著者

ヤマダ 記事一覧

ガジェットライター

最新ガジェットの情報を収集したり、使ったりするのが趣味。ブログやWebライターとしての経験を活かし、魅力的なコンテンツ作りを目指しています。

Amazon Prime Day
ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント USBポートの最大出力 ポート数 USBポートの合計出力
Anker Nano Charging Station (6-in-1, 67W) AnkerAnker Nano Charging Station (6-in-1, 67W) 6,990 旅行や出張などにおすすめのコンパクト電源タップ 67W AC差込口×2、USB-C×2、USB-A×2 1000W
Anker USB Power Strip (11-in-1) AnkerAnker USB Power Strip (11-in-1) 2,390 大量のデバイスを充電したい人向け 20W AC差込口×8、USB-C×1、USB-A×2 1000W
Anker USB Power Strip (10-in-1, 20W) AnkerAnker USB Power Strip (10-in-1, 20W) 2,990 薄さ3cmで収納しやすいのが魅力 20W AC差込口×6、USB-C×2、USB-A×2 1000W
Anker PowerExtend (6-in-1) AnkerAnker PowerExtend (6-in-1) 1,690 手のひらに収まるコンパクトサイズ 20W AC差込口×3、USB-C×1、USB-A×2 1000W
CIO Polaris CUBE Built in CABLE ブラック CIOCIO Polaris CUBE Built in CABLE ブラック 5,980 持ち運びやすい上にケーブル内蔵の便利さ 67W AC差込口×2、USB-C×2、USB-A×1 1250W
Amazonベーシック 八角形 電源タップタワー SJA907 AmazonベーシックAmazonベーシック 八角形 電源タップタワー SJA907 2,945 お手軽価格のタワー型 Type-A:5V/3.4A、Type-A:5V/3A AC差込口×9、USB-C×1、USB-A×2 不明
Fargo STEEL TAP シルバー USB, 4個口 1.8m PTC406SV FargoFargo STEEL TAP シルバー USB, 4個口 1.8m PTC406SV 6,312 つい使いたくなるほどオシャレなデザイン Type-C:3.4A、Type-A:2.1A AC差込口×4、USB-C×1、USB-A×2 1450W
Letmy AS-2312 LetmyLetmy AS-2312 2,100 小型で持ち運びやすい 17W AC差込口×2、USB-A×3 1500W
TESSAN  TS-708-C TESSANTESSAN TS-708-C 1,784 低価格だがポート数が充実 12W AC差込口×3、USB-C×1、USB-A×2 1500W
NVEESHOX TP-VB4U9J NVEESHOXNVEESHOX TP-VB4U9J 2,799 卓上で使える充電器としておすすめ 18W AC差込口×9、USB-C×1、USB-A×3 1500W
エレコム ECT-0415WH エレコムエレコム ECT-0415WH 2,040 シンプルかつ安全に使える電源タップ 17W AC差込口×2、USB-A×4 1400W
バッファロー BMPA36TP3WH/N ホワイト バッファローバッファロー BMPA36TP3WH/N ホワイト 1,580 ちょっとしたコンセント拡張に最適 Type-A:5V/2.4A AC差込口×2、USB-A×3 1400W

USBポート付き電源タップのメリット

充電・電源周りをひとまとめにできる

本来ならスマートフォンを充電させるためには、電源タップ+充電器の組み合わせを使うのがベターです。しかしUSBポート付き電源タップならType-Cポートが搭載されているため、ケーブルさえ用意すれば充電ができるようになります。それに充電器を使わないおかげで、コンセントの枠に余裕が生まれるのもメリット。

また旅行や職場などに持ち運ぶ際、USBポート付き電源タップひとつあればスマホの充電から電子機器への給電までカバーできます。何事もまとめてスッキリさせたい人にとってメリットが多いでしょう。

USBポート付き電源タップの選び方

持ち運びか据え置きモデルで選ぶ

旅行や出張で使うならコンパクト型がおすすめ

持ち運び用のUSBポート付き電源タップ

旅行や出張先で使うなら、コードが1.5mくらい、なおかつAC差し込み口が2~3個の製品なら持ち運びやすいです。自宅で使うとなると差し込み口が足りないと感じるかもしれませんが、持ち運び用途で使うならベストでしょう。充電器として使えるだけでなく、ヘアアイロンなどコンセントが必要な機器を使いたいときに役立ちます。

また、USBポートが急速充電に対応していれば、最新のスマートフォンなら素早く充電できます。例えば60Wほどの出力なら、MacBookを高速で充電可能。

デスク周りを整理するなら据え置き型がおすすめ

据え置き用のUSBポート付き電源タップ

自宅やオフィスなどデスク周りで使うなら、AC差し込み口が5個以上、USBポートが4個以上あると快適。中には卓上に置けるタイプもあり、手に届く位置で使えるのがメリット。例えば複数人で使う際、充電ケーブルやコンセントの争奪戦にはならないでしょう。

また床に電源タップを置いてしまうとケーブルが散乱しやすいですが、タワー型などの電源タップを卓上に置けば、根元からケーブルをまとめておけます。それにホコリが溜まっていたとしてもすぐに気づけて掃除できるのもメリットです。

汎用的に使うなら延長コードタイプを選ぶ

直付けタイプと延長コードタイプの違い

電源タップにはコンセントに直で刺すか、延長コードで刺すタイプがあります。扱う電子機器の数が少ないなら直付け、大量のコンセントを使う想定なら延長コードタイプがおすすめ。

直付けは無駄にケーブルが散乱しづらくなり、サイズ自体がコンパクト。持ち運びやすいですが、コンパクトゆえにコンセントの数が少ないのはデメリットです。

一方で延長コードは4つ以上のコンセントを搭載した製品が多く、様々な家電製品を扱う人にピッタリ。ただし扱うコンセントが多いとケーブル整理が大変だったり、誤って延長コードを抜いてしまうリスクもあったりと、慎重に扱う必要はあります。

急速充電対応なら高速でスマホを充電できる

Type-CとType-Aのポート

Type-C搭載の電源タップで、20W以上の出力に対応した製品なら急速充電が可能。例えばiPhoneやiPadを素早く充電できるので、充電時間を短縮できます。MacBookなどノートPCに使うなら、30W以上の出力であればよりスピーディーに充電可能です。

ただし電源タップによってはUSBポートの出力が低い場合もあり、急速充電ができないかもしれません。特にType-Aポートだけの場合、Type-Cに比べて出力が低いため、急速充電に非対応の可能性も。選ぶ際は、USBポートの出力が20W以上か、あるいは急速充電対応のキーワードが含まれているかチェックしましょう。

PSEマークや安全機能をチェックする

まず電気用品安全法の基準を満たした「PSEマーク」は必須です。これがないと安全基準を満たしていないため、リスクが高まります。また、急激な電圧から守る「雷サージ」や、一定の電圧を超えたら自動的に遮断する「過電圧保護」も大事です。

家電量販店に売られている電源タップならほとんど安全ですが、通販で購入する場合は安全機能をチェックしてから購入しましょう。

USBポート付き電源タップの価格相場

1500~7000円で実用的な製品を買える

とにかくコンセントを拡張しつつ、USBポートによる充電もさせたいなら5000円以内の製品がおすすめ。ただし60W以上の急速充電で快適に充電したいなら、7000円前後なら対応製品が多いです。いずれにせよ1万円以内で済むため価格は安いですが、安全機能やUSBポートのワット数などに違いあるので注目して選んでみてください。

おすすめメーカー

Anker

家電量販店のみならずコンビニで取り扱われるほど、国内で人気のメーカー。特にモバイルバッテリーや充電器の種類が豊富で、他のメーカーより先進的な技術を取り入れています。USBポート付き電源タップにしても、旅行先や職場で使いやすいデザイン、機能性の製品が多数ラインナップ。製品選びに悩むなら、Ankerの製品から絞って選ぶのもおすすめです。

CIO

日本の企業で、充電器やモバイルバッテリーの開発・販売に注力しているのが特徴。ユーザーの声を取り入れた製品が多く、こだわりが強い人でも唸るようなプロダクトが多め。特に小型かつ多機能な製品が多いため、ミニマリストやガジェット好きにもおすすめです。

USBポート付き電源タップのおすすめ12選

USBポートの最大出力 67W ポート数 AC差込口×2、USB-C×2、USB-A×2
USBポートの合計出力 1000W

旅行や出張などにおすすめのコンパクト電源タップ

最大67Wの出力に対応し、iPhoneやMacbook Proなど様々なデバイスを高速で充電できます。コンパクトなデザインながらもAC差込口が2つあり、最大6台の機器を充電可能。持ち運びやすい上に機能性も十分なのでおすすめです。

USBポートの最大出力 20W ポート数 AC差込口×8、USB-C×1、USB-A×2
USBポートの合計出力 1000W

大量のデバイスを充電したい人向け

AC差込口が8口もあり、汎用的に使いやすい電源タップです。USBポートは最大20Wの急速充電に対応し、iPhoneを素早く充電できます。本体はコンパクトで干渉しづらく、壁掛けにも対応。設置しやすい電源タップとしておすすめです。

USBポートの最大出力 20W ポート数 AC差込口×6、USB-C×2、USB-A×2
USBポートの合計出力 1000W

薄さ3cmで収納しやすいのが魅力

差込口が6つあるデザインでありながら、薄さ3cmしかないデザインが魅力。どこに置いても邪魔になりにくいため、携帯性も優秀と言えるでしょう。USB-Cポートで最大20Wの急速充電もできるのがポイント。

USBポートの最大出力 20W ポート数 AC差込口×3、USB-C×1、USB-A×2
USBポートの合計出力 1000W

手のひらに収まるコンパクトサイズ

一辺56mmしかないコンパクトサイズで、持ち運びやすい電源タップです。同時に充電できる機器の数は少ないですが、そもそも充電するデバイスが少ない人におすすめ。旅行用の充電器としても使いやすいサイズです。

USBポートの最大出力 67W ポート数 AC差込口×2、USB-C×2、USB-A×1
USBポートの合計出力 1250W

持ち運びやすい上にケーブル内蔵の便利さ

缶コーヒーと同じくらいのサイズ感で、重さ約220g。持ち運びに適した大きさと言えます。さらに電源ケーブルが内臓式で、簡単に収納できるのもメリット。ケーブル長さは55cmと絶妙で、持ち運び用としては十分な長さです。また67Wの急速充電にも対応しているので、あらゆるデバイスを高速で充電できます。

USBポートの最大出力 Type-A:5V/3.4A、Type-A:5V/3A ポート数 AC差込口×9、USB-C×1、USB-A×2
USBポートの合計出力 不明

お手軽価格のタワー型

3千円で買える安さでありつつ、ACコンセントが9個、USBポート3個を搭載。耐火性シェルや高耐久のケーブル、ボタン型の電源スイッチなど安全面でも優秀です。また多方向から使用できる八角形デザインなので、職場の同僚や家族同士で使いやすいでしょう。

USBポートの最大出力 Type-C:3.4A、Type-A:2.1A ポート数 AC差込口×4、USB-C×1、USB-A×2
USBポートの合計出力 1450W

つい使いたくなるほどオシャレなデザイン

通常の電源タップは無骨なデザインが多いですが、本製品はレトロで高級感のある見た目が特徴。卓上に置いて使っていても様になるほど、デザイン性が高いです。壁掛けにも対応し、延長コードは1.8mと長め。雷サージや安全ブレーカー内蔵で、安心に使える設計なのもメリットです。

USBポートの最大出力 17W ポート数 AC差込口×2、USB-A×3
USBポートの合計出力 1500W

小型で持ち運びやすい

AC差込口が4つ、USBポートが3個のコンパクトサイズが特徴。重さ250gなので持ち運びやすい重量なのもポイントです。卓上で使っていても邪魔になりにくく、汎用的に使いやすいでしょう。

USBポートの最大出力 12W ポート数 AC差込口×3、USB-C×1、USB-A×2
USBポートの合計出力 1500W

低価格だがポート数が充実

2千円前後の電源タップで、差込口が3口、USBポート3つを搭載。コンセントが干渉しづらいデザインで、どんな環境でも使いやすいでしょう。さらに180°回転するプラグなので、断線しづらいのもポイント。

USBポートの最大出力 18W ポート数 AC差込口×9、USB-C×1、USB-A×3
USBポートの合計出力 1500W

卓上で使える充電器としておすすめ

最大13台のデバイスを充電できる巨大サイズが魅力。多くのデバイスを充電したい人に最適です。また、卓上で使えるデザインのため、気軽にコンセントの抜き差しができるのもポイント。会社や在宅ワークのお供として役立つでしょう。

USBポートの最大出力 17W ポート数 AC差込口×2、USB-A×4
USBポートの合計出力 1400W

シンプルかつ安全に使える電源タップ

AC差込口は2つしかありませんが、USBポートは4つも搭載されています。充電をメインで行うなら最適でしょう。さらにホコリ防止シャッター耐熱性の差込口と、安全機能も充実。安全に使える電源タップです。

USBポートの最大出力 Type-A:5V/2.4A ポート数 AC差込口×2、USB-A×3
USBポートの合計出力 1400W

ちょっとしたコンセント拡張に最適

AC差込口が2つ、USBポートが3つしかないコンパクトサイズですが、コンセント不足の解消に役立ちます。例えば洗面所や寝室など、地味にコンセントを使う場所で拡張したい人におすすめ。またはホテルやカフェでも使いやすいコンパクトサイズなので、持ち運び用にも最適です。ただしType-Aポートは急速充電に対応していないので注意。

パソコン関連機器・アクセサリーのおすすめ記事

作業効率化

電源タップ・バッテリー

ケーブル・接続機器

メンテナンス・清掃

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。