ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
早打ちしやすいキーボードの選び方
種類によって打鍵感が変わる
キーボードはいくつか種類が分かれるため、それぞれの特徴に合わせて選ぶのが重要です。 可能であればそれぞれ試してみて、自分に合う種類を選べば早打ちしやすくなります。
種類 | キーストローク | 応答速度 | 耐久性 | 価格 |
---|---|---|---|---|
メンブレン | 深い | 遅い | 低い | 低い |
パンタグラフ | 浅い | 遅い | 低い | 低い |
メカニカル | 種類による | 速い | 高い | ピンキリ |
静電容量無接点 | 深い | 速い | 高い | 高い |
メンブレン
メンブレンは1000円〜5000円など低コストで購入できる代わりに、他の種類より品質や耐久性は低いです。価格重視で選ぶ方におすすめ。
パンタグラフ
パンタグラフはノートPCのキーボードと似通った軽さなので、浅めのキーストロークを求める方に向いています。
メカニカル
メカニカルは種類によってキーストロークが浅くも深くもなり、キースイッチを変えて自分好みの打鍵感にできるのが強み。また、価格は安いものから高いものまで幅広いため、予算に合わせて購入しやすいです。
静電容量無接点
静電容量無接点は全体的に品質が高く、しっかりとした押し心地が特徴。深めのキーストロークでありつつ軽快な打鍵感がメリットです。メンブレンや静電容量無接点キーボードのおすすめもあるので、併せて参考にしてみてください。
無線より有線の方が安定する
昨今はワイヤレス接続できるキーボードが主流となっていますが、早打ちを求めるなら有線接続がおすすめ。無線の場合、環境によって電波干渉してしまい、入力が遅延する恐れはあります。
対して、有線接続はケーブルの整理が面倒なものの、無線よりも安定した入力が可能。入力が遅れる心配はありません。
キーボードはType-Aで接続する製品が多いので、もしPCのポートが足りていない場合はUSBハブを検討してみてください。
キーストロークが浅いとタッチしやすい
少しでもタイピングの速度を上げたい方は、キーを押したときの深さが浅いモデル(ロープロファイル)をおすすめ。例えば、メカニカルキーボードやパンタグラフ式のキーボードはキーを軽く押すだけで反応するので早打ちしやすいです。
通常、キーを押したときに反応する地点(アクチューエーションポイント)は2.2mm程度とされています。メカニカルの銀軸や赤軸のアクチュエーションポイントは僅か1.0~1.2mmなので、反応する地点が浅いほど早打ちしやすいです。
また、パンタグラフ式キーボードは本体が非常に薄いので、やはり他のキーボードの種類と比べて早打ちしやすいのが特徴。いずれもタイピングで疲れづらいため、自分の好みに合わせて選びましょう。
APC機能があれば入力しやすくなる
APCとはキーを押してから反応するまでのポイントを調整できる機能です。主に静電容量無接点やメカニカルキーボードに搭載されています。
例えば、反応する深さを0.8mmに設定すると、強めにキーを押さないと反応しません。反対に、3.0mmなら軽く押しただけで入力が可能。自分が早打ちしやすいと思う力加減に調整できるので便利です。
好みの打鍵感で選ぶ
キーボードは種類によって打鍵感が大きく異なります。特にメカニカルキーボードはキースイッチによって変化するので、さまざまな打鍵感を楽しめるのが特徴。
また、静電容量無接点方式のキーボードも独特な打鍵感で高い人気を誇ります。快適な感触は静電容量無接点でなければ味わえず、病みつきになる方が多いです。
可能であれば、家電量販店や専門店などでメカニカルと静電容量無接点方式、それぞれのキーボードを実際に体験してみましょう。
キー配列は慣れている方を選ぶ
製品によって日本語配列と英語配列の2種類を選べますが、どちらでも問題ありません。
一般的には英語配列の方がタイピングしやすいと評されています。とはいえ、自分が慣れていない配列を選ぶと早打ちどころではなくなってしまうので注意。
記号の位置やエンターキーの形状など細かい部分が異なるため、余計なストレスを抱くリスクが高くなります。
早打ちしやすいキーボードのおすすめメーカー3選
東プレ
静電容量無接点方式で人気の「REALFORCE」を製造しているメーカー。APC(アクチュエーションポイント)のカスタムができるため、キーを押したときの反応速度を調整可能です。使用シーンに応じた使い心地を実現できて便利。
日本一を決める大会「Realforce Typing Championship」を開催するほど、タイピング好きから人気のメーカーです。
PFU
キーボード好きから人気の高い「HHKB」を手掛けているメーカーです。無駄を省いた効率重視なレイアウトが特徴的。プログラマーやタイピング好きなど、こだわる人から絶大な人気を誇るキーボードです。
CORSAIR
ゲーミング関連デバイスのメーカーであるCORSAIRは、メカニカルキーボードを数多く手掛けています。反応速度が浅くて高速入力しやすいキースイッチもあるので、自分好みのモデルを選びやすいです。
人気ランキング比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 打鍵感のよさ | 耐久性の高さ | 機能性の高さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | REALFORCEREALFORCE R3S R3SA12 | 23,540 | 心地よい打鍵感で早打ちできる | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
2 | HHKBHHKB Professional HYBRID Type-S | 35,200 | 携帯性と打鍵感が優秀な静電容量無接点 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
3 | CORSAIRCORSAIR K70 MAX RGB CH-910961G-JP | 32,982 | APC機能付きの極上メカニカルキーボード | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
4 | ロジクールロジクール MX KEYS mini KX700GRd | 15,465 | タイピングしやすい薄型で高機能なキーボード | 3.5/5.0 | 3.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
5 | エレコムエレコム V-custom VK210SBK | 6,409 | リーズナブルな価格で銀軸を体験 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 2.5/5.0 | |
6 | ロジクールロジクール ワイヤレスキーボード K380BK | 3,414 | 複数OSで使いたい人におすすめ | 3.0/5.0 | 3.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
7 | WootingWooting60HE | 44,000 | アクチュエーションポイントは驚異の0.1mm | 3.0/5.0 | 3.5/5.0 | 2.5/5.0 | |
8 | サンワダイレクトサンワダイレクト 400-SKB068 | 5,480 | 静かな職場でもタイピングしやすい | 3.0/5.0 | 2.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
9 | エレコムエレコム TK-FCP097BK | 1,991 | フルサイズだけど薄型なコスパ重視モデル | 3.0/5.0 | 2.0/5.0 | 3.0/5.0 | |
10 | iCleveriClever IC-BK22 | 4,299 | 3台まで接続できる低コスト無線キーボード | 2.5/5.0 | 1.5/5.0 | 3.5/5.0 | |
11 | AppleApple Magic Keyboard 日本語(JIS) MK2A3J/A | 12,000 | Macユーザーにおすすめの純正キーボード | 2.5/5.0 | 2.0/5.0 | 2.0/5.0 | |
12 | バッファローバッファロー スリムキーボード BSKBU14BK | 1,835 | 低コストで使えるBuffaloのキーボード | 2.0/5.0 | 2.0/5.0 | 1.0/5.0 |
ワイヤレスHDMIのおすすめ12選
1REALFORCEREALFORCE R3S R3SA12
23,540 |
★★★★☆4.5 |
打鍵感のよさ 5.0耐久性の高さ 5.0機能性の高さ 3.5 |
心地よい打鍵感で早打ちできる
「REALFORCE R3S」は有線接続しかできないものの価格が抑えられた静電容量無接点方式のキーボードです。アクチュエーションポイントを0.8、1.5、2.2、3mmの4段階で調節でき、シチュエーションに応じたキーストロークをチョイスできます。
また、キーの重さを30g、45g、変荷重の3種類から選べるので、自分に合った重さでタイピングが可能。ただ早打ちしやすいだけでなく、快適な打ち心地を実現してくれるキーボードです。
2HHKBHHKB Professional HYBRID Type-S
35,200 |
★★★★☆4.3 |
打鍵感のよさ 5.0耐久性の高さ 5.0機能性の高さ 3.0 |
携帯性と打鍵感が優秀な静電容量無接点
静電容量無接点方式のキーボードとして確固たる地位を築いているHHKB。その中でも「HYBRID Type-S」は、Bluetoothでの無線接続とType-Cを使った有線接続、いずれにも対応しているハイブリッドキーボードです。
自宅で使う際は有線で使いつつ、持ち歩く際はケーブルから外してワイヤレス接続できて便利。キーストロークは浅くありませんが、静電容量無接点特有の打鍵感で心地よくタイピングできます。
3CORSAIRCORSAIR K70 MAX RGB CH-910961G-JP
32,982 |
★★★★☆4.3 |
打鍵感のよさ 4.0耐久性の高さ 4.0機能性の高さ 5.0 |
APC機能付きの極上メカニカルキーボード
CORSAIRの「K70 MAX RGB」は、アクチュエーションポイントのカスタマイズが可能なメカニカルキーボード。0.4mmから3.2mmの間を0.1mm刻みで調節できるため、使用シーンに応じて適宜切り替えながら使えます。
早打ちでは0.4mm、正確なタイピングをしたい際は3mm以上の深めに設定するなど、幅広い使い方を可能としたキーボードです。
なお、音楽や動画の再生、停止、ボリュームコントロールなど豊富な機能をキーボードだけで実現可能。マウスに手を伸ばす必要がなく快適です。
4ロジクールロジクール MX KEYS mini KX700GRd
15,465 |
★★★☆☆3.7 |
打鍵感のよさ 3.5耐久性の高さ 3.0機能性の高さ 4.5 |
タイピングしやすい薄型で高機能なキーボード
ロジクールの「MX KEYS mini」は、Bluetoothで接続する無線キーボードです。テンキーレスなので省スペースで使いやすく、文章作成しやすいのがメリット。
打鍵しやすいよう、各キーが窪みのある形状に設計されています。また、PC内のファイルやテキストを異なる端末にコピーできるFlow機能を搭載。パソコンをまたいでデータのやり取りやコピペができるので、複数端末を使って作業する方に向いています。
5エレコムエレコム V-custom VK210SBK
6,409 |
★★★☆☆3.5 |
打鍵感のよさ 4.0耐久性の高さ 4.0機能性の高さ 2.5 |
リーズナブルな価格で銀軸を体験
エレコムの「VK210SBK」は、低価格で銀軸を搭載しているのが特徴の有線キーボードです。キーボードの角度調整やタイピングしやすい形状のキーキャップを使用。
非常にコスパの高いモデルとなっているので、銀軸を体験してみたい、初めてメカニカルキーボードを使う方にもおすすめです。
6ロジクールロジクール ワイヤレスキーボード K380BK
3,414 |
★★★☆☆3.3 |
打鍵感のよさ 3.0耐久性の高さ 3.0機能性の高さ 4.0 |
複数OSで使いたい人におすすめ
ロジクールが販売しているK380BKは、Bluetoothで接続できるワイヤレスキーボード。パンタグラフ式でキーストロークが浅く、軽い力で早打ちしやすいモデルです。
Windows、Macはもちろん、iOSやAndroidにも対応しており、デバイスを問わず使えます。3台まで登録でき、接続先を即座に切り替えられるEasy-Switchボタンを搭載。
デバイスごとにキーボードを使い分けるより、1つのキーボードで完結させたい方におすすめです。
7WootingWooting60HE
44,000 |
★★★☆☆3.0 |
打鍵感のよさ 3.0耐久性の高さ 3.5機能性の高さ 2.5 |
アクチュエーションポイントは驚異の0.1mm
「Wooting60HE」はアクチュエーションポイントのカスタマイズが可能な60%コンパクトキーボード。最も浅いアクチュエーションポイントは脅威の0.1mm。4.0mmまで細かく調節できるため、自分にとって早打ちしやすい深さに設定できるでしょう。価格が高いですが、ゲーマーからも人気の高いモデルです。
8サンワダイレクトサンワダイレクト 400-SKB068
5,480 |
★★☆☆☆2.7 |
打鍵感のよさ 3.0耐久性の高さ 2.0機能性の高さ 3.0 |
静かな職場でもタイピングしやすい
サンワダイレクトの「400-SKB068」は、静音設計のパンタグラフ式ワイヤレスキーボード。早打ちをすると打鍵音が気になってしまいますが、本製品は静音設計なのでカフェや公共スペースでも使いやすいです。
数値としては約25dbとなっており、ささやき声と同程度の音量レベル。非常に静音化されているキーボードです。
9エレコムエレコム TK-FCP097BK
1,991 |
★★☆☆☆2.7 |
打鍵感のよさ 3.0耐久性の高さ 2.0機能性の高さ 3.0 |
フルサイズだけど薄型なコスパ重視モデル
エレコムの「TK-FCP097BK」は、パンタグラフ式の低価格キーボード。テンキーまであるフルサイズのレイアウトですが、わずか6.5mmの薄さなので持ち運びやすいのがメリット。
目立った機能はありませんが、その分リーズナブルな価格が魅力的なキーボードです。
10iCleveriClever IC-BK22
4,299 |
★★☆☆☆2.5 |
打鍵感のよさ 2.5耐久性の高さ 1.5機能性の高さ 3.5 |
3台まで接続できる低コスト無線キーボード
「iClever IC-BK22」は、キーストロークが1.8mmのパンタグラフ式キーボードです。ワイヤレスキーボードで、最大3台まで接続が可能。キーボード右上にあるスイッチを使えば、ワンタッチで接続先を切り替えられます。
3.95mmと薄型設計になっているため、出先用のキーボードとしての活躍も期待できます。テンキーも搭載されているフルサイズモデルなので、数値の入力にもピッタリです。
11AppleApple Magic Keyboard 日本語(JIS) MK2A3J/A
12,000 |
★★☆☆☆2.2 |
打鍵感のよさ 2.5耐久性の高さ 2.0機能性の高さ 2.0 |
Macユーザーにおすすめの純正キーボード
Macユーザーの方であれば、Apple純正のキーボードであるMagic Keyboardもおすすめ。キーストロークが1mmと浅めでタイピングしやすいです。
Macのために最適化されたキーボードなので、純正ゆえの安心感を求める方に向いています。
12バッファローバッファロー スリムキーボード BSKBU14BK
1,835 |
★☆☆☆☆1.7 |
打鍵感のよさ 2.0耐久性の高さ 2.0機能性の高さ 1.0 |
低コストで使えるBuffaloのキーボード
バッファローの「BSKBU14BK」は、パンタグラフ式有線キーボードです。目立った機能や大きな特徴などはありませんが、その分コストが低いのが魅力。
もちろんパンタグラフ式なので、キーストロークが浅く早打ちがしやすいモデルになります。コスパ重視の方におすすめです。
まとめ
早打ちしやすいキーボードは、使う人の特徴によってさまざまです。メカニカルキーボードが合う方もいれば、メンブレンのような薄型キーボードがタイピングしやすい方もいます。
どれを選べいいか悩む方は、家電量販店やキーボード専門店などで実機を試してみるのがおすすめです。
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。