ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
ケーブルトレーのおすすめ商品比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 設置のしやすさ | 耐久性の高さ | 収納の豊富さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
サンワサプライサンワサプライ ケーブル配線トレー メッシュ CB-CT5 | 5,460 | 通気性のいいメッシュタイプ | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | |
2![]() |
山崎実業山崎実業 ケーブル収納ラック | 3,566 | ルーターや小物も収納できる | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
3![]() |
PLUSPLUS Garage ケーブルトレー YY-04DCT | 3,190 | ホコリが溜まりにくく手入れが簡単 | 5.0/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
4![]() |
TENSIKTENSIK ケーブルトレーL | 2,065 | 3つのサイズから選べるケーブルトレー | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.5/5.0 | |
5![]() |
サンワサプライサンワサプライ ケーブル配線トレー CB-CT3 | 5,712 | 長いケーブルもしっかり収納できる | 4.5/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
6![]() |
BauhutteBauhutte ケーブルオーガナイザー BHP-C500-BK | 9,637 | デスク周りをスッキリできる収納パネル付き | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
7![]() |
FUNHOOFUNHOO ケーブルトレー マジックバンド付き | 2,380 | ホワイトとブラックの2色から選べる | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
8![]() |
サンワダイレクトサンワダイレクト ケーブルトレー 200-CB050W | 3,130 | 内向きと外向きの両対応で使い勝手良し | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.0/5.0 |
ケーブルトレーの選び方
クランプ式なら穴あけ不要
参照元: https://www.amazon.co.jp/
種類 | 安定性 | 耐久性 | 設置しやすさ |
---|---|---|---|
クランプ式 | |||
穴あけ式 |
クランプ式はデスクに挟んで締め付けるように固定します。主流な設置方式なので、初心者でも扱いやすいのがメリット。ただし挟める天板の厚さが決まっているため、デスクの素材や厚みによっては安定感に欠ける場合もあります。少なくとも厚さ1.5cm以上の天板なら取り付けられるでしょう。
ちなみにネジ止め式のケーブルトレーは、天板に穴を開けネジで固定する方法です。デスクにしっかり固定できるので、安定性に優れているのが特徴。
ただし穴を開けるためにはドライバーが必要な上に、ドライバーの扱いに慣れていないと天板を貫通させてしまうリスクもあります。初心者にはリスクが高いため、あまりおすすめできません。
フック付きならヘッドホンも収納可能
製品によってはケーブルトレーにフックが付いており、ヘッドホンをぶら下げたり充電ケーブルをまとめたり、便利に使えます。普段使わないが、たまに使うUSBケーブルや充電ケーブルを収納しておきたい人に最適です。
設置が面倒ならケーブルボックスもあり
最も簡単にケーブルを整理する手段は、ケーブルボックスを使うこと。ケーブルトレーと違ってボックスに電源タップやケーブルを詰め込むだけなので、誰でも簡単に整理できます。
ただしケーブルが視界に入りやすく、見栄えの観点ではケーブルトレーよりも劣るでしょう。とはいえデスク環境の見栄えを気にしないなら、ケーブルボックスがおすすめです。
横幅はデスクの1/3程度が目安
参照元: https://www.amazon.co.jp/
ケーブルトレーのサイズはさまざまなタイプがあるので、使っているデスクの横幅に合わせて選びましょう。目安としては、横幅が90cmや120cmサイズのデスクを使っているなら、ケーブルトレーは幅30〜40cmほどのサイズを選んでおくと収まりが良いです。
ルーターも収納するなら耐荷重5kg以上は必要
参照元: https://www.amazon.co.jp/
ケーブルトレーは商品によって耐荷重が違います。一般的なケーブルトレーなら耐荷重3〜10kgの商品が多いです。ケーブルだけであれば耐荷重3kgほどで問題ないですが、ルーターやハブなどの周辺機器も収納したい方は、耐荷重5kg以上を選んでおくと安心。
設置場所はデスク下がベスト
ケーブルトレーはデスクの裏面、奥側に設置するのがベスト。側面はデスク脚が邪魔で設置しづらく、中央は穴を開けてネジで固定するしかなく、設置難易度が高いです。
デスク下に設置する場合、デスク奥側に十分なスペースがあるか、トレーが何かに干渉しないかチェックしておきましょう。
ケーブルトレーの価格相場
3000~5000円で人気製品を買える
Amazonなど通販で人気のケーブルトレーは5000円以内で買えるものが多く、そこまで高価じゃありません。手軽にケーブル整理をしたい人でも、少ない予算で済みます。
みんなの予算は?
ケーブルトレーのおすすめメーカー3選
山崎実業
山崎実業はtowerシリーズやtoscaシリーズを展開する生活雑貨メーカーで、どんな部屋にもマッチするシンプルなデザインが特徴です。山崎実業のケーブルトレーは、ケーブルだけでなくルーターや小物を収納できるので、デスク周りをスッキリさせたい方におすすめ。
サンワサプライ
サンワサプライはマウスやキーボードなどのパソコン周辺機器を販売するメーカーで、幅広い商品を展開しているのが特徴です。サンワサプライのケーブルトレーは、大きいサイズの商品が豊富なので、120cmや160cmなど大きめのデスクを使っている方におすすめ。
PLUS
PLUSはオフィス家具や文具などを販売する日本のメーカーです。シンプルな製品が多いので、ケーブルトレーをあまり目立たせたくない方におすすめ。
ケーブルトレーのおすすめ8選
1サンワサプライサンワサプライ ケーブル配線トレー メッシュ CB-CT5
![]() ![]() ![]() ![]() |
5,460 |
★★★★☆4.7 |
設置のしやすさ 5.0耐久性の高さ 4.5収納の豊富さ 4.5 |
通気性のいいメッシュタイプ
設置や取り外しが簡単なクランプ式を採用しているケーブルトレーです。布製のメッシュタイプで通気性に優れているのが特徴。また、ケーブルや電源タップを仮固定できるファスナーが4本付いていて、安定して収納できます。しかし、ワイヤータイプよりもホコリが溜まりやすいのは難点。
2山崎実業山崎実業 ケーブル収納ラック
![]() ![]() ![]() ![]() |
3,566 |
★★★★☆4.7 |
設置のしやすさ 5.0耐久性の高さ 5.0収納の豊富さ 4.0 |
ルーターや小物も収納できる
デスクの天板に挟むだけのクランプ式なので、設置や取り付けが簡単な商品。ルーターや小物も収納できるうえ、ケーブルを巻きつけるフックも付いているため、配線をスッキリまとめられます。また、本体の幅が約40cmと程よいサイズ感なので、120cmや160cmなどの一般的なデスクを使っている方にもおすすめ。
3PLUSPLUS Garage ケーブルトレー YY-04DCT
![]() ![]() ![]() ![]() |
3,190 |
★★★★☆4.7 |
設置のしやすさ 5.0耐久性の高さ 5.0収納の豊富さ 4.0 |
ホコリが溜まりにくく手入れが簡単
本体の底が網状になったワイヤータイプのクランプ式ケーブルトレー。ホコリが溜まりにくく、手入れが簡単です。最大5kgまで耐えられるため、電源タップやACアダプターも収納可能。また、角が丸く加工されていて、天板やケーブルを傷つけずに安心して使えるのも魅力です。
4TENSIKTENSIK ケーブルトレーL
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,065 |
★★★★☆4.7 |
設置のしやすさ 4.5耐久性の高さ 5.0収納の豊富さ 4.5 |
3つのサイズから選べるケーブルトレー
S、M、Lの3サイズから自分のデスクに最適なサイズを選べるクランプ式ケーブルトレーです。本体は無駄のないシンプルなデザインなので、さまざまなスタイルのデスクにマッチします。また、トレー部分に通気性のいいワイヤータイプを採用し、ホコリが溜まりにくいのも特徴の1つです。
5サンワサプライサンワサプライ ケーブル配線トレー CB-CT3
![]() ![]() ![]() ![]() |
5,712 |
★★★★☆4.3 |
設置のしやすさ 4.5耐久性の高さ 4.5収納の豊富さ 4.0 |
長いケーブルもしっかり収納できる
本体の幅が88.5cmと広く、長いケーブルでもしっかり収められるクランプ式ケーブルトレーです。ケーブルだけでなく電源タップやACアダプターなども収納可能。また、スチール製のシンプルなアイテムで、どんなデザインのデスクにもマッチします。
ただし、幅の狭いデスクですとトレーが目立ってしまったり、はみ出てしまったりするので、購入前に使っているデスクの幅をチェックしましょう。
6BauhutteBauhutte ケーブルオーガナイザー BHP-C500-BK
![]() ![]() ![]() ![]() |
9,637 |
★★★★☆4.0 |
設置のしやすさ 4.0耐久性の高さ 4.0収納の豊富さ 4.0 |
デスク周りをスッキリできる収納パネル付き
デスクに取り付けられる収納パネルを搭載したケーブルトレーです。付属する3つのフックと4つのバケットを自由に配置できるので、配線の都合やデスク環境に合わせたレイアウトが可能。また、パネルの高さを5段階で調節できるのも便利なポイントです。ただし、価格が約1万円とケーブルトレーの中では高価なのはデメリット。
7FUNHOOFUNHOO ケーブルトレー マジックバンド付き
![]() ![]() ![]() ![]() |
2,380 |
★★★☆☆3.8 |
設置のしやすさ 4.0耐久性の高さ 4.0収納の豊富さ 3.5 |
ホワイトとブラックの2色から選べる
ホワイトとブラックの2色を展開するケーブルトレーで、使っているデスクに合った色が選べます。また、頑丈なスチール製を採用し最大6kgまで耐えられるので、ルーターやACアダプターなども問題なく収納可能です。
8サンワダイレクトサンワダイレクト ケーブルトレー 200-CB050W
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3,130 |
★★★☆☆3.7 |
設置のしやすさ 4.0耐久性の高さ 4.0収納の豊富さ 3.0 |
内向きと外向きの両対応で使い勝手良し
クランプ接続で簡単に設置できるほか、内向きか外向きの選択が可能。内向きならデスク下からケーブル整理しやすく、外向きなら正面からタップやケーブルを隠せます。見栄えを取るか、整理のしやすさを取るか選べるのがメリット。またオシャレなホワイトカラーなので、白色デスクと相性が良いです。
パソコン関連機器・アクセサリーのおすすめ記事
作業効率化
電源タップ・バッテリー
ケーブル・接続機器
メンテナンス・清掃
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。