著者

ヤマダ 記事一覧

ガジェットライター

最新ガジェットの情報を収集したり、使ったりするのが趣味。ブログやWebライターとしての経験を活かし、魅力的なコンテンツ作りを目指しています。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

ワイヤレス

商品名 リンク 最安価格 ポイント 音質 ノイズキャンセリング バッテリー持ち
1Apple AirPods Max ミッドナイト AppleApple AirPods Max ミッドナイト 81,374 空間オーディオで没入!高音質な純正モデル 5.0/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0
2Bose QuietComfort Headphones LE サイプレスグリーン BOSEBose QuietComfort Headphones LE サイプレスグリーン 35,700 高性能ノイズキャンセリングで騒音を徹底カット 4.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
3Beats Studio Pro BeatsBeats Studio Pro Appleの高音質再生に対応!有線でも使える 4.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0

有線

商品名 リンク 最安価格 ポイント 音質 遮音性 装着感
1Sennheiser HD 600 SennheiserSennheiser HD 600 39,000 開放感抜群のオープン設計とクリアな音質が魅力 4.5/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0
2HIFIMAN HE400se HIFIMANHIFIMAN HE400se 13,437 臨場感が強み!1万円台のコスパ最強モデル 4.0/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
3オーディオテクニカ ATH₋M20x オーディオテクニカオーディオテクニカ ATH₋M20x 6,936 1万円以下のお手頃価格!自然な音で聴きやすい 3.5/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0

コスパ重質

商品名 リンク 最安価格 ポイント コスパ 音質 機能性
1JBL ワイヤレス ノイズキャンセリングヘッドホン TUNE 770NC JBLJBL ワイヤレス ノイズキャンセリングヘッドホン TUNE 770NC 15,840 パワフルなJBLサウンドを1万円台で体験! 4.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
2Anker Soundcore Space Q45 SoundcoreAnker Soundcore Space Q45 15,710円 12,990 音楽鑑賞も通話もこれ1台!便利な多機能モデル 4.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
3Marshall ワイヤレスオンイヤーヘッドホン Major Ⅳ MarshallMarshall ワイヤレスオンイヤーヘッドホン Major Ⅳ 20,980 安くておしゃれでもMarshallらしい本格サウンド 3.5/5.0 4.0/5.0 3.5/5.0

iPhoneに有線ヘッドホンを接続するには?

Lightning・タイプCの変換アダプタを使う!

有線のヘッドホンを接続するには、各差し込み口に合わせた、変換アダプタが必要。iPhoneは、7〜14がLightning、15以降がタイプCの差し込み口を搭載しています。

持っているiPhoneに合わせてLightning、タイプCの変換アダプタを用意すれば、3.5mmジャックの有線ヘッドホンも問題なく繋げますよ。もとからLightning、タイプCのジャックを搭載したモデルもありますが、種類は少ないです。

おすすめのLightning・タイプC変換アダプタ

iPhone向けヘッドホンの選び方

AAC対応のワイヤレスヘッドホンを選ぶ

ヘッドホンをして操作する高齢女性
参照元: https://www.photo-ac.com/

iPhoneが対応しているBluetoothコーデックはSBC、AACのみです。AACは音質と接続性に優れており、SBCよりも高性能。他にもaptX AdaptiveやLDACなどのコーデックもありますが、iPhoneは対応していません。対応していないコーデックのヘッドホンを使っても充分に性能を発揮できないため、高音質コーデックを目当てに選ぶのは禁物です。

ノイズキャンセリング性能で選ぶ

通りでヘッドホンを使う人
参照元: https://unsplash.com/

集中して音楽を聴きたい場合は、ノイズキャンセリング対応ワイヤレスヘッドホンを使うのがおすすめ。例えば電車やバスの走行音を除去できるので、ヘッドホンからの音に集中しやすくなります。ただし有線ヘッドホンは対応していない製品ばかりなので、選ぶならワイヤレスヘッドホンにしましょう。

バッテリー持ちで選ぶ

SONYのオーバーイヤー型ヘッドホン
参照元: https://unsplash.com/

ワイヤレスヘッドホンを使う際は、バッテリー持ちに注意。短いバッテリー持ちでは心許ないので、せめて1日以上持つバッテリーがあれば安心です。製品によっては1週間以上も使えるものもあるので、購入前に要チェック。

デザインで選ぶ

有線接続のヘッドホン
参照元: https://unsplash.com/

有線ヘッドホンで選ぶ場合、密閉型の他にオープン型もあります。密閉型は遮音性に長けており、没入感の高い音楽鑑賞が可能。一方、オープン型は遮音性が皆無なものの、開放的かつ抜け感のある高音を楽しめます。音漏れが気にならない環境で使えるならオープン型、場所を選ばず使いたいなら密閉型がおすすめです。

【ワイヤレス】iPhone向けヘッドホンのおすすめ3選

1AppleApple AirPods Max ミッドナイト

81,374

★★★★☆4.3
音質 5.0ノイズキャンセリング 4.0バッテリー持ち 4.0

空間オーディオで没入!高音質な純正モデル

純正モデルのAirPods Maxは、Appleデバイスに最適化された高級ヘッドホン。高価ですがハイクオリティで、iPhoneとスムーズに接続できます。空間オーディオによる立体感のある音や、フラットな音質も魅力です。なにより高級感のあるデザインが素晴らしく、Appleファンにはたまらないヘッドホンと言えるでしょう。

2BOSEBose QuietComfort Headphones LE サイプレスグリーン

35,700

★★★★☆4.3
音質 4.0ノイズキャンセリング 5.0バッテリー持ち 4.0

高性能ノイズキャンセリングで騒音を徹底カット

Boseの製品はノイズキャンセリング性能に長けており、常に最前線の機能性を提供してくれます。電車や飛行機でも、満足できるノイズキャンセリングを堪能できるでしょう。それだけでなく柔らかいイヤークッションや低音の効いたサウンドなど、全体の性能も高いです。

3BeatsBeats Studio Pro

-

★★★★☆4.2
音質 4.0ノイズキャンセリング 4.0バッテリー持ち 4.5

Appleの高音質再生に対応!有線でも使える

iPhoneとの相性が良く、空間オーディオや音質にこだわったロスレス再生にも対応。Apple独自の空間オーディオ数少ないヘッドホンで、臨場感のあるサウンドが楽しめます。

ノイズキャンセリングやバッテリーの性能も高く、普段使いしやすいです。有線でも使えるので、遅延を気にせずゲームや動画再生を楽しめるのもポイント。

【有線】iPhone向けヘッドホンのおすすめ3選

1SennheiserSennheiser HD 600

39,000

★★★★☆4.2
音質 4.5遮音性 3.5装着感 4.5

開放感抜群のオープン設計とクリアな音質が魅力

HD600は定番と言えるオープン型ヘッドホンで、オーディオ初心者からマニアまで幅広い層から人気。開放的な装着感から、空間の広さを感じるクリアなサウンドを楽しめます。ただしiPhoneだけでは出力が足りないので、DACやアンプがあるとさらに高音質を堪能できるでしょう。

2HIFIMANHIFIMAN HE400se

13,437

★★★☆☆3.8
音質 4.0遮音性 3.5装着感 4.0

臨場感が強み!1万円台のコスパ最強モデル

1万円台にしては高音質なサウンドを奏でるHE400se。ヘッドホン入門としてもおすすめできるクオリティです。平面駆動型なので音の歪みが少なく、臨場感のあるリアルサウンドが楽しめます。低予算でも本格的な音楽鑑賞を楽しみたい人に最適。

3オーディオテクニカオーディオテクニカ ATH₋M20x

6,936

★★★☆☆3.7
音質 3.5遮音性 4.0装着感 3.5

1万円以下のお手頃価格!自然な音で聴きやすい

人気メーカーであるオーディオテクニカのヘッドホンですが、7千円前後で買える安さが魅力。とにかく安く済ませたいという人におすすめです。モニターヘッドホンなので、自然に響くフラットなサウンドが魅力。音楽制作やレコーディングにも最適です。

【コスパ重視】iPhone向けヘッドホンのおすすめ3選

1JBLJBL ワイヤレス ノイズキャンセリングヘッドホン TUNE 770NC

15,840

★★★★☆4.2
コスパ 4.0音質 4.5機能性 4.0

パワフルなJBLサウンドを1万円台で体験!

JBLならではのパワフルなサウンドで、迫力を重視する人におすすめ。ハイブリッドノイズキャンセリングを搭載していて、どこでも音楽に没頭できます。232gの軽量設計と、合成皮革製の柔らかいイヤーパッドも特徴。

2SoundcoreAnker Soundcore Space Q45

12,990 15,710円

★★★★☆4.2
コスパ 4.0音質 4.0機能性 4.5

音楽鑑賞も通話もこれ1台!便利な多機能モデル

最大65時間使えるバッテリー持ちや、周囲の音に合わせて強さが調整されるノイズキャンセリングが便利。LDAC対応で、ハイレゾ音源も高音質再生できます。音楽鑑賞もながら聴きもできるのが魅力です。マルチポイント接続やハンズフリー通話にも対応していて、幅広いシーンで活躍します。

3MarshallMarshall ワイヤレスオンイヤーヘッドホン Major Ⅳ

20,980

★★★☆☆3.7
コスパ 3.5音質 4.0機能性 3.5

安くておしゃれでもMarshallらしい本格サウンド

おしゃれな見た目でも人気のMarshallヘッドホン。外で使う機会が多い人ほど、こういったデザインが映えるでしょう。約80時間使えるバッテリー持ちや、カスタムチューニングによるリッチな音質も魅力。ノイズキャンセリングには対応していませんが、デザイン重視の人にはおすすめです。

ヘッドホンのおすすめ記事

コスパ重視

用途別

種類別

高音質

メーカー別

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。