ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
おすすめランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 本体重量 | 運転時間(標準モード) | 吸引力の強さ | ゴミ捨て頻度の少なさ | 軽量さ | 駆動時間の長さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
日立日立 スティッククリーナー PKV-BK3L | 34,300 | ゴミを見逃さない!緑色ライトで細かいホコリも一掃 | 1.1kg | 30分 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
2![]() |
マキタマキタ 充電式クリーナー CL115FDWI | 12,718 | 最長50分連続使用!2階建ての家も一気に掃除できる | 1.0kg | 50分 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
3![]() |
シャープシャープ RACTIVE Air EC-KR1-B | 40,455 | 壁際のホコリも逃さない!バッテリー脱着式で置き場所も自由 | 1.3kg | 35分 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
4![]() |
パナソニックパナソニック 紙パック式コードレススティック MC-PB60J | 34,300 | ゴミ捨ては3ヶ月に1度だけ!手を汚さずにサッと捨てられる | 1.3kg | 25分 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
5![]() |
ツインバードツインバード コードレススティック型クリーナー TC-E264B | 26,170 | どんな角度もスイスイ動く!家具まわりも思いのままに掃除できる | 1.4kg | 30分 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
6![]() |
パナソニックパナソニック セパレート型 コードレススティック MC-NS100K | 52,800 | 毎回のゴミ捨て不要!自動ゴミ収集で掃除後の手間をカット | 1.5kg | 10~15分 | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
7![]() |
マキタマキタ コードレス掃除機 紙パック式 CL107FDSHW | 14,800 | 軽量&互換バッテリーでコスパ抜群 | 1.1kg | 25分 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
8![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 紙パック式スティッククリーナー SBD-20AZP1 | 21,999 | 静電モップ付きで家具の上も床もこれ1台 | 1.1kg | 17分 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
9![]() |
シロカシロカ らくらクリーナー SV-SK151 | 24,860 | モーターの位置を変えて車内もリビングも快適にお掃除 | 1.55kg | 25分 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
10![]() |
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 極細軽量スティッククリーナー SBD-74-W | 11,800 | 壁に立てかけてスッキリ収納できるスリムモデル | 1.3kg | 20分 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 |
紙パック式コードレス掃除機のメリット・デメリット
メリット:掃除もゴミ捨てもとにかく楽ちん
良い点 |
---|
紙パックを交換するだけでゴミ捨て完了 |
ゴミ捨ての頻度が1〜2ヶ月に1回と少ない |
コードレスで取り回しが良い |
サイクロン式より静音性に優れる |
紙パック式コードレス掃除機は、ゴミがたまったら紙パックごと捨てるだけと簡単です。さらに、ゴミ捨ての頻度も1~2ヶ月に1回程度と少ないため、こまめに捨てる必要がありません。
また、サイクロン式に比べて静かに使えるのもメリット。紙パック式はゴミを直接ためるシンプルな構造で、風の音が穏やかです。また、紙パックが音を吸収するため、集合住宅や夜間の掃除でも騒音を抑えられます。
デメリット:追加コストや種類の少なさに注意
悪い点 |
---|
紙パックを定期的に購入するコストがかかる |
サイクロン式コードレス掃除機に比べて選択肢が少ない |
紙パックはゴミに触れずに捨てられる一方、1〜2ヶ月に1回の交換が必要で、1枚あたり50〜200円ほどのコストがかかります。
また、紙パック式コードレス掃除機は、サイクロン式に比べて種類が少なく、選択肢が限られます。機能やデザインにこだわる方は、選ぶポイントを明確にしておくと満足のいく1台を見つけやすいでしょう。
紙パック式コードレス掃除機の選び方
掃除機の吸引力は「吸引仕事率」をチェック
吸引仕事率とは、掃除機が吸い込む空気の量を示す数値で、吸引力の目安になります。コードレスタイプの場合、30〜100Wほどが一般的。フローリングなら30W程度でも十分掃除できますが、カーペットには70W以上がおすすめです。
ただし、吸引仕事率が高くても、使用するヘッドの種類によっては思うようにゴミを吸えない場合も。特に、ペットの毛や微細なゴミまでしっかり取りたい方は、吸引仕事率とあわせてブラシの種類もチェックしましょう。
ヘッドのブラシの種類で吸いやすさが変わる
参照元: https://www.amazon.co.jp
ゴミの吸いやすさは、ヘッドのブラシの種類によって大きく変わります。以下の表で、それぞれのブラシの特徴をチェックしておきましょう。
種類 | 特徴 | 吸引力 |
---|---|---|
パワーブラシ | モーター搭載でブラシが力強く回転し、ゴミを掻き出す | ★★★ |
タービンブラシ | 吸引の風でブラシが回転。軽くて扱いやすい | ★★ |
床ブラシ | 回転ブラシなし。毛が絡まずお手入れ簡単 | ★ |
カーペットの掃除機がけなど、パワフルな吸引力を求める方には、「パワーブラシ」や「タービンブラシ」付きのヘッドがおすすめ。
一方、回転ブラシを搭載していない「床ブラシ」は、吸引力は劣るものの、ヘッドに毛が絡まずお手入れが楽ちん。フローリングに掃除機を掛ける方におすすめです。
紙パックのコストと互換性をチェック
参照元: https://www.amazon.co.jp
紙パック式コードレス掃除機を選ぶときは、「紙パックのコスト」も大切なポイントです。
メーカー純正の紙パックは、1枚あたり100〜200円ほど。他社が販売する互換品であれば、1枚あたり30〜100円前後とコストを抑えられます。ランニングコストを重視する方は、互換品が使える機種かどうかを確認しておきましょう。
2kg以下の軽量モデルが扱いやすい
片手で使うことが多いコードレス掃除機。1kg台の掃除機なら片手でラクに操作できるため、力に自信がない方や高齢の方も使いやすいです。扱いやすさを重視するなら、2kg以下の軽量モデルをチェックしましょう。
ソファやベッド下の掃除も楽に!ソファの下や家具のすき間など、手の届きにくい場所にも片手でスッと差し込めます。ホコリがたまりやすい場所も簡単にお手入れできて、掃除の手間がぐっと減りますよ。 |
アタッチメント付きは用途が広がる
参照元: https://www.amazon.co.jp
掃除機を選ぶ際は、付属するアタッチメントもチェックポイント。アタッチメント付きの掃除機は、場所に合わせてヘッドを交換でき、効率的に掃除ができます。また、別売りでアタッチメントを購入できる場合もあります。
ノズルの種類 | 用途 | 特徴 |
---|---|---|
すき間ノズル | 家具のすき間・壁際 | 細長くて届きにくい場所に便利 |
ブラシノズル | サッシ・キーボード | ブラシで汚れを掻き出しながら吸引 |
ふとんノズル | 布団・まくら・ソファ | ダニやホコリをしっかり吸着 |
ペットノズル | カーペット・ソファ | 毛が絡まりにくい設計 |
静音性を重視するなら運転音は60dB以下
掃除機を掛けるときは騒音も気になりますよね。一般的なコードレス掃除機の運転音は50〜70dBほどで、静かな掃除機を探している方には60dB以下の静音モデルがおすすめです。
60dBは普通の会話程度の音量で、集合住宅でも騒音の心配がありません。また、赤ちゃんや子どものお昼寝中も睡眠を妨げずに掃除ができます。
紙パック式コードレス掃除機の値段相場
1万円〜3万円が相場で5万円を超える高性能モデルも
紙パック式コードレス掃除機の価格は、1万円〜5万円以上までさまざまです。1万円台のモデルはシンプル機能&軽量設計で、ささっと掃除したい方におすすめ。
2〜3万円のモデルは、自走式ヘッドや高い吸引力を備えていて使いやすさがアップします。また、5万円以上のモデルでは、ゴミを自動で回収するステーションタイプも。予算と欲しい機能のバランスを考えて選びましょう。
みんなの予算は?
紙パック式コードレス掃除機のおすすめメーカー3選
日立
日立は、1910年創業の日本の総合電機メーカーです。日立の掃除機は、使いやすさを徹底的に追求しているのがポイント。
特に、LEDで微細なゴミを浮かび上がらせる「ごみくっきりライト」が特徴で、ホコリや髪の毛の吸い残しを防ぎます。また、軽い力でスイスイ進む自走式ヘッドも多くのモデルで搭載。手間を減らしつつ掃除のクオリティを上げたい方にぴったりです。
マキタ
電動工具で世界トップクラスのシェアを誇るマキタ。掃除機は、ムダのないシンプルな設計が強みです。本体は非常に軽く小回りが利くため、気づいた時にサッと掃除するのに最適。
1万円台から購入できるモデルが多く、コストパフォーマンスを重視したい方にもおすすめです。
パナソニック
パナソニックは1918年創業の大手総合電機メーカー。パナソニックの掃除機は、掃除の手間をカットする便利な機能が充実しています。
独自開発の「からまないブラシ」は髪の毛が絡みにくく、ヘッドのお手入れを大幅に削減。また、ハウスダストを検知して知らせる「クリーンセンサー」を搭載していて、目に見えないゴミも見逃さずに隅々までキレイにできます。
紙パック式コードレス掃除機のおすすめランキング10選
1日立日立 スティッククリーナー PKV-BK3L
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
34,300 |
★★★★☆4.6 |
吸引力の強さ 4.5ゴミ捨て頻度の少なさ 4.5軽量さ 5.0駆動時間の長さ 4.5 |
本体重量 | 1.1kg | 運転時間(標準モード) | 30分 |
ゴミを見逃さない!緑色ライトで細かいホコリも一掃
片手でも使える軽さとパワフルさを両立させた一台です。軽い力でスイスイ進み、回転ブラシが壁際のゴミまでしっかり掻き出します。
また、「ごみくっきりライト」で、ペットの細い毛や見えにくい小さなホコリも見逃しません。ハウスダストが気になる方や、赤ちゃんのいる家庭にもおすすめです。
また、回転ブラシは髪の毛が絡みにくい「からまんブラシ」を採用。取り外し可能で水洗いもできるので、お手入れしやすいです。
2マキタマキタ 充電式クリーナー CL115FDWI
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
12,718 |
★★★★☆4.4 |
吸引力の強さ 3.5ゴミ捨て頻度の少なさ 4.0軽量さ 5.0駆動時間の長さ 5.0 |
本体重量 | 1.0kg | 運転時間(標準モード) | 50分 |
最長50分連続使用!2階建ての家も一気に掃除できる
最大50分の連続使用が可能で、1階から2階までまとめて掃除できるのが特徴。ヘッドには軽量な床ブラシを採用し、カーペットには向かないものの、フローリングでは十分な吸引力を発揮します。
また、小回りが利くので、家具が多い部屋や狭い隙間の掃除もスムーズ。わずか1kgと軽量で、力に自信のない方や、ご高齢の方も扱いやすいモデルです。
3シャープシャープ RACTIVE Air EC-KR1-B
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
40,455 |
★★★★☆4.4 |
吸引力の強さ 4.0ゴミ捨て頻度の少なさ 4.5軽量さ 4.5駆動時間の長さ 4.5 |
本体重量 | 1.3kg | 運転時間(標準モード) | 35分 |
壁際のホコリも逃さない!バッテリー脱着式で置き場所も自由
ヘッドの端まであるブラシが、壁際や部屋の隅のゴミもしっかりとキャッチします。何度も角度を変える手間なく、スイスイ掃除できます。
バッテリーは脱着式で、本体と別の場所で充電できるのも魅力。コンセントの位置に縛られず、収納場所を自由に選べます。限られたスペースでも邪魔にならず、マンションやワンルームにお住まいの方にもおすすめです。
4パナソニックパナソニック 紙パック式コードレススティック MC-PB60J
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
34,300 |
★★★★☆4.4 |
吸引力の強さ 4.0ゴミ捨て頻度の少なさ 5.0軽量さ 4.5駆動時間の長さ 4.0 |
本体重量 | 1.3kg | 運転時間(標準モード) | 25分 |
ゴミ捨ては3ヶ月に1度だけ!手を汚さずにサッと捨てられる
ゴミが溜まった紙パックに触れることなく、レバーを押すだけでサッとゴミを捨てられるのが特徴。ホコリが舞い上がったり、ゴミに触れてしまったりというストレスから解放されます。
また、紙パックの交換は3ヶ月に一度で手間が少なく、コストも節約できるのがメリット。ノズルが前後左右にスイスイ動くため、操作性もスムーズです。
5ツインバードツインバード コードレススティック型クリーナー TC-E264B
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
26,170 |
★★★★☆4.4 |
吸引力の強さ 4.5ゴミ捨て頻度の少なさ 4.0軽量さ 4.5駆動時間の長さ 4.5 |
本体重量 | 1.4kg | 運転時間(標準モード) | 30分 |
どんな角度もスイスイ動く!家具まわりも思いのままに掃除できる
自走式パワーブラシと70Wの吸引力で、カーペット奥のゴミや髪の毛もグングン吸い込みます。また、ヘッド裏の「ボールキャスター」により、縦・横・ナナメと自在に方向転換が可能です。
小回りが効いて、狭い家具のすき間や階段の掃除もストレスフリー。重さを感じにくい操作感で、毎日の掃除がグッとラクになります。「パワーは欲しいけど、扱いやすさも重視したい」という方におすすめの一台です。
6パナソニックパナソニック セパレート型 コードレススティック MC-NS100K
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
52,800 |
★★★★☆4.3 |
吸引力の強さ 4.5ゴミ捨て頻度の少なさ 5.0軽量さ 4.0駆動時間の長さ 3.5 |
本体重量 | 1.5kg | 運転時間(標準モード) | 10~15分 |
毎回のゴミ捨て不要!自動ゴミ収集で掃除後の手間をカット
掃除機本体をステーションに戻すと、ゴミを自動で収集するのが大きな特徴。毎回ゴミを捨てる手間が省け、3ヶ月に1回ステーションの紙パックを捨てるだけと楽ちんです。
本体は1.5kgとやや重めですが、手元部分はわずか460gの軽さ。スリムなデザインで、片手でスッと取り出して掃除を始められます。
一方、運転時間は約10~15分と短めなので、ワンルームやリビングなど限られた範囲の掃除に最適です。毎日の掃除もゴミ捨てもラクにしたい方におすすめの一台です。
7マキタマキタ コードレス掃除機 紙パック式 CL107FDSHW
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
14,800 |
★★★★☆4.1 |
吸引力の強さ 3.5ゴミ捨て頻度の少なさ 4.0軽量さ 5.0駆動時間の長さ 4.0 |
本体重量 | 1.1kg | 運転時間(標準モード) | 25分 |
軽量&互換バッテリーでコスパ抜群
約1.1kgと軽くて扱いやすいコードレス掃除機です。LEDライト付きで、ソファ下や家具のすき間など暗い場所でもゴミを見逃しません。
また、スライド式バッテリーは着脱可能で、他のマキタ製品と共有可能。予備バッテリーがあれば、途中で充電切れになってもすぐ掃除を再開できます。
カーペットにはやや不向きですが、フローリング中心のご家庭にはぴったり。コスパ重視で、日常使いに十分な性能を備えた一台です。
8アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 紙パック式スティッククリーナー SBD-20AZP1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
21,999 |
★★★★☆4.1 |
吸引力の強さ 4.0ゴミ捨て頻度の少なさ 4.0軽量さ 5.0駆動時間の長さ 3.5 |
本体重量 | 1.1kg | 運転時間(標準モード) | 17分 |
静電モップ付きで家具の上も床もこれ1台
床だけでなく、テレビや棚の上のホコリも対応できる静電モップ付きの紙パック式コードレス掃除機。使用後はスタンドに差し込めば、モップのゴミを自動で吸い取ってくれます。
また、本体はわずか1.1kgと軽量で、V字パワーヘッドやゴミセンサーも搭載。狭い場所の掃除にも最適です。駆動時間は約17分とやや短く、一人暮らしのワンルームや、サブ機におすすめ。
9シロカシロカ らくらクリーナー SV-SK151
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
24,860 |
★★★★☆4.0 |
吸引力の強さ 4.0ゴミ捨て頻度の少なさ 4.0軽量さ 4.0駆動時間の長さ 4.0 |
本体重量 | 1.55kg | 運転時間(標準モード) | 25分 |
モーターの位置を変えて車内もリビングも快適にお掃除
モーターユニットの位置を手元と足元で切り替えられる多機能コードレス掃除機です。車内を掃除するときは手元にモーターを配置すれば、小回りの利くハンディタイプに。
リビングなど広い空間では、モーターを足元側にすれば、軽快に掃除できます。掃除場所に合わせて使い分けができるので、1台で家中も車内も効率よくキレイにしたい方におすすめです。
10アイリスオーヤマアイリスオーヤマ 極細軽量スティッククリーナー SBD-74-W
![]() |
11,800 |
★★★★☆4.0 |
吸引力の強さ 3.5ゴミ捨て頻度の少なさ 4.0軽量さ 4.5駆動時間の長さ 4.0 |
本体重量 | 1.3kg | 運転時間(標準モード) | 20分 |
壁に立てかけてスッキリ収納できるスリムモデル
スリムな本体と背面の滑り止めゴムで、壁に立てかけてそのまま収納できる省スペース設計。収納場所を取らず、使いたいときにすぐ取り出せます。
軽量で扱いやすく、回転ブラシがないぶん構造もシンプル。フローリングではしっかり吸引し、日常使いには十分な性能を発揮します。
掃除機のおすすめ関連記事
吸引力の強いコードレス掃除機 | |
【犬・猫】ペットの毛をよく吸う掃除機 | |
髪の毛が絡まない掃除機 | |
高齢者向け掃除機 | |
一人暮らし向け掃除機 | |
フローリング向け掃除機 | |
軽くて静かな掃除機 | |
紙パック式コードレス掃除機 | |
コードレスサイクロン掃除機 | |
安いコードレス掃除機 | |
バッテリー着脱式のコードレス掃除機 | |
連続使用時間が長いコードレス掃除機 | |
安い紙パック掃除機 | |
キャニスター掃除機 | |
アタッチメントが豊富な掃除機 |
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。