著者

穐田 純也 記事一覧

ECナビ比較ライター

商品比較するライターとして数百点を超える商品を触って試してきました。家電量販店でのカメラ・周辺機器販売、店頭でのカメラセミナー講師、YouTube出演、日テレ「ZIP!」などのテレビ番組出演、経済誌への掲載も経験。これらの経験を活かし、最新ガジェットやトレンドの情報を発信中です。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ人気ランキング比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント バッテリー容量 バッテリーセル バッテリー重量 保証期間 電源定格出力 付属ソーラーパネル出力 使いやすさ 充電の速さ コスパの良さ
1DELTA 3 Plus 1024Wh ポータブル電源 + 220Wソーラーパネル DELTA 3 Plus 1024Wh ポータブル電源 + 220Wソーラーパネル 218,900 大容量でも高速充電!日常使いもできる機能性 1024Wh リン酸鉄リチウムイオン電池 約12.5kg 5年 1500W 220W 4.5/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
2RIVER 3 Plus + ソーラーパネル 45W RIVER 3 Plus + ソーラーパネル 45W 56,300 小型でも機能は大型機並で容量拡張も出来る 286Wh リン酸鉄リチウムイオン電池 約4.7kg 5年 600W 45W 5.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
3DELTA 2 Max + 160W ソーラーパネル DELTA 2 Max + 160W ソーラーパネル 129,641 何でも動かせる出力と大容量が魅力 2048Wh リン酸鉄リチウムイオン電池 約23kg 5年 2000W 160W 5.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
4AORA 30 V2+100Wソーラーパネル AORA 30 V2+100Wソーラーパネル 59,800 小型軽量な日本限定仕様でコスパ良好 288Wh リン酸鉄リチウムイオン電池 約4.3kg 5年 600W 100W 4.5/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0
5DJI Power 1000 + 200W折りたたみ式ソーラーパネル DJI Power 1000 + 200W折りたたみ式ソーラーパネル 108,338 電源もパネルも高出力だからマルチに使える 1024Wh リン酸鉄リチウムイオン電池 約13kg 最大5年 2000W 200W 4.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
6AC70+120W ソーラーパネル AC70+120W ソーラーパネル 129,800 大きすぎずちょうど良いサイズ感が魅力 768Wh リン酸鉄リチウムイオン電池 約10.2kg 5年 1000W 120W 4.5/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
7Anker Solix C1000 (1056Wh) ポータブル電源 & Solix PS200 ソーラーパネル (200W) セット Anker Solix C1000 (1056Wh) ポータブル電源 & Solix PS200 ソーラーパネル (200W) セット 178,900 業界最速の充電と放電対策で安心 1056Wh リン酸鉄リチウムイオン電池 約12.9kg 最大5年 1500W 200W 5.0/5.0 5.0/5.0 3.0/5.0
8Anker Solix C800 Portable Power Station with Anker Solix PS100 Compact Portable Solar Panel Anker Solix C800 Portable Power Station with Anker Solix PS100 Compact Portable Solar Panel 135,900 パネルも超小型でとにかく邪魔にならない 768Wh リン酸鉄リチウムイオン電池 約10.5kg 最大5年 1200W 100W 5.0/5.0 5.0/5.0 3.0/5.0
9Anker Solix C300 Portable Power Station with Solix PS60 Compact Portable Solar Panel Anker Solix C300 Portable Power Station with Solix PS60 Compact Portable Solar Panel 49,990 充電器メーカーらしくUSBポートからも高出力 288Wh リン酸鉄リチウムイオン電池 約4.1kg 最大5年 300W 60W 4.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
10Jackery Solar Generator 1000 New 100W + ソーラーパネル Jackery Solar Generator 1000 New 100W + ソーラーパネル 160,000 大容量なのに重量は中容量級 1070Wh リン酸鉄リチウムイオン電池 10.8kg 最大5年 1500W 100W 4.5/5.0 3.5/5.0 2.5/5.0
11Solar Generator 2000 New ポータブル電源セット Solar Generator 2000 New ポータブル電源セット 326,400 定番メーカーの大容量電源と高出力パネルセット 2042Wh リン酸鉄リチウムイオン電池 17.9kg 最大5年 2200W 200W 4.0/5.0 3.5/5.0 3.0/5.0
12Solar Generator 400 ポータブル電源 ソーラーパネルセット Solar Generator 400 ポータブル電源 ソーラーパネルセット 79,900 機能は標準なのに小さめサイズで保管が楽 400Wh リン酸鉄リチウムイオン電池 4.1kg 3年 200W 100W 4.0/5.0 2.0/5.0 2.5/5.0

ソーラーパネルセットのポータブル電源のメリット

ソーラーパネルとポータブル電源
参照元: https://unsplash.com/

ポータブル電源として電気がない場所や環境でも電化製品が使えるだけでなく、ソーラーパネルを使えばコンセントがなくても充電できるのが最大のメリットです。

ポータブル電源とソーラーパネルを別々に買うことも出来ますが、セットで買うことで確実に充電できる組み合わせになるうえ、万が一トラブルが起きた際も問い合わせや対応が楽になります。

もちろん、セットで買うほうが安い点もポイント。ソーラーパネルを後から買い足す可能性があるなら、最初からセットで買うほうがお得でおすすめです。

そもそもソーラーパネルもセットで必要?

Jackeryのポータブル電源とソーラーパネル
参照元: https://unsplash.com/

防災用にポータブル電源を買うならもちろん、キャンプで使いたい場合でもソーラーパネルがあるほうが便利でおすすめです。ポータブル電源を使わない時間に太陽光という自然エネルギーで充電できるため、環境に優しく家庭の電気代節約にも繋がります

さらに、日々の生活でポータブル電源を活用し、空き時間に太陽光で充電すれば、小規模な自家発電システムを用意したようなもの。せっかくポータブル電源を買うなら、セットで用意したほうが安心かつお得です。

ソーラーパネルセットのポータブル電源の選び方

まずは電源の安全性を最優先で選ぶ

信頼できる業界団体所属のメーカーを選ぶ

会議中の男性たち

時折報道されるように、バッテリーは発火すると大事故に繋がる恐れのあるもの。需要の高まりとともに事故の件数も年々増加しています。万が一のリスクがないように、安全性が確認されている商品を選びましょう。

おすすめなのは、一般社団法人日本ポータブル電源協会(JPPSA)に参加しているメーカーの商品を選ぶこと。JPPSAは、安全なポータブル電源の普及を目的として設立された業界団体です。

JPPSAには、AnkerやJackery、BLUETTI、EcoFlow、エレコム、JVCケンウッド、LACITAが加入しています。もちろん工業製品である以上事故のリスクをゼロには出来ませんが、少しでも安心なメーカーのものを買うのがおすすめです。

 筆者の画像家電ライター 穐田 実はポタ電はPSEマーク対象外日本の安全基準を満たす電気製品かどうかを示すPSEマーク、実はポータブル電源は法規制対象外(参考:経済産業省)。危険な商品を法的に規制できていないのが実情です。もちろん官民で改善の動きはありますが(参考:経済産業省)、今選ぶなら業界団体所属メーカーが安心でしょう。

バッテリーの種類をチェックするのも1つの手

BLUETTIのバッテリーセル
参照元: Amazon.co.jp

更に、ポータブル電源に使われているバッテリーセルの種類をチェックし、より安全性の高いものを選ぶのもおすすめです。

近年注目されているのは、リン酸鉄リチウムイオン電池(LiFePO4)。電気自動車にも用いられるほど安全性が高く長寿命のため、ポータブル電源にも使われ始めています。

三元系リチウムイオン電池もありますが、より安全で長く使えるリン酸鉄リチウムイオン電池搭載モデルがおすすめです。満充電のまま保管しても劣化しにくいため、いざという時にすぐ使えますよ。

 筆者の画像家電ライター 穐田 ランキングは厳選済みです!今回記事で紹介する商品群はすべてリン酸鉄リチウムイオン電池タイプ。どれを選んでも安心なように厳選しました。

容量は用途に合わせて選ぶ

家族が3日過ごせる容量1000Wh以上が防災向き

ポータブル電源と防災ラジオ
参照元: Amazon.co.jp

多くの電気製品を使っても家族で3日程度は使える容量の目安が1000Whです。防災グッズとして購入するなら、1000Wh以上の大容量モデルを選びましょう。

例えば、1000Whの容量なら電気毛布を約12時間使用可能です。さらに、LEDランタンやスマホの充電も3日分はまかなえる計算。もちろん節約も必要ですが、災害時の電力復旧までカバーできるでしょう。

 筆者の画像家電ライター 穐田 Wh(ワットアワー)とはWhは、何ワットの電気製品を何時間動かせるかを示す単位。300Whなら、300Wの電気製品を1時間動かせます。

キャンプなら何をどれだけ使いたいかで決める

木の机に置いてあるポータブル電源

キャンプでポータブル電源を使いたい場合、どんな電気製品をどれだけ使いたいかを元に、適切な容量のものを選びましょう

LEDランタンやスマホなどのデバイス充電用であれば、250Wh程度でも十分。逆に、ドライヤーや電子レンジなどの消費電力が大きいものを何度も使うなら、防災対策も出来る大容量モデルが必要です。

使いたい家電が動かせる出力のものを選ぶ

発熱しない家電ばかりなら定格300W程度出せれば十分

パソコンとソーラーパネル
参照元: https://unsplash.com/

ポータブル電源の種類によっては対応できる消費電力が高くないものがあります。一般的に小型モデルは消費電力が大きな家電は使えず、特に発熱が主な機能である家電は使用が難しいでしょう。

例えば、ドライヤーや電気ヒーター、電気ケトルなどの消費電力は1000W程度と非常に高め。逆に、LEDライトや扇風機、電気毛布などは消費電力が低い傾向があります。

使いたい家電の消費電力をチェックするのがベストですが、発熱しない家電ばかり使うなら定格300W程度の出力で十分でしょう。

発熱する家電なら1000Wがマストだが価格は高め

ポータブル電源と電子レンジ

キャンプでドライヤーを使いたい、電子レンジやホットプレートを動かしたいといった場合は定格1000W以上に対応するポータブル電源を選ぶ必要があります

もちろん、購入前に実際に使いたい家電の消費電力を正確に把握したうえで選んでください。合わせて、高出力に対応するポータブル電源の価格は高い傾向もあるため、予算に合うかも確認するのをおすすめします。

セットのソーラーパネルで選ぶ

選べるなら高出力タイプがおすすめ

持ち運べるソーラーパネル
参照元: https://unsplash.com/

ポータブル電源とソーラーパネルがセットになっている場合、メーカーが理想的な組み合わせでセットにしている場合がほとんど。セット販売されているものをそのまま選べば問題ありません

もし、同じポータブル電源のセットでソーラーパネルが選べるなら、より高出力のパネルを選ぶと充電が高速になって便利ですよ。

 筆者の画像家電ライター 穐田 高出力なら天候変化にも強いソーラーパネルでの充電は天候に左右されます。貴重な晴れ間を最大限に活用し、急な天候悪化に備えるためにも、短時間で効率よく充電できる高出力タイプがおすすめです。

あえて別の組み合わせにするなら接続や電圧を確認

ポータブル電源とソーラーパネル
参照元: https://unsplash.com/

ポータブル電源とソーラーパネルをセットで買うほうがお得で確実に使えて安心ですが、あえて別のソーラーパネルを検討する場合は接続コネクタと電圧を確認してください。

同じようなソーラーパネルでも端子の形はメーカーや商品で様々。更に、ポータブル電源にそのまま刺さる端子ではない可能性も高く、注意が必要です。もちろん、故障リスクがあるため双方の対応電圧も確認しましょう。

キャンプ前日でも間に合う高速充電対応がおすすめ

ポータブル電源の高速充電
参照元: Amazon.co.jp

ポータブル電源はどれも大容量で、満充電に時間が掛かるもの。充電を忘れてしまっては使いたいときに使えないため、出来るだけ短時間で充電が完了するものがおすすめです。

重要度は高くないものの、コンセントを使った際の満充電時間気にして選ぶといざというときに安心できますよ。

プラスアルファの要素にも注目して選ぶ

運搬の有無で重量に気を配るべきかを判断

ポータブル電源を車に積む男性

ポータブル電源もソーラーパネルも重く大きいため、そもそも持ち運びやすい商品ではないのが大前提。もしも頻繁に積み下ろしが発生する使い方をするなら、少しでも軽いものを選びましょう。

ただし、軽いものは容量が少なく出力も弱めな傾向があります。軽さを重視した結果、用途に合わないものを選んでしまうことのないよう、気をつけてください。

保証期間も確認し3年以上あるかどうかを見る

Jackeryのポータブル電源
参照元: https://unsplash.com/

ポータブル電源は商品特性上、長い期間使う商品。価格も安くないため、保証が長いものを選びましょう。

一般的な家電は1年が通常ですが、メーカーによっては3年保証があるポータブル電源も。なかには、最大5年の保証を用意しているメーカーもあります。

充放電サイクル回数はあまり気にしなくて良い

充放電サイクル回数はバッテリーの寿命の目安になりますが、実は最優先で見る項目ではありません。

というのも、安全性の高いリン酸鉄リチウムイオン電池を選べば、必然的にサイクル回数が多い長寿命モデルを選ぶことになります。なにはともあれ、バッテリーの安全性を重視しましょう。

ポート数は数より種類を気にして選ぶ

ポータブル電源のポート
参照元: Amazon.co.jp

電気製品を接続するポート数の多さをポイントにしている商品もありますが、同時に繋ぐ商品数を考えたら過剰な場合もあるでしょう。

むしろ、USBポートの種類やシガーソケットの有無で選ぶほうが実際の使い勝手は向上します。

ソーラーパネルセットのポータブル電源の値段相場

容量次第で6〜20万円と大きく変わる

ポータブル電源の容量によって大きく価格が異なり、小容量なら6万円、大容量かつ高出力な場合は20万円を超えるセットも。高ければ性能は高いものの、大きく重くオーバースペックな可能性もあるため、用途に合ったものを選びましょう。

 筆者の画像家電ライター 穐田 セールが明らかに狙い目な商材!他の家電やガジェットと異なり、ポータブル電源とソーラーパネルは、セールで脅威の割引率になる傾向が見られます。タイムセールで半額近くなることもあり、セールになっていたら即買いでも良いでしょう。

ソーラーパネルセットのポータブル電源のおすすめ人気ランキング10選

1DELTA 3 Plus 1024Wh ポータブル電源 + 220Wソーラーパネル

218,900

★★★★☆4.8
使いやすさ 4.5充電の速さ 5.0コスパの良さ 5.0

バッテリー容量 1024Wh バッテリーセル リン酸鉄リチウムイオン電池
バッテリー重量 約12.5kg 保証期間 5年
電源定格出力 1500W 付属ソーラーパネル出力 220W

大容量でも高速充電!日常使いもできる機能性

防災用にも向く大容量ながら、最速56分でフル充電が出来るポータブル電源。ソーラーパネルとACのハイブリット充電も可能なうえ、併用時にはソーラー発電が優先される節約仕様なのも魅力です。

更に、UPS (無停電電源装置)機能も備えており、不意の停電時にパソコンを守ることも可能。使用時の騒音レベルも控えめで、静かな環境でも使えます。

セットのソーラーパネルも高出力かつ高変換効率なハイスペックなもので、隙のない性能の商品です。

2RIVER 3 Plus + ソーラーパネル 45W

56,300

★★★★☆4.8
使いやすさ 5.0充電の速さ 5.0コスパの良さ 4.5

バッテリー容量 286Wh バッテリーセル リン酸鉄リチウムイオン電池
バッテリー重量 約4.7kg 保証期間 5年
電源定格出力 600W 付属ソーラーパネル出力 45W

小型でも機能は大型機並で容量拡張も出来る

キャンプやアウトドアアクティビティのお供に最適な小型サイズながら、本体にLEDライトを内蔵。最速1時間でフル充電できる高速充電も大型モデル同様の水準と、妥協のない性能です。

IP54準拠の防水防塵、1mからの落下にも耐える設計なのも魅力で、アウトドアにぴったり。加えて、UPS機能や追加バッテリーでの容量拡張にも対応しています。持ち運ぶことが少ない人にもおすすめできる多機能なモデルです。

3DELTA 2 Max + 160W ソーラーパネル

129,641

★★★★☆4.7
使いやすさ 5.0充電の速さ 4.5コスパの良さ 4.5

バッテリー容量 2048Wh バッテリーセル リン酸鉄リチウムイオン電池
バッテリー重量 約23kg 保証期間 5年
電源定格出力 2000W 付属ソーラーパネル出力 160W

何でも動かせる出力と大容量が魅力

ドライヤーや電気ケトルすら動かせる定格2000W出力を誇り、どんな場所で何をするにも困らないでしょう。容量も業界トップクラスなうえ、追加バッテリーで拡張まで出来ます。

大容量ながら充電も高速で、わずか1.7時間でフル充電可能。ソーラーパネルを併用すれば更に高速化できますよ。付属のソーラーパネルも高出力タイプで、いざというときに頼りになるでしょう。

もちろんUPS機能もあり、家の中で日常的に活躍します。1台あれば普段から災害時まで役立つハイスペック商品です。

4AORA 30 V2+100Wソーラーパネル

59,800

★★★★☆4.5
使いやすさ 4.5充電の速さ 4.0コスパの良さ 5.0

バッテリー容量 288Wh バッテリーセル リン酸鉄リチウムイオン電池
バッテリー重量 約4.3kg 保証期間 5年
電源定格出力 600W 付属ソーラーパネル出力 100W

小型軽量な日本限定仕様でコスパ良好

300Wh前後の小型なポータブル電源のなかでも出力が高く、様々な家電に対応するのが特長。画面やボタン、取扱説明書は日本語表示となっており、年齢問わず誰でも使えるでしょう。

小さいながらもUPS機能も搭載しており、家でも活躍します。また、セットのソーラーパネルは100Wの高出力が可能なハイスペック仕様。本体にLEDライトこそないものの、高速充電や長寿命なバッテリーセル採用と、機能は高級モデル並です。

5DJI Power 1000 + 200W折りたたみ式ソーラーパネル

108,338

★★★★☆4.5
使いやすさ 4.5充電の速さ 4.5コスパの良さ 4.5

バッテリー容量 1024Wh バッテリーセル リン酸鉄リチウムイオン電池
バッテリー重量 約13kg 保証期間 最大5年
電源定格出力 2000W 付属ソーラーパネル出力 200W

電源もパネルも高出力だからマルチに使える

世界最大のドローンメーカーであるDJIの製品ですが、ドローンの充電以外にも様々な家電に対応する高出力を実現。セットのソーラーパネルも200Wの高出力モデルで、太陽光充電も高速です。

ドローンやカメラのバッテリー管理技術に長けているため、ポータブル電源の安全性も信頼できるレベルと言えますが、JPPSAには未加入。気になる人はJPPSA加入メーカーの商品を選ぶのが良いでしょう。

6AC70+120W ソーラーパネル

129,800

★★★★☆4.3
使いやすさ 4.5充電の速さ 4.5コスパの良さ 4.0

バッテリー容量 768Wh バッテリーセル リン酸鉄リチウムイオン電池
バッテリー重量 約10.2kg 保証期間 5年
電源定格出力 1000W 付属ソーラーパネル出力 120W

大きすぎずちょうど良いサイズ感が魅力

1000Wh級のモデルに比べコンパクトだから、家の中に置いておいても邪魔になりにくいジャストサイズが特徴的。災害発生時でも電力不足を感じない程度のバッテリー容量があり、中容量が良い人にぴったりでしょう。

コンセントやUSB口も十分な数があるうえ、シガーソケットも搭載されています。充電速度も高速で、バランスの良い商品です。

7Anker Solix C1000 (1056Wh) ポータブル電源 & Solix PS200 ソーラーパネル (200W) セット

178,900

★★★★☆4.3
使いやすさ 5.0充電の速さ 5.0コスパの良さ 3.0

バッテリー容量 1056Wh バッテリーセル リン酸鉄リチウムイオン電池
バッテリー重量 約12.9kg 保証期間 最大5年
電源定格出力 1500W 付属ソーラーパネル出力 200W

業界最速の充電と放電対策で安心

わずか1時間未満でフル充電できるAnker独自の急速充電を備え、台風や大雨などでの停電リスクに瞬時に対応できます。

特徴的なのが満充電でも長期保管できる機能で、主電源をオフにすると自然放電を半年でわずか5%に抑えられます。日常的に充電を気にする必要もバッテリー劣化に悩む必要もない、置きっぱなしで安心できるポータブル電源です。

8Anker Solix C800 Portable Power Station with Anker Solix PS100 Compact Portable Solar Panel

135,900

★★★★☆4.3
使いやすさ 5.0充電の速さ 5.0コスパの良さ 3.0

バッテリー容量 768Wh バッテリーセル リン酸鉄リチウムイオン電池
バッテリー重量 約10.5kg 保証期間 最大5年
電源定格出力 1200W 付属ソーラーパネル出力 100W

パネルも超小型でとにかく邪魔にならない

中容量ながら本体は小さく、保管場所に悩まなくて済むポータブル電源。本体上部に小物収納スペースもあり、置き場所に困る充電器も仕舞えます。

他の商品との明確な違いは、付属の超小型ソーラーパネル。100Wの高出力モデルでありながら折りたたむとA3用紙以下のサイズになり、移動が多い人に強くおすすめできます。

9Anker Solix C300 Portable Power Station with Solix PS60 Compact Portable Solar Panel

49,990

★★★★☆4.2
使いやすさ 4.0充電の速さ 4.5コスパの良さ 4.0

バッテリー容量 288Wh バッテリーセル リン酸鉄リチウムイオン電池
バッテリー重量 約4.1kg 保証期間 最大5年
電源定格出力 300W 付属ソーラーパネル出力 60W

充電器メーカーらしくUSBポートからも高出力

ポータブル電源としては珍しい、肩がけできる機構と重さ。ソーラーパネルも持ち運びが容易なサイズで、車からテントサイトまで持ち運ぶ際も負担に感じにくいでしょう。

小さいながらも本体にはLEDライトバーがあり、100%満充電での保管も出来る機能も備えています。コンセントに繋ぎっぱなしでもバッテリーが劣化しないパススルー充電にも対応しており、防災用でも活躍するでしょう。

10Jackery Solar Generator 1000 New 100W + ソーラーパネル

160,000

★★★☆☆3.5
使いやすさ 4.5充電の速さ 3.5コスパの良さ 2.5

バッテリー容量 1070Wh バッテリーセル リン酸鉄リチウムイオン電池
バッテリー重量 10.8kg 保証期間 最大5年
電源定格出力 1500W 付属ソーラーパネル出力 100W

大容量なのに重量は中容量級

1000Wh級の容量を持つポータブル電源のなかで最軽量級。大容量を持ち運びたい人におすすめできる商品です。付属のソーラーパネルは2つ折りのシンプル構造で、すぐに充電準備ができますよ。

本体容量やサイズに対して、USBポートやACコンセント口の数は少なめですが、定格出力が高いため電源タップや充電器などを活用すれば不満は少ないでしょう。

11Solar Generator 2000 New ポータブル電源セット

326,400

★★★☆☆3.5
使いやすさ 4.0充電の速さ 3.5コスパの良さ 3.0

バッテリー容量 2042Wh バッテリーセル リン酸鉄リチウムイオン電池
バッテリー重量 17.9kg 保証期間 最大5年
電源定格出力 2200W 付属ソーラーパネル出力 200W

定番メーカーの大容量電源と高出力パネルセット

ポータブル電源黎明期から人気の高いメーカー、Jackeryの大容量ポータブル電源と、業界最高クラスの高出力ソーラーパネルのセットです。

特筆すべきはポータブル電源の軽さで、2000Wh級のなかで最軽量クラス。本体もコンパクトで、容量の割には持ち運びしやすい商品です。

12Solar Generator 400 ポータブル電源 ソーラーパネルセット

79,900

★★☆☆☆2.8
使いやすさ 4.0充電の速さ 2.0コスパの良さ 2.5

バッテリー容量 400Wh バッテリーセル リン酸鉄リチウムイオン電池
バッテリー重量 4.1kg 保証期間 3年
電源定格出力 200W 付属ソーラーパネル出力 100W

機能は標準なのに小さめサイズで保管が楽

コンパクトなボディに400Whのバッテリー容量を実現し、万が一に備える邪魔にならない防災グッズと言えます。

付属のソーラーパネルは100Wの高出力で、パネル自体にUSBポートが内蔵。パネルだけでもスマホの充電が出来るのが魅力です。

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。