著者

石崎友 記事一覧

美容ライター

現役美容師として働きながら、美容ライターとしても活動しています。ヘアケアはもちろん、メイクやスキンケアについての情報を集めることも大好きです。最近では、インナーケアに興味があり、麹を使った料理やぬか漬けなどで腸内環境を整えることを意識しています。少しでも私の美容の知識が皆様のお役に立てれば幸いです。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 形状 ジェルシート
シックスパッド パワースーツ コアベルト シックスパッドシックスパッド パワースーツ コアベルト 53,900 手軽に使えて腹筋や背筋下部を同時に鍛えられる ベルトタイプ 不要
アテックス ルルド EMSベルト ネクサ AX-FR921sv アテックスアテックス ルルド EMSベルト ネクサ AX-FR921sv 7,700 薄型&軽量の可愛らしいデザインで女性も快適に使える ベルトタイプ 不要
シックスパッド アブズベルト シックスパッドシックスパッド アブズベルト 21,175 お腹周りにぴたっと密着!スマホアプリでデータ管理も パッドタイプ 必要
RELX EMSベルト RELXRELX EMSベルト 2,900 8枚の電極パッドでお腹周りの広範囲にアプローチ ベルトタイプ 不要
SM Samuels EMS腹筋ベルト SM SamuelsSM Samuels EMS腹筋ベルト 2,999 EMS強度は30段階!消費カロリーもチェックできる ベルトタイプ 不要
MYTREX ANGEL MYTREXMYTREX ANGEL 7,150 お腹以外の気になる箇所も鍛えられる独立タイプ 独立タイプ 必要
アブトロニック EMSベルト AB-X4 アブトロニックアブトロニック EMSベルト AB-X4 7,700 操作が簡単!腹筋と背筋を同時に鍛えられて効率的 ベルトタイプ 必要
Lahee EMS腹筋ベルト LaheeLahee EMS腹筋ベルト 3,179 導電性の高い電極パッドや肌触りのやさしい生地が魅力 ベルトタイプ 不要
MSGEGO EMS腹筋ベルト MSGEGOMSGEGO EMS腹筋ベルト 17,599 柔らかい生地で身体にフィットしやすく水洗いも可能 ベルトタイプ 不要
Jenylu EMS腹筋ベルト JenyluJenylu EMS腹筋ベルト 3,280 好きな部位に装着できてダイレクトに刺激する パッドタイプ 必要

腹筋ベルトは手軽に「ながら筋トレ」できるのが魅力

腹筋ベルトのメリット
自宅で好きなときに筋トレできる
ながらトレーニングができる
ジムに通う時間やお金を節約できる
運動が苦手な方や筋トレ初心者でも気軽に始められる

腹筋ベルトのメリットは、自宅でテレビを見ながらや家事をしながらなど、ちょっとしたスキマ時間に筋トレできる点。複雑な操作は不要で、パッドを貼ったりベルトを巻いたりすれば使えるため、運動初心者でも手軽に始められます。

また、ジムに通う時間とお金も節約できるため、仕事や育児で忙しい方でも好きなときにトレーニングできますよ。ジムを契約しても通うのが面倒で続かない方、運動が苦手な方にもおすすめです。

EMSの電気刺激が苦手だと使いにくいのはデメリット

腹筋ベルトのデメリット
EMSの刺激が苦手に感じる場合もある
継続的に使用する必要がある

腹筋ベルトのデメリットは、人によってEMSの電気刺激が苦手に感じる場合もある点。EMSはピリピリとした刺激があるため、初めて使う方は弱いモードから試してみましょう。また、腹筋ベルトに限らず、筋肉を鍛えるためには継続的に使用するのがポイントです。

腹筋ベルトの選び方

部位に合わせて形状で選ぶ

ウエスト周りには「ベルトタイプ」

シックスパッドのベルトタイプの腹筋ベルト
参照元: https://www.amazon.co.jp

ウエスト周りの筋肉にアプローチしたいなら「ベルトタイプ」を選びましょう。ベルトタイプは腰全体をぐるっと包み込む構造で、脇腹部分にある腹斜筋やお腹正面の腹直筋に刺激を与えます。

装着が簡単で動きながらでも使いやすいため、家事や育児、仕事中も気軽にトレーニングできますよ。

お腹の前面には「パッドタイプ」

シックスパッドのパッドタイプの腹筋ベルト
参照元: https://www.amazon.co.jp

お腹の正面にある腹直筋をピンポイントで鍛えたい方や、より広範囲の筋肉を刺激したい方には、お腹の前面に使う「パッドタイプ」がおすすめです。パッドを直接肌に貼るため、密着力が高くズレにくいのも特徴。

EMSの電気刺激が筋肉に伝わりやすいため、効果的にトレーニングできます。

二の腕やお尻などお腹以外にも使うなら「独立タイプ」

MYTREXの独立タイプの腹筋ベルト
参照元: https://www.amazon.co.jp

お腹だけではなく、二の腕やお尻、太ももなど、ほかの部位にも使いたいなら「独立タイプ」がおすすめです。独立タイプはパッドが1つずつ分かれているため、気になる部位ごとにアプローチできます。

複数のパッドを同時に使えるモデルもあるため、効率良く鍛えたい方にもぴったりです。

自分に合ったEMS強度に調節できるものがおすすめ

筋肉に電気刺激を与えて収縮させるEMSは、強度が上がるほどピリピリ感も強くなります。そのため、自分の筋力や体調に合わせて、強度の調節ができるアイテムを選びましょう。

特にEMSを初めて使う方や、ピリピリ感が苦手な方は弱いモードから始めて、慣れてきたら少しずつレベルを上げていくのがおすすめです。

ジェルシートが必要か不要かもチェックしよう

ジェルシート メリット デメリット
必要 ・肌にしっかり密着する
・EMSの電気刺激が均等に伝わる
・使い続けると粘着力は弱くなるので、定期的な交換が必要
不要 ・手軽に使える
・電極部分を拭くだけなので本体のお手入れも簡単
・ランニングコストがかからない
・肌との密着力が低いものもある
・肌が乾燥しているとEMSの電気刺激を感じにくい

腹筋ベルトは、ジェルシートが必要なタイプと不要なタイプの2種類に分かれ、それぞれメリットやデメリットがあります。ジェルシートありのタイプは、定期的な交換によるランニングコストがかかっても、より効果的に筋肉を刺激したい方へおすすめです。

一方、ジェルシート不要タイプは、肌への密着力や刺激の伝わり方ではやや劣る場合があるものの、手軽に使えてランニングコストもかかりません。使いやすさとコストのバランスを考えて選ぶのがポイントです。

搭載しているプログラムの種類も確認しよう

腹筋ベルトは、製品によって搭載しているプログラムが異なります。初心者向けや上級者向けのモード、ウォームアップからクールダウンまで自動的に切り替わるモードなどさまざまです。快適に使い続けるためにも、自分のレベルや目的に合ったモードがあるか確認しましょう。

簡単に装着できるタイプなら習慣化しやすい

腹筋ベルトを継続的に使うには、装着のしやすさも重要なポイントです。マジックテープやワンタッチで装着できるタイプは、準備が簡単なため毎日の運動習慣に取り入れやすいですよ。

反対に、装着に手間がかかるタイプは、せっかく買っても使わずお蔵入りになってしまう場合も。特に忙しい朝や仕事の合間など、スキマ時間に使いたい方はパパッと装着できる製品を選びましょう。

腹筋ベルトの値段相場

3000円〜5.5万円と幅広い価格帯

腹筋ベルトの値段相場は、3000円〜5.5万円と幅広いです。2万円を超える高価なアイテムは、腹筋や脇腹、背筋といった広範囲を同時に鍛えられたり、スマホアプリと連動できたりとハイスペックな傾向にあります。

一方、1万円以下で購入できる製品も多いため、筋トレ初心者にも手に取りやすいです。安くてもEMS強度を細かく調整できたり、電極パッドの数が充実していたりするものもあります。目的や使いやすさをチェックしつつ、予算に合ったアイテムを選びましょう。

みんなの予算は?

腹筋ベルトのおすすめブランド3選

シックスパッド

シックスパッドは独自のテクノロジーにより、人々の筋トレや健康をサポートする人気ブランドです。トレーニング製品では、腹筋やお尻、足などをEMSで鍛える製品を販売。また、マッサージガンやリカバリーウェアなど、身体をケアする製品も扱っています。

トップアスリートのサポートに取り組んでいるブランドでもあるため、本格的な筋トレや身体のケアに役立てたい方へおすすめです。

アテックス ルルド

アテックス ルルドは、マッサージ器や収納式ベッドなどを扱っている、株式会社アテックスが展開するブランド。ルルドではマッサージクッションをはじめ、美容機器やエクササイズ用品、寝具などを販売しているのが特徴。

インテリアになじみやすいオシャレなデザインや可愛らしいアイテムが多いため、女性を中心に高い人気を誇っています。

RELX

RELXは「美の常識を覆す」をコンセプトとした美容家電ブランドです。腹筋ベルトのほかにも、ヘッドスパやネックウォーマー、マッサージガン、アイウォーマーなど、全身をケアできるアイテムが揃っています。

また、1万円以下のお手頃価格で購入できるアイテムも多いため、コスパ重視の方にもぴったりです。

腹筋ベルトのおすすめ10選

形状 ベルトタイプ ジェルシート 不要

手軽に使えて腹筋や背筋下部を同時に鍛えられる

お腹正面の腹直筋や脇腹の腹斜筋に加えて、背筋下部も鍛えられるEMSベルト。水をかけると通電する布製電極「Eledyne」を採用しているため、ジェルシートが不要で手軽に使えて、ランニングコストも抑えられます。

また、モードは2種類で、集中的に鍛える20Hzモード、ウォームアップやストレッチと併用できる4Hzモードを搭載。自分のレベルや目的に合わせたトレーニングができます。

簡単に装着できるうえ、自宅で洗濯もできるため、繰り返し使いやすいのも人気のポイント。生地が柔らかく付け心地も快適なので、家事や仕事をしながら使うのにもおすすめです。

形状 ベルトタイプ ジェルシート 不要

薄型&軽量の可愛らしいデザインで女性も快適に使える

カラフルな可愛らしいデザインで、女性にも使いやすい腹筋ベルト。低周波と中周波の組み合わせによる「3次元EMSシステム」を搭載し、筋肉の深部まで鍛えられます。

厚さ1mm、重さ125gの軽量モデルなので、装着したまま動きやすいのも特徴。お腹はもちろん、お尻や太ももに巻き付ければ広範囲にアプローチできます。

さらに、モードは3種類で、控えめな刺激のRELAX、しっかり刺激が伝わるEXERCISE、自動モードのAUTOを使い分けできるのも魅力です。

形状 パッドタイプ ジェルシート 必要

お腹周りにぴたっと密着!スマホアプリでデータ管理も

お腹の前面にぴたっと貼れるパッドに加えて、ベルトも装備されているため、ずれたりはがれたりしにくいのが特徴。電気抵抗の少ない高電導ジェルシートを採用しているので、電気が身体にまんべんなく伝わります。

EMS強度は20段階に調整できるため、自分のレベルに合ったトレーニングができるのも人気のポイント。また、スマホアプリと連動すれば、部位ごとのトレーニング状態を可視化して、日々の運動データを記録・確認できますよ。

形状 ベルトタイプ ジェルシート 不要

8枚の電極パッドでお腹周りの広範囲にアプローチ

お腹周りに巻くだけでしっかりフィットして、集中的に電気刺激を与えるアイテム。お腹の前面4枚と左右の側面に2枚ずつで、合計8枚の電極パッドを搭載しているため、広範囲にアプローチできます。

また、18段階のEMS強度に加えて、モードは揉み、振動、たたきなど全6種類から選べるのも魅力。5000円以下の安い価格で購入できるため、筋トレ初心者や腹筋ベルトを試しに使ってみたい方にもおすすめです。

形状 ベルトタイプ ジェルシート 不要

EMS強度は30段階!消費カロリーもチェックできる

12枚の導電パッドを搭載している腹筋ベルトで、お腹前面の腹直筋や側面の腹斜筋をしっかり刺激します。EMS強度は30段階に細かく調節できるほか、ウォーミングアップからボディービルティングまで、15種類のモードを選べるのも特徴。

また、デジタルコントローラーには消費カロリーが表示されるので、筋トレのモチベーションを保ちやすいです。ジェルシート不要なうえ、装着はマジックテープで簡単にできるため、忙しい方やズボラな方でも続けやすいですよ。

形状 独立タイプ ジェルシート 必要

お腹以外の気になる箇所も鍛えられる独立タイプ

お腹はもちろん、腕や太もも、お尻など気になる箇所にアプローチできる独立タイプ。EMS強度は20段階に調節できて、2台それぞれ設定を変えられるのも特徴です。

また、約15分の「おまかせエクササイズモード」と、約5分の「ヒートEMSモード」を搭載しているため、目的や時間に合わせて選べます。天使の羽のような可愛らしいデザインなので、女性へのプレゼント用にもおすすめです。

形状 ベルトタイプ ジェルシート 必要

操作が簡単!腹筋と背筋を同時に鍛えられて効率的

腹筋側に4枚、背筋側に2枚の導電パッドが搭載されていて、お腹周りを効率良く鍛えられるアイテム。10段階のレベル調整ができるため、自分に合った無理のない強度でトレーニングできます。

また、液晶ディスプレイ付きの小型コントローラーで簡単に操作できるため、機械が苦手な方でも扱いやすいです。

形状 ベルトタイプ ジェルシート 不要

導電性の高い電極パッドや肌触りのやさしい生地が魅力

高い導電性のステンレス電極パッドと、肌触りのやさしいライクラ生地を搭載した腹筋ベルト。EMS強度は30段階に設定できるので、初めて使う方やレベルを細かく調節したい方におすすめです。

また、液晶画面ではモードやEMS強度、カロリーの参考値などを表示できるのも便利なポイント。

形状 ベルトタイプ ジェルシート 不要

柔らかい生地で身体にフィットしやすく水洗いも可能

6枚の大型導電パッドを搭載していて、腹直筋や腹斜筋にしっかりアプローチできます。生地は柔らかく身体にフィットしやすいうえ、水洗い可能で清潔に保てるのも魅力。

ジェルシートは不要で、通電パットに水を吹きかければ使えるため、ランニングコストがかからないのも特徴です。ただし、価格は比較的高めなので、試しに使ってみたい方には向きません。

形状 パッドタイプ ジェルシート 必要

好きな部位に装着できてダイレクトに刺激する

お腹はもちろん、腕や太もも、お尻など好きな部位に装着できるパッドタイプ。ジェルシートを使用することでしっかり肌に密着するため、鍛えたい箇所をダイレクトに刺激できます。

20分間のタイマー機能搭載で自動的に電源がオフになるため、やりすぎを防げるのもポイントです。

まとめ

以上、腹筋ベルトのおすすめ10選をご紹介しました。腹筋ベルトを使えば「ながらトレーニング」ができるため、家事や仕事で忙しい方、筋トレが苦手な方でも使いやすいです。お気に入りの1台を見つけて、気になるお腹周りの筋肉を効率良く鍛えましょう!

フィットネス・トレーニング機器のおすすめ記事

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。