著者

ヤマダ 記事一覧

ガジェットライター

最新ガジェットの情報を収集したり、使ったりするのが趣味。ブログやWebライターとしての経験を活かし、魅力的なコンテンツ作りを目指しています。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント CPU メモリ ストレージ 画面サイズ バッテリー 急速充電 FeliCa 対応バンド 処理性能の高さ カメラ性能の高さ 価格と性能のバランス
1シャオミ Xiaomi 15 Ultra 16GB+512GB シルバークローム Xiaomiシャオミ Xiaomi 15 Ultra 16GB+512GB シルバークローム 179,800 スマホカメラをさらなる高みへ Snapdragon 8 Elite 16GB 512GB 6.73インチ 5410mAh 90W × 5G: n1/2/3/5/7/8/12/20/25/26/28/38/40/41/48/66/75/77/78/79/71
4G FDD LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/32/66/71
4G TD LTE:38/39/40/41/42/48
5.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
2Xiaomi POCO F7 12GB+256GB シルバー XiaomiXiaomi POCO F7 12GB+256GB シルバー 50,307 5万円台でハイエンド並みの性能を Snapdragon 8s Gen 4 12GB 256GB 6.83インチ 6500mAh 90W × 5G:n1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/77/78/48
4G FDD LTE : B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/66
4G TD LTE : B38/40/41/42/48
4.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
3OPPO Find X8 OPPOOPPO Find X8 139,800円 139,800 他では得られない撮影体験 MediaTek Dimensity 9400 16GB 512GB 6.6インチ 5630mAh 80W × 5G :n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n20/n28/n38/n40/n41/n66/n77/n78
4G FDD LTE : Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/66
4G TD LTE : Band 38/39/40/41/42
4.5/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
4Xiaomi 14T Pro 12GB+512GB XiaomiXiaomi 14T Pro 12GB+512GB 119,800 高級感のあるデザインに心惹かれる MediaTek Dimensity 9300+ 12GB 512GB 6.67インチ 5000mAh 120W 5G:n1/2/3/5/7/8/12/20/25/26/28/38/40/41/48/66/75/77/78
4G FDD LTE:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/32/66
4G TD LTE:B38/39/40/41/42/48
4.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
5Xiaomi 15 12GB+256GB XiaomiXiaomi 15 12GB+256GB 123,000 貴重なコンパクトスマホ Snapdragon 8 Elite 12GB 512GB 6.36インチ 5240mAh 90W × 5G:n1/2/3/5/7/8/12/20/25/26/28/38/40/41/48/66/75/77/78
4G FDD LTE: 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/32/66
4G TD LTE: 38/39/40/41/42/48
4.0/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
6Xiaomi POCO X7 Pro MZB0J3DJP XiaomiXiaomi POCO X7 Pro MZB0J3DJP 41,119 おしゃれなデザインとコスパが魅力 Dimensity 8400-Ultra 8GB 256GB 6.67インチ 6000mAh 90W × 5G:n1/2/3/5/7/8/20/26/28/38/40/41/48/66/77/78
4G FDD LTE:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/66
4G TD LTE:B38/40/41/42/48
4.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
7‎Nubia REDMAGIC 10 Pro NX789J ‎Nubia‎Nubia REDMAGIC 10 Pro NX789J 114,204 原神を快適に遊べるスマホ Snapdragon 8 Elite 12GB 256GB 6.85インチ 7050mAh 100W × 5G:NR n77/n78/n1/2/3/5/7/8/20/26/28/38/n40/n41/66/71
4G FDD LTE:B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28A/28B/66
4G TD LTE:B34/B38/39/40/41/42
5.0/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
8Xiaomi POCO M7 Pro 5G 8GB+256GB グリーン XiaomiXiaomi POCO M7 Pro 5G 8GB+256GB グリーン 24,980 低価格でミドル級の性能を実現 Dimensity 7025-Ultra 8GB 256GB 6.67インチ 5110mAh 45W × 5G SA:1/2/3/5/7/8/12/20/26/28/38/40/41/48/66/77/78
5G NSA:1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/77/78
4G FDD LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/66
4G TD LTE:38/40/41/42/48
4.0/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
9OPPO Reno13 A ルミナスネイビー OPPOOPPO Reno13 A ルミナスネイビー 44,364 洗練されたデザインとAI技術が魅力 Snapdragon 6 Gen 1 8GB 128GB 6.7インチ 5800mAh 45W 5G :n1/n3/n5/n7/n8/n20/n26/n28/n40/n41/n77/n78
4G FDD LTE : Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28
4G TD LTE : Band 38/39/40/41/42
3.5/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
10Blackview Wave8C 6GB 64GB ブルー BlackviewBlackview Wave8C 6GB 64GB ブルー 10,355 とにかく安いサブスマホを探している人へ Unisoc SC 9863 A 6GB 64GB 6.56インチ 5000mAh 10W × 4G FDD LTE:B1/B3/B7/B8/B19/B20 TDD: B38/B40/B41 3.0/5.0 3.0/5.0 3.5/5.0

中華スマホのメリットは?

最新技術を高コスパで体験できる

AppleやSamsungなどの高性能なスマホは今や12万円以上するのが当たり前ですが、中華スマホは10万円未満でも高性能なモデルが豊富。なかには、最上位スマホに搭載されているような高性能CPU、8K動画撮影ができるカメラなどを搭載しているのに他社より数万円安いものもあります。

他にも、30分以内で満充電できる急速充電、老舗カメラメーカーと共同開発したカメラなど、技術面でも先進的な製品が多いのが特徴とも言えるでしょう。

プロフィール画像筆者 ニッチなスペックのスマホもある数年前は、中華スマホと言えば超格安な無名メーカーや新興メーカーのスマホを指していました。今でもニッチなメーカーは新製品を出しており、米軍規格クリアのタフなUMIDIGI製スマホやUnihertz製の超小型スマホなどは一部の好事家に人気です。

中華スマホの注意点やデメリット

製品によってはFeliCaが使えない場合も

中華スマホはFeliCa非搭載のモデルが多いので注意してください。XiaomiやOPPOなど人気メーカーですら、多くのモデルでFeliCaは搭載されておらず、SuicaやiD、QUICPayなどの日本の電子マネーは使えません。日常的にSuicaやQUICPayなど電子決済を利用する人は、FeliCaが搭載されているかチェックしましょう。

なお、本記事のランキングでは、FeliCa搭載の人気モデルも紹介しています。ぜひ参考にしてください。

プロフィール画像筆者 技適マークやGMS非搭載など細かい注意点もある海外で販売されている中華スマホは技適を取得していない可能性が高く、日本で使用すると電波法違反になる可能性が。いきなり逮捕されるような事例はないものの、技適マークがないのはリスクなので、日本で使うなら技適マークがあるか確認しましょう。

また、Google Mobile Services(GMS)が搭載されていないと、Google Playストアを利用できません。ランキングではGMS搭載の機種のみを紹介していますが、ランキング外の商品を買う際は注意してください。

中華スマホの選び方

XiaomiやOPPOなど人気メーカーがおすすめ

黒色のXiaomiスマホ
参照元: https://unsplash.com

日本市場においてシェア率が高い中国のスマホメーカーは、XiaomiとOPPOです。XiaomiはLeicaと共同開発したカメラが話題となり、ガジェット好きだけでなくカメラ好きからの評価も高め。ちなみに、2025年3月に埼玉県で常設店舗をオープンし、日本国内での注目度も高まっています。

OPPOは女性でも扱いやすい薄型デザインや、FeliCa対応スマホが多く、日本で使いやすいようカスタムされているのが特徴。また、防水や防塵にもしっかり対応し、耐久性を重視する人でも安心して使えます。

ガジェット好きの人はXiaomi、日常的に使いやすいスマホを求める人にはOPPOがおすすめです。

プロフィール画像筆者 安さ重視ならBlackviewもおすすめ中華スマホはマイナーなメーカーも出しており、安すぎる機種は品質が悪い場合もあり注意が必要です。

安さを第一に選ぶなら、実績のあるBlackviewがおすすめ。性能は低いものの、水や衝撃に強いモデルがラインナップされています。安いのに頑丈な所が珍しい点で、アウトドア用やサブ用として使うのにピッタリです。

対応バンドに注意して選ぶ

ドコモ Band 1 / 3 / 19 / 21 / 28 / 42
au Band 1 / 11 / 18 / 26 / 28 / 42
ソフトバンク Band 1 / 3 / 8 / 11 / 28 / 42
楽天モバイル Band 3 / 18

電波を掴んで通信できるかどうかに関わる対応バンド。ドコモならBand 19、auならBand 18、ソフトバンクならBand 8が特に重要で、購入前に対応しているか必ず確認してください。

上記のバンドはプラチナバンドと呼ばれる電波のことで、建物内や山の中など、電波が届きにくい箇所でも通信できる非常に重要なバンド。対応していないと圏外が増えるので、対応している機種を選びましょう。

なお、ahamoやpovoなどのサブブランドに関しても、メインブランドと同じプラチナバンドを選べば問題ありません。

カメラやCPUなどのスペックで選ぶ

カメラにこだわるなら一流カメラブランドコラボがおすすめ

Leica共同開発のカメラ
参照元: https://www.amazon.co.jp

XiaomiならLeica、OPPOならHasselbladと共同開発したカメラを搭載しています。代表的なモデルはXiaomi 15 Ultra、OPPO Find X8です。

共同開発したカメラなら性能の高さはもちろんのこと、メーカー独自の画作りも表現できます。Leicaは立体感のある光と影を描写し、映画のワンシーンかと思うような画作りを実現。一方で、Hasselbladはとにかくナチュラル。見たままの色を再現し、スマホとは思えない自然さを表現できます。

ドラマチックな撮影をするならLeica、自然な美しさを表現するならHasselbladがおすすめです。

プロフィール画像筆者 ちなみに、筆者はLeica共同開発レンズを搭載した「Xiaomi 14T Pro」を所持しています。普段はミラーレス一眼カメラで撮影していますが、スマホでもラフに高品質な写真を撮れるのが魅力です。ズーム性能も優秀なので、幅広い画角でも高画質に撮影できます。それでいて価格は9万円前後なので、コスパ重視で選ぶ人におすすめです。

ゲームをするならSnapdragon 8シリーズがおすすめ

Snapdragon
参照元: https://pixabay.com/ja/

Snapdragon 8シリーズはAndroidの中でも上位のプロセッサで、ストレスのない処理性能がウリ。特にSnapdragon 8 Eliteはトップクラスの処理性能を誇るので、ほとんどの用途は快適でしょう。さらに、消費電力も優秀なので、長時間のゲームでもバッテリー切れに悩まされません。

ただし、Snapdragon 8シリーズは高価なモデルが多いので、よりコスパを重視するならDimensityシリーズもおすすめ。処理性能は若干劣りますが、違和感なくゲームを楽しめる性能です。

プロフィール画像筆者 コスパで選ぶならPOCOシリーズがイチオシXiaomiのPOCOシリーズはDimensity8000~9000シリーズのプロセッサを搭載し、Snapdragon 8シリーズに迫るほどの処理性能。それでいて価格は安いので、圧倒的にコスパが良いと言えるでしょう。さらに、冷却性能も優秀なので、コスパよくゲームを楽しみたい人にとって最適なスマホです。

おすすめメーカー

Xiaomi

カメラ性能で選ぶならXiaomiシリーズ、ゲームや性能やコスパの高さを重視するならPOCOシリーズがおすすめです。

Xiaomiシリーズは他メーカーのハイエンドスマホに劣らないスペック、人気カメラメーカーとのコラボカメラなどが魅力。POCOシリーズは比較的安い価格でありながら、高価格帯のスマホに迫るほどのゲーム性能と冷却性能を持っています。

OPPO

癖の少ないデザインや、価格に対して優秀なカメラ性能とバッテリー持ちなどが魅力。コスパだけでなく、デザイン性で選びたいユーザーにも人気です。また、AIによる消しゴム機能や手振れ補正など、誰でも満足度の高い写真に仕上げられます。

中華スマホのおすすめ10選

1Xiaomiシャオミ Xiaomi 15 Ultra 16GB+512GB シルバークローム

179,800

★★★★☆4.7
処理性能の高さ 5.0カメラ性能の高さ 5.0価格と性能のバランス 4.0

CPU Snapdragon 8 Elite メモリ 16GB
ストレージ 512GB 画面サイズ 6.73インチ
バッテリー 5410mAh 急速充電 90W
FeliCa × 対応バンド 5G: n1/2/3/5/7/8/12/20/25/26/28/38/40/41/48/66/75/77/78/79/71
4G FDD LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/32/66/71
4G TD LTE:38/39/40/41/42/48

スマホカメラをさらなる高みへ

Xiaomiスマホの中でも最高峰のカメラ性能で、暗所でもクリアな写真を撮影可能。さらに、ライカ2億画素超望遠カメラを搭載し、30倍のズームでも驚くほどクッキリと被写体を写せます。また、別売りのPhotography Kitを装着すれば、よりカメラのような操作感で撮影可能。スマホでも本格的な撮影をしたい人におすすめです。

2XiaomiXiaomi POCO F7 12GB+256GB シルバー

50,307

★★★★☆4.3
処理性能の高さ 4.5カメラ性能の高さ 4.0価格と性能のバランス 4.5

CPU Snapdragon 8s Gen 4 メモリ 12GB
ストレージ 256GB 画面サイズ 6.83インチ
バッテリー 6500mAh 急速充電 90W
FeliCa × 対応バンド 5G:n1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/77/78/48
4G FDD LTE : B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/66
4G TD LTE : B38/40/41/42/48

5万円台でハイエンド並みの性能を

ハイエンドクラスの性能を発揮できるSnapdragon 8s Gen 4を搭載し、高負荷なゲームやタスクも快適。さらに、6.83インチの大型スクリーンを搭載し、圧巻の映像美を楽しめます。それでいて消費電力と冷却性能も優秀なので、長時間のゲームや動画鑑賞でもストレスを感じにくいでしょう。

3OPPOOPPO Find X8

139,800 139,800円

★★★★☆4.3
処理性能の高さ 4.5カメラ性能の高さ 4.5価格と性能のバランス 4.0

CPU MediaTek Dimensity 9400 メモリ 16GB
ストレージ 512GB 画面サイズ 6.6インチ
バッテリー 5630mAh 急速充電 80W
FeliCa × 対応バンド 5G :n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n20/n28/n38/n40/n41/n66/n77/n78
4G FDD LTE : Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/66
4G TD LTE : Band 38/39/40/41/42

他では得られない撮影体験

名門カメラメーカー「Hasselblad」とコラボしたカメラにより、スマホカメラとは思えないほどナチュラルな画作りを実現。正確な光と影を描写と、OPPOのAI技術も掛け合わせ、遠くの被写体や細かい部分も鮮明に写せます。また、高性能なプロセッサや、高級感のあるフラットエッジデザインも魅力です。

4XiaomiXiaomi 14T Pro 12GB+512GB

119,800

★★★★☆4.3
処理性能の高さ 4.0カメラ性能の高さ 4.5価格と性能のバランス 4.5

CPU MediaTek Dimensity 9300+ メモリ 12GB
ストレージ 512GB 画面サイズ 6.67インチ
バッテリー 5000mAh 急速充電 120W
FeliCa 対応バンド 5G:n1/2/3/5/7/8/12/20/25/26/28/38/40/41/48/66/75/77/78
4G FDD LTE:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/32/66
4G TD LTE:B38/39/40/41/42/48

高級感のあるデザインに心惹かれる

全身がアルミニウム合金メタリックフレームに包まれており、上品な質感を味わえます。さらに、ライカ共同開発のトリプルレンズを搭載し、あらゆる画角でライカらしさを感じられる写真撮影が可能。高級感のあるデザインと優れたカメラ性能が魅力と言えます。

5XiaomiXiaomi 15 12GB+256GB

123,000

★★★★☆4.2
処理性能の高さ 4.0カメラ性能の高さ 4.5価格と性能のバランス 4.0

CPU Snapdragon 8 Elite メモリ 12GB
ストレージ 512GB 画面サイズ 6.36インチ
バッテリー 5240mAh 急速充電 90W
FeliCa × 対応バンド 5G:n1/2/3/5/7/8/12/20/25/26/28/38/40/41/48/66/75/77/78
4G FDD LTE: 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/32/66
4G TD LTE: 38/39/40/41/42/48

貴重なコンパクトスマホ

中華スマホは6.6インチの巨大ディスプレイが多い中、本製品は6.36インチの絶妙なサイズです。丸みを帯びたデザインでもあり、手持ちしやすいのが魅力。大きすぎるスマホは苦手という人におすすめです。また、ライカ共同カメラを搭載し、5倍の望遠レンズで高画質なズーム撮影が可能。コンパクトながらも卓越したカメラ性能を誇ります。

6XiaomiXiaomi POCO X7 Pro MZB0J3DJP

41,119

★★★★☆4.2
処理性能の高さ 4.0カメラ性能の高さ 4.0価格と性能のバランス 4.5

CPU Dimensity 8400-Ultra メモリ 8GB
ストレージ 256GB 画面サイズ 6.67インチ
バッテリー 6000mAh 急速充電 90W
FeliCa × 対応バンド 5G:n1/2/3/5/7/8/20/26/28/38/40/41/48/66/77/78
4G FDD LTE:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/66
4G TD LTE:B38/40/41/42/48

おしゃれなデザインとコスパが魅力

5万円前後でフラグシップ並みの処理性能、6000mAhの大容量バッテリーを搭載。それだけでなく、ツートンカラーのデザインにより、デザインでも満足できるのが魅力です。また、6.67インチの大画面スマホではありますが、重さ195gと比較的軽量なところもポイント。普段使いしやすいスマホとして活躍できます。

7‎Nubia‎Nubia REDMAGIC 10 Pro NX789J

114,204

★★★★☆4.2
処理性能の高さ 5.0カメラ性能の高さ 3.5価格と性能のバランス 4.0

CPU Snapdragon 8 Elite メモリ 12GB
ストレージ 256GB 画面サイズ 6.85インチ
バッテリー 7050mAh 急速充電 100W
FeliCa × 対応バンド 5G:NR n77/n78/n1/2/3/5/7/8/20/26/28/38/n40/n41/66/71
4G FDD LTE:B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28A/28B/66
4G TD LTE:B34/B38/39/40/41/42

原神を快適に遊べるスマホ

本製品はゲーム性能に特化しており、卓越した処理性能と冷却性能を誇ります。例えば、3Dゲームの中でも処理が重たい「原神」でも、安定したフレームレートと温度を保ちながらプレイ可能。より安定感のあるプレイで、他のスマホより快適にゲームを楽しめます。また、7050mAhの驚異的なバッテリー持ちで、原神を最大6.2時間も遊べるのが魅力です。

8XiaomiXiaomi POCO M7 Pro 5G 8GB+256GB グリーン

24,980

★★★☆☆3.8
処理性能の高さ 4.0カメラ性能の高さ 3.5価格と性能のバランス 4.0

CPU Dimensity 7025-Ultra メモリ 8GB
ストレージ 256GB 画面サイズ 6.67インチ
バッテリー 5110mAh 急速充電 45W
FeliCa × 対応バンド 5G SA:1/2/3/5/7/8/12/20/26/28/38/40/41/48/66/77/78
5G NSA:1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/77/78
4G FDD LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/66
4G TD LTE:38/40/41/42/48

低価格でミドル級の性能を実現

3万円以内で買えるスマホとは思えないほど、充実した性能を有しています。3Dゲームをストレスなく動かせる処理性能、6.67インチの有機ELディスプレイ、5110mAhの大容量バッテリーも搭載。さらに、低価格帯では珍しい、IP64の防滴・防塵性能もあり、水がかかっても安心です。総じて価格と性能のバランスが高いため、安くてもストレスのない性能を求める人にピッタリでしょう。

9OPPOOPPO Reno13 A ルミナスネイビー

44,364

★★★☆☆3.7
処理性能の高さ 3.5カメラ性能の高さ 3.5価格と性能のバランス 4.0

CPU Snapdragon 6 Gen 1 メモリ 8GB
ストレージ 128GB 画面サイズ 6.7インチ
バッテリー 5800mAh 急速充電 45W
FeliCa 対応バンド 5G :n1/n3/n5/n7/n8/n20/n26/n28/n40/n41/n77/n78
4G FDD LTE : Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28
4G TD LTE : Band 38/39/40/41/42

洗練されたデザインとAI技術が魅力

薄さ7.8mm、重さ192gのスリムボディで、手に馴染む触り心地です。ネイビーやブルーなど、上品な色合いの本体カラーも魅力。また、AI写真編集機能も体験でき、ぼけや反射を除去できます。納得できない写真でも、AIの力で修正可能です。そのほか、AIによる画面翻訳や文章作成など、気軽にAI技術を体験できます。

10BlackviewBlackview Wave8C 6GB 64GB ブルー

10,355

★★★☆☆3.2
処理性能の高さ 3.0カメラ性能の高さ 3.0価格と性能のバランス 3.5

CPU Unisoc SC 9863 A メモリ 6GB
ストレージ 64GB 画面サイズ 6.56インチ
バッテリー 5000mAh 急速充電 10W
FeliCa × 対応バンド 4G FDD LTE:B1/B3/B7/B8/B19/B20 TDD: B38/B40/B41

とにかく安いサブスマホを探している人へ

1万円台で購入可能なスマホとしては、優秀なバッテリー持ちなのが魅力。最大21時間の通話や、5時間のゲームプレイにも対応。また、6.56インチの大画面により動画視聴も捗ります。とにかく安く買えるサブスマホを探している人におすすめです。

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。