向けペンタブの値段相場

液タブでイラストを描く人
参照元: https://www.photo-ac.com/

3,000円から20,000円が一般的

デジタルイラストの経験が全くない初心者であれば、まずは基本的な機能を持つ10,000円以下のペンタブがおすすめです。一方、10,000〜20,000円のペンタブは、ショートカットキーが付いていたりデジタルペンにこだわったりでき、本格的にイラスト制作を始めたい人に向いています。なお、ペンタブは中古でも買えますが、動作不良や付属品の欠品の可能性があるので避けましょう。

みんなの予算は?

初心者向けペンタブのおすすめメーカー3選

Wacom

Wacom(ワコム)は、ペンタブや液タブで有名なメーカーです。日本企業なので信頼性が高く、保証やアフターサポートが日本語で通じる安心感があります。初めてペンタブや液タブを買うのであれば真っ先にWacomを検討してほしいです。

XP-PEN

XP-PENは、日本国内のペンタブ市場でWacomに次ぐ2番目に売れている中国メーカーです。15年以上ペンタブを企画・開発しており、コスパが高いペンタブと液タブを数多く展開しています。価格が安いペンタブが欲しい方におすすめ。

GAOMON

GAOMON(ガオモン)は2011年に中国で誕生したメーカーで、ペンタブや液タブ、トレース台といったイラスト関連アイテムを販売しています。価格がどれも手頃で、ペンタブであれば4,000円ほどから購入可能。同じサイズのペンタブでもWacomとXP-PENより安い点が魅力で、まずは試しに買ってみたい人から選ばれています。

【1万円以下】初心者向けペンタブのおすすめ8選

1XP-PENXP-PEN Deco01 V2

7,320 【12/1(月)迄】ブラックフライデー開催中!【11/30(日)迄】ブラックフライデー開催中!

★★★★☆4.3
コスパの良さ 5.0ペン性能と描き心地 5.0作業効率と接続性の良さ 3.0サポートの充実度 4.0

付属ソフト openCanvas7またはArtrage Lite 作業領域サイズ 10 x 6.25インチ (Mサイズ強)
筆圧レベル 8192レベル 傾き検知 ±60°
デバイスとの接続 USB接続 ショートカットキー 8個
対応OS Windows, macOS, Android, Chrome OS, Linux

安価で傾き検知あり!高性能なベストバイ

価格を抑えつつも性能には妥協したくない人におすすめなベストバイ商品。低価格にも関わらずペンを傾けたら傾きがペン先に反映される「傾き検知機能」と、精細なタッチに応えられる8192段階の筆圧検知機能を両立しています。広い作業領域とあわせて、ストレスのない本格的なイラスト制作の助けになるでしょう。

さらに、カスタマイズ可能なショートカットキーが8個あり、作業効率の向上に寄与します。Androidスマホにも対応しており、場所を選ばずアイデアを形にすることが出来るでしょう。ワイヤレス接続には非対応で、人気ソフト「CLIP STUDIO PAINT」は付属しませんが、これを補って余りある圧倒的なコスパが魅力の商品です。

2GAOMONGAOMON ペンタブレット WH851

8,999 【12/1(月)迄】ブラックフライデー開催中!【11/30(日)迄】ブラックフライデー開催中!

★★★★☆4.3
コスパの良さ 4.0ペン性能と描き心地 5.0作業効率と接続性の良さ 5.0サポートの充実度 3.0

付属ソフト 作業領域サイズ 8 x 5インチ (Mサイズ相当)
筆圧レベル 16384レベル 傾き検知 ±60°
デバイスとの接続 USB / Bluetooth ショートカットキー 8個 + ダイヤル
対応OS Windows, macOS, Android, Chrome OS, Linux

ダイヤル操作とトップクラスの筆圧段数が強み

Bluetoothワイヤレス接続に対応したペンタブで、場所を問わず使えて自身の創作スタイルに合わせて使えるのが魅力です。加えて、業界最高クラスの筆圧レベルと傾き検知を備えているのもポイント。ペンタブとして1段上の性能を実現しています。

便利な8個のショートカットキーと、くるくる回して操作できる物理ダイヤルも、創作の没入感を高め効率化を図れるポイント。イラストソフトは付属しないものの、ワイヤレス接続と最高レベルの筆圧レベルを低価格で実現している点が魅力の商品です。

3UGEEUGEE ペンタブレット S640W

4,676 【12/1(月)迄】ブラックフライデー開催中!【11/30(日)迄】ブラックフライデー開催中!

★★★☆☆3.8
コスパの良さ 5.0ペン性能と描き心地 4.0作業効率と接続性の良さ 3.5サポートの充実度 2.5

付属ソフト 作業領域サイズ 6.3 x 4インチ (Sサイズ相当)
筆圧レベル 8192レベル 傾き検知 ±60°
デバイスとの接続 USB接続 ショートカットキー 10個
対応OS Windows, macOS, Android, Chrome OS, Linux

最安価級の価格でも傾き検知ありの入門機

とにかく安く、しかし最低限の機能が欲しいなら有力な選択肢となる板タブ。最大の魅力は、板タブ最廉価級にも関わらず、傾き検知機能や8192レベルの筆圧検知に対応している点で、イラスト入門用としてコスパ最強とも言えるでしょう。

更に、10個の物理ショートカットキーも搭載しているため、低価格モデルにありがちな効率性の低さもカバー。Androidスマホにも接続できるため、PCがない環境でも使えるのは初心者にとって魅力です。UGEEはペンタブ業界で決して著名なメーカーではなく、XP-PENやWacomと比べユーザーが少なくトラブル発生時に情報が少ないのが弱点ですが、とにかく低価格で十分な機能が欲しいなら良い選択肢になるでしょう。

4ArtisulArtisul 12インチペンタブレット A1201

5,599 【12/1(月)迄】ブラックフライデー開催中!【11/30(日)迄】ブラックフライデー開催中!

★★★☆☆3.8
コスパの良さ 4.0ペン性能と描き心地 4.5作業効率と接続性の良さ 4.0サポートの充実度 2.5

付属ソフト 作業領域サイズ 10 x 6.3インチ (M強)
筆圧レベル 8192レベル 傾き検知 ±60°
デバイスとの接続 USB接続 ショートカットキー 8個 + 16個
対応OS Windows, macOS, Android

合計24キーのショートカットで圧倒的効率を狙える

最大の特徴は、物理キー8個に加え、ソフトキー16個を搭載している点。合計24個ものショートカットを駆使すれば、左手デバイスなしでもキーボード操作を最小限に抑え、描画に集中できるでしょう。

更に、傾き検知や筆圧レベル8192段階といったスペックも高く、描きやすさは十分。ワイヤレス接続には対応しない、従来のスタンダードな設計ですが、ショートカットキーの豊富さが特に強みです。ただし、デバイスとの組み合わせで動作が安定しないという声も聞かれる点には注意が必要です。

5HUIONHUION KIZUNA

6,559 【12/1(月)迄】ブラックフライデー開催中!【11/30(日)迄】ブラックフライデー開催中!

★★★☆☆3.3
コスパの良さ 4.0ペン性能と描き心地 4.5作業効率と接続性の良さ 1.0サポートの充実度 3.5

付属ソフト 作業領域サイズ 8.7 x 5.4インチ (Mサイズ相当)
筆圧レベル 8192レベル 傾き検知 ±60°
デバイスとの接続 USB接続 ショートカットキー
対応OS Windows, macOS, Android

日本限定コラボデザインで機能十分

人気漫画家「のべ子」さんとの日本限定コラボデザインを採用し、本体や付属品にあしらわれた猫のイラストが特徴的なペンタブ。もちろんデザインだけでなく、傾き検知機能や筆圧8192レベルと手頃な価格のペンタブのトレンドとも言えるスペックをしっかり備えています。

なお、ショートカットキーは搭載されておらず、作業効率重視の人にはネックとなるでしょう。入門機として近年支持を集めているHUION製ということで、信頼性やサポートに不満を感じることはないといえ、コラボデザインや本体カラーに魅力を感じるなら良い選択肢です。

6Wacom【Amazon.co.jp限定】 Wacom One bySmall CTL-472/K1-C

6,238 【12/1(月)迄】ブラックフライデー開催中!【11/30(日)迄】ブラックフライデー開催中!

★★★☆☆3.1
コスパの良さ 5.0ペン性能と描き心地 1.5作業効率と接続性の良さ 1.0サポートの充実度 5.0

付属ソフト CLIP STUDIO PAINT PRO 3ヵ月ライセンス 作業領域サイズ 152 x 95 mm(Sサイズ)
筆圧レベル 2048レベル 傾き検知
デバイスとの接続 USB接続 ショートカットキー
対応OS Windows, macOS, Chrome OS

Wacom最安モデル!安心重視の入門機ならコレ

数あるペンタブの中で安心できるメーカーの商品が欲しいなら、第一の選択肢となるペンタブです。Wacomブランドの安心感や信頼性を持ちつつも、比較的手軽に買える価格なのが最大のメリットでしょう。ドライバーの安定性や困ったときのサポート体制は、他社に比べてWacomならではの強みと言えます。

同価格帯の商品と比べると、筆圧レベルや傾き検知機能、ショートカットキーといった部分で明確に機能差があるのは事実。しかし、イラストソフトの定番、クリスタの3ヶ月ライセンスが付属することと、Wacomの信頼性の高さを踏まえるとコスパは非常に良いと言えるでしょう。

7HUIONHUION ペンタブレット HS64

4,269 【12/1(月)迄】ブラックフライデー開催中!【11/30(日)迄】ブラックフライデー開催中!

★★☆☆☆2.9
コスパの良さ 5.0ペン性能と描き心地 3.0作業効率と接続性の良さ 1.5サポートの充実度 2.0

付属ソフト 作業領域サイズ 8.7 x 5.4インチ (Mサイズ相当)
筆圧レベル 8192レベル 傾き検知 ±60°
デバイスとの接続 USB接続 ショートカットキー 4個
対応OS Windows, macOS, Android

お試しやサブ機にも最適な超手軽ペンタブ

まずはペンタブを試してみたいというような、ライトなニーズに応える超低価格モデルです。ペンタブ最安値クラスであり、お小遣い感覚で気軽に購入できるのが嬉しいポイント。ただし安いからといって侮れず、筆圧は8192レベルに対応しておりデジタルで描く楽しさの入り口は十分に体験できるでしょう。

もちろん、高価なモデルと比べると傾き検知機能がなく、ショートカットキーも4つのみと機能的には劣ります。Macとの相性問題も生じやすい傾向もあり、決して高性能ではないものの、価格面を重視して選ぶなら選択肢に入る商品です。

8XP-PENXP-PEN G430S OSUタブレット

5,980 【12/1(月)迄】ブラックフライデー開催中!【11/30(日)迄】ブラックフライデー開催中!

★★☆☆☆2.1
コスパの良さ 4.0ペン性能と描き心地 1.5作業効率と接続性の良さ 1.0サポートの充実度 2.0

付属ソフト 作業領域サイズ 4 x 3インチ (極小)
筆圧レベル 8192レベル 傾き検知
デバイスとの接続 USB接続 ショートカットキー
対応OS Windows, macOS, Linux

コンパクトサイズで狭い卓上にも置きやすい!

「XP-PEN G430S OSUタブレット」は、非常にコンパクトなモデルです。もともとはパソコン用無料音ゲーの「OSU!」向けに開発された商品ですが、筆圧レベルは8192レベルに対応しており、イラスト用としても使えます。なお、コンパクトサイズで入力範囲が狭いため、手を大きく動かして描きたい人よりも、机が小さくスペースが確保しにくい人におすすめです。

【1万円以上】初心者向けペンタブのおすすめ3選

1Wacom【ワコム直営店ストア限定モデル】Wacom Intuos Medium ベーシック CTL-6100/K2

13,068 【12/1(月)迄】ブラックフライデー開催中!【11/30(日)迄】ブラックフライデー開催中!

★★★☆☆3.5
コスパの良さ 5.0ペン性能と描き心地 2.0作業効率と接続性の良さ 2.0サポートの充実度 5.0

付属ソフト CLIP STUDIO PAINT PRO (2年ライセンス) 作業領域サイズ 216 x 135 mm(Mサイズ)
筆圧レベル 4096レベル 傾き検知
デバイスとの接続 USB接続 ショートカットキー 4個
対応OS Windows, macOS, Android, Chrome OS

広めの作業領域と信頼性が強み!ソフト考慮すると格安

Mサイズ(A5相当)の広い描画領域が魅力で、描きやすさで小型モデルに差をつける商品。手や腕を大きく使えるため、アナログで描いている感覚に近いでしょう。ペンタブ、板タブ業界のトップブランド、Wacom製ということもあり高い信頼性も強みです。

価格に対するスペックでは、競合他社の商品に一歩譲る部分がありますが、実は付属ソフトが充実。人気ペイントソフト、CLIP STUDIO PAINT PROの2年ライセンス(6000円相当)が付属するため、本体代は実質的に非常に安価に入手できると言えます。広い作業領域と業界トップの信頼性を実質格安で手に入れられる、初心者が第一の選択肢とすべきお得な商品です。

2WacomWacom ペンタブレットIntuos Small

13,283 【12/1(月)迄】ブラックフライデー開催中!【11/30(日)迄】ブラックフライデー開催中!

★★★☆☆3.5
コスパの良さ 5.0ペン性能と描き心地 2.0作業効率と接続性の良さ 2.0サポートの充実度 5.0

付属ソフト CLIP STUDIO PAINT PRO (2年ライセンス) 作業領域サイズ 152 x 95 mm(Sサイズ)
筆圧レベル 4096レベル 傾き検知
デバイスとの接続 USB 接続/ Bluetooth ショートカットキー 4個
対応OS Windows, macOS, Android, Chrome OS

ソフト代を踏まえたら正直格安!信頼のWacom製

長年プロに愛されるWacom製の初〜中級者向けのペンタブ。作業領域が小さいことに加えてワイヤレス接続にも対応しており、置き場に困らずどこでも使えるのが強みです。

Wacomのペンタブということで高価なイメージがあるものの、CLIP STUDIO PAINT PROの2年ライセンス(6,000円)が付属することを考えると、本体代は格安。筆圧レベルや傾き検知非対応ということだけ見ると割高に思えますが、付属ソフトとWacomの信頼性を踏まえると割安で、せっかくなら信頼性が高いものを欲しい人にぴったりです。

3HUIONHUION Inspiroy Frego S

12,998 【12/1(月)迄】ブラックフライデー開催中!【11/30(日)迄】ブラックフライデー開催中!

★★☆☆☆2.8
コスパの良さ 3.0ペン性能と描き心地 2.5作業効率と接続性の良さ 2.0サポートの充実度 3.5

付属ソフト 作業領域サイズ 6.3 x 3.9インチ (Sサイズ相当)
筆圧レベル 8192レベル 傾き検知
デバイスとの接続 USB 接続/ Bluetooth ショートカットキー
対応OS Windows, macOS, Android, iOS, Chrome OS, Linux

描き心地が紙に近づいたシンプルな設計

Bluetooth接続に対応し、ボタン類を廃した凹凸のないシンプルな表面が特徴の板タブです。こだわったのは表面の摩擦度で、従来モデルよりもあえて摩擦を強くし、紙に近い描き心地を実現。アナログからデジタルへ移行したい人でも、違和感なく使えるのが強みでしょう。

傾き検知機能やショートカット機能がない点は、他の商品と比べるとやや見劣りするのは事実ですが、ワイヤレスでデザインもシンプルという点がユニーク。シンプルで紙に近い感覚を求めるなら、検討すべき選択肢になるでしょう。

イラスト用のおすすめ記事

デバイス

関連用品・アクセサリー

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。