著者

菊地しずか 記事一覧

離乳食・幼児食コーディネーター/ECナビ比較 キッチン・育児家電担当

EC販売経験で培ったプロの知識と、3児の母としてのリアルな視点をかけ合わせ「本当に使える一台」を提案するキッチン・育児家電の専門家。離乳食・幼児食コーディネーターの資格を持つ。前職では、Amazonや楽天市場などに出店するECショップ運営会社に5年間勤務し、商品の選定から販売戦略までを経験する。現在は、中学生、小学生、未就学児の3人の子育てに奮闘する主婦歴10年以上の経験を活かし、ライターとして活動中。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 容量 種類 テーブルの種類 扉の開閉方法
象印マホービン オーブンレンジ ホワイト ES-LA30-WA 象印マホービン象印マホービン オーブンレンジ ホワイト ES-LA30-WA 88,900 「2段あたため」で最大4品を同時にあたため 30L オーブンレンジ フラット
パナソニック 電子レンジ ホワイト NE-FL1C-W パナソニックパナソニック 電子レンジ ホワイト NE-FL1C-W 17,527 インバーター搭載ですばやく自動あたため 22L 単機能 フラット
日立 オーブンレンジ フロストホワイト MRO-W1D-W 日立日立 オーブンレンジ フロストホワイト MRO-W1D-W 72,910円 72,910 「らくメンテ」で調理後のお手入れが楽ちん 30L オーブンレンジ フラット
パナソニック オーブンレンジ NE-FS3D-W パナソニックパナソニック オーブンレンジ NE-FS3D-W 31,306 庫内が広々で大盛りのコンビニ弁当も出し入れスムーズ 23L オーブンレンジ フラット
象印マホービン オーブンレンジ ES-GX26-BM 象印マホービン象印マホービン オーブンレンジ ES-GX26-BM 45,840 レンジ加熱とグリル加熱を自動で切り換え 26L オーブンレンジ フラット
シャープ RE-TD186-B ブラック 単機能レンジ シャープシャープ RE-TD186-B ブラック 単機能レンジ 38,231円 38,231 省エネ基準達成率106%で電気代を抑えられる 18L 単機能 フラット
パナソニック オーブンレンジ ホワイト NE-BS9D-W パナソニックパナソニック オーブンレンジ ホワイト NE-BS9D-W 94,050 お急ぎあたため「スピード機能」で時間短縮 30L スチームオーブンレンジ フラット
ツインバード 電子レンジ ホワイト EDR-FB82W ツインバードツインバード 電子レンジ ホワイト EDR-FB82W 19,800 赤外線センサーでムラなく美味しく温める 18L 単機能 フラット
東芝 ER-D100B(W) スチームオーブンレンジ ミルキーホワイト 東芝東芝 ER-D100B(W) スチームオーブンレンジ ミルキーホワイト 51,440円 51,440 最大1000Wのレンジ出力が3分続くハイパワー 30L スチームオーブンレンジ フラット
ハイアール オーブンレンジ JM-WFVH26A(K) ブラック ハイアールハイアール オーブンレンジ JM-WFVH26A(K) ブラック 40,727 32種類のオートメニュー搭載で手軽に料理が作れる 26L オーブンレンジ フラット

1000W対応電子レンジのメリット

ご飯と肉じゃがを温める様子
参照元: amazon.co.jp

メリット
加熱時間を大幅に短縮できる
加熱ムラを抑えられる
蒸し料理や煮込み料理など電子レンジ調理のレパートリーが広がる
出力を切り替えられる商品が多く用途に合わせて使い分けられる

1000W対応電子レンジは、出力が高く加熱時間を大幅に短縮できるのが魅力で、忙しい朝や帰宅後の食事準備に重宝します。また、ハイパワーなため食材全体に熱が届きやすく、加熱ムラが起こりにくいのも嬉しいポイント。短時間で中まで均一に温められるので、手間と時間がかかる蒸し料理や煮込み料理なども時短で手軽に作れますよ。

さらに、150W、500W、600Wなど出力を切り替えできるモデルが多く、食材の種類や状態、調理方法に合わせて使い分け可能。冷凍食材の解凍から加熱調理まで、1台で幅広く活用できるアイテムです。

1000W対応電子レンジのデメリット

デメリット
一般的な家庭用電子レンジよりも高価で電気代が高い
ほかの家電と同時に使うとブレーカーが落ちやすい

高出力の1000W対応電子レンジは、一般的な600W前後の機種に比べて本体価格と電気代がやや高め。また、トースターや炊飯器など、ほかの高出力家電と同時に使うと電流が集中してブレーカーが落ちてしまう場合もあります。1000W対応電子レンジは、ブレーカーが落ちないように延長コードの使用やタコ足配線を避け、ほかの家電と同時に使わないように工夫しましょう。

1000W対応電子レンジの選び方

日立 オーブンレンジ フロストホワイト MRO-W1D-W
参照元: amazon.co.jp

出力で選ぶ

出力切り替えができれば用途が広がる

複数の出力モードを切り替えられるタイプなら、食材の種類や状態に合わせて出力を選べるので、1000Wでサッと温め、500Wでじっくり加熱、150Wで解凍など使い分け可能。出力切り替え機能を備えたモデルは、冷凍保存した食材をすぐに解凍したり、お弁当やお惣菜をすばやく温めたりできるだけでなく、煮込みや蒸し料理などにも使えますよ

最高出力での連続運転時間をチェック

1000W出力はパワフルに加熱できますが、連続使用時間に制限がある場合もあります。多くのモデルでは、最高出力での加熱が1〜3分程度までで、以降は自動的に出力が下がる仕様です。最大連続運転時間が長いほど、短い時間での調理が可能なため、時短調理を重視する方は、1000Wでの連続運転時間もチェックしましょう。

容量やサイズで選ぶ

使用人数や用途に合わせて容量をチェック

1000W対応電子レンジは、使用人数や用途に合わせて容量を選びましょう。1人暮らしならコンパクトな20L以下、3人以上の家族で使うなら大皿料理や複数人分の食事を一度に温められる20〜30Lをチェックしてみてください。

容量 特徴
20L以下 ・サイズが小さく省スペースで設置しやすい
・お弁当や冷凍食品の温めに重宝する
1人暮らしの方や自炊の頻度が少ない方におすすめ
20〜30L ・大皿料理や複数人分の食事を一度に温められる
・グリルやスチーム機能などを搭載した高機能モデルが多い
3人以上の家族や料理をまとめて作りたい方におすすめ

放熱スペースを考えて設置場所を確保しよう

電子レンジは使用時に発熱するため、本体に熱がこもって故障や火災の原因とならないよう、周囲に10cm前後の放熱スペースを確保する必要があります。電子レンジを設置する際は、放熱スペースも考慮して、設置場所を確保しましょう。

タイプで選ぶ

1000W対応電子レンジのタイプは、予算や用途に合わせて選びましょう。温めがメインなら「単機能レンジ」コスパ重視なら「オーブンレンジ」メニューのレパートリーを増やしたいなら「スチームオーブンレンジ 」がおすすめです。

タイプ 特徴
単機能レンジ ・機能が単純で操作が簡単
・価格が2〜3万円程度と安い
温めと解凍がメインの方や予算を抑えたい方におすすめ
オーブンレンジ ・食事作りやお菓子作りなど幅広い用途で活躍する
・高性能ながら3〜4万円程度で購入できる
コスパ重視の方におすすめ
スチームオーブンレンジ ・庫内に水蒸気を発生させ食材の水分を保ってふっくら仕上げられる
・作れる料理の幅が広がる
・スチームが余分な脂や塩分を落とせる
メニューのレパートリーを増やしたい方や健康志向の方におすすめ

扉の開閉方向で選ぶ

1000W対応電子レンジの開閉方向は、設置場所に合わせて選びましょう。冷蔵庫やキッチン棚の上などに置きたい場合は「横開き」、左右の壁を気にせずに設置したい場合は「縦開き」をチェックしてください。

扉の開閉方向 特徴
横開き 冷蔵庫の上に設置しても出し入れしやすい
・2万円以下で買える商品もある
縦開き 左右どちらの手でも開けやすい
・開けた扉の上にお皿や調理器具を一時的に置ける

テーブルの種類はフラットテーブルタイプがほとんど

1000W対応電子レンジは、フラットテーブルタイプがほとんど。庫内が平らなので、食品を温めるマイクロ波が庫内全体にいきわたりやすいため加熱ムラが少ないのが魅力です。庫内に凹凸がないので、大皿の出し入れもしやすく、お手入れも楽ちんですよ。

便利な機能で選ぶ

機能 特徴
自動調理メニュー ・食材やメニューに合わせて加熱時間を自動設定できる
・ワンボウルで料理が完成する機能もある
時短やほったらかしで調理したい方におすすめ
同時調理機能 ・複数の料理を一度に調理できる
・ごはんとおかずをまとめて温められる
調理時間を短縮したい方におすすめ
2段調理機能 ・上下2段で同時に加熱できる
・グラタンやクッキーなど大量調理に便利
大人数家族や作り置きをしたい方におすすめ
センサー機能 ・加熱時間や温度を自動調節できる
・加熱ムラを抑えられる
冷凍食品やお惣菜を温める頻度が高い方におすすめ
脱臭
お手入れ機能
・庫内にスチームを充満させてニオイと汚れを落としやすくする
きれい好きな方や料理頻度の高い方におすすめ

電気代を抑えたいなら省エネ基準達成率をチェック

1000W対応電子レンジは、高出力で電力を多く使うため電気代が気になる方も多いですよね。電気代を抑えたいなら省エネ基準達成率100%以上の商品を選びましょう

「省エネ基準達成率」とは?
省エネ基準達成率とは、省エネ法に基づいて定められた省エネ性能の目標基準値をどれだけ達成しているかを表す数値。

1000W対応電子レンジの値段相場

2万〜10万円で購入できる

1000W対応電子レンジの価格は、タイプや機能によって異なります。単機能レンジはコンパクトなモデルが多く、1万〜2万円程度で手に入るため、1人暮らしの方や、お弁当とお惣菜の温め調理がメインの方にぴったりです。

オーブンレンジやスチームオーブンレンジには、センサーや豊富な自動調理メニューを搭載したモデルがあり、機能が多いほど高価。機能性を重視したい方は3万〜8万円を目安にしてください。

みんなの予算は?

1000W対応電子レンジのおすすめメーカー3選

象印マホービン

象印マホービンは、魔法瓶水筒やキッチン家電で知られる日本の大手メーカー。象印マホービンの1000W対応電子レンジは、赤外線センサーを搭載していて、2品同時温めや2段調理など、調理の手間と時間を省ける機能が魅力です。 また、生活感が出にくいスタイリッシュなデザインも特徴。短時間で調理を済ませたい共働き家庭の方や、見た目にもこだわりたい方にぴったりですよ。

パナソニック

パナソニックは、テレビや冷蔵庫などの生活家電から住宅設備まで幅広い製品を手がける日本を代表する総合電機メーカー。パナソニックの1000W対応電子レンジは、食品の種類や量に合わせてパワーを調整するインバーター技術で加熱ムラを防げるのが特徴です。また、自動調理メニューも充実しているため、メニューのマンネリ化を防げますよ。

日立

日立は、生活家電やキッチン家電だけでなく、発電所や鉄道など社会を支えるシステムなど幅広い分野で事業を展開する日本の総合電機メーカー。日立の1000W対応電子レンジは、高性能なセンサーを搭載し、冷凍や常温など温度が異なる食材もまとめて加熱できる点が魅力です。さらに、汚れが付きにくく落としやすい「らくメンテ」も搭載。調理やお手入れの時間を短縮したい方はぜひチェックしてください。

1000W対応電子レンジのおすすめ10選

容量 30L 種類 オーブンレンジ
テーブルの種類 フラット 扉の開閉方法

「2段あたため」で最大4品を同時にあたため

赤外線センサーが搭載されていて、上下2段、最大4品の温度を検知しそれぞれの料理に合わせて自動温めできるのが特徴。2人分のごはんとおかずを同時に調理できるので、手間をかけずに時短で食事を準備したいときに重宝します。

また、奥と底には2つのエンジンを搭載。2方向から加熱できるので、加熱ムラを抑えてスピーディーに温められる点もうれしいポイントです。さらに、メニューボードは引き出し式になっているのも魅力。前面に文字が少なくすっきりしたデザインなので、生活感が出にくくキッチンになじみやすいですよ。

みんなの口コミ
ほったらかしでグリル料理を作れる「すご技オーブン」も便利!
庫内にシリコーンコートが施されていて汚れが落としやすい!

容量 22L 種類 単機能
テーブルの種類 フラット 扉の開閉方法

インバーター搭載ですばやく自動あたため

出力を細かくコントロールして、食品に合わせた適切な温度で加熱できるインバーターを搭載。難しい温度や時間の調節が必要なく、ごはんやおかず、冷凍食材などをボタンひとつでサッと温められます。さらに、2万円以下と安い単機能タイプなので、予算を抑えたい方や、お弁当とお惣菜の温めメインで使いたい方にぴったりです。

また、「手動あたため」をスタートしてから「スピードボタン」を押すと1000Wに切り換わるのが特徴。温め時間を最大約38%短縮できるので、忙しい朝や疲れた夜の食事準備に重宝しますよ。

みんなの口コミ
加熱ムラが少なく温め直さなくて済む!
庫内がフラットだから拭き掃除しやすい!

容量 30L 種類 オーブンレンジ
テーブルの種類 フラット 扉の開閉方法

「らくメンテ」で調理後のお手入れが楽ちん

お手入れが楽ちんな「らくメンテ」を採用したモデル。調味料や油で汚れやすいテーブルプレートは、取り外して丸洗いできるうえに、庫内側面にはシリコン塗装が施されていて、汚れが付きにくく落としやすいのが特徴です。また、「お手入れコース」を使用すれば、大量のスチームにより汚れを落としやすくなります。

また、ワンボウルで調理できる74種のオートメニューを搭載。洗い物を増やさず簡単に調理ができるため、お手入れのしやすさを重視したい方や手間なく調理をしたい方はぜひチェックしてください。

みんなの口コミ
常温、冷蔵、冷凍など温度が違う食材が混ざっていてもムラなく加熱できる!
ヘルシーシェフアプリと連動すればお買い物も楽ちん!

容量 23L 種類 オーブンレンジ
テーブルの種類 フラット 扉の開閉方法

庫内が広々で大盛りのコンビニ弁当も出し入れスムーズ

容量23Lのコンパクトながら、幅37.4cmのワイドな庫内が特徴。また、後ろと左右がぴったり壁に付けられるので、省スペースで設置したいけれど、大皿やお弁当の出し入れがしやすいモデルが欲しい方におすすめです。

また、「手動あたため」をスタートしてから「スピードボタン」を押すと、高出力の1000Wに切り換わり、温め時間を最大約38%短縮でき、忙しい朝やパパッと食事を済ませたいときに重宝します。加えて、庫内には凹凸がなく、汚れてもサッと拭き取れてお手入れが楽ちんですよ。

みんなの口コミ
トーストの裏返し不要で忙しい朝の味方!
シンプルで直感的に使える!

容量 26L 種類 オーブンレンジ
テーブルの種類 フラット 扉の開閉方法

レンジ加熱とグリル加熱を自動で切り換え

レンジ加熱とグリル加熱を自動で切り替えられる「レジグリ」を採用。解凍から加熱、焼き上げまでほったらかしで調理できます。調理中にほかの作業をできるため、効率的に家事をこなしたい方におすすめです。

また、家族分の食材をまとめて調理できる26Lの大容量ながら、奥行45cmのカップボードにスッキリ置けるコンパクト設計も魅力。省スペースで設置したい方にもぴったりですよ。

みんなの口コミ
手間をかけずに本格的な料理を作れる!
ダイヤル式で直感的に操作できて扱いやすい!

容量 18L 種類 単機能
テーブルの種類 フラット 扉の開閉方法

省エネ基準達成率106%で電気代を抑えられる

省エネ基準達成率106%と高いうえに、使用していないときの消費電力がほぼゼロになる「待機時消費電力ゼロ」や、一定時間使用しないと電源が切れる「電源オートオフ機構」を搭載しているのが魅力。節電効果を期待できるため、電気代を抑えたい方は要チェックです。

また、食品から発生する蒸気を検知して、仕上がりを判定する「絶対温度センサー」を搭載しているのも特徴。面倒な加熱時間や温度の調節が必要なく、ちょうどいい加熱加減に仕上げられます。さらに、ダイヤルを回してスタートボタンを押すだけのシンプル操作なので、機械が苦手な方でも簡単に扱えますよ。

みんなの口コミ
見た目がおしゃれなのもうれしい!
スタートボタンを押せばほったらかしで食事を作れる!

容量 30L 種類 スチームオーブンレンジ
テーブルの種類 フラット 扉の開閉方法

お急ぎあたため「スピード機能」で時間短縮

手動あたためをスタートしてからスピードボタンを押すと、高出力の1000Wに切り換わるのが特徴。お茶碗1杯のごはんを約30秒でサッと温められて、忙しい朝やパパッと食事を済ませたいときに重宝しますよ。

また、マイクロ波により冷凍や冷蔵、常温など異なる温度の2品を同時に調理できます。調理時間を短縮できるため、食事作りを効率化したい方はぜひチェックしてください。さらに、省エネ基準達成率102%で、電気代が抑えられるのもうれしいポイントです。

みんなの口コミ
自動お手入れコースでお手入れ楽ちん!
ヒートグリル皿でサクサクのフライを作れる!

容量 18L 種類 単機能
テーブルの種類 フラット 扉の開閉方法

赤外線センサーでムラなく美味しく温める

2万円台と低価格で購入できるのが魅力。低価格ながら、食品の表面温度を検知する赤外線センサーと、中までしっかりあたためる加熱制御プログラムを搭載していて、加熱ムラを抑えて適温に温められます。

また、レンジの出力を、1000W、900W、600W、500W、200W、100Wと手動で設定できるのも特徴。ごはんやお弁当の温め、冷凍食品の解凍など、シーンに合わせて使い分けられますよ。さらに、18Lとコンパクトなので、1人暮らしの方や省スペースで設置したい方におすすめです。

みんなの口コミ
横開きタイプだから冷蔵庫の上にも設置しやすい!
機能がシンプルで扱いやすい!

容量 30L 種類 スチームオーブンレンジ
テーブルの種類 フラット 扉の開閉方法

最大1000Wのレンジ出力が3分続くハイパワー

レンジ出力1000Wのハイパワーが最大3分続くのが特徴。加熱時間を短縮できて、朝の朝食準備や、パパッと食事の準備を済ませたいときに重宝しますよ。

また、食品の表面温度を探知する、ハイアングル赤外線センサーも搭載。ごはんやおかず、飲み物、冷凍食品など、食品の温度や量に合わせて自動で温められます。さらに、東芝独自の「石窯おまかせ焼き」を採用していて、食材を並べるだけであとは自動で調理してくれるため、料理初心者の方や、手間なく本格的な料理を作りたい方はぜひチェックしてください。

みんなの口コミ
アプリと連携すればレシピを増やせる!
高温の水蒸気で余計な塩分や脂を落とせてヘルシー!

容量 26L 種類 オーブンレンジ
テーブルの種類 フラット 扉の開閉方法

32種類のオートメニュー搭載で手軽に料理が作れる

32種類のオートメニューが搭載されていて、手間なく簡単に美味しい料理を作れるのが魅力。時短で調理できるため、仕事や育児で忙しいときに重宝しますよ。

また、「レンジとグリル」「レンジとオーブン」を自動切換えできるのも特徴。解凍からあたため、焼きなど調理工程ごとに時間やモードを設定する手間が省けます。さらに、レンジでも使えるセラミック製の角皿を採用。容器の入れ替えも不要なので、食材を入れてスタートボタンを押したらあとはほったらかしで調理できて、家事を効率的にこなしたい方におすすめです。

みんなの口コミ
ハンドルが扉と一体化しているデザインでスタイリッシュ!
スチーム脱臭コースで汚れとニオイをすっきり落とせる!

1000W対応電子レンジに関するよくある質問

電子レンジにお弁当を入れる様子
参照元: amazon.co.jp

Q1. 電気代は500〜600Wの電子レンジより高くなる?

1000W対応電子レンジは、高出力なので消費電力は大きくなり電気代は高くなる傾向があります。しかし、500〜600Wの電子レンジより加熱時間が短いため、トータルの電気代は大きく変わらない場合が多いです。

Q2. 使用中にブレーカーが落ちる心配は?

出力の高い1000W対応電子レンジは、炊飯器やトースター、電気ケトルなどの消費電力が大きい家電と同時に使うと、一時的に電力が一定量を超えてブレーカーが落ちる場合も。1000W対応電子レンジを設置する際は、延長コードやタコ足配線を避け、壁のコンセントに直接繋ぎましょう。さらに、同時にほかの家電を使わないようにするのがおすすめです。

Q3. 500〜600W用の温め時間は1000Wだと何分?

500〜600Wで2分温める場合、1000Wでは、1分〜1分12秒前後に加熱時間を短縮できます。食品によって温まり方に違いがあるため、仕上がりを見ながら加熱時間を調整しましょう。

Q4. 1000W対応電子レンジは必要?どんな人におすすめ?

1000W対応電子レンジは、短時間でしっかり温められるのが魅力。共働きで家事を時短したい方や、冷凍食品やお弁当を短時間で加熱したい方におすすめです。また、加熱ムラが少なく、短時間で食材の中まで火が通りやすいため、家族分の料理をまとめて調理したい方や週末に作り置きおかずをまとめて作りたい方にも向いています。

電子レンジ・オーブンレンジの関連記事

電子レンジのおすすめ人気ランキング

オーブンレンジのおすすめ人気ランキング

メーカー別おすすめ人気ランキング

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。