ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。
ノイズキャンセリングの仕組み
逆位相の音を出して雑音を低減させる
参照元: www.sony.jp
ノイズキャンセリングとは、周囲の雑音を低減させて、ヘッドホンから流れる音だけをクリアに聞こえるようにする機能。電車内やカフェ、オフィスなど雑音が気になる環境でもイヤホンの音に集中できます。
外からの音と逆位相の音波を発生させて打ち消す「アクティブノイズキャンセリング」、ヘッドホンの密閉性を高めて物理的に音を遮断する「パッシブノイズキャンセリング」があり、前者が主流です。
おすすめ商品比較表
商品名 | リンク | 最安価格 | ポイント | コーデック | 音質 | バッテリー持ち | 装着感 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | EarFunEarFun Wave Pro | 7,640 | 1万円以下なのに高級感のあるデザイン | SBC、AAC、LDAC | 4.5/5.0 | 5.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
2 | EdifierEdifier W820NB PLUS | 8,390 | 柔らかい素材とオシャレなデザインが魅力 | SBC、AAC、LDAC | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 5.0/5.0 | |
3 | JBLJBL ワイヤレス ノイズキャンセリングヘッドホン TUNE 770NC | 15,840 | アプリと連動して聞こえ方を自分好みにカスタムできる | SBC、AAC | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
4 | QCYQCY H3 | 6,980 | とにかくコスパが高いワイヤレスヘッドホン | SBC、AAC | 4.0/5.0 | 4.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
5 | DENONDENON ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン AH-GC30 | 29564 | 高品質コーデック搭載で低遅延・高音質を実現 | SBC、AAC、aptx HD、 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
6 | AnkerAnker Soundcore Life Q30 ワイヤレスヘッドホン | 8,990 | コスパ抜群!1万円以下で機能や音質も良好 | SBC、AAC | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | |
7 | Panasonicパナソニック ワイヤレスステレオヘッドホン RP-HD600N | 20799 | ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質を実現 | SBC、AAC、aptx HD、LDAC | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 4.0/5.0 | |
8 | Logicool Gロジクール ゲーミングヘッドセット G433BK | 11,980 | ノイズキャンセリングマイクでクリアな通話が可能 | 有線のみ | 3.5/5.0 | 0.0/5.0 | 4.0/5.0 | |
9 | ソニーSONY ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-ZX110NC | 5,209 | 圧倒的な安さで初めてのヘッドホンにもおすすめ | 有線のみ | 3.5/5.0 | 0.0/5.0 | 3.5/5.0 |
ノイズキャンセリングヘッドホンの選び方
有線とワイヤレスの特徴をチェック
ノイズキャンセリングヘッドホンは主に屋外での使用が想定されるため、取り回しの良いワイヤレスタイプが豊富に販売されています。
もしくは有線とワイヤレスを切り替えられる商品もあるので、接続性を重視したい人におすすめです。
タイプ | 有線 | ワイヤレス |
---|---|---|
参照元: https://www.amazon.co.jp |
参照元: https://www.amazon.co.jp |
|
メリット | 遅延がなく高音質 本体のバッテリー切れの心配がない |
動き回ってもコードを引っ掛けない |
デメリット | コードが長く外出時は邪魔になる | 同価格帯の有線モデルより音質は劣る |
LDAC対応なら高音質で聴ける
参照元: https://www.photo-ac.com/
LDACに対応した製品なら、CDより高音質なハイレゾ音源の再生が可能。解像感の高い音源なので、音の一つ一つがきめ細かです。ちなみにLCACというのはBluetoothコーデックの1つ。対応したスマホで使えば、高音質で音楽を楽しめます。iPhoneは対応していませんが、AndroidスマホならPixelやGalaxyシリーズが対応。
また、種類によって特徴が変わるので、ゲームをするならaptX Adaptive対応の製品がおすすめです。
コーデックの種類 | 音質の良さ | 遅延のしにくさ |
---|---|---|
SBC | ★★ | ★★ |
AAC | ★★★ | ★★★ |
aptX Adaptive | ★★★★ | ★★★★ |
LDAC | ★★★★★ | ★★★ |
高性能マイク付きなら音声がクリアに
参照元: https://www.photo-ac.com/
Web会議やオンライン授業に使えるヘッドホンを探している方は、マイク付きのタイプを選びましょう。昨今のワイヤレスイヤホンヘッドホンはノイズキャンセリング機能があるため、騒がしいオフィスでも音声をクリアに届けられます。出先でも快適に通話したい人ほど、ノイズキャンセリング付きマイクは必須でしょう。
外音取り込み機能があれば周囲の音を確認できる
参照元: https://www.photo-ac.com/
外音取り込み機能とは、ヘッドホンを着けたまま周囲の音も自然に取り入れる機能です。電車でアナウンスが流れたときや、ジョギング中に道路へ出るときに重宝します。ただし騒音が強い環境になると、音楽が聴きづらくなるので注意。
安いノイズキャンセリングイヤホンのおすすめ9選
1EarFunEarFun Wave Pro
7,640 |
★★★★☆4.5 |
音質 4.5バッテリー持ち 5.0装着感 4.0 |
コーデック | SBC、AAC、LDAC |
1万円以下なのに高級感のあるデザイン
9千円前後で買えるワイヤレスヘッドホンですが、マットな質感のある高級デザインが特徴。さらにLDACに対応し、無線でも高音質なサウンドを体験できます。最大45dBのノイズカット、最長80時間のバッテリー持ちなど、充実した性能が魅力。安くても高品質なヘッドホンを求めるならおすすめです。
2EdifierEdifier W820NB PLUS
8,390 |
★★★★☆4.3 |
音質 4.0バッテリー持ち 4.0装着感 5.0 |
コーデック | SBC、AAC、LDAC |
柔らかい素材とオシャレなデザインが魅力
イヤーパッドがクッションのように柔らかく、何時間でも着けていたくなるほど快適。さらにカラーはホワイトやグレー、ブルーといった幅広い配色です。アクセサリー感覚で使いたい人は気に入るでしょう。また、ハイレゾ音源の再生にも対応し、良い音質で音楽鑑賞できます。
3JBLJBL ワイヤレス ノイズキャンセリングヘッドホン TUNE 770NC
15,840 |
★★★★☆4.2 |
音質 4.0バッテリー持ち 4.5装着感 4.0 |
コーデック | SBC、AAC |
アプリと連動して聞こえ方を自分好みにカスタムできる
外音取り込み機能を搭載したワイヤレスヘッドホン。仕事中や買い物中に声をかけられた場合も、相手を無視してしまう心配がありません。
また、専用アプリと連動すれば、音の聞こえ方を自分好みにカスタマイズ可能。音楽や映画、ラジオなど視聴するコンテンツに合わせて細かくカスタマイズできるため、音の聞こえ方にこだわりたい方へおすすめです。
4QCYQCY H3
6,980 |
★★★★☆4.2 |
音質 4.0バッテリー持ち 4.5装着感 4.0 |
コーデック | SBC、AAC |
とにかくコスパが高いワイヤレスヘッドホン
7000円前後で買えるワイヤレスヘッドホンとしては、音質と機能性のバランスが取れています。最大60時間使えるバッテリー持ちや、通勤でも使えるレベルのノイズキャンセリングを搭載。さらに有線接続も可能で、ハイレゾ音源の再生もできます。総じて機能性が高いので、コスパを求める人におすすめ。
5DENONDENON ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン AH-GC30
29564 |
★★★☆☆3.8 |
音質 4.0バッテリー持ち 3.5装着感 4.0 |
コーデック | SBC、AAC、aptx HD、 |
高品質コーデック搭載で低遅延・高音質を実現
高品質な「aptX HD」や「aptX」のコーデックに対応したワイヤレスヘッドホン。音の遅延が少なく音質も良いため、音楽鑑賞からゲーム、オンライン会議まで幅広いシーンで活躍します。
6AnkerAnker Soundcore Life Q30 ワイヤレスヘッドホン
8,990 |
★★★☆☆3.7 |
音質 3.5バッテリー持ち 4.0装着感 3.5 |
コーデック | SBC、AAC |
コスパ抜群!1万円以下で機能や音質も良好
外出時にぴったりな、ワイヤレスタイプのノイズキャンセリングヘッドホン。交通機関、屋外、屋内の3つからノイズキャンセリングのモードを選べるのが特徴です。
また、大口径40mmのダイナミックドライバーを搭載していて、臨場感あるサウンドを楽しめます。高品質ながら1万円以下で購入できるため、コスパ重視の方にもおすすめ。
7Panasonicパナソニック ワイヤレスステレオヘッドホン RP-HD600N
20799 |
★★★☆☆3.7 |
音質 3.5バッテリー持ち 3.5装着感 4.0 |
コーデック | SBC、AAC、aptx HD、LDAC |
ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質を実現
ワイヤレス接続でもハイレゾ相当の解像度で再生できるヘッドホン。有線接続に切り替えれば、さらに高音質な音楽を楽しめます。
また、周りの騒音レベルに合わせてノイズキャンセルレベルを調整できるのも便利なポイント。ヘッドホンを着けたまま、周りの会話やアナウンスを聞ける機能も搭載しています。
8Logicool Gロジクール ゲーミングヘッドセット G433BK
11,980 |
★★☆☆☆2.5 |
音質 3.5バッテリー持ち 0.0装着感 4.0 |
コーデック | 有線のみ |
ノイズキャンセリングマイクでクリアな通話が可能
周囲の雑音をカットする「ノイズキャンセリングマイク」を搭載したヘッドホン。クリアな音声で通話できるため、オンライン会議やゲームのボイスチャットに最適です。
また、約295gの軽量設計に加えて、通気性に優れたイヤーパッドで着け心地も良好。1万円台とお手頃な価格で購入できます。
9ソニーSONY ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-ZX110NC
5,209 |
★★☆☆☆2.3 |
音質 3.5バッテリー持ち 0.0装着感 3.5 |
コーデック | 有線のみ |
圧倒的な安さで初めてのヘッドホンにもおすすめ
5000円台と破格の安さで購入できるノイズキャンセリングヘッドホン。有線タイプで音質が良く、初めてのヘッドホンにもおすすめです。
ノイズキャンセリングの性能はそこそこで、騒音が大きい場所での使用には向きませんが、ちょっとした雑音を軽減してくれます。
ノイズキャンセリング機能は音楽なしでも使える?
参照元: https://www.photo-ac.com/
Bluetoothヘッドホンなら使える
Bluetoothヘッドホンは電源をONにした段階でノイズキャンセリングが起動するため、音楽をかけなくても使えます。製品によっては本体操作でノイズキャンセリングの強度を変更できる場合もあるので、耳栓代わりとして使いやすいです。ただしバッテリーは消費するので注意しましょう。
疲れにくいヘッドホンの使い方
ヘッドホンの位置やサイズを合わせる
イヤーパッドが耳の位置にくるように装着し、頭の形に沿ってヘッドバンドの長さを調節しましょう。正しい位置で装着できていないと耳や首、頭に負担がかかり、すぐに疲れたり痛くなったりします。
また、こめかみや頭が痛くならないよう、ヘッドホンの締め付けを調節するのが大切。締め付けがきつくなく、頭を軽く動かしてもずれない程度に調節しましょう。
柔らかいイヤーパッドを使う
イヤーパッドが硬かったり、使い込んで薄くなっていたりすると、ヘッドホンの硬さが直接伝わり耳が痛くなってしまいます。耳への負担を減らし快適に装着するためにも、クッション性に優れた柔らかいイヤーパッドに付け替えましょう。
交換用のイヤーパッドはメーカー公式で販売されている場合が多いので、イヤーパッドが劣化してきたら探してみてください。
1時間ごとに休憩しながら使う
ヘッドホンを長時間使用すると、難聴や耳の痛みの原因になるため、連続で使用するのは避けましょう。長時間使う場合は、1時間ごとに休憩しながら使うのがおすすめです。
ヘッドホンのおすすめ記事
種類別
機能別
本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。