著者

ヤマダ 記事一覧

ガジェットライター

最新ガジェットの情報を収集したり、使ったりするのが趣味。ブログやWebライターとしての経験を活かし、魅力的なコンテンツ作りを目指しています。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

初めてiPadを買ったら揃えておきたいアクセサリーは?

まずは定番の保護フィルム

iPad用のガラス保護フィルム
参照元: https://www.amazon.co.jp

各用途における選び方
ゲームをするなら反射防止フィルム
手書きをするならペーパーライクフィルム
iPadの画面を徹底的に守るならガラスフィルム

iPadはディスプレイが大きい分、傷つく範囲が広くなってしまいます。そのまま使っていると液晶が割れるリスクも高まるため、購入と同時に保護フィルムを張り付けるのがおすすめです。

ゲームを頻繁にするなら反射防止がおすすめ。指紋防止効果もあるため、音ゲーなどタッチ操作が重要なゲームで役立ちます。ただし、画面が少し白っぽくなるので、人によっては違和感があるかもしれません。

ペーパーライクフィルムは紙のような質感で書けるので、イラストやノート作成が捗ります。ザラザラとした質感なので、好みは分かれますが、他のフィルムより手書きに特化しているのがメリットです。

プロフィール画像筆者 貼りやすく進化したガラスフィルムがおすすめTPUやガラスなど複数の素材がありますが、個人的にはガラスフィルムがおすすめ。耐久性と透明度が高く、iPadの美しい画面を綺麗なまま守れます。最近のガラスフィルムは、専用の箱に入れて引っ張るだけで貼り付けられる製品も。誰でも簡単に、失敗せず貼り付けできるのもメリットです。

持ち運ぶなら保護ケースも必須

ESRのiPad保護ケース
参照元: https://www.amazon.co.jp

頻繁に持ち運ぶなら、保護ケースは必須です。iPadは精密機器なので、落下や衝撃に弱いのがデメリット。そのデメリットを解消するためにも、保護ケースは不可欠と言えます。

ケースといっても、マグネットで簡単に取り外せるものもあれば、キーボードと一体化した製品などさまざま。用途に合わせて選ぶのがおすすめです。

プロフィール画像筆者 ケースを着けないデメリットが大きすぎるiPadはケースを着けない方が身軽ですが、そのまま使用するのはリスクが高いです。背面や側面に傷が付いたり、Touch IDのボタンが割れたり。故障リスクだけでなく、傷が付けば買取価格が落ちてしまうので、売りたいときに損をするでしょう。傷による減額よりケース代のほうが安いものですし、強いこだわりが無ければケースの装着をおすすめします。

Apple Pencilなら手書きが便利かつ高品質に

2021 Apple iPad mini
参照元: https://www.amazon.co.jp

イラスト作成をするなら、必須級のアクセサリーです。現行のiPadは全てApple Pencilに対応しているため、手書きができないモデルはありません。

また、Apple PencilはiPadだけにしかできない機能もあります。例えば、筆圧で線の太さを調整できる「筆圧感知」、手書き文字をテキストに変換できる「スクリブル」など。ちなみに、Apple Pencil Proなら消しゴムやペン種類の切り替えをボタンで操作でき、スムーズに手書きができます。

イラストレーターだけでなく、メモやノートを書く人も積極的に使っていきたいアクセサリーです。ただし、機種によって対応するApple Pencilの種類が異なるため、公式サイトをチェックしておきましょう。

iPadにおすすめのアクセサリー15選

ガラスフィルム

こんな人におすすめ
貼り付けやすい保護フィルムが欲しい
指紋防止機能を求めている
光沢タイプのガラスフィルムが欲しい

NIMASOの保護フィルムシリーズはガイド枠が付属しており、正確に保護フィルムを貼れるのが魅力。フィルムの貼り付けで苦労したくない人におすすめです。また高感度かつ指紋防止のガラスフィルムで、手書きにも対応。耐久性にも優れているのがメリットです。

NIMASO製品は幅広いモデルに対応
NIMASOの保護フィルムはAirだけではなく、すべての最新モデル向けに保護フィルムを販売しているので、新しくiPadを買った人におすすめです。

ペーパーライクフィルム

こんな人におすすめ
手書きを多用する
紙みたいな書き心地を求めている
反射防止フィルムが欲しい

PCフィルター専門工房のペーパーライクフィルムは、紙のような書き心地を実現したフィルムです。紙のような書き心地なので、ガラスフィルムよりもイラスト作成がしやすいでしょう。さらに、ペン先の消耗を防げて、ペン操作もスムーズ。手書きを多用する人におすすめです。

Pro以外にもminiやAir向け製品を販売
本製品はiPad Pro M4用ですが、他にもAirやmini用など幅広く販売しています。

保護ケース

こんな人におすすめ
簡単に取り外したい
スタンド付きケースが欲しい
軽量なスタンドが欲しい

ESRの保護ケースはマグネットによる着脱に対応。自由に取り外し可能で、磁力も強力なのでしっかりとiPadを保護できます。さらに三つ折りスタンドも展開できるので、動画視聴や手書き作成も快適です。

こんな人におすすめ
耐久性の高いケースを求めている
薄型軽量なケースが好き
クリアなケースが好き

前面以外をカバーできるケース。落下しても衝撃を吸収できて、カメラや背面をしっかりと保護できます。それでいて薄型かつ軽量のクリアデザインとなっており、日常的に使いやすいのがポイントです。

キーボード付きケース

こんな人におすすめ
純正のキーボードが欲しい
iPadで文章作成や動画編集をしたい
作業効率を高めたい

iPad第10世代用の純正キーボードで、保護ケースとしても利用可能。安全に持ち運びつつタイピングもできるので、日常的に使いやすいのがメリット。ノートPCライクに使用できて、iPadの作業効率を高められます。価格は高いものの、純正らしい品質と機能性を堪能できるのがメリット。

キーボード

こんな人におすすめ
持ち運びやすさを重視する
マウス付きキーボードが欲しい
安いキーボードが欲しい

omikamoのキーボードは折りたたみ型で、簡単に持ち運べるのがメリットです。一般的なキーボードはかさばりますが、折りたたみ型ならポケットに入るほどコンパクト。それでいて省スペースでもタイピングができるので、快適に長文を入力したい人におすすめです。

さらにタッチパッドも付いているのがポイント。荷物を減らせるので、iPad miniと組み合わせてミニマルな作業環境を作りやすいでしょう。

マウス

こんな人におすすめ
持ち運びやすいマウスの方が好き
クリック音が静音なマウスを求めている
オシャレなデザインが好き

ロジクールのPEBBLE MOUSE 2は小型なデザインで、持ち運びやすいのがポイント。静音仕様のボタンにより、どこでも使いやすいのが魅力。マウスがあればテキストを選択してコピー&ペースト、または写真編集でスライダーを動かすなど、指ではやりにくい操作も快適です。

またカラーも豊富で、 iPadと親和性のあるデザインでもあります。最大3台のデバイスと切り替えできるので、iPadだけじゃなくPCにも使いやすくておすすめです。

ペンシル

こんな人におすすめ
純正のペンシルが欲しい
筆圧検知が欲しい
多機能なペンシルで手書きしたい

Apple純正のペンシルは筆圧検知に対応した唯一のペンシルであり、イラストレーター向きの機能性でもあります。中でもApple Pencil Proは低遅延で描けるだけでなく、ペン先をタップするだけでツール切り替えができるのも便利。ただし、対応機種は限られているので注意しましょう。

こんな人におすすめ
安く済ませたい
機能性が高いペンシルを求めている
マグネットで取り付けたい

ただメモやノートを書きたいだけなら、サードパーティー製のペンシルもおすすめ。価格が安いので経済的でもあり、機能性も優秀です。ペアリング不要で使えて、マグネット取り付けも可能。コスパの高いペンシルです。

タブレットスタンド

こんな人におすすめ
高級感のあるスタンドが欲しい
角度調整できるスタンドが欲しい
ビデオ通話をやりやすくしたい

UGREEのタブレットスタンドはアルミ製のデザインで、iPadと親和性のあるデザインが特徴。角度調整にも対応し、使いやすい角度に固定できます。動画を観たり、充電しながらゲームをしたり、iPadを固定しながら使いたい人におすすめです。

また、キーボードとマウスも組み合わせれば、PadをデスクトップPC風に使えるのもポイント。スタンドの高さがあれば、目線を下げずに作業できて快適です。

USB-Cハブ

こんな人におすすめ
iPadに有線キーボードやマウスを繋げたい
充電しながら別のデバイスを繋げたい
iPadを画面出力させいた

iPadはそのままだと作業しにくいかもしれませんが、USBハブによって外付けSSDや有線キーボードを接続できるようになり、作業の幅が広がります。Type-Cポートが2つ、Type-Aポートが2つ、HDMIポートを1つ搭載。モニターへの映像出力ができたり、充電もできたりと、iPadをPC風に使いたいならおすすめです。

外付けSSD

こんな人におすすめ
iPadのストレージだけじゃ足りない人
転送速度の速さを求める
コンパクトなストレージが欲しい

iPadは大容量ストレージのモデルを購入しようとすると、本体価格が跳ね上がります。ただ写真や動画データを保管したいだけなら、外付けSSDを使うのがおすすめです。コンパクトなモデルで携帯しやすく、読み取り速度も高速。PCへデータを転送させたい場合でも活躍するでしょう。

ワイヤレスイヤホン

こんな人におすすめ
純正のワイヤレスイヤホンが欲しい
装着感を重視する
バッテリー持ちは多い方がいい

AirPodsシリーズはで、安定した接続性を実現。通話品質や空間オーディオ機能が優秀で、普段使いしやすいワイヤレスイヤホンです。またAirPods 4は耳を塞がないので、長時間着けやすいのもポイント。

モバイルバッテリー

こんな人におすすめ
大容量バッテリーを求めている
急速充電したい
持ち運びやすさを重視する

Ankerのモバイルバッテリーは大容量かつ急速充電に対応。10000mAhあればiPad Pro 13インチでもフル充電可能です。さらに22.5Wの急速充電が可能で、iPadをすばやく充電できるのもポイント。ケーブル内臓なので取り回しやすく、携帯性も優秀です。

タブレット用アクセサリーのおすすめ記事

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。