著者

ふじ 記事一覧

ECナビ比較編集部 生活家電ライター

毎日の暮らしを快適にするため、生活家電にはとことんこだわるタイプです。家電選びでは、使いやすさとコストパフォーマンスを徹底比較。最新アイテムやトレンドをリサーチして、暮らし役立つ情報をお届けします!

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント
アイリスオーヤマ スチームアイロン SIR-03CL アイリスオーヤマアイリスオーヤマ スチームアイロン SIR-03CL null円 3,280 軽量コンパクトでコスパ抜群!一人暮らしにぴったり
東芝 コード付アイロン TA-B75 東芝東芝 コード付アイロン TA-B75 null円 2,427 安くて手軽に使えるコード付きアイロン
パナソニック コードレススチームアイロン NI-WL405 パナソニックパナソニック コードレススチームアイロン NI-WL405 null円 13,500 スムーズに使えて仕上がりが美しい高機能モデル
アイリスオーヤマ コードレスアイロン SIR-04CLCD アイリスオーヤマアイリスオーヤマ コードレスアイロン SIR-04CLCD null円 3,950 滑りと耐久性に優れたダイヤモンドセラミックを採用
ティファール アクセススチーム プラス DT8100J0 ティファールティファール アクセススチーム プラス DT8100J0 null円 5,900 除菌や花粉対策にも役立つ衣類スチーマー
日立 コードレススチームアイロン CSI-307 XS 日立日立 コードレススチームアイロン CSI-307 XS 11,750 1200Wのハイパワーでしつこいシワにも対応

一人暮らし向けアイロンの選び方

しっかりシワを伸ばすならスチームアイロン

スチームアイロン
参照元: www.amazon.co.jp

スチームアイロンは最も主流なタイプで、高温の水蒸気を噴射して、衣類に水分を含ませながらシワを伸ばします。シワを取りづらいコットンシャツや麻のブラウスも、強力なスチームならキレイに仕上がりますよ。

服をハンガーに掛けたまま使える衣類スチーマー

衣類スチーマー
参照元: www.amazon.co.jp

衣類をハンガーに掛けたまま使える衣類スチーマーは、忙しい朝や出かける直前にサッとシワを伸ばせて便利です。また、服を広げるスペースが要らないので、一人暮らしのワンルームでも困りません。

しかし、プレスの力でシワを伸ばせないので、綿や麻といったシワの取れにくい素材には不向きです。

一定の温度を保てるコード付きタイプ

コードありのアイロン
参照元: www.amazon.co.jp

コード付きのタイプは、常に一定の温度をキープできるため、複数のシャツをまとめてアイロンがけしたいときも便利です。一方、コードがある分、動かせる範囲が限られる場合があります。

取り回しが良いコードレスタイプ

東芝のコードレスアイロン
参照元: https://www.amazon.co.jp/

コードレスタイプは、本体にコードが無くスタンドで充電して使用します。使用中にコードが邪魔せず、取り回しが良いのがメリット。

ただし、スタンドからアイロンを外すと徐々に温度が下がるので、複数の衣類をアイロンがけするときは、加熱し直す必要があります。

かけ面の素材はセラミックとフッ素加工が主流

フッ素素材のアイロンのかけ面
参照元: pixabay.com

アイロンと衣類が接地する部分を「かけ面」と言います。かけ面は製品によってさまざまな素材が採用されていて、滑りやすさや耐久性が異なります。

家庭用のアイロンで主に使用されている「セラミック」と「フッ素加工」の特徴をチェックしておきましょう。

素材 特徴
セラミック 摩擦が少なく滑らかにかけられる
焦げ付きにくく均一に熱を通せる
フッ素加工 価格が安い
滑りが良くスムーズにかけられる

便利な機能をチェック

スチームアイロンの温度調節
参照元: https://www.amazon.co.jp/

ホコリ取りや脱臭に役立つハンガーショット機能

ハンガーショット機能とは、アイロンの先端から蒸気を噴射する機能です。衣類をハンガーに吊るしたままアイロンがけが行えて、手軽にホコリやニオイを取り除けます。

素材に合わせて使い分けできる温度調整機能

温度調整機能が付いたアイロンなら、衣類の素材によって温度を変えられて生地が傷むのを防ぎます。アクリルやポリウレタンは低温、絹やポリエステルは中温、シワが伸びにくい綿や麻は高温、と使い分けましょう。

スイッチの切り忘れがないオートオフ機能

オートオフ機能が付いたアイロンは、一定時間を経過すると自動的に電源がオフになります。思わぬ火事のリスクを防ぎ、安全に使える機能です。

一人暮らし向けアイロンのおすすめメーカー3選

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマは、安価で使いやすい商品が人気のメーカー。3000円程度で購入できる安いアイロンを豊富に扱っています。機能性も十分で、コスパを重視して選びたい方にイチオシです。

東芝

東芝は、洗濯機や冷蔵庫をはじめとする白物家電を中心に、幅広い分野で活躍する大手電機メーカーです。東芝のアイロンは、使い心地にこだわったアイロンが揃っています。滑りのよさを追求したコードレスアイロンが人気です。

ティファール

ティファールは、フライパンやケトルで有名なフランスのメーカー。アイロン分野では主にスチームアイロンを得意としており、強力なシワ取りに定評があります。中でも、一度に大量のスチームを噴射する「ジェットスチーム機能」が特徴的です。

一人暮らし向けアイロンのおすすめ6選

軽量コンパクトでコスパ抜群!一人暮らしにぴったり

3000円台で手に入るリーズナブルなスチームアイロン。最短30秒のスピード立ち上げ、布の厚さに合わせて切り替えられる2段階スチームなど、便利な機能が揃っています。

また、コードレス式で取り回しも良好。コストパフォーマンスが高く、一人暮らしの新生活にぴったりな商品です。

安くて手軽に使えるコード付きアイロン

スタンダードなコード付きのアイロンです。温度調節はスチーム・ドライの5段階で、衣類の素材に合わせて使い分けられます。

また、180mLの大容量タンクを搭載していて、シャツをまとめてアイロンがけできるのもポイント。価格は2000円台で、安くてシンプルなアイロンが欲しい方におすすめです。

スムーズに使えて仕上がりが美しい高機能モデル

全方向に動かせる「Wヘッドベース」を採用したコードレスアイロン。アイロンの向きを変えずに前後左右に動かせて、スムーズにかけられます。

また、スチームの噴射範囲が広く、全体をムラなく仕上げられるのも嬉しいポイント。価格は1万円台とやや高価ですが、機能性にこだわって選びたい方におすすめです。

滑りと耐久性に優れたダイヤモンドセラミックを採用

かけ面に独自の「ダイヤモンドセラミックコート」を施したコードレスアイロン。滑りやすさと耐久性に優れていて、手軽にアイロンをかけられます。

また、立ち上がりが早く、電源を入れてから最短30秒程度で使えるのも便利なポイント。先端が細くなっていて、袖口やボタン周りもスムーズにアイロンがけできますよ。

除菌や花粉対策にも役立つ衣類スチーマー

ハンガーショット専用の衣類スチーマー。衣類をハンガーにかけたままシワを伸ばせるのが特徴です。

シワ取りだけでなく、ウイルス除菌や花粉対策、脱臭にも効果を発揮。お出かけの前後でささっとアイロンがけしたい方におすすめです。

1200Wのハイパワーでしつこいシワにも対応

1200Wのハイパワーでしっかりシワを伸ばすコードレスアイロンです。しつこいシワを取る「パワースチーム」に加えて、ハンガーに衣類をかけたまま除菌や脱臭ができる「ハンガースチーム」にも対応。

また、温度を表示する液晶ディスプレイを搭載していて、かけ面の温度をいつでも確認できます。重量が2kgと重いので、長時間使用すると腕が疲れやすい点は注意しましょう。

まとめ

今回は、一人暮らし向けアイロンのおすすめ6選を紹介しました。購入する際は、アイロンを掛けたい衣類の素材や、収納スペースに合わせて選ぶのがポイントです。アイロンでシャツのシワを伸ばして、気持ち良くお出かけしましょう!

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。