ヤマダ
記事一覧
ガジェットライター
最新ガジェットの情報を収集したり、使ったりするのが趣味。ブログやWebライターとしての経験を活かし、魅力的なコンテンツ作りを目指しています。
ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
おすすめ商品比較表
|
商品名 |
リンク |
最安価格 |
ポイント |
テンキーの有無 |
バッテリー持ち |
バッテリー方式 |
タイピングのしやすさ |
持ち運びやすさ |
作業効率 |
1 |
ロジクールロジクール PEBBLE KEYS 2 K380sGR グラファイト |
|
4,800 |
優れたバランスのBluetoothキーボード |
なし |
約36ヵ月 |
乾電池 |
4.5/5.0 |
3.5/5.0 |
4.5/5.0 |
2 |
エレコムエレコム ワイヤレスキーボード TK-FS10BMKIBK |
|
3,109 |
子供の学習用キーボードとしておすすめ |
なし |
約2年 |
乾電池 |
4.5/5.0 |
4.0/5.0 |
4.0/5.0 |
3 |
OmikamoOmikamo キーボード BZ-B099T-B |
|
5,235 |
タッチパッド付きの折りたたみキーボード |
なし |
約90時間の連続使用 |
充電 |
3.5/5.0 |
4.5/5.0 |
4.5/5.0 |
4 |
OmikamoOmikamoキーボード KKB089 |
|
3,180 |
外出先でもテンキーで作業したい方へ |
あり |
不明 |
充電 |
4.0/5.0 |
4.0/5.0 |
4.0/5.0 |
5 |
AnkerAnker ウルトラスリム A7726 |
3,500円 |
3,500 |
とにかく安くて使いやすいキーボード |
なし |
約3ヵ月 |
乾電池 |
4.0/5.0 |
4.0/5.0 |
3.5/5.0 |
6 |
エレコムエレコム ワイヤレスキーボード TK-FBM120KBK/EC |
|
2,399 |
誰でも使いやすいスタンダードな配列 |
あり |
約8カ月 |
乾電池 |
4.5/5.0 |
2.5/5.0 |
4.5/5.0 |
7 |
エレコムエレコム Bluetooth キーボード TK-FBM111BK |
|
2,593 |
据え置きの作業環境におすすめ |
なし |
約8カ月 |
乾電池 |
4.5/5.0 |
3.0/5.0 |
4.0/5.0 |
8 |
iCleveriClever キーボード IC-BK06SE |
|
3,102 |
常に携帯できるほど軽量のキーボード |
なし |
約60時間の連続使用 |
充電 |
3.5/5.0 |
4.5/5.0 |
3.5/5.0 |
9 |
SENGBIRCHiPad (A16) 脱着式 キーボード カバー |
|
3,399 |
最新iPadに対応したキーボード |
なし |
不明 |
充電 |
3.5/5.0 |
3.5/5.0 |
4.0/5.0 |
10 |
OmikamoOmikamo ipad 9世代 ケース キーボード |
|
4,980 |
タッチパッド付きで便利に使える |
なし |
不明 |
充電 |
3.5/5.0 |
4.0/5.0 |
3.5/5.0 |
11 |
InateckInateck iPad Air 6 (M2) キーボード付きケース KB04122 |
|
5,658 |
オシャレな白色キーボード |
なし |
不明 |
充電 |
3.5/5.0 |
3.5/5.0 |
3.5/5.0 |
12 |
バッファローバッファロー BSKBB105BK |
|
2,280 |
安価なテンキー付きキーボードとしておすすめ |
あり |
約3年 |
乾電池 |
4.0/5.0 |
2.5/5.0 |
4.0/5.0 |
iPadで安いキーボードを使うメリット
文字入力が快適になる

参照元: https://unsplash.com/
タッチ操作とは異なり、キーボードで文字入力ができます。長文を素早く入力できるため、メールの返信や文章作成をしたい方におすすめです。タッチによるキー入力が苦手な方にとっても、キーボードを使うのは有効な手段と言えます。また、iPadで使えるキーボードは1,000円台で購入できるものもあり、相場が安いです。安価でiPadの作業効率を高められるのがメリット。
iPadで安いキーボードを使うデメリット
品質や機能性が低い
安いキーボードは低コストで作られている関係上、耐久性や機能性が低い製品ばかりです。メーカー保証がない製品もあるため、長期的に使いたい場合に不都合が生じるかもしれません。とはいえ短期的に使いたかったり、使用頻度が少なかったり、限定的な使い方なら安い製品でも支障はないでしょう。
安いiPad用キーボードの選び方
日本語配列なら使いやすい

参照元: https://www.amazon.co.jp/
キーボードには日本語配列と英語配列の2種類があります。日本語配列は日本人にとって馴染みのある配列のため、多くの人にとって使いやすいです。反対に英語配列はキーがスッキリしていますが、記号の配置が日本語配列と異なります。また、日本語と英語の切り替えをワンボタンで実行できないのもデメリット。英語配列のキーボードには日本語が印字されていないので、見分けるときの目印にしてみてください。
持ち運ぶなら折りたたみ型がおすすめ

参照元: https://www.amazon.co.jp
安いキーボードの中には折りたたみ型も含まれており、従来のキーボードをさらにコンパクト化させています。ポケットに入るほどコンパクトな製品もあるため、持ち運びに最適です。ただしキーの押し心地が軽すぎたり、キー数が少なかったり、コンパクトすぎるゆえのデメリットもあります。打鍵感は気にせず、携帯性を重視したい方におすすめ。
テンキーの有無で選ぶ
省スペースで使うならテンキーレス

参照元: https://unsplash.com/
テンキーを含まないテンキーレスモデルは、横幅36cmほどのコンパクトサイズが特徴。ショルダーバッグなど小さめのバッグにも入りやすいため、持ち運びやすいです。さらに省スペースでも使いやすいため、狭いテーブルでも作業しやすいのがメリット。テンキーが不要な方におすすめです。
数字入力を快適にしたいならテンキー有り

参照元: https://pixabay.com/ja/
テンキー付きなら数字入力が簡単になるため、事務作業や資料作成で重宝するでしょう。ただしテンキーレスキーボードよりも横長な上に、重量も重たくなるため携帯性は低いです。ただし折りたたみ型にはテンキー付きのモデルもあるため、コンパクトなサイズにしながら持ち運べます。
乾電池式なら長時間使いやすい
キーボードのバッテリーは充電式と乾電池式の2種類がありますが、乾電池式の方が長持ちしやすい傾向にあります。充電式はUSB Type-Cなどでいつでも充電できるため、乾電池を取り換えるといった面倒くささはありません。しかし乾電池式は最長3年ほど使えるバッテリー持ちの製品もあり、バッテリー持ちを気にする必要性は少ないでしょう。よって、バッテリーを気にせず使いたいなら乾電池式がおすすめ。
低価格すぎると機能性が低い
3000円以下など安く買えるキーボードもありますが、耐久性が低かったり、カスタマイズ性も低かったり、作業効率を上げづらいです。打鍵感にこだわって選ぶなら、パンタグラフ式のキーボードがおすすめ。ノートパソコンのキーボードと同じ感覚でタイピングでき、軽快に入力できるのがポイントです。価格は5000円前後のものが多いですが、満足度は高いです。
キーボード付きカバーを選ぶ
キーボードとカバーが一体化した製品なら、iPadを持ち運びつつキーボードで作業できます。またスタンドも搭載しているので、効率的に作業ができるでしょう。
ただしキーボードとカバーを同時に使う場合は重量が増えるため、iPad単体で使いたいときにストレスかもしれません。なるべく分離できるモデルを選ぶと、デメリットを解消できるでしょう。
また接続する際はBluetoothになるので、着けただけで使えない点に注意。
おすすめメーカー
ロジクール
ロジクールは高機能なキーボードが多く、それでいてコスパが高いです。持ち運びやすいコンパクトサイズな製品もあり、iPadと相性抜群でしょう。
価格相場
5000円前後でも優秀なキーボードが多い
5000円前後のキーボードであれば品質も高く、タイピングしやすいモデルも多いです。ただしコストが低いので、メカニカルや静電容量無接点方式など高コストなキー方式に対応したキーボードは限られています。
みんなの予算は?
安いiPad用キーボードのおすすめ10選
1ロジクールロジクール PEBBLE KEYS 2 K380sGR グラファイト
★★★★☆4.2 |
タイピングのしやすさ 4.5持ち運びやすさ 3.5作業効率 4.5 |
テンキーの有無 |
なし |
バッテリー持ち |
約36ヵ月 |
バッテリー方式 |
乾電池 |
|
|
優れたバランスのBluetoothキーボード
テンキーレスサイズで重量が415gのコンパクトキーボードです。最大3台のデバイスとBluetooth接続できるため、iPadだけでなくPCでも作業しやすいのが特徴。
静音性の高いキースイッチと、専用ソフトウェアによるキーカスタマイズにも対応しています。優れた機能性を持ったキーボードとしておすすめです。
2エレコムエレコム ワイヤレスキーボード TK-FS10BMKIBK
★★★★☆4.2 |
タイピングのしやすさ 4.5持ち運びやすさ 4.0作業効率 4.0 |
テンキーの有無 |
なし |
バッテリー持ち |
約2年 |
バッテリー方式 |
乾電池 |
|
|
子供の学習用キーボードとしておすすめ
キーボードの扱いに慣れるよう、子供向けに作られています。色でキー配置を覚えられたり、小さな指でもフィットする凹みがあったり、使いやすくするための工夫が盛りだくさん。iPadとキーボードを使った学習が捗るでしょう。
3OmikamoOmikamo キーボード BZ-B099T-B
★★★★☆4.2 |
タイピングのしやすさ 3.5持ち運びやすさ 4.5作業効率 4.5 |
テンキーの有無 |
なし |
バッテリー持ち |
約90時間の連続使用 |
バッテリー方式 |
充電 |
|
|
タッチパッド付きの折りたたみキーボード
ただの折りたたみキーボードとは違って、タッチパッド付きなのがメリット。キー入力しながらタッチ操作をしようとすると腕が疲れるため、タッチパッドでマウス操作ができるのはありがたいです。携帯性も優秀なため、出先で作業をしたい方におすすめ。ただしバッテリーは充電式なので、頻繁に使う場合は電池持ちに注意です。
4OmikamoOmikamoキーボード KKB089
★★★★☆4.0 |
タイピングのしやすさ 4.0持ち運びやすさ 4.0作業効率 4.0 |
テンキーの有無 |
あり |
バッテリー持ち |
不明 |
バッテリー方式 |
充電 |
|
|
外出先でもテンキーで作業したい方へ
折りたたみ型でありながらテンキーを搭載。どこにでも持ち運べるコンパクトデザインでありつつも、テンキーを使用できるのが強みです。重さ約210gという軽量デザインのため、持ち運びも苦じゃありません。静音キースイッチを搭載しているので、外出先での作業も快適です。
5AnkerAnker ウルトラスリム A7726
★★★☆☆3.8 |
タイピングのしやすさ 4.0持ち運びやすさ 4.0作業効率 3.5 |
テンキーの有無 |
なし |
バッテリー持ち |
約3ヵ月 |
バッテリー方式 |
乾電池 |
|
|
とにかく安くて使いやすいキーボード
iPadとの親和性が高いホワイトデザインと、シンプルなキー配列が特徴。約2,000円で購入できる安さでありながらも、静音性の高さも備えています。さらに重量が約200gなので、持ち運びしやすいです。特別な機能はありませんが、安価なBluetoothキーボードを使いたい方におすすめ。
6エレコムエレコム ワイヤレスキーボード TK-FBM120KBK/EC
★★★☆☆3.8 |
タイピングのしやすさ 4.5持ち運びやすさ 2.5作業効率 4.5 |
テンキーの有無 |
あり |
バッテリー持ち |
約8カ月 |
バッテリー方式 |
乾電池 |
|
|
誰でも使いやすいスタンダードな配列
薄型かつテンキー付きのデザインが特徴。最大3台のデバイスと接続できるので、複数PCを使いたい方にも向いています。さらにペアリング切り替えボタンや独立した特殊キー、標準的な大きさの移動キーなど、使いやすい要素が詰まっているのもポイント。
7エレコムエレコム Bluetooth キーボード TK-FBM111BK
★★★☆☆3.8 |
タイピングのしやすさ 4.5持ち運びやすさ 3.0作業効率 4.0 |
テンキーの有無 |
なし |
バッテリー持ち |
約8カ月 |
バッテリー方式 |
乾電池 |
|
|
据え置きの作業環境におすすめ
iPadで作業しやすくするためのスタンドを付属しており、作業効率を向上。さらに耐久性の高いメンブレンキーを使っており、最大1000万回のストロークに耐えられます。ただし持ち運びづらいサイズ感なので、自宅で据え置きのiPad作業環境を作りたい方におすすめです。
8iCleveriClever キーボード IC-BK06SE
★★★☆☆3.8 |
タイピングのしやすさ 3.5持ち運びやすさ 4.5作業効率 3.5 |
テンキーの有無 |
なし |
バッテリー持ち |
約60時間の連続使用 |
バッテリー方式 |
充電 |
|
|
常に携帯できるほど軽量のキーボード
重量が175gなので、折りたたみキーボードの中でも軽量な部類に入ります。ポケットに入るほどコンパクトなため、常に持ち運びたい方におすすめです。また滑り止めや指紋防止付きのPUレザーを搭載し、耐久性も優秀。
9SENGBIRCHiPad (A16) 脱着式 キーボード カバー
★★★☆☆3.7 |
タイピングのしやすさ 3.5持ち運びやすさ 3.5作業効率 4.0 |
テンキーの有無 |
なし |
バッテリー持ち |
不明 |
バッテリー方式 |
充電 |
|
|
最新iPadに対応したキーボード
2025年に発売したiPad A16に対応したキーボードケース。着脱式なのでiPad単体で使えるほか、ペンシル収納も可能という機能性が魅力です。キーボードで作業しつつも、手書きをしたい人に最適でしょう。
10OmikamoOmikamo ipad 9世代 ケース キーボード
★★★☆☆3.7 |
タイピングのしやすさ 3.5持ち運びやすさ 4.0作業効率 3.5 |
テンキーの有無 |
なし |
バッテリー持ち |
不明 |
バッテリー方式 |
充電 |
|
|
タッチパッド付きで便利に使える
iPad 第9世代以前のモデルにも対応したキーボード一体型ケース。タッチパッドに対応しており、マウス操作も可能です。さらにケースはスタンド付きで、無段階に調節可能。取り外しもできて、柔軟に使えるのが魅力です。
11InateckInateck iPad Air 6 (M2) キーボード付きケース KB04122
★★★☆☆3.5 |
タイピングのしやすさ 3.5持ち運びやすさ 3.5作業効率 3.5 |
テンキーの有無 |
なし |
バッテリー持ち |
不明 |
バッテリー方式 |
充電 |
|
|
オシャレな白色キーボード
iPad Air M2とM3に対応したキーボード一体型ケースで、白色のデザインが特徴。他にもブルーやパープルなど、カラフルな色展開がされています。そしてキーボードは重さ450gと軽量で、タッチパッドも搭載。作業効率を高めたい人におすすめです。
12バッファローバッファロー BSKBB105BK
★★★☆☆3.5 |
タイピングのしやすさ 4.0持ち運びやすさ 2.5作業効率 4.0 |
テンキーの有無 |
あり |
バッテリー持ち |
約3年 |
バッテリー方式 |
乾電池 |
|
|
安価なテンキー付きキーボードとしておすすめ
最大3台のデバイスとペアリングできる上に、切り替えも簡単。さらにバッテリー持ちが約3年という長さのため、長期的に使いやすいのがメリットです。1000万回のストロークに耐えられるほど耐久性も高く、安いキーボードとしては品質も優秀と言えます。
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。