ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
おすすめ商品比較表
充電式電動ワインオープナーのおすすめ4選
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 本体サイズ(高さ×直径) | その他の機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
SomeieSomeie 電動ワインオープナー parkmarket-sm-014 | 5,980 | セット内容が充実していてワインをストレスなく楽しめる | 18.6×4.2cm | フォイルカッター、エアレーター(ワインポアラー)、ストッパー | |
![]() |
MarcoiMarcoi 電動ワインオープナー | 4,980 | 失敗しやすいコルク抜きが約6秒で完了する | 19.4×4.5cm | フォイルカッター、ストッパー | |
![]() |
ZWILLINGZWILLING 電動ワインオープナー Z1028-019 | 5,864 | シリコン加工されたスクリューがコルクに刺さりやすい | 21.7×4.9cm | フォイルカッター | |
![]() |
CuisinartCuisinart 電動ワインオープナー CWO-400J | 3,400 | 充電スタンド付きで邪魔にならず設置しやすい | 21.3×5.9cm | フォイルカッター、プリザーバー(ストッパー) |
乾電池式ワインオープナーのおすすめ5選
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | 本体サイズ(高さ×直径) | その他の機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
CREERJOYCREERJOY 電動ワインオープナー | 2,480 | ワインを楽しむ道具が一式揃ったアイテム | 22.5×4.5cm | フォイルカッター、ワイン注ぎ口(ワインポアラー)、ワイン栓(ストッパー)、収納ベース | |
![]() |
レコルトレコルト 電動ワインオープナー ワインレッド EWO-2(R) | 3,300 | 大人かわいいカラーや遊び心のあるデザインが魅力 | 26.2×5cm | フォイルカッター | |
![]() |
ECLECL 電動ワインオープナー 赤 SW-C006-RE | 2,480 | 女性の小さな手でも扱いやすいコンパクトデザイン | 22.4×4.5cm | フォイルカッター | |
![]() |
Leadway TekLeadwayTek 電動ワインオープナー | 2,280 | 最大80本ものコルクを抜けるパワフルな1点 | 22.4×4.5cm | フォイルカッター | |
![]() |
CheerModaCheerModa 電動ワインオープナー | 4,180 | スクリューが見やすいデザインで日中も夜も使いやすい | ― | フォイルカッター |
電動ワインオープナーのメリット
初心者でも力いらずで簡単に開けられる |
コルクを開けるのに時間がかからない |
劣化したコルクでも開栓に失敗しにくい |
抜いたコルクを外しやすい |
電動ワインオープナーのメリットは、力を入れずに簡単にコルクを開けられる点。ソムリエナイフを使う場合、スクリューを刺してコルクを抜くにはある程度の力が必要で、慣れていないと時間がかかることもあります。
電動ならコルクを抜くのにかかる時間はわずか数秒。硬く抜けにくいコルクでも、コツいらずで簡単に開けられます。また、劣化したコルクは手動では割れやすいですが、電動なら奥までしっかり針を刺し込むため、割れずにスムーズに抜けるのが魅力です。
さらに、抜いたコルクを外しやすいのも嬉しいポイント。スクリューに刺さったコルクは手動だと外しにくく、ケガの原因にもなりやすいですが、電動ならボタンひとつで簡単に取り外せます。
電動ワインオープナーのデメリット
サイズが大きく持ち運びには不向き |
使うときに充電や電池が必要 |
充電や電池の残量が少ないとパワー不足になる場合もある |
電動ワインオープナーのデメリットは、本体サイズが大きくて重くなりがちな点です。電動式のため、乾電池やUSB充電池の重さが加わり、手動タイプに比べて持ち運ぶには不便です。
また、使用時に電池が切れていると動作せず、電池残量が少ないとパワーが落ちて上手く開けられない場合もあります。使うときは、予備の電池を用意しておいたり、事前に充電を済ませておくと安心です。
電動ワインオープナーの選び方
参照元: https://www.amazon.co.jp
種類で選ぶ
充電式は電池交換の手間とコストがかからない
電動ワインオープナーを頻繁に使用するなら充電式がおすすめ。乾電池交換の手間がなく、コストを抑えられるのが魅力です。
ただし、使用前の充電を忘れないよう注意が必要。特に複数のボトルを開ける場合は、事前にフル充電しておくと安心です。
乾電池式は電池さえあればすぐに使える
乾電池式の魅力は、電池を入れればすぐに使える手軽さがメリット。購入後の初期充電が不要で、すぐに使うことができます。
ただし、必要な乾電池の数が多いと本体が重くなりがち。長時間の使用では手に負担がかかるうえ、電池の購入や交換の手間もかかります。
付属品をチェック
電動ワインオープナーは本体以外に、ワインを楽しむための便利アイテムを付属している場合があります。付属品の内容は商品によって異なるため、よくチェックしてみてください。
フォイルカッター | ワインボトルのフォイル(キャップシール)を簡単にカットできる |
ワインポアラー | ボトルの口につけることでワインを空気に触れさせて香りを引き出す |
真空ポンプストッパー | 飲みきれなかったワインを密閉しておいしく保存できる |
充電台 | 充電式のワインオープナー本体と付属品を充電しながら一緒に収納できる |
プレゼントするならシンプルなデザインがおすすめ
電動ワインオープナーは、自分で使うのはもちろん、お酒好きな友人にプレゼントするのにもぴったり。ブラックやブラウン、シルバーなど落ち着いたカラーを基調としたシンプルなデザインは、好みを問わず誰でも使いやすいでしょう。
電動ワインオープナーの使い方
1 | キャップシールを切り取る フォイルカッターをキャップシールに当てて、左右にねじるようにして切り取る。 |
2 | 本体をセットしたら下ボタンを押してコルクを抜く 電動ワインオープナーをコルクの上にセットしたら、ボトルを押さえながら下ボタンを押してコルクを抜く。 |
3 | 上ボタンを押してコルクを外す コルクが抜けたら、電動ワインオープナーの上ボタンを押し続けて抜いたコルクを外す。 |
電動ワインオープナーでコルクが抜けないときの原因と対処法
原因①コルクが乾燥している
1~2日ボトルを横に寝かせる
ワインボトルを立てたまま保管すると、コルクが乾燥して抜けにくくなる場合があります。そんなときは、1~2日ほどボトルを横に寝かせてみてください。コルクにワインが染み込んで柔らかくなり、抜きやすくなる可能性がありますよ。
原因②コルクを抜くときに圧力がかかっている
スクリューの先端を貫通させる
ワインボトルからコルクを抜くとき、引き抜く方向とは逆向きに圧力がかかり、上手く抜けない場合があります。そのとき、電動ワインオープナーのスクリューの先端を貫通させてから引き抜いてみましょう。ボトル内に空気が入り込み、圧力を逃がせて上手く抜ける可能性があります。
電動ワインオープナーの値段相場
充電式か乾電池式かによって異なる
電動ワインオープナーの値段相場は、充電式と乾電池式によって異なります。充電式は5,000円前後が目安。乾電池式に比べると高いですが、充電時にかかる電気代はわずかで、ランニングコストが低いです。
一方、乾電池式は2,000~3,000円台が相場。本体価格は抑えられますが、使用するたびに乾電池代がかかります。長期的に見るとランニングコストが高くなる場合もあるため、使用頻度や好みにあわせて購入を検討してみてください。
また、付属品の数やメーカーによっては、価格が高くなる傾向にあります。「ワインオープナーだけあれば十分」「メーカーにこだわりがない」という方は、セット内容やメーカーもチェックして選びましょう。
電動ワインオープナーのおすすめメーカー3選
Someie
Someieは、パクマケが展開するブランドのひとつ。日常生活をより快適にする、おしゃれで実用的な雑貨を販売しています。
Someieのワインオープナーは、ソムリエが監修しているのが特徴。飲みきれなかったワインが次の日もおいしく楽しめるよう、瓶の中の空気を抜いて保存できるストッパーを付属しているのも嬉しいポイントです。
ZWILLING
ZWILLINGは、1731年にドイツで誕生したキッチンウェアブランド。世界でも歴史あるブランドのひとつとして知られ、双子のマークが象徴的です。
デザイン性やクオリティにこだわった調理器具を展開していて、ワイングラスやワインポアラーなど、ワインに関わるアイテムも豊富。ワインをおいしく飲みたい方におすすめのブランドです。
レコルト
2009年に日本で誕生した調理家電ブランド。インテリアになじむおしゃれなカラーリングが特徴で、自動スープポットやホットサンドメーカーなど、幅広い調理家電を展開しています。
販売するワインオープナーも、おしゃれなカラーリングとボトルモチーフのボタンが魅力。使い心地だけでなく、デザインにもこだわりたい方に向いています。
充電式電動ワインオープナーのおすすめ4選
SomeieSomeie 電動ワインオープナー parkmarket-sm-014 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5,980 |
本体サイズ(高さ×直径) | 18.6×4.2cm | その他の機能 | フォイルカッター、エアレーター(ワインポアラー)、ストッパー |
セット内容が充実していてワインをストレスなく楽しめる
プロのソムリエが監修したワインオープナーセット。フォイルカッター、真空ストッパー、エアレーターも付属していて、ワインをいつでもおいしく楽しめます。
ワインオープナーは、わずか200gと軽量なうえ、ボタンを押すだけで簡単にコルクを抜くことができます。バッテリーの残量が表示されるので、充電タイミングもわかりやすいですよ。
本体は、光沢を抑えたブラックにゴールドのボタンが上品さを演出するデザイン。落ち着いたブラウンのボックスに入っていて、ワイン好きな方へのプレゼントにもおすすめです。
MarcoiMarcoi 電動ワインオープナー | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4,980 |
本体サイズ(高さ×直径) | 19.4×4.5cm | その他の機能 | フォイルカッター、ストッパー |
失敗しやすいコルク抜きが約6秒で完了する
ボタンを押したら約6秒で開栓できて、時間の掛かるコルク抜きが誰でも簡単にできるのが魅力。フォイルカッターとストッパーが付属していて、フォイルカッターはオープナーを立てて保管するベース台としても活躍します。
ワインオープナーを使っている間は、LEDライトが点灯するのも特徴のひとつ。夜のバルコニーやナイトキャンプでワインを開けたいときも、手元を確認しやすいです。
ZWILLINGZWILLING 電動ワインオープナー Z1028-019 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5,864 |
本体サイズ(高さ×直径) | 21.7×4.9cm | その他の機能 | フォイルカッター |
シリコン加工されたスクリューがコルクに刺さりやすい
スクリュー部分にシリコン加工がされていて、スルッとコルクに突き刺さり、力いらずで開栓できる1点。初心者でも失敗しにくく、簡単に使うことができます。
ワインオープナーの底面には、着脱可能なフォイルカッターを付属していて、使わないときは本体に収納しておけるのも嬉しいポイント。スクリュー部分に格子状の透明ラインが入ったデザインもおしゃれです。
CuisinartCuisinart 電動ワインオープナー CWO-400J | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3,400 |
本体サイズ(高さ×直径) | 21.3×5.9cm | その他の機能 | フォイルカッター、プリザーバー(ストッパー) |
充電スタンド付きで邪魔にならず設置しやすい
ワインオープナー本体とフォイルカッターをすっきり収納できる充電台を付属したアイテム。ワインが残ってしまっても翌日以降に楽しめるよう、プリザーバー(保存ストッパー)が付いているのも嬉しいポイントです。フル充電で約50本のワインを開けられるため、多人数のイベントでも活躍すること間違いなし。
ただし、本体の直径が約59mmとやや太めなため(本当か確かめる)、手の小さい女性には使いにくい可能性もあります。
乾電池式ワインオープナーのおすすめ5選
CREERJOYCREERJOY 電動ワインオープナー | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,480 |
本体サイズ(高さ×直径) | 22.5×4.5cm | その他の機能 | フォイルカッター、ワイン注ぎ口(ワインポアラー)、ワイン栓(ストッパー)、収納ベース |
ワインを楽しむ道具が一式揃ったアイテム
フォイルカッター、ワイン注ぎ口、ワイン栓、収納ベースと、ワインを楽しむためのアイテムがセットになっています。残ったワインも酸化を防ぎながら保存できるため、ワイン好きにぴったりです。
さらに、ワインオープナー本体は非常にパワフルで、単3電池4本を入れると約60本分の開栓が可能。わずか約6秒でコルクをスムーズに抜けるのも嬉しいポイントです。スクリュー部分が見えない高級感あふれるデザインで、プレゼントにもおすすめですよ。
レコルトレコルト 電動ワインオープナー ワインレッド EWO-2(R) | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3,300 |
本体サイズ(高さ×直径) | 26.2×5cm | その他の機能 | フォイルカッター |
大人かわいいカラーや遊び心のあるデザインが魅力
スクリュー部分が透明で見やすく、コルクの状態を確認できるため、初心者でも使いやすい設計です。フォイルカッターが本体と一体型になっていて、紛失しにくいようになっています。
似たようなデザインの多い電動ワインオープナーですが、レコルトのアイテムはワインレッドやホワイトといった大人かわいいカラーリングをラインナップしています。操作ボタンがボトルのシルエットになっていて、遊び心があるデザインも魅力的です。
ECLECL 電動ワインオープナー 赤 SW-C006-RE | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,480 |
本体サイズ(高さ×直径) | 22.4×4.5cm | その他の機能 | フォイルカッター |
女性の小さな手でも扱いやすいコンパクトデザイン
スマホより少し大きい程度のコンパクト設計で、重さもわずか240gと軽量。旅行先やキャンプへ持っていくのもおすすめで、手が小さな女性でも扱いやすいです。
単3電池を4本付属しているため、届いたその日からすぐに使えるのも嬉しいポイント。カラー展開は、スタイリッシュなレッドとシルバーグレーの2種類から選べます。
Leadway TekLeadwayTek 電動ワインオープナー | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2,280 |
本体サイズ(高さ×直径) | 22.4×4.5cm | その他の機能 | フォイルカッター |
最大80本ものコルクを抜けるパワフルな1点
単3電池4本で最大80本ものワインを開栓できるパワフルさが特徴のアイテム。大人数でのパーティーや結婚式などで活躍します。
ただし、付属品がフォイルカッターのみと少ないため、パワフルさを重視する方や、ワインオープナーがあれば十分という方に向いています。
CheerModaCheerModa 電動ワインオープナー | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4,180 |
本体サイズ(高さ×直径) | ― | その他の機能 | フォイルカッター |
スクリューが見やすいデザインで日中も夜も使いやすい
スクリュー部分が見える設計になっていて、初めて使う方でもコルクを抜く様子を確認しながら使えるアイテム。オープナーの底にLEDライトが付いていて、暗い場所でもコルク抜きの失敗を防げます。フランスのデザイナーによって手掛けられた、スタイリッシュなデザインも嬉しいポイント。
ただし、ほかの商品と比べて重量があるため、力の弱い方が長時間使用するには不向きな場合も。また、電池式ワインオープナーの中では価格が高めなのも気になります。
お酒を楽しむのに便利な家電のおすすめ関連記事
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。