著者

ヤマダ 記事一覧

ガジェットライター

最新ガジェットの情報を収集したり、使ったりするのが趣味。ブログやWebライターとしての経験を活かし、魅力的なコンテンツ作りを目指しています。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

【ワイヤレス】マイク付きワイヤレスヘッドホン

商品名 リンク 最安価格 ポイント 連続再生時間 ノイズキャンセリング ノイズリダクション 通話性能 着け心地 バッテリー持ち
1Anker Soundcore Space One ワイヤレスヘッドホン AnkerAnker Soundcore Space One ワイヤレスヘッドホン 8,490 初めてのワイヤレスヘッドホンにおすすめ 55時間 ウルトラノイズキャンセリング2.0 4.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
2オーディオテクニカ ATH-HL7BT オーディオテクニカオーディオテクニカ ATH-HL7BT 14,100 マイク性能が高いモデル 20時間 × × 4.0/5.0 4.5/5.0 3.0/5.0
3Edifier W820NB PLUS EdifierEdifier W820NB PLUS 8,390 快適な着け心地で使える 49時間 3.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0

【有線】マイク付きワイヤレスヘッドホン

商品名 リンク 最安価格 ポイント 連続再生時間 ノイズキャンセリング ノイズリダクション 通話性能 着け心地 バッテリー持ち
1ロジクール G933S ロジクールロジクール G933S 16,390円 16,390 快適に通話できるゲーミングヘッドセット 12時間 × 5.0/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0
2SOUNDPEATS Space SoundPEATSSOUNDPEATS Space 6,980 驚異的なバッテリー持ち 123時間 3.5/5.0 3.5/5.0 5.0/5.0
3OneOdio A70 OneOdioOneOdio A70 5,980 安さが魅力のワイヤレスヘッドホン 72時間 × 3.0/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0

【性能重視】マイク付きワイヤレスヘッドホン

商品名 リンク 最安価格 ポイント 連続再生時間 ノイズキャンセリング ノイズリダクション 通話性能 着け心地 バッテリー持ち
1ソニー WH-1000XM5 ソニーソニー WH-1000XM5 45,100 総合力が高いワイヤレスヘッドホン 40時間 4.5/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
2ゼンハイザー MOMENTUM 4 Wireless ゼンハイザーゼンハイザー MOMENTUM 4 Wireless 54,890 優れた品質のワイヤレスヘッドホン 60時間 4.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
3Bose QuietComfort Headphones BOSEBose QuietComfort Headphones 40,617 強力なノイズキャンセリングを求める方へ 24時間 4.0/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0

【コスパ重視】マイク付きワイヤレスヘッドホン

商品名 リンク 最安価格 ポイント 連続再生時間 ノイズキャンセリング ノイズリダクション 通話性能 着け心地 バッテリー持ち
1EarFun Wave Pro EarFunEarFun Wave Pro 7,640 驚異的なコスパのワイヤレスヘッドホン 80時間 4.0/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0
2オーディオテクニカ ATH-M20xBT WH オーディオテクニカオーディオテクニカ ATH-M20xBT WH 9,900 安くても高品質 60時間 × × 3.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
3Anker Soundcore Life Q35(Bluetooth5.0 ワイヤレス ヘッドホン) ANKERAnker Soundcore Life Q35(Bluetooth5.0 ワイヤレス ヘッドホン) 11,990 優れたバランスのワイヤレスヘッドホン 40時間 3.5/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0

【Web会議用】マイク付きワイヤレスヘッドホンの選び方

接続方式に注意して選ぶ

SONYの3Dオーディオ対応ヘッドホン
参照元: https://www.amazon.co.jp/

マイク付きワイヤレスヘッドホンはBluetooth、USBレシーバーのどちらかで接続できます。Bluetooth対応ならUSBレシーバーを介さず使えるので楽ですが、Bluetooth非対応ならUSBレシーバーを使えばワイヤレス接続が可能。また、タブレットはどの機種もBluetoothに対応しているので、簡単にワイヤレス接続して使えます。

ただし、製品によってはBluetooth接続しかできないモデルもあるため、USBレシーバーを使いたい人は注意しましょう。

有線として使えるモデルもある

有線ヘッドホン
参照元: https://www.amazon.co.jp

ワイヤレス接続だけじゃなく、3.5mmのオーディオケーブルで接続できるモデルもあります。有線なら遅延が起きづらいので、音声が途切れる心配は少ないでしょう。

ただし、モデルによっては有線接続時に一部機能が制限される場合もあります。例えばソニーの人気ヘッドホン「WH-1000XM」シリーズでは、有線接続時にマイクを使用できない仕様です。通話目的で使うなら、必然的に無線接続を使うしかないでしょう。

モデルによって仕様はさまざまなので、細かいところを気にしたくない場合は無線接続オンリーで使うのがおすすめです。

通話品質が高ければスムーズにWeb会議できる

ヘッドホンで通話している人
参照元: https://unsplash.com/

ワイヤレスヘッドホンの中には、周囲のノイズをカットし、クリアな音を届けられる「ノイズリダクション」機能もあります。騒がしい環境下で作業するなら、ノイズリダクション搭載ヘッドホンがおすすめです。

また、マイクの数が多ければ多いほど集音性能も高くなります。集音性能が高いと音声を正確に伝えられるので、会話が聴こえづらいというストレスを与えずに済むでしょう。

バッテリー持ちに気を付ける

ワイヤレスヘッドホンはバッテリーで駆動するので、使用中にバッテリーが切れるリスクもあります。なるべくこまめに充電する必要があるので、扱うのが面倒に感じるのはデメリットでしょう。とはいえ、最低でも24時間連続で使えるバッテリー持ちがあれば快適です。あるいは急速充電に対応していれば、すぐに充電が終わるのもメリット。

【ワイヤレス】マイク付きワイヤレスヘッドホンおすすめ3選

1AnkerAnker Soundcore Space One ワイヤレスヘッドホン

8,490

★★★★☆4.2
通話性能 4.0着け心地 4.0バッテリー持ち 4.5

連続再生時間 55時間 ノイズキャンセリング ウルトラノイズキャンセリング2.0
ノイズリダクション

初めてのワイヤレスヘッドホンにおすすめ

強度の高いノイズキャンセリングを搭載し、どこでも静寂を保てるのがメリット。さらに有線接続にも対応し、フレキシブルに使えます。最大55時間使えるバッテリー持ちも魅力で、総合的に見て使いやすいワイヤレスヘッドホンです。

価格は1万円前後という安さのため、初めてワイヤレスヘッドホンを使う方にもおすすめできます。

2オーディオテクニカオーディオテクニカ ATH-HL7BT

14,100

★★★☆☆3.8
通話性能 4.0着け心地 4.5バッテリー持ち 3.0

連続再生時間 20時間 ノイズキャンセリング ×
ノイズリダクション ×

マイク性能が高いモデル

ビームフォーミングマイクを搭載し、騒音下でも音声を明瞭に届けられるのがメリット。マイク性能にこだわるならおすすめです。また、オープンエアー構造により周りの音も聴こえるため、インターホンの音にもすぐ気づけます。バッテリー持ちの短さがデメリットですが、急速充電ですぐに充電できるのはメリットでしょう。

3EdifierEdifier W820NB PLUS

8,390

★★★☆☆3.8
通話性能 3.5着け心地 4.0バッテリー持ち 4.0

連続再生時間 49時間 ノイズキャンセリング
ノイズリダクション

快適な着け心地で使える

ノイズキャンセリングに対応し、騒音をカットしながら通話可能。マイク性能は平均的ですが、クッションみたいな柔らかさのイヤーパッドにより、長時間の通話も快適。最大49時間使えるバッテリー持ちも魅力なので、コスパの高さで選ぶならおすすめです。

【有線】マイク付きワイヤレスヘッドホンおすすめ3選

1ロジクールロジクール G933S

16,390 16,390円

★★★★☆4.2
通話性能 5.0着け心地 4.0バッテリー持ち 3.5

連続再生時間 12時間 ノイズキャンセリング ×
ノイズリダクション

快適に通話できるゲーミングヘッドセット

ゲーム用途で活躍するヘッドセットですが、Web会議用にも使いやすいです。6mm径のノイズキャンセリングブームマイクを搭載し、クリアな音声を実現可能。さらにマイクを上に上げるだけでミュートにできるため、瞬時に切り替えができるのも便利です。

ただしワイヤレス接続は2.4Ghzのみとなるので、Bluetooth接続ができない点に注意。

2SoundPEATSSOUNDPEATS Space

6,980

★★★★☆4.0
通話性能 3.5着け心地 3.5バッテリー持ち 5.0

連続再生時間 123時間 ノイズキャンセリング
ノイズリダクション

驚異的なバッテリー持ち

ノイズキャンセリング対応のワイヤレスヘッドホンで、ノーマルモードなら最大123時間、ANCモードでも61時間使えるロングバッテリーが魅力。長時間の通話をしたい人にとっておすすめです。ノイズリダクションにも対応し、マイク性能も申し分なし。

3OneOdioOneOdio A70

5,980

★★★☆☆3.7
通話性能 3.0着け心地 3.5バッテリー持ち 4.5

連続再生時間 72時間 ノイズキャンセリング ×
ノイズリダクション

安さが魅力のワイヤレスヘッドホン

5000円台で購入できる安さでありながら、有線と無線の両対応。さらに72時間の連続再生が可能と、性能も優秀です。マイク性能は高くないですが、安く済ませたい方におすすめ。

【性能重視】マイク付きワイヤレスヘッドホンおすすめ3選

1ソニーソニー WH-1000XM5

45,100

★★★★☆4.3
通話性能 4.5着け心地 4.5バッテリー持ち 4.0

連続再生時間 40時間 ノイズキャンセリング
ノイズリダクション

総合力が高いワイヤレスヘッドホン

高性能なワイヤレスヘッドホンを求める方におすすめ。4つのマイクに加え、ビームフォーミングとAI機能により快適な通話品質を実現。どんな環境でも通話しやすいでしょう。

また、ヘッドホンを着けたまま会話できる「スピーク・トゥ・チャット機能」もあり、近くにいる人との会話もスムーズ。ヘッドホン本体で多様な操作も可能と、万能なワイヤレスヘッドホンです。

2ゼンハイザーゼンハイザー MOMENTUM 4 Wireless

54,890

★★★★☆4.2
通話性能 4.0着け心地 4.0バッテリー持ち 4.5

連続再生時間 60時間 ノイズキャンセリング
ノイズリダクション

優れた品質のワイヤレスヘッドホン

8個のノイズキャンセリング対応マイクを搭載し、風切り音やノイズカットも可能。集中して通話ができるだけでなく、音楽にも没頭できます。また、最大60時間使えるロングバッテリーも魅力。音質に長けたヘッドホンでもあるので、音楽鑑賞を楽しみたい人
にもおすすめです。

3BOSEBose QuietComfort Headphones

40,617

★★★☆☆3.8
通話性能 4.0着け心地 4.0バッテリー持ち 3.5

連続再生時間 24時間 ノイズキャンセリング
ノイズリダクション

強力なノイズキャンセリングを求める方へ

遮音性の高いワイヤレスヘッドホンを使いたいなら、Boseの製品がおすすめ。最高クラスのノイズキャンセリング性能なので、集中して作業や通話ができます。装着感も快適のため、長時間着けっぱなしで使えるのもメリット。

【コスパ重視】マイク付きワイヤレスヘッドホンおすすめ3選

1EarFunEarFun Wave Pro

7,640

★★★★☆4.3
通話性能 4.0着け心地 4.0バッテリー持ち 5.0

連続再生時間 80時間 ノイズキャンセリング
ノイズリダクション

驚異的なコスパのワイヤレスヘッドホン

バッテリー最大80時間、有線にも対応、ノイズキャンセリング対応と、低価格には思えない機能性が魅力。ハイレゾ音源の再生にも対応し、音楽鑑賞も楽しめます。持ち運びやすい軽量&折りたたみボディなので、携帯性も抜群です。とりあえず買っておいて損しないワイヤレスヘッドホンでしょう。

2オーディオテクニカオーディオテクニカ ATH-M20xBT WH

9,900

★★★★☆4.2
通話性能 3.5着け心地 4.5バッテリー持ち 4.5

連続再生時間 60時間 ノイズキャンセリング ×
ノイズリダクション ×

安くても高品質

1万円以下でありつつも、高級感のある白色ボディが特徴。ノイズリダクション機能はありませんが、マイクの品質自体が高いです。耳元のボタンでミュートや音量調節もできるため、利便性が高いと言えます。

3ANKERAnker Soundcore Life Q35(Bluetooth5.0 ワイヤレス ヘッドホン)

11,990

★★★☆☆3.7
通話性能 3.5着け心地 3.5バッテリー持ち 4.0

連続再生時間 40時間 ノイズキャンセリング
ノイズリダクション

優れたバランスのワイヤレスヘッドホン

最大60時間使えるバッテリー持ちと、Anker独自のノイズキャンセリングを搭載したモデル。ハイレゾ音源の再生やアプリによるカスタマイズも対応し、機能性に優れているのがメリット。何かに特化しているわけではありませんが、バランスよく使えます。

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。