著者

にしちゃん 記事一覧

ECナビ比較編集部 キッチン家電ライター

食べることが大好きなキッチン家電ライター。特におにぎりが好きで、こだわりの炊飯器でベストなごはんの炊き具合を日々研究しています。手間のかかる料理も簡単においしく作れる便利なキッチン家電を紹介しているので、みなさんの家電選びのお役に立てれば良いなと思っています。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 最大杯数 サーバーの素材
メリタ コーヒーメーカー AFT1022-1B メリタメリタ コーヒーメーカー AFT1022-1B 29,431 コーヒーの風味にとことんこだわりたい方にぴったり 10杯 ステンレス
デロンギ コーヒーメーカー ICM17270J デロンギデロンギ コーヒーメーカー ICM17270J 19,867円 19,867 コーヒーのプロも認めるアイスコーヒーモードが特徴 10杯 ガラス
メリタ コーヒーメーカー MKM-1084 メリタメリタ コーヒーメーカー MKM-1084 12,834円 12,834 保温機能とお手入れのしやすさが魅力 10杯 ガラス
ソリスアロマブリューワー コーヒーメーカーSK1021 ソリスソリスアロマブリューワー コーヒーメーカーSK1021 18,280 コーヒーの香りを存分に引き出すアロマ機能が魅力 18杯 ガラス
アイリスオーヤマ コーヒーメーカー ブラック PCMK-1250 アイリスオーヤマアイリスオーヤマ コーヒーメーカー ブラック PCMK-1250 2,303 2000円台と圧倒的な低価格がポイント 10杯 ガラス
デロンギ マグニフィカS 全自動コーヒーマシン ECAM22112 デロンギデロンギ マグニフィカS 全自動コーヒーマシン ECAM22112 58,300 豆挽きから洗浄まで自動でできて初心者にぴったり 15杯 ステンレス
タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ACJ-B120HU タイガー魔法瓶タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ACJ-B120HU 6,664 美味しさと扱いやすさを両立したコーヒーメーカー 12杯 ガラス
和平フレイズ コーヒーメーカー MJ-0636 和平フレイズ和平フレイズ コーヒーメーカー MJ-0636 2,940 シンプル操作で誰でも簡単に扱える 10杯 ガラス

10杯以上の大容量コーヒーメーカーのメリット

大人数でのシェアやアイスコーヒーのストックに便利

10杯以上の大容量コーヒーメーカーは、一度に大量のコーヒーを淹れられるのが魅力。職場でシェアしたり、家族で使ったりと、複数人での使用にぴったりです。また、アイスコーヒー用にまとめて淹れたいときにも重宝します。

カフェインの過剰摂取に注意
カフェインの過剰摂取を防ぐため、1日に飲むコーヒーの量は約650ml以下(コーヒーカップ5杯程度)が推奨されています。

10杯以上の大容量コーヒーメーカーの選び方

容量で選ぶ

コーヒーとコーヒー豆
参照元: photo-ac.com

10杯なら1.2L前後、15杯以上なら1.8L前後

大容量のコーヒーメーカーは、使用人数や用途に応じて選びましょう。コーヒーメーカーの容量は、10杯なら1.2L、15杯なら1.8L前後が目安です。

ただし、大容量のコーヒーメーカーはサイズが大きいため、スペースを広く確保する必要があります。設置場所を決めてから購入すると安心ですよ。

抽出方法で選ぶ

ドリップ式のコーヒーメーカー
参照元: amazon.co.jp

低価格で買えて一度にたくさん抽出できるドリップ式

ドリップ式は、コーヒー粉にゆっくりお湯を落としながら抽出する一般的な方法。大容量コーヒーメーカーは、ドリップ式の商品が主流です。

ドリップ式のコーヒーメーカーは、低価格で買えるのが魅力。2000円台で買える商品もあるため、予算を抑えたい方におすすめです。ミル付きのコーヒーメーカーも販売されているので、挽きたての豆でコーヒーを淹れたい方はぜひチェックしてください。

エスプレッソやカプチーノを飲むならエスプレッソマシン

エスプレッソマシンは、コーヒー粉に圧力をかけて短い時間で抽出する方式。濃厚で香り高いコーヒーに仕上がります。

エスプレッソマシンは5万円以上の高価な商品が多いですが、お店で飲むような本格的なコーヒーを自宅で楽しめるので、コーヒーの味にとことんこだわりたい方は要チェックですよ。

サーバーの素材で選ぶ

ソリアスアロマブリューワーのコーヒーメーカー.
参照元: amazon.co.jp

ステンレス製は保温性に優れている

ステンレス製のコーヒーサーバーは保温性に優れていて、コーヒーの温かさや香りをキープします。

また、密閉性も高く、空気に触れにくいため、酸化を防いでコーヒーの美味しさを保てるのも魅力です。コーヒーをゆっくり飲みたい方は、ステンレス製のサーバーを選ぶと良いでしょう。

ガラス製は残量を一目で確認できる

ガラス製のコーヒーサーバーは、コーヒーの残量を一目で確認できるのが特徴。オフィスやホームパーティーなど、大人数で使う際に重宝します。

また、ガラスは色やニオイが移りにくいため、お手入れが簡単なのもうれしいポイントです。ただし、ぶつけたり落としたりすると割れる可能性があるため、慎重に扱いましょう。

便利な機能で選ぶ

コーヒーメーカーのボタン
参照元: amazon.co.jp

コーヒーの温かさと風味をキープできる保温機能

コーヒーは、時間が経つと冷めて風味が落ちてしまいます。保温機能があれば、時間が経っても温かいコーヒーを楽しめますよ。コーヒーが余ったときにも重宝します。

忙しい朝でも淹れたてのコーヒーを飲めるタイマー機能

飲みたい時間に合わせてコーヒーを淹れられるタイマー機能。セットしておけば、朝起きる時間やランチに合わせてサッとコーヒーを飲めるのが魅力です。

好みの味に調節できる挽き方・濃度調節機能

挽き方調節機能があれば、濃くて苦い味が好みなら細かめ、スッキリとした味なら粗めなど、好みや気分に応じて挽き具合を変えられます。

また、水の量を調整して味の濃さを変えられる、濃度調節機能を搭載したモデルも。味わいにこだわりたい方はぜひチェックしてください。

ミルの有無で選ぶ

コーヒー豆が入ったコーヒーミル.jpg

豆から淹れるならミル付き、粉を使うならミルなし

豆からコーヒーを淹れたい方は、ミル付きのコーヒーメーカーを選ぶと良いでしょう。挽きたての香りと風味豊かなコーヒーを自宅でも手軽に楽しめます。一方、コーヒー粉を使う方は、ミルなしタイプで十分です。

お手入れのしやすさで選ぶ

コーヒーメーカーのパーツを洗う
参照元: amazon.co.jp

パーツを取り外しできるとお手入れ簡単

毎日コーヒーを飲むなら、お手入れのしやすさもチェックしましょう。水タンクやフィルターケースなど、パーツを取り外して丸洗いできればお手入れがしやすいですよ。

10杯以上の大容量コーヒーメーカーの値段相場

ブタの貯金箱
参照元: https://o-dan.net/ja/

大容量コーヒーメーカーのみんなの予算は?

大容量コーヒーメーカーは1万〜3万円が相場

大容量コーヒーメーカーは1万〜3万円が相場。保温機能やタイマー機能、挽き方調節機能など機能が充実した商品や、抽出技術の高い商品も購入できます。一方、シンプルな機能性で2000円台で購入できる商品もあるため、コスパ重視の方はぜひチェックしてください。

10杯以上の大容量コーヒーメーカーのおすすめメーカー3選

メリタ

コーヒーの風味を引き出す高品質なモデルを販売

メリタは、コーヒーメーカーや、ハンドドリップ器具など、高品質なコーヒー関連アイテムで知られるメーカー。家庭用はもちろん、業務用のアイテムも販売しています。

メリタの大容量コーヒーメーカーは、コニカル式のミルが付いた商品や、好みの味に調節できる抽出調節機能や挽き方調節機能を搭載した商品も販売しています。コーヒーの風味にとことんこだわりたい方はぜひチェックしてください。

デロンギ

大容量タイプのエスプレッソマシンを販売

デロンギは、コーヒー関連アイテムや、キッチン家電、暖房家電など幅広い商品を取り扱うメーカー。高品質なエスプレッソマシンで知られています。

デロンギのコーヒーマシンは、カプチーノやアイスコーヒーなど、気分に応じて種類を選べるのが魅力です。自宅でもお店で飲むような本格的なコーヒーを楽しめますよ。

アイリスオーヤマ

使いやすくて高コスパなコーヒーメーカーを展開

アイリスオーヤマは、低価格で高品質な商品で人気のメーカー。キッチン家電や生活家電、生活雑貨など幅広い商品を豊富に取り扱っています。

アイリスオーヤマの大容量コーヒーメーカーは、2000円台と安く購入できるのが魅力。コーヒー粉と水を入れてボタンを押すだけと操作はシンプルで扱いやすいのもうれしいポイントですよ。予算を抑えたい方におすすめのメーカーです。

10杯以上の大容量コーヒーメーカーのおすすめ8選

最大杯数 10杯 サーバーの素材 ステンレス

コーヒーの風味にとことんこだわりたい方にぴったり

ムラなく豆を挽けるコニカル式のミルを採用した全自動コーヒーメーカー。ミルはフタを閉めないと作動しないため、閉め忘れて豆が飛び散る心配がありません。

また、サーバーは真空二重構造のステンレス製で、保温性に優れているのもうれしいポイント。コーヒーを飲みきれなかった場合や、一度にたくさん淹れてこまめに飲みたい場合に重宝しますよ。

さらに、コーヒーの味を自分好みにできる抽出調節機能や、飲みたい時間に設定してコーヒーを淹れられるタイマー機能など、機能性も充実しています。

最大杯数 10杯 サーバーの素材 ガラス

コーヒーのプロも認めるアイスコーヒーモードが特徴

ヨーロッパコーヒー抽出研究所に認証された抽出技術が特徴。抽出温度や時間をコントロールし、コーヒーの美味しさを存分に引き出します。

また、香りが立ったコクのある味に仕上がる「アイスコーヒーモード」も魅力のひとつ。ホットとアイスで一年中楽しみたい方にぴったりですよ。

さらに、砂時計のようなスタイリッシュなデザインで、置いておくだけでキッチンがおしゃれな雰囲気になりますよ。

最大杯数 10杯 サーバーの素材 ガラス

保温機能とお手入れのしやすさが魅力

最大60分の保温ができる大容量コーヒーメーカー。コーヒーの風味を保てるので、何杯か飲みたいときに重宝します。

また、「カルキ洗浄お知らせ機能」を搭載していて、カルキ汚れの蓄積を知らせてくれるのも便利なポイント。

食後ならすっきりしたマイルド、仕事に集中したいときはコク深いストロングなど、好みや気分に応じて味わいの調節も可能です。

最大杯数 18杯 サーバーの素材 ガラス

コーヒーの香りを存分に引き出すアロマ機能が魅力

一度に18杯分のコーヒーを淹れられる大容量タイプ。芳醇な香りを引き出すアロマ機能や、熱湯を均一に注げるシャワーヘッドを搭載していて、香り高いコーヒーを淹れられます。

また、朝にタイマーを設定しておけば、毎日フレッシュな目覚めの一杯を味わえますよ。

最大杯数 10杯 サーバーの素材 ガラス

2000円台と圧倒的な低価格がポイント

2000円台と安く買える大容量コーヒーメーカー。コーヒー粉と水を入れてスイッチを押すだけと操作が簡単なので、初心者の方におすすめです。

また、メッシュフィルターを採用していて、洗って繰り返し使えるため、環境にやさしく経済的ですよ。予算を抑えたい方はぜひチェックしてください。

最大杯数 15杯 サーバーの素材 ステンレス

豆挽きから洗浄まで自動でできて初心者にぴったり

豆挽き、抽出、洗浄が全て自動でできるのが魅力。1杯ずつ挽きたての豆でコーヒーを淹れるので、忙しい朝や仕事の合間に重宝します。

レギュラーコーヒーやカプチーノ、アイスコーヒーなど気分に応じて種類を選べるのもうれしいポイント。種類に応じて水の量やコーヒー豆の量なども自動で調節できて、初心者でも簡単にお店で飲むようなコーヒーを淹れられますよ。

さらに、ボタンひとつで洗浄できるため手間がかからず、毎日忙しい方にぴったりです。

最大杯数 12杯 サーバーの素材 ガラス

美味しさと扱いやすさを両立したコーヒーメーカー

シャワードリップ製法を採用した大容量コーヒーメーカー。均一にお湯を注ぎ、アクが少なくすっきりとした味わいのコーヒーに仕上がります。

また、電源のON・OFFだけのシンプルな操作で、機械が苦手な方でも簡単に扱えますよ。さらに、水タンクが取り外せて給水もお手入れも楽ちん。扱いやすさとコーヒーの美味しさどちらもこだわりたい方におすすめです。

最大杯数 10杯 サーバーの素材 ガラス

シンプル操作で誰でも簡単に扱える

コーヒー粉と水をセットしてボタンを押すだけのシンプルな操作で、お年寄りの方や子供も扱いやすいのが特徴です。また、0.5㎏の軽量ボディーで移動も楽々。職場やイベント会場でも使いやすいですよ。

さらに、洗って繰り返し使えるメッシュフィルター採用で、ペーパーフィルターを買い足す必要がなく、フィルターがなくてコーヒーを淹れられない、という状況を防げます。

まとめ

今回は、10杯以上の大容量コーヒーメーカーのおすすめ8選を紹介しました。大容量コーヒーメーカーは、10杯なら1.2L前後、15杯以上なら1.8L前後を目安に選ぶと良いでしょう。記事を参考にして、ぴったりなコーヒーメーカーを見つけてください!

コーヒーメーカー・ミルの関連記事

コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング

ミルのおすすめ人気ランキング

エスプレッソマシンのおすすめ人気ランキング

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。