ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
【直付け】ダクトレールに取付けできるスピーカーのおすすめ商品比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | Bluetooth | 出力 | 重量 | 操作方法 | ライトの有無 | 取り付けやすさ | 操作のしやすさ | 音質の高さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
パナソニックパナソニック レール用ワイヤレススピーカー XNT0007B | 34,600 | 空間を包み込むクリアな高音質が魅力 | Ver.5.0 | 5W | 約500g | デバイス | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | ||
2![]() |
オーム電機オーム電機 AudioComm ASP-WR200N | 6,392 | 鮮やかなライトと迫力のある音で空間を演出! | Ver.5.3 | 12W | 約354g | リモコン | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | ||
3![]() |
IRODORI PLUMIRODORI PLUM LEDスピーカー LDRSPK12-W | 6,900 | 12Wの出力でサウンドの迫力が抜群! | Ver.5.3 | 12W | 約369g | リモコン | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 |
【アダプター必須】ダクトレールに取付けできるスピーカーのおすすめ商品比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | Bluetooth | 出力 | 重量 | 操作方法 | ライトの有無 | 取り付けやすさ | 操作のしやすさ | 音質の高さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
SONYSONY LED電球スピーカー LST-SE300 | 25,980 | 電球型でも音質良し!調光機能も充実 | Ver.4.1 | 2W | 約340g | アプリ | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | ||
2![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ スピーカー付LED電球 LDF11L-G-4S | 4,980 | 電球型で取り付け簡単!手軽さ重視の人向け | Ver.4.0 | 3W | 約290g | デバイス | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | ||
3![]() |
BOSEBOSE SoundLink Revolve II SLINK REV BLK II | 27,500 | 360°に広がるパワフルサウンドで音楽好きも大満足 | Ver.4.1 | 20W | 約660g | スイッチ | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 5.0/5.0 | ||
4![]() |
OC ACOUSTICOC ACOUSTIC コンスピ | 9,980 | 安くても高音質!デザインもおしゃれ | Ver.5.1 | 5W | 約220g | スイッチ | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 |
ダクトレールに取付けできるスピーカーのメリット
天井から音が流れてカフェのような空間が作れる
参照元: https://www.amazon.co.jp
天井から音楽を流し、カフェのようにおしゃれな空間を演出できるのが魅力。上から降り注ぐような音が楽しめるため、部屋のリラックス感が向上します。生活音と音楽が混ざった心地よいBGMは、QOLを高めたい人には特におすすめです。
部屋を包むようなBGMが楽しめる
参照元: https://www.rakuten.co.jp/
スピーカーが上部にあるので、部屋全体に音楽が行き届くのも嬉しいポイント。部屋のどこにいても心地良く音楽が聴こえるので、BGM用のスピーカーにおすすめです。大音量や重低音を楽しむ音楽鑑賞には不向きですが、空間になじむBGM再生には適しています。
邪魔にならず見た目もおしゃれ
ダクトレールを電源として使い、Bluetoothで接続できるモデルを選べば、配線が不要で見た目もおしゃれ。コードがインテリアの邪魔をせず、おしゃれな雰囲気も損ないません。工事や面倒な配線作業が不要なので、設置も手軽に行えます。
また、卓上や棚の上を占領しないため、邪魔になりにくいのも嬉しいポイント。すっきりとしたミニマムな部屋を好む人や、狭い空間でも使えるスピーカーを探している人にもおすすめです。
ダクトレールに取付けできるスピーカーのデメリット
取り付けや掃除が難しい
脚立や台で天井まで登る必要があり、取り付け難易度は高め。背の低い人や脚立が家にない人に向いていません。ほこりが気になる場合も、わざわざ天井まで登って掃除しなくてはならず面倒です。
取り付けが難しい場合は人に手伝ってもらったり、脚立を購入したりと対処しましょう。また、ほこりが目立ちにくい白系の色を選べば、こまめな掃除も不要ですよ。
ダクトレールに取付けできるスピーカーの選び方
接続の安定性重視ならBluetoothは5.0以上
参照元: https://www.amazon.co.jp
Bluetooth | 特徴 |
---|---|
ver5.0 | 通信の速度・範囲・容量が向上。 |
ver5.1 | 方向探知機能で、デバイスから発信される信号の方向を認識。 |
ver5.2 | 高音質化や遅延の防止ができるLE Audioを搭載。 |
ver5.3 | 省エネで通信の干渉も少なく、通信がより安定。 |
ver5.4 | 新しい通信方式のPAwRを導入し、より広範囲で効率的な通信を実現。 |
途切れや遅延の少なさにこだわるなら、Bluetoothのバージョンが5.0以上の製品を選ぶのがおすすめ。バージョンが高いと、通信範囲が広い、干渉を受けにくいというメリットがあります。安定して音を流せるので、BGM再生や映画鑑賞に最適です。
また、BGM再生がメインの用途なら、Bluetoothのバージョンが4.0台のモデルでも十分。5.0以上の製品と比較すると安定性に劣りますが、大幅な音の遅延や途切れは気になりません。
一般的なリビング用なら3〜5Wの出力で十分
W数 | 特徴 |
---|---|
3〜5W | 部屋で使うのに十分な出力。家庭用におすすめ。 |
10W | 音に迫力があり固定で使うスピーカーにぴったり。 |
15W | 広い空間でもしっかり聞こえる。リビングに最適。 |
20W | 大音量が出せるので雑音が多い屋外で活躍。 |
日常的に音楽やラジオ、動画を楽しむには、3〜5Wの出力で十分。一般的なリビングや部屋での使用に適した音量で、快適にBGMを流せます。10W前後は、8畳前後の広めの部屋にぴったりです。
さらに広い部屋や、カフェや美容院などの店舗で使う場合は、大音量が出せる15〜20W前後を選びましょう。
ダクトレール直付け不可なものはアタッチメントを用意
ダクトレールに直付けできないモデルは、アタッチメントの購入が必要。直付けモデルと比較してコストや手間がかかりますが、スピーカーの選択肢を増やしたい人はチェックしてみましょう。
特にBoseやSonyなどの直付け非対応モデルは、スピーカー性能が高く、音質に優れています。BGM再生だけでなく、迫力のあるサウンドで本格的な音楽鑑賞を楽しみたい場合にもおすすめです。
宮本 |
耐荷重の確認や取り付け方法も確認直付けできないタイプを選ぶなら、ダクトレールの耐荷重や、取り付け方法もチェックしておくと設置がスムーズ。購入後に自宅のダクトレールには重すぎた、取り付けが面倒だった、などの事態を回避できます。 |
ステレオ再生するなら連携接続対応モデルを選んで
参照元: https://www.amazon.co.jp
2個以上連携して接続できる製品を選べば、ステレオ再生が可能で臨場感のある音を楽しめます。好きな音楽や映画を、迫力のあるサウンドで再生したい人におすすめです。
また、より包括的に音を流せるので、部屋のどこにいても快適に音楽が聴けます。BGMで空間を演出したい場合も、連携接続を活用してみてください。
ライト付きは照明としても便利
ライト付きのモデルなら、天井照明としても活躍します。照明とスピーカーを別々に取り付ける手間がかからず、天井もすっきりまとまるのが魅力です。
製品によっては調光機能があり、食事や読書、リラックスタイムと、シチュエーションに合わせて光の雰囲気を変えられます。
ダクトレールに取付けできるスピーカーの値段相場
1万円以下の製品がメイン
1万円以下の製品が多く、低コストでスピーカーを揃えたい人におすすめ。ステレオ再生したい場合も、コストを抑えて複数台購入できます。高級スピーカーと比較すると音質は低めですが、日常的にBGMや動画を再生するには十分でしょう。
また、音質や機能性にこだわるなら、3万円前後のハイエンドモデルをチェックしてみてください。パナソニックやBoseの製品は高めですが、使用感が安定しています。
みんなの予算は?
ダクトレールに取付けできるスピーカーのおすすめメーカー3選
パナソニック
パナソニックは、生活家電からオーディオまで幅広く取り扱う大手メーカー。高品質なヘッドホンやスピーカーが充実していて、ダクトレールに設置できる製品も展開しています。
価格は高めですが、音質や機能性、デザイン性に優れたスピーカーを見つけやすいでしょう。本格的な天井スピーカーが欲しい人には特におすすめです。
アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマは、家電やインテリア、家具など生活用品を展開しています。リーズナブルなスピーカー類が充実していて、特にLED電球型の製品が人気。安く買えて、毎日気軽に使えるスピーカーを探している人におすすめのメーカーです。
BOSE
BOSEは、高級モデルからリーズナブルな普段使い用まで、豊富なスピーカーが揃っている音響メーカーです。少し高くても、本格的なサウンドを楽しみたい人におすすめ。毎日気軽に使えて高音質なスピーカーが見つかります。
【直付け】ダクトレールに取付けできるスピーカーのおすすめ3選
1パナソニックパナソニック レール用ワイヤレススピーカー XNT0007B
![]() ![]() ![]() ![]() |
34,600 |
★★★★☆4.8 |
取り付けやすさ 4.5操作のしやすさ 5.0音質の高さ 5.0 |
Bluetooth | Ver.5.0 | 出力 | 5W |
重量 | 約500g | 操作方法 | デバイス |
ライトの有無 |
空間を包み込むクリアな高音質が魅力
コンパクトなサイズ感と、クリアで聴きやすいサウンドが強み。パナソニック独自のオーディオ技術により、空間を包むハイクオリティな音で音楽や映画を楽しめます。シンプルな配色やデザインが、幅広いインテリアになじみやすいのも特徴です。
最大8台まで同時接続できるので、立体的な音を作れるのも人気のポイント。ホームシアターのサウンドに力を入れたい、自宅や店舗のBGM環境を整えたい場合にも活躍します。
2オーム電機オーム電機 AudioComm ASP-WR200N
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6,392 |
★★★★☆4.7 |
取り付けやすさ 5.0操作のしやすさ 4.0音質の高さ 5.0 |
Bluetooth | Ver.5.3 | 出力 | 12W |
重量 | 約354g | 操作方法 | リモコン |
ライトの有無 |
鮮やかなライトと迫力のある音で空間を演出!
鮮やかなRGBライトを採用していて、照明としても存在感がある1台。ライトは7色のバリエーションがあり、音楽の雰囲気や気分に合わせて調整できます。グラデーションやリズム連動が設定できるので、光の変化を楽しめるのも魅力です。
また、出力が12Wを大きめで、サウンドに迫力があるのも特徴。BGMを大音量で流したい人にもおすすめですよ。同モデルを2台以上連携できるので、ステレオ再生も手軽に楽しめます。
3IRODORI PLUMIRODORI PLUM LEDスピーカー LDRSPK12-W
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6,900 |
★★★★☆4.5 |
取り付けやすさ 5.0操作のしやすさ 4.0音質の高さ 4.5 |
Bluetooth | Ver.5.3 | 出力 | 12W |
重量 | 約369g | 操作方法 | リモコン |
ライトの有無 |
12Wの出力でサウンドの迫力が抜群!
コンパクトでも12Wの出力があり、しっかりと大音量。迫力のある重低音で、ロックやJPOPなど幅広い音楽を再生できるスピーカーです。リモコン付きで、操作性に優れているのも嬉しいポイント。
さらにカラフルなLEDライト付きで、部屋をおしゃれに演出できます。複数台接続が可能なため、ステレオ再生も簡単です。
【アダプター必須】ダクトレールに取付けできるスピーカーのおすすめ4選
1SONYSONY LED電球スピーカー LST-SE300
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
25,980 |
★★★★☆4.7 |
取り付けやすさ 5.0操作のしやすさ 4.5音質の高さ 4.5 |
Bluetooth | Ver.4.1 | 出力 | 2W |
重量 | 約340g | 操作方法 | アプリ |
ライトの有無 |
電球型でも音質良し!調光機能も充実
コンパクトな電球型ですが、高音質で遅延の少ないapt-X規格のモデル。スマホやタブレットで音楽や動画を快適に再生できるハイエンドスピーカーです。取り付けが簡単で、スタンドやペンダントなど幅広い照明器具で使えます。
32段階の調光機能付きで、照明としても便利。食事や読書など、シチュエーションに合わせて調整できます。専用アプリで操作できるので、使い勝手も抜群です。
2アイリスオーヤマアイリスオーヤマ スピーカー付LED電球 LDF11L-G-4S
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4,980 |
★★★★☆4.5 |
取り付けやすさ 5.0操作のしやすさ 4.5音質の高さ 4.0 |
Bluetooth | Ver.4.0 | 出力 | 3W |
重量 | 約290g | 操作方法 | デバイス |
ライトの有無 |
電球型で取り付け簡単!手軽さ重視の人向け
電球とスピーカーが一体化したモデルで、アダプターは必要ですが取り付けが簡単。照明としても使えるので、省スペースでライトとスピーカーを設置できます。幅広い照明に取り付けられるので、インテリアに活用しやすいです。スタンドランプに付ければ、ベッドサイドや卓上でも活躍します。
音を響かせるエアホール付きで、サウンドが心地良く広がるのも特徴です。幅広い音楽や動画、映画などを臨場感のある音で楽しめます。
3BOSEBOSE SoundLink Revolve II SLINK REV BLK II
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
27,500 |
★★★★☆4.2 |
取り付けやすさ 4.0操作のしやすさ 3.5音質の高さ 5.0 |
Bluetooth | Ver.4.1 | 出力 | 20W |
重量 | 約660g | 操作方法 | スイッチ |
ライトの有無 |
360°に広がるパワフルサウンドで音楽好きも大満足
出力20Wで、迫力のあるサウンドが楽しめる高音質モデル。1台でも臨場感のある音が再生できるので、音楽やホームシアターを本格的に楽しみたい人におすすめです。360°全方位に音が広がるため、空間のどこにいても音が聴きやすいですよ。
ただし充電式なので、別途ダクトレール用コンセントの取り付けが必要。設置の手間はかかりますが、音質にこだわる人にはコスパの良いスピーカーです。デザイン性が高いので、部屋のインテリアも邪魔しません。
4OC ACOUSTICOC ACOUSTIC コンスピ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9,980 |
★★★★☆4.0 |
取り付けやすさ 4.0操作のしやすさ 4.0音質の高さ 4.0 |
Bluetooth | Ver.5.1 | 出力 | 5W |
重量 | 約220g | 操作方法 | スイッチ |
ライトの有無 |
安くても高音質!デザインもおしゃれ
1万円を切るリーズナブルな製品ですが、チューニングにこだわった高音質設計。小型とは思えないダイナミックなサウンドで、音楽や映画を再生できます。音のバランスも良く、長時間の利用でも耳が疲れにくいですよ。
丸型のおしゃれなデザインで、インテリア性が高いのも特徴。幅広いインテリアや家具へシンプルになじみます。コンセントに直挿しすれば、壁への設置も簡単です。
ダクトレールにスピーカーを取り付ける方法
1 | ダクトレール対応のブラケットやアダプタを用意 |
2 | 購入したスピーカーを取り付ける |
3 | デバイスとBluetooth接続して再生 |
ダクトレールに直付けできないスピーカーも、ブラケットやアダプターを用意し、固定するだけで取り付け可能です。アイテムさえ揃えば手順は簡単なので、スピーカーやデバイスに詳しくない人も気軽に利用できますよ。
ただし、Bluetooth接続に非対応のモデルは、オーディオ機器と連携するための配線が必要で手間がかかります。Bluetoothでスマホやタブレット、テレビと接続できるスピーカーを使いましょう。
スピーカーのおすすめ記事
コスパ
用途別
形状・デザイン別
音質・性能別
メーカー・ブランド別
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。
宮本