ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
おすすめ商品比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 容量 | サイズ(幅×奥行×高さ) | 機能 | フィルタータイプ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
タイガー魔法瓶タイガー魔法瓶 HYBRID BREW コーヒーメーカー ADF-A060KO | 28,350 | ハイブリッド抽出でコーヒーの甘みを味わえる | 840ml | 15cm×34.4cm×35.2cm | ・保温プレート ・蒸らし機能 ・濃度調節機能 |
ペーパーフィルター | |
![]() |
ティファールティファール コーヒーメーカー メゾン CM4905JP | 5,545 | アロマモードで香り高いコーヒーを楽しめる | 600ml | 17.5cm×21cm×27cm | ・保温プレート ・蒸らし機能 ・自動電源オフ機能 ・しずく漏れ防止機能 |
メッシュフィルター ペーパーフィルター |
|
![]() |
バルミューダバルミューダ BALMUDA The Brew K06A-BK | 57,980 | 理想的な一杯を淹れられる独自技術を搭載 | 360ml | 14cm×30cm×38cm | ・蒸らし機能 ・濃度調節機能 ・内部洗浄機能 |
ペーパーフィルター | |
![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ コーヒーメーカー CMK-650P-B | 1,960 | 安い商品を探している人におすすめ | 650ml | 23cm×14.9cm×25cm | ・保温プレート ・しずく漏れ防止機能 |
メッシュフィルター ペーパーフィルター |
|
![]() |
デロンギデロンギ ドリップコーヒーメーカー ディスティンタ ICMI011J-C | 14,894 | 錆びにくく耐久性が高いチタンコートフィルターを採用 | 810ml | 17cm×23cm×28.5cm | ・保温プレート ・蒸らし機能 ・自動電源オフ機能 |
メッシュフィルター | |
![]() |
ラッセルホブスラッセルホブス コーヒーメーカー 8010JP | 3,927 | コンパクトサイズで使う場所を選ばない | 400ml | 13cm×18cm×H26cm | ・自動電源オフ機能 | メッシュフィルター | |
![]() |
象印マホービン象印マホービン コーヒーメーカー EC-MA60-BA | 6,374 | 浄水フィルターでカルキ臭を防げる | 810ml | 23cm×15.5cm×28cm | ・保温プレート ・蒸らし機能 ・濃度調節機能 ・しずく漏れ防止機能 |
ペーパーフィルター | |
![]() |
HARIOHARIO V60 珈琲王2 コーヒーメーカー EVCM2-5TB-AZ | 17,000 | ハンドドリップに近い味わいを楽しめる | 750ml | 16.5cm× 22.3cm×31.8cm | ・保温プレート ・蒸らし機能 |
ペーパーフィルター | |
![]() |
ToffyToffy アロマドリップコーヒーメーカー K-CM5 SLATE-GREEN | 8,250 | 置くだけでおしゃれに見えるデザインが魅力 | 650ml | 16cm×20cm×27.5cm | ・保温プレート ・蒸らし機能 ・濃度調節機能 ・自動電源オフ機能 |
メッシュフィルター | |
![]() |
サーモスサーモス コーヒーメーカー ECK-1000 ホワイト | 9,818 | 大容量タイプでたっぷりコーヒーを抽出可能 | 1000ml | 23.5cm×24.5cm(ポットハンドル部含む)×38.0cm | ・蒸らし機能 ・自動電源オフ機能 ・タイマー機能 |
ペーパーフィルター |
ドリップコーヒーメーカーと全自動コーヒーメーカーの違い
コーヒーを淹れる手軽さが異なる
ドリップコーヒーメーカーは、全自動コーヒーメーカーと比べて手軽に淹れたてのコーヒーを楽しめるのが魅力。豆を挽くミルを内蔵せずパーツが少ないため、お手入れしやすく、気軽にコーヒーメーカーを使えます。
また、価格帯は2000円ほど〜2万円程度の商品が多く、1万円〜5万円ほどの全自動タイプと比べて予算を抑えられるのも嬉しいポイント。ドリップコーヒーメーカーは、お手入れに手間をかけたくない人や、できるだけ予算を抑えたい人におすすめです。
ドリップコーヒーメーカーの選び方
参照元: https://www.amazon.co.jp
人数に合わせて容量で選ぶ
1〜2人暮らしには600ml前後がおすすめ
1~2人暮らしなら、約4杯分のコーヒーを淹れられる容量600ml程度がおすすめです。一度の抽出でおかわり分も淹れたいときや、急な来客時にも対応できますよ。
3人より多い人数で使うなら800ml以上がおすすめ
3人以上で使うなら、800ml以上の大容量タイプがおすすめ。中には、1Ⅼを超えるタイプもあり、家族が多い場合やアイスコーヒー用にまとめて作るときなどさまざまなシーンで活躍します。ただし、容量が多い分、サイズも大きくなってしまうので設置スペースを事前にチェックしておきましょう。
フィルターの種類で選ぶ
ペーパーフィルター式は雑味のないスッキリした味わい
ペーパーフィルター式は、フィルターの繊維がコーヒーの微粉をろ過するため、スッキリしたクリアな味わいのコーヒーを抽出できます。また、使い終わったらペーパーフィルターごと捨てられるので、お手入れがしやすく衛生的なのも特徴ですよ。
メッシュフィルター式はコク深く豆の個性を味わえる
メッシュフィルター式は、ペーパーフィルターよりも目が粗く、コーヒーの微粉やオイルを適度に通すため、濃厚な味わいで豆の個性そのままを楽しめます。使い終わったら洗って繰り返し使用できるので、ランニングコストがかからず経済的なのも魅力です。
サーバーの素材で選ぶ
ガラス製はニオイや色移りがしにくく衛生的
ガラス製サーバーは、透明のため一目でコーヒーの残量をチェックできるのが魅力です。ニオイや色移りもしにくく、お手入れが簡単なのも嬉しいポイント。
ただし、落下や衝撃に弱いため、小さな子どものいる家庭では、取り扱いに注意が必要です。子どもが触れられない高い場所に設置するようにしましょう。
ステンレス製は保温力と耐久性を重視する人におすすめ
ステンレス製サーバーは、保温性が高いためコーヒーの温度を長時間キープできます。朝まとめて淹れて、時間をかけて何杯も楽しみたい人にぴったりです。さらに、耐久性も高く壊れにくいため、長く使えるのも嬉しいポイント。
ただし、中身が見えないので、コーヒーの残量を確認するにはフタを開けなければいけません。コーヒーを飲みたいときにすぐ飲めるように、あらかじめ飲む量に合わせて適量を淹れるように習慣づけるのがおすすめですよ。
パーツを分解しやすいとお手入れが簡単
ドリップコーヒーメーカーは、ミルなしのため基本的にはお手入れしやすいモデルが多いです。より洗いやすさを重視したい人は、パーツが簡単に取り外せるかどうかをチェックしましょう。特に、水タンクやフィルター部分が分解しやすい構造のモデルは、内部までしっかり洗えて、清潔な状態を保ちやすいですよ。
便利な機能をチェック
機能 | 内容 |
---|---|
保温プレート | ・時間が経っても温かいコーヒーを楽しめる ・温かさをキープしてコーヒーの風味を損ないにくい |
蒸らし機能 | ・ハンドドリップの蒸らし工程を自動で行う ・豆本来の風味やコクを引き出し、手軽に本格的な味わいになる |
濃度調節機能 | ・自動で好みにの濃さのコーヒーを淹れられる |
自動電源オフ機能 | ・自動で電源が切れるため、コーヒーの煮詰まりを防止し、節電にもつながる |
ドリップコーヒーメーカーの値段相場
2000円〜60000円前後で手に入る
ドリップコーヒーメーカーの値段相場は、2000円~60000円と幅広いです。機能やおいしさに特別なこだわりがないなら、5000円以下で購入できます。
一方、本格的な味わいを追求した商品や、機能性の高いモデルは価格が高い傾向です。自宅で理想的な一杯を楽しみたい人は、商品ごとの特徴をチェックして10000円以上の商品も検討してみましょう。
みんなのドリップコーヒーメーカーの予算は?
ドリップコーヒーメーカーのおすすめメーカー3選
タイガー魔法瓶
1923年創業の日本の老舗家電メーカー。保温技術を活かした炊飯器や電気ポットなどの商品が人気です。
ドリップコーヒーメーカーでは、透過式と浸漬式を組み合わせた独自の「ハイブリッド抽出」技術が特徴。豆本来のおいしさを感じられる本格的なコーヒーを楽しめます。
ティファール
フランス発の調理器具、小型家電を取り扱うメーカーです。使いやすくて暮らしに役立つ商品作りが行われていて、世界約150か国以上で販売されています。
ドリップコーヒーメーカーにおいても使いやすさは健在。利便性や、メンテナンス性の高さが魅力です。
バルミューダ
家電機器の企画、開発、販売を行う日本のメーカー。特にこだわっているのがデザインで、世界的に権威のあるデザイン賞の受賞歴も豊富です。
ドリップコーヒーメーカーでは、美しいデザインはもちろん、コーヒーの抽出も本格的。独自のテクノロジーで香りと味わいをしっかり感じられるコーヒーを淹れられます。
ドリップコーヒーメーカーのおすすめ10選
タイガー魔法瓶タイガー魔法瓶 HYBRID BREW コーヒーメーカー ADF-A060KO | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
28,350 |
容量 | 840ml | サイズ(幅×奥行×高さ) | 15cm×34.4cm×35.2cm |
機能 | ・保温プレート ・蒸らし機能 ・濃度調節機能 |
フィルタータイプ | ペーパーフィルター |
ハイブリッド抽出でコーヒーの甘みを味わえる
コーヒーの一般的な抽出方法の「透過式」と、コーヒー粉を湯に浸して甘みやコクを引き出す「浸漬式」を組み合わせた抽出方法を実現しているのが特徴。苦味、酸味、甘み、コク、香りすべてをバランスよく引き立てます。全体的に濃くなりすぎず、甘みまでしっかりと味わえますよ。
また「Rich」「Storong」の2種類のテイストと、アイスコーヒーの選択が可能。30分の保温機能を搭載しているため、朝一にコーヒーを淹れて身支度が一段落してからでも、美味しいコーヒーを楽しめます。水タンクは取り外して洗えるほか、フィルターとガラスサーバーは食洗器にも対応していて、お手入れのしやすさも魅力的な商品です。
ティファールティファール コーヒーメーカー メゾン CM4905JP | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5,545 |
容量 | 600ml | サイズ(幅×奥行×高さ) | 17.5cm×21cm×27cm |
機能 | ・保温プレート ・蒸らし機能 ・自動電源オフ機能 ・しずく漏れ防止機能 |
フィルタータイプ | メッシュフィルター ペーパーフィルター |
アロマモードで香り高いコーヒーを楽しめる
直径45mmの大きなシャワーヘッドを搭載したドリップコーヒーメーカー。抽出穴の数は13穴と従来品の約2.5倍の多さで、コーヒー粉全体にお湯を注ぎ抽出ムラも出にくいため、芳醇なコーヒーを味わえます。
コーヒーを蒸らしながらじっくりと抽出するアロマモードも搭載。通常モードに2倍の時間をかけてゆっくりと抽出するため、香り高い一杯を楽しめます。また、メッシュフィルターとペーパーフィルターを使用できるのも特徴。スッキリとした味わいと、濃厚な味わいを好みや気分に合わせて使い分けられます。
バルミューダバルミューダ BALMUDA The Brew K06A-BK | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
57,980 |
容量 | 360ml | サイズ(幅×奥行×高さ) | 14cm×30cm×38cm |
機能 | ・蒸らし機能 ・濃度調節機能 ・内部洗浄機能 |
フィルタータイプ | ペーパーフィルター |
理想的な一杯を淹れられる独自技術を搭載
独自の技術で、香りと味わいをしっかりと感じられる理想的なコーヒーを淹れられるのが魅力。抽出、仕上げの工程ごとに適切な温度のお湯を沸かし、温度管理を徹底しているほか、蒸らし時間や注湯量、速度にもこだわっています。
また「REGULER」「STRONG」「ICED」の3種類の抽出モードを選択可能。コーヒーを抽出する様子を見られるオープンドリップ方式で、視覚的な楽しさも体感できます。さらに、クリーニングモードを使って自動洗浄できるため、清潔さも保ちやすいですよ。
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ コーヒーメーカー CMK-650P-B | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
1,960 |
容量 | 650ml | サイズ(幅×奥行×高さ) | 23cm×14.9cm×25cm |
機能 | ・保温プレート ・しずく漏れ防止機能 |
フィルタータイプ | メッシュフィルター ペーパーフィルター |
安い商品を探している人におすすめ
2000円以下の手頃な価格で購入できるドリップコーヒーメーカー。シンプルな機能で操作も簡単なため、初めてコーヒーメーカーを使う人や機会が苦手な人にもぴったりです。
また、メッシュフィルターとペーパーフィルターどちらでも抽出可能なのが魅力。粗挽きのコーヒー粉を使うときはメッシュフィルター、中挽きの粉にはペーパーフィルター、といった使い分けをするのもおすすめです。保温プレートも搭載しているため、家族分やおかわり分のコーヒーを温かいままキープできますよ。
デロンギデロンギ ドリップコーヒーメーカー ディスティンタ ICMI011J-C | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
14,894 |
容量 | 810ml | サイズ(幅×奥行×高さ) | 17cm×23cm×28.5cm |
機能 | ・保温プレート ・蒸らし機能 ・自動電源オフ機能 |
フィルタータイプ | メッシュフィルター |
錆びにくく耐久性が高いチタンコートフィルターを採用
チタンコートフィルターを採用したドリップコーヒーメーカー。錆びにくく耐久性も高いため、長期間衛生的に使えます。また、通常の抽出モードのほかに、ハンドドリップのように蒸らしながら抽出する「アロマモード」を搭載。コーヒーの香りを存分に味わいたい人におすすめです。
抽出後は40分間保温したのち、自動で電源が切れるためコーヒーを煮詰まらせる心配もありません。加えて、マットなメタリックカラーも特徴で、4色展開のためインテリアや好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
ラッセルホブスラッセルホブス コーヒーメーカー 8010JP | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3,927 |
容量 | 400ml | サイズ(幅×奥行×高さ) | 13cm×18cm×H26cm |
機能 | ・自動電源オフ機能 | フィルタータイプ | メッシュフィルター |
コンパクトサイズで使う場所を選ばない
サーバーではなくタンブラーに直接ドリップする仕様のコーヒーメーカーです。抽出後は、タンブラーにフタをすれば外出先にそのまま持ち運べるのが魅力。
また、幅13cmとコンパクトサイズなので、置き場所に困らないのも嬉しいポイントです。仕事や勉強中にデスクで使ったり、サイドテーブルで使ったりと、さまざまな場所やシーンで活躍します。タンブラーに氷を入れればアイスコーヒーも作れるため、季節を問わず使えますよ。
象印マホービン象印マホービン コーヒーメーカー EC-MA60-BA | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6,374 |
容量 | 810ml | サイズ(幅×奥行×高さ) | 23cm×15.5cm×28cm |
機能 | ・保温プレート ・蒸らし機能 ・濃度調節機能 ・しずく漏れ防止機能 |
フィルタータイプ | ペーパーフィルター |
浄水フィルターでカルキ臭を防げる
コーヒー本来のコクと香りを引き出す「ダブル加熱高温抽出」を採用したドリップコーヒーメーカー。水を内部のヒーターで2回加熱し、熱湯と蒸気でコーヒー豆全体を蒸らしてからドリップします。また、浄水フィルターを通して抽出するため、カルキがコーヒーの美味しさを損なわないのも魅力です。
また、濃度調節機能を搭載していて、好みに応じてレギュラーとストロングの2種類の濃さを選択可能。さらに、スイングバスケット、フィルターケース、水タンクを分解して洗えるので、お手入れのしやすい点も嬉しいポイントです。
HARIOHARIO V60 珈琲王2 コーヒーメーカー EVCM2-5TB-AZ | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
17,000 |
容量 | 750ml | サイズ(幅×奥行×高さ) | 16.5cm× 22.3cm×31.8cm |
機能 | ・保温プレート ・蒸らし機能 |
フィルタータイプ | ペーパーフィルター |
ハンドドリップに近い味わいを楽しめる
ハンドドリップに近い味わいを追求したドリップコーヒーメーカー。コーヒーの抽出に適した93℃前後の高温と、抽出する杯数に合わせた蒸らしの湯量と時間でコーヒーを淹れられます。
また、30分間温かさをキープできる保温プレートも搭載。おかわり分や家族分のコーヒーを一度に淹れても、温かいコーヒーを楽しめます。さらに、コンパクトな設計のため、キッチンにもスッキリ設置できますよ。
ToffyToffy アロマドリップコーヒーメーカー K-CM5 SLATE-GREEN | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8,250 |
容量 | 650ml | サイズ(幅×奥行×高さ) | 16cm×20cm×27.5cm |
機能 | ・保温プレート ・蒸らし機能 ・濃度調節機能 ・自動電源オフ機能 |
フィルタータイプ | メッシュフィルター |
置くだけでおしゃれに見えるデザインが魅力
レトロなルックスがかわいいドリップコーヒーメーカー。インテリアの一部になる、デザイン性の高いコーヒーメーカーを探している人におすすめです。4色のカラーバリエーションがあり、キッチンの雰囲気に合わせて選べますよ。
また、抽出方法には、コーヒー粉を何度も蒸らして淹れる「間欠抽出」を採用していて、香り高いコーヒーを楽しめるのも魅力。コーヒーの濃度は「マイルド」「ミディアム」「ストロング」の3種類から選択できて、気分や好みに合わせて選べます。
サーモスサーモス コーヒーメーカー ECK-1000 ホワイト | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9,818 |
容量 | 1000ml | サイズ(幅×奥行×高さ) | 23.5cm×24.5cm(ポットハンドル部含む)×38.0cm |
機能 | ・蒸らし機能 ・自動電源オフ機能 ・タイマー機能 |
フィルタータイプ | ペーパーフィルター |
大容量タイプでたっぷりコーヒーを抽出可能
1Lの容量でたっぷりのコーヒーを抽出できるドリップコーヒーメーカー。家族みんなでコーヒーを飲む人や、来客が多い人におすすめです。サーバーには真空断熱素材を採用しているため、保温、保冷性が高く、おかわり分のコーヒーの美味しさもキープできます。
また、らせん状に湯を落とす「スパイラルドリップ方式」と蒸らし工程により、ハンドドリップのように豆本来の味を引き出せるのも魅力です。ただし、本体サイズが大きめのため、設置スペースを購入前に確認しておきましょう。
コーヒーメーカー・ミルの関連記事
コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング
自動内部洗浄機能付きコーヒーメーカー | |
10杯以上の大容量コーヒーメーカー | |
安いコーヒーメーカー | |
ミル付きコーヒーメーカー | |
カプセル式コーヒーメーカー | |
ステンレス製コーヒーメーカー | |
![]() |
カプチーノメーカー |
サイフォン | |
一人暮らし向けコーヒーメーカー | |
高級コーヒーメーカー |
ミルのおすすめ人気ランキング
エスプレッソマシンのおすすめ人気ランキング
コーヒーを楽しむのに役立つアイテムのおすすめ人気ランキング
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。