著者

宮本 記事一覧

音楽と映画、ガジェットが好きなライターです。DTMが趣味で、PCや音楽機材、ヘッドホン、イヤホンを集めて日頃から製作を楽しんでいます。ガジェットの情報をわかりやすく、楽しくお伝えできれば幸いです!

Amazon Prime Day
ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 対応OS 稼働時間 不整脈通知 健康管理機能 心電図の測りやすさ 操作のしやすさ 機能の高さ
1Apple Apple Watch Series 10 AppleApple Apple Watch Series 10 58,592 多機能で薄型!iPhoneユーザー王道モデル iOS 18以降 通常:最大18時間
低電力:最大36時間
運動トラッキング
睡眠トラッキング
心拍センサー
皮膚温センサー
血中酸素センサー
5.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
2Apple Apple Watch Ultra 2 AppleApple Apple Watch Ultra 2 126,198 タフな高耐久設計で運動好きにおすすめ! iOS 17以降 通常:最大36時間
低電力:最大72時間
運動トラッキング
睡眠トラッキング
心拍センサー
皮膚温センサー
血中酸素センサー
5.0/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0
3HUAWEI WATCH FIT 4 Pro HUAWEIHUAWEI WATCH FIT 4 Pro 33,800 3万円台と格安!健康も運動も管理できる Android 8.0以降
iOS 13.0以降
通常:約10日
ヘビー:約7日
運動トラッキング
睡眠トラッキング
生理周期記録
ストレススコア
4.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
4GARMIN Venu 3 GarminGARMIN Venu 3 53,950 14日間のロングバッテリーで着けっぱなしOK Android/iOS 通常:約14日
低電力:約26日
運動トラッキング
睡眠トラッキング
心拍センサー
血中酸素センサー
皮膚温センサー
生理周期記録
ストレススコア
4.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
5GARMIN Forerunner 970 GarminGARMIN Forerunner 970 110,727 運動が楽しくなる!ランナー向け機能が充実 Android/iOS 通常:約15日
GPSモード:約26時間
運動トラッキング
睡眠トラッキング
心拍センサー
血中酸素センサー
皮膚温センサー
生理周期記録
ストレススコア
4.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
6HUAWEI WATCH GT 5 Pro HUAWEIHUAWEI WATCH GT 5 Pro 53,818 独自のゴルフ機能を搭載!見た目もおしゃれ Android/iOS 通常:約14日 運動トラッキング
睡眠トラッキング
ゴルフ機能
血中酸素センサー
情緒測定
4.0/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0
7HUAWEI WATCH 5 HUAWEIHUAWEI WATCH 5 64,800 耐久性と精度にこだわったハイエンドモデル Android 9.0以降
iOS 13.0以降
通常:3〜4.5日間
運動トラッキング
睡眠トラッキング
血中酸素センサー
体温センサー
4.0/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
8GARMIN epix Pro GarminGARMIN epix Pro 130,000 無骨なタフモデル!体調も運動も1台で管理 Android/iOS 最大21日 運動トラッキング
睡眠トラッキング
心拍センサー
血中酸素センサー
生理周期記録
ストレススコア
4.0/5.0 3.0/5.0 4.0/5.0

心電図が測れるスマートウォッチのメリット

通知による不整脈の発見が期待できる

不規則な心拍リズムを通知するモデルを使えば、不整脈の発見が期待できます。特にApple Watchは、心拍異常通知機能の信頼性が比較的高いです。通知をきっかけに無自覚な心房細動が発覚したケースも確認されているので、医療機関での検査をサポートするアイテムとして活用するのがおすすめ。

心拍の異常を健康診断で指摘された経験がある、不整脈が心配、という人は活用してみてください。

参照元:京都心臓病相談室「AppleWatch(アップルウォッチ)による心拍異常の通知」

医療機関への相談がスムーズになる

心電図のデータをPDF形式で書き出せるモデルが多く、検知された異常をスムーズに医師へ共有できて便利です。特に医療機器として認可されているApple Watch、HUAWEIのデータは一定の信頼性があり、診察の材料として役立ちます。

心電図が測れるスマートウォッチのデメリット

医療機器と比べると精度が低い

スマートウォッチでの心電図測定は、あくまで健康状態の目安を把握するもので、医療用心電計の代替にはなりません。異常の傾向を検出するアイテムとしては役立ちますが、誤検出や異常の見落としも起こり得ます。

定期的に医療機関で診断を受けつつ、体調をチェックする補助ツールとして使うのが理想的です。また、スマートウォッチで検知された異常を提示できる「スマートウォッチ外来」を設けている病院もあるので、気になる人はチェックしてみてください。

心電図が測れるスマートウォッチの選び方

医療機器の認可を受けたアプリ対応だと安心

医療機器の認可を受けたアプリ対応のスマートウォッチ

Series 4以降のApple Watch、HUAWEI、Garminの一部スマートウォッチは、厚生労働省から医療機器の認可を受けた心電図アプリに対応しています。認可が高精度を約束するとは限りませんが、薬機法に基づいて有効性、安全性が確認されているので、誤検知のリスクは比較的低いです。

精度が一定レベルであると国に認められているので、より安心して使えるサポートツールとして理想的といえます。また、医療機関で提示しやすい、信頼度の高い測定結果にこだわる場合も、認可を受けたモデルを選んでください。

スマホのOSに合わせて選ぶ

一部のモデルはiOS、Androidのどちらかのみに対応しています。心電図が測れるスマートウォッチの代表格であるApple Watchも、iOSのiPhoneのみ対応で、Androidスマホでは利用できません。

AndroidとiOSの両方に対応したモデルなら、スマホを乗り換えても問題なく使えます。長期的に使う想定なら、両方のOSで汎用的に使えるモデルを選びましょう。

連続稼働8時間以上だと1日中使える

8時間以上連続で稼働するモデルなら、充電を気にせず1日中使えます。1日に何度も充電する必要がなく、バッテリー管理が苦手な人にもおすすめです。長時間の着用で、睡眠状態や心拍数などを高精度なデータで記録できるのも強み。

専用アプリの見やすさもチェック

HUAWEI WATCH GT 5 Pro
参照元: https://www.amazon.co.jp

心電図を確認する専用アプリの見やすさも、事前にチェックしておきたいポイント。洞調律のグラフ、1分間の心拍数などをシンプルに表示するアプリだと、異常がないか簡単にチェックできます

Apple、Garmin、HUAWEIなど各メーカーがアプリを展開しているので、事前に公式サイトでチェックしておきましょう。

他の健康管理機能が豊富だと便利

Apple Watch Series 10
参照元: https://www.amazon.co.jp

血中酸素や睡眠、運動などのデータも記録可能なモデルなら、総合的な健康状態を確認できて便利。自動でデータを記録するモデルが多く、ガジェットに不慣れな中年、高齢の人も活用しやすいです。

特に歩数や移動距離、消費カロリーが記録できるモデルは、日々の運動で活躍します。成果が数字で見えるので、運動のモチベーションを高めたい人にもおすすめ。

心電図が測れるスマートウォッチの値段相場

5万円以上のモデルが多く検討が必要

心電図の測定機能を搭載したモデルは、5万円以上がほとんど。スマートウォッチの中でもハイエンドなので、購入前には慎重な検討が必要です。ただし、健康管理、通話、電子決済など機能が充実したモデルが多く、日常的に活躍します。毎日の生活を便利にするサポートアイテムとして、コスパは悪くありません。

一方、1万円以下で買えるモデルもありますが、多くは医療機器として認可を受けていないアプリを採用していて、精度が保証されていません。「スマートウォッチ外来」でも、医療機器認可を受けたアプリのデータのみを受け付けているケースがほとんど。非認可アプリで取得した心電図データは、診療に活用できない可能性が高いので注意しましょう。

みんなの予算は?

心電図が測れるスマートウォッチのおすすめメーカー3選

Apple

Apple Watchは、シリーズ4以降のモデルが心電図の測定に対応。心電図アプリの「Apple Watch ECG app」は、厚生労働省から医療機器の認可を受けていて、安全性や精度が国によって保証されています。医療機関に提出できるレベルの心電図データを測定できるのが特徴です。

HUAWEI

HUAWEIでも、Appleと同じく医療機器の認可を受けた心電図アプリを展開。不整脈や虚血の兆候を把握できる精度が認められていて、体調不良の早期発見が期待できます。Apple Watchよりリーズナブルなモデルが多いので、なるべく安い心電図用スマートウォッチが欲しい人におすすめです。

Garmin

スポーツに特化したモデルが多いGarminでも、厚生労働省に認可されたアプリ対応のスマートウォッチを販売しています。対応モデルの種類が多く、好みのデザインや用途で選べるのが魅力。ほとんどのモデルで運動や睡眠のトラッキングもできるので、総合的に体調をモニタリングしたい人向きです。

心電図が測れるスマートウォッチのおすすめ8選

1AppleApple Apple Watch Series 10

58,592 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★★☆4.8
心電図の測りやすさ 5.0操作のしやすさ 5.0機能の高さ 4.5

対応OS iOS 18以降 稼働時間 通常:最大18時間
低電力:最大36時間
不整脈通知 健康管理機能 運動トラッキング
睡眠トラッキング
心拍センサー
皮膚温センサー
血中酸素センサー

多機能で薄型!iPhoneユーザー王道モデル

運動や睡眠のトラッキング、心拍数測定など、さまざまな健康管理機能を搭載。通知の確認や電子決済、音楽制御もできるため、日常の幅広いシーンで活躍します。厚生労働省の認可を受けた心電図アプリ対応で、データの精度が比較的高いのも特徴です。医療機関に提示できるレベルの心電図データを測定したいなら、ぜひ活用してみてください。

また、視認性の高い大画面を採用しているのも魅力。通知やデータを確認しやすく、ガジェットに不慣れな高齢者も使いやすいです。薄型なので着け心地が良く、睡眠の邪魔にもなりません。防水性と耐久性に優れていて、アウトドアシーンや運動中でも安心して使えます。

2AppleApple Apple Watch Ultra 2

126,198 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★★☆4.7
心電図の測りやすさ 5.0操作のしやすさ 4.0機能の高さ 5.0

対応OS iOS 17以降 稼働時間 通常:最大36時間
低電力:最大72時間
不整脈通知 健康管理機能 運動トラッキング
睡眠トラッキング
心拍センサー
皮膚温センサー
血中酸素センサー

タフな高耐久設計で運動好きにおすすめ!

鉄の2倍の強度を持つチタニウム製で、耐久性が抜群。水深100mまで耐えられる防水設計なので、水泳やダイビングでも使用可能です。高精度な心電図アプリに対応していて、いつでも手軽に心臓の健康状態をチェックできます。睡眠や心拍、血中酸素など、幅広い健康データを測定できるのも魅力。

また、アクティビティの継続時間や成果、マップなどが確認できるので、さまざまな運動のサポートアイテムとしても活躍します。特にランニング、サイクリングでは、速度やコースを確認しつつ日々トレーニングできて便利ですよ。

3HUAWEIHUAWEI WATCH FIT 4 Pro

33,800 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★★☆4.5
心電図の測りやすさ 4.5操作のしやすさ 4.5機能の高さ 4.5

対応OS Android 8.0以降
iOS 13.0以降
稼働時間 通常:約10日
ヘビー:約7日
不整脈通知 健康管理機能 運動トラッキング
睡眠トラッキング
生理周期記録
ストレススコア

3万円台と格安!健康も運動も管理できる

医療機器の認可を受けた心電図アプリ対応でも、3万円台とリーズナブル。コスパ重視の人におすすめのモデルです。独自の電極技術を採用していて、約30秒間で心電図信号を収集できます。

また、ゴルフやランニング、登山など、幅広い運動も高精度でトラッキング可能。成果が数値で確認できるので、毎日の運動を楽しく続けたい人にも理想的な1台です。通常使用で約10日間バッテリーが持つため、充電管理が楽なのも嬉しいポイント。

4GarminGARMIN Venu 3

53,950 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★★☆4.3
心電図の測りやすさ 4.5操作のしやすさ 4.0機能の高さ 4.5

対応OS Android/iOS 稼働時間 通常:約14日
低電力:約26日
不整脈通知 健康管理機能 運動トラッキング
睡眠トラッキング
心拍センサー
血中酸素センサー
皮膚温センサー
生理周期記録
ストレススコア

14日間のロングバッテリーで着けっぱなしOK

通常使用で14日間稼働するロングバッテリーで、こまめな充電が不要。2週間近く着けっぱなしで使えるため、バッテリー管理が苦手な人も快適に使えます。心電図の他に、血中酸素、運動、睡眠など幅広い健康データがトラッキングできるのも魅力です。

また、Suicaに対応していて、改札やコンビニの支払いでも大活躍。毎日の電車通勤、ちょっとした買い物がスピーディーに行えます。

5GarminGARMIN Forerunner 970

110,727 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★★☆4.2
心電図の測りやすさ 4.5操作のしやすさ 4.0機能の高さ 4.0

対応OS Android/iOS 稼働時間 通常:約15日
GPSモード:約26時間
不整脈通知 健康管理機能 運動トラッキング
睡眠トラッキング
心拍センサー
血中酸素センサー
皮膚温センサー
生理周期記録
ストレススコア

運動が楽しくなる!ランナー向け機能が充実

ランニング中のエネルギー効率、推奨走行距離、マップ、トレーニングプランなどが確認できる、ランナー向けモデル。毎日の運動が楽しくなる機能が充実していて、体力作りやダイエットに力を入れたい人にもおすすめです。睡眠やストレスレベルなども測定できるので、体調の総合的なチェックもしやすいですよ。スピーカーとマイクを内蔵していて、運動中のハンズフリー通話も可能です。

6HUAWEIHUAWEI WATCH GT 5 Pro

53,818 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★★☆4.0
心電図の測りやすさ 4.0操作のしやすさ 3.5機能の高さ 4.5

対応OS Android/iOS 稼働時間 通常:約14日
不整脈通知 健康管理機能 運動トラッキング
睡眠トラッキング
ゴルフ機能
血中酸素センサー
情緒測定

独自のゴルフ機能を搭載!見た目もおしゃれ

3Dのゴルフコース全景、グリーンの傾斜や方向、風向きなどを確認できるゴルフ機能を搭載。ゴルファーにおすすめの運動特化モデルです。ランニングやトレイル向きの機能も充実していて、運動好きなら重宝しますよ。医療機器の承認を獲得した心電図アプリ対応で、医師に共有できるレベルの心電図データを測定できるのも魅力です。

7HUAWEIHUAWEI WATCH 5

64,800 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★☆☆3.8
心電図の測りやすさ 4.0操作のしやすさ 3.5機能の高さ 4.0

対応OS Android 9.0以降
iOS 13.0以降
稼働時間 通常:3〜4.5日間
不整脈通知 健康管理機能 運動トラッキング
睡眠トラッキング
血中酸素センサー
体温センサー

耐久性と精度にこだわったハイエンドモデル

航空宇宙の規格に相当するチタンケースと、サファイアガラスを採用した高耐久モデル。傷や衝撃に強く、アウトドアシーンやアクティブに動く運動中も安心して使えます。医療承認を取得したプログラムで、高精度な心電図を測定できるのも魅力です。「X-TAP」を3秒間長押しし、総合的な体調確認ができるワンタップヘルスケアチェックも便利。

8GarminGARMIN epix Pro

130,000 【7/11〜14迄】プライムデー開催中!

★★★☆☆3.7
心電図の測りやすさ 4.0操作のしやすさ 3.0機能の高さ 4.0

対応OS Android/iOS 稼働時間 最大21日
不整脈通知 健康管理機能 運動トラッキング
睡眠トラッキング
心拍センサー
血中酸素センサー
生理周期記録
ストレススコア

無骨なタフモデル!体調も運動も1台で管理

無骨なデザインと、米軍の規格に準拠したタフな設計が特徴的。衝撃や温度変化、水が気になるアウトドアシーンでも活躍します。また、心電図だけでなく、睡眠や体力のスコア、ストレスレベルなども測定可能。体調を総合的にチェックしたい人には特におすすめです。音楽制御やSuicaによる電子決済など、スマート機能も充実しています。

スマートウォッチのおすすめ記事

タイプ別

デザイン別

機能別

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。