著者

穐田 純也 記事一覧

ECナビ比較 黒物家電・カメラ担当|元家電量販店員

元家電量販店員。その後、国内最大手の商品比較メディア「マイベスト」に入社し、商品比較する専門家として黒物家電やガジェット、カメラなど数百点を超える商品を触って比較検証してきた。ヨドバシアキバでのカメラ・周辺機器販売6年、カメラセミナー講師、YouTube出演、日テレ「ZIP!」などのテレビ番組出演、経済誌への掲載も経験。自身の経験を活かし、現在はECナビ比較にてユーザーに寄り添う本質的な選び方やおすすめ情報を発信中。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 電池の種類 安全機能 重量 容量 USB出力 ポート数 安全機能の多さ 持ち運びやすさ 充電のしやすさ
1ハマケンワークス モバイルバッテリー HW-SSPB050BKN ブラック ハマケンワークス モバイルバッテリー HW-SSPB050BKN ブラック 6,980円 6,980 安全性と耐久性に優れているので安心して持ち運べる 準固体電池 過充電・過放電・過電圧・過電流防止
入力低電圧保護、短絡保護、IC過熱保護、温度制御、NTC保護
約100g 5,000mAh 22.5W 1ポート(C×1) 5.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
2BAL(大橋産業)  モバイルバッテリー  No.8002 大橋産業BAL(大橋産業) モバイルバッテリー No.8002 4,928 スリムなのでポケットやカバンに無理なく収納できる 準固体電池 過充電・過放電・過電圧・過電流防止
短絡保護
護、IC過熱保護、NTC保護
約100g 5,000mAh 22.5W 1ポート(C×1) 5.0/5.0 5.0/5.0 4.0/5.0
3ハマケンワークス JOVY SSPBシリーズ 準固体電池モバイルバッテリー 10000mAh HW-SSPB100SGN ハマケンワークスハマケンワークス JOVY SSPBシリーズ 準固体電池モバイルバッテリー 10000mAh HW-SSPB100SGN 8,980 安全性高く使いやすい容量で万能 準固体電池準固体電池 過充電・過放電・過電圧・過電流防止
入力低電圧保護、短絡保護、IC過熱保護、温度制御、NTC保護
約200g 10,000mAh 22.5W 2ポート(A×1、C×1) 5.0/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
4オウルテック マグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー OEC-LPB5025MG-BK オウルテックオウルテック マグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー OEC-LPB5025MG-BK 4,980 有線充電だけではなくワイヤレス充電にも対応 準固体電池 過充電・過放電保護、短絡保護
温度保護、異物検出
約133g 5,000mAh 20W 1ポート(C×1)
ワイヤレス充電
4.5/5.0 4.5/5.0 4.0/5.0
5E-バッテリー モバイルバッテリー EB101PWH ホワイト E-バッテリー モバイルバッテリー EB101PWH ホワイト 3,199 豊富なポートで複数のデバイスを安全に同時充電 リン酸鉄リチウムイオン電池 過充電・過放電・過電圧・過電流防止
短絡保護、温度検知
約219g 10,000mAh 20W 3ポート(A×2、C×1) 4.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
6エレコム モバイルバッテリー DE-C39-12000WH ホワイト エレコム モバイルバッテリー DE-C39-12000WH ホワイト 4,607 2台のデバイスを賢く充電できるモバイルバッテリー リン酸鉄リチウムイオン電池 過充電・過放電・過電圧・過電流保護
短絡保護、温度検知
約310g 12,000mAh 20W 2ポート(A×1、C×1) 4.5/5.0 3.5/5.0 4.5/5.0
7エレコム モバイルバッテリー DE-C55L-9000BK ブラック エレコム モバイルバッテリー DE-C55L-9000BK ブラック 9,980 過酷な環境下でも安全に使える ナトリウムイオン電池 過充電・過放電・過電流保護
短絡保護、温度検知
約350g 9,000mAh 45W 2ポート(A×1、C×1) 4.0/5.0 3.0/5.0 5.0/5.0
8HIDISC モバイルバッテリー HD-MB5000CRSLSWH HIDISCHIDISC モバイルバッテリー HD-MB5000CRSLSWH 1,980 ケーブル一体型で持ち運びやすいモバイルバッテリー リン酸鉄リチウムイオン電池 過充電・過放電・過電圧・過電流保護
短絡保護
約119g 5,000mAh 10W 2ポート(A×1、C×1) 4.0/5.0 4.5/5.0 3.0/5.0
9エレコム モバイルバッテリー DE-C41-30000BK ブラック エレコム モバイルバッテリー DE-C41-30000BK ブラック 12,591 耐久性が高く子供でも安心して使用できる リン酸鉄リチウムイオン電池 過充電・過放電・過電流保護
短絡保護、温度検知
約760g 30,000mAh 合計52.5W(45W) 3ポート(A×1、C×2) 4.0/5.0 2.5/5.0 5.0/5.0
10グリーンハウス モバイルバッテリー GH-LFMBPAC200-BE グリーンハウスグリーンハウス モバイルバッテリー GH-LFMBPAC200-BE 7,180 まとめて3台のデバイスを充電できる リン酸鉄リチウムイオン電池 過充電・過放電・過電流保護
短絡保護、過熱(過冷)保護
約375g 20,000mAh 20W 3ポート(A×1、C×2) 4.0/5.0 3.0/5.0 4.5/5.0
11PLATA モバイルバッテリー B0FP4RN7C2 PLATAPLATA モバイルバッテリー B0FP4RN7C2 6,000 ケーブルを持ち歩く手間がかからない 準固体電池 過充電・過放電保護 約190g 10,000mAh 20W 1ポート(C×1) 3.5/5.0 4.0/5.0 4.0/5.0

発火しないモバイルバッテリーはある?

仕組み上100%発火しないバッテリーはない

電車でのモバイルバッテリーの発火

まず結論から言うと、絶対に発火しないモバイルバッテリーは、実は今のところ存在しません

モバイルバッテリーは小さな本体に多くの電力、つまりエネルギーが蓄えられています。特に、小型でも大量の電力を貯めておけるリチウムイオン電池が一般的に使われていますが、内部構造は非常にデリケートで衝撃や熱に対し強くありません。取り扱いを間違えたり傷つけたりすると、どうしても発火のリスクが生じます

身近なボタン電池や乾電池ですら発熱または発火のリスクがあるため、よりエネルギー密度の高いモバイルバッテリーも発火のリスクをゼロにすることは出来ません。もちろん、各メーカーは何重もの安全対策を施していますが、工業商品である以上100%発火しないとは言い切れないのが実情です。

発火しにくいモデルも登場している

準固体電池の安全性
参照元: Amazon.co.jp

最近ではバッテリーの研究と進化が進み、発火リスクが非常に低いモバイルバッテリーが登場。従来の基盤や回路で制御し安全性を高める方法ではなく、バッテリーの中身(バッテリーセル)が限りなく発火しにくいタイプが注目されています

代表的なのが、ナトリウムイオン電池(Na-ion)や、リン酸鉄リチウム電池(LFP)、準固体電池を採用したモデル。一般的なリチウムイオン電池に比べて熱への耐性が高かったり、液漏れしにくかったりと、発火リスクが限りなく低くなっています。

本記事では、発火リスクが非常に低い新素材を採用したモバイルバッテリーを便宜上「発火しないモバイルバッテリー」として取り上げ、選ぶポイントを解説。安全性の高いモバイルバッテリーが欲しいなら、次で紹介する選び方を参考に選んでくださいね。

 筆者の画像黒物家電担当
穐田純也
LFPは電気自動車で普及中リン酸鉄リチウム電池(LFP)は、電気自動車のテスラや長期保管されがちな防災用ポータブル電源などですでに採用され、普及がかなり進んでいます。一方で、ナトリウムイオン電池や準固体電池、更にはより安全性の高い全固体電池などはまだ身近ではない種類。今後の普及に期待です。

発火しないモバイルバッテリーの選び方

まずは燃えにくい電池かどうかを確認する

種類 特徴
リン酸鉄リチウム電池 安全性が高く、長寿命で低コスト
ナトリウムイオン電池 更に低コストで低温に強い
準固体電池 長寿命で耐寒耐熱性能が良い

発火の危険性をできるだけ減らすには、搭載されている電池の種類を確認することが大切です。従来のリチウムイオン電池ではなく、先程紹介したリン酸鉄リチウム電池やナトリウムイオン電池、準固体電池を採用しているかを確認しましょう。

発火しにくく安全性が高いと謳っているモバイルバッテリーでも、ただ単に内部設計を工夫したリチウムイオン電池タイプも存在します。安全性を高めたリチウムイオン電池タイプのモバイルバッテリーは、いうなれば従来のモバイルバッテリーと同じであり、本当に発火リスクを気にするなら選ぶべきではありません。

発火しないモバイルバッテリーが欲しいなら、バッテリーセルの種類を確認し、リチウムイオン電池でない次世代のバッテリーを選びましょう

PSEマークがない商品は違法なので絶対選ばない

モバイルバッテリーのPSEマーク

モバイルバッテリーは、必ず「PSEマーク」がある商品を選びましょう。PSEマークとは、電気用品安全法に基づき日本国内の安全基準を満たした商品である証明の印です。

逆に、PSEマークがない商品は日本の安全基準を満たしていない商品であり、安全面で懸念があるだけでなくそもそも国内販売が認められない違法商品。インターネットで安価な商品を見つけても、必ず本体や商品ページでマークの有無を確認し、PSEマークのない商品は絶対に選ばないようにしましょう。

持ち運びやすい300g前後のモデルがおすすめ

ポケットサイズのモバイルバッテリー
参照元: https://unsplash.com/

モバイルバッテリーを選ぶときは、持ち運びやすさも大切なポイント。目安として、重さ300g以下の軽量モデルがおすすめです。

大容量のモバイルバッテリーのほうが便利とは言え、本体が重く持ち歩くのが面倒で持ち出さないのでは買った意味がありません。300g前後のモデルであれば、カバンに入れても負担にならず通勤や旅行の際も気軽に持ち運べます

なお、300g前後のモバイルバッテリーなら、10,000mAh以上の容量を備えたものが大半です。スマホを2、3回フル充電できるため、容量と携帯性のバランスに優れた実用的なモデルといえるでしょう。スマホと一緒に手に持って充電することもできるため、移動中でも活躍します。

容量で選ぶ

複数のモバイルバッテリー
参照元: https://pixabay.com/

日常使いには5,000〜10,000mAhで十分

通勤や通学などの日常使いには、5,000から10,000mAh程度の容量があれば十分です。

スマホを1、2回フル充電できる電力量があり、サイズや重さもコンパクトで持ち運びに便利。5,000から10,000mAh程度の容量のモバイルバッテリーは、軽量でデザイン性の高いモデルが多いのが特徴です。バッグに入れてもかさばらず、普段の外出や移動時にも気軽に持ち歩けます。できるだけ荷物を軽くしたい、必要なときだけ充電したい、という人にぴったりの容量です。

防災用は3日程度もつ20,000mAh以上を選ぶ

災害時や長期間の外出で使う場合は、20,000mAh以上の大容量モデルを選びましょう。スマホをおよそ3回フル充電できる容量があり、停電時にも3日程度は使えるほどの大容量です。

なお、防災用として備える場合は、容量の大きさに加えて発火リスクを抑えた安全設計や過放電を防ぐ保護機能を持つモデルが理想的です。普段使いとは別に非常用として用意しておくと、停電や災害などの場面で心強い味方になるでしょう。

複数デバイスを充電できるポートが多いモデルを選ぶ

モバイルバッテリーのUSBポート

複数のデバイスを同時に充電したい場合は、2つ以上のポートを備えたモデルを選びましょう。

スマホだけでなく、ワイヤレスイヤホンやタブレットなどを同時に充電したい場面は多くあるもの。USB Type-AやType-Cのポートが複数あれば、家族や自分の端末をまとめて充電できるため、旅行や出張などの外出時にも便利です。

なお、接続した機器に合わせて自動で電力を制御するスマート充電機能を搭載したモデルが今では一般的。複数台を同時に効率よく充電できるほか、停電や災害時にも電力を無駄なく活用できる点が魅力です。あえてスマート充電機能搭載モデルを探さなくても、本記事の掲載商品はどれも最適な出力でデバイスを充電できるものばかりなので、安心して選んでくださいね。

保護システムが充実しているモデルを選ぶのもあり

リン酸鉄リチウムイオンのモバイルバッテリーの安全性
参照元: Amazon.co.jp

少しでも発火リスクが気になる人や、選ぶうえでの決め手がなく悩んでしまっている人は、バッテリーの保護システムが充実しているかで選ぶのも1つの手でしょう。

モバイルバッテリーは、充電中や高温環境下で熱を持ちやすく、熱が蓄積すると発火につながる恐れがあります。そこで、内部温度が一定以上に上昇した際、自動的に給電や充電を停止する過熱保護システムがあればより安心です。

他にも、温度や電圧、電流を複合管理するマルチプロテクション機能を謳うモデルも。モバイルバッテリーをより安全に使用したい人は、保護システムや保護機能がより充実している方を選ぶと良いでしょう。

発火しないモバイルバッテリーの値段相場

1万円以下で買えるリーズナブルなモデルが多い

最近では、リン酸鉄リチウム電池や準固体電池などを採用した発火しにくいモバイルバッテリーも、1万円以下で購入することが可能です。以前は発火しにくい安全設計のバッテリーを搭載したモデルは高価でしたが、技術の進歩により、耐熱性、安全回路、長寿命設計を備えたモデルでも手に取りやすい価格になっています。

特に10,000mAh前後のクラスなら、リン酸鉄リチウム電池採用モデルで3,000〜6,000円前後、準固体電池モデルでも1万円以下で購入可能。発火リスクを抑えつつ、PD対応の急速充電やUSB Type-Cポートなども備えているため、普段使いと防災用の両方で安心して使える価格帯と言えるでしょう。

発火しないモバイルバッテリーのおすすめメーカー3選

ハマケンワークス

ハマケンワークスは、防災、業務用を中心に展開する安全設計にこだわったメーカーです。特に注目なのが、リン酸鉄リチウム電池を採用したモデルで、発火や膨張のリスクを大幅に低減。耐久性が非常に高く、キャンプ、車中泊、災害時の非常用電源としても信頼されています。

また、防塵、防滴性能に優れたモデルも多く、安全に長く使える防災バッテリーとして注目を集めているメーカーです。家庭用の非常電源として1台備えておけば、停電や災害などに活躍してくれるでしょう。

 筆者の画像黒物家電担当
穐田純也
秋葉原にある浜田電機のブランドハマケンワークスは聞き覚えがないという人でも、秋葉原にある浜田電機と聞くと知っている人もいるのではないでしょうか。創業75年以上の老舗電気製品商社で、私もよくお世話になっています。実店舗も構えていて、安心感がありますね。

BAL

BALは大橋産業という日本のカーアクセサリーやバッテリー関連メーカーのブランド。電動工具や車用バッテリーチャージャーで知名度があるブランドです。

モバイルバッテリーを多く出しているわけではないものの、国内企業という点で信頼性があり、安全性だけでなくサポート体制も期待できるでしょう。

オウルテック

オウルテックは日本のスマホ関連アクセサリーの総合メーカーです。USB充電器やモバイルバッテリーが特に有名ですが、準固体電池を使用したワイヤレス充電対応のモバイルバッテリーを他社に先駆けて発売しました。

モバイルバッテリー分野では国内メーカートップクラスの実績があり、安心感を重視するなら非常に有力な選択肢になるでしょう。

発火しないモバイルバッテリーのおすすめ11選

1ハマケンワークス モバイルバッテリー HW-SSPB050BKN ブラック

6,980 6,980円

★★★★☆4.7
安全機能の多さ 5.0持ち運びやすさ 5.0充電のしやすさ 4.0

電池の種類 準固体電池 安全機能 過充電・過放電・過電圧・過電流防止
入力低電圧保護、短絡保護、IC過熱保護、温度制御、NTC保護
重量 約100g 容量 5,000mAh
USB出力 22.5W ポート数 1ポート(C×1)

安全性と耐久性に優れているので安心して持ち運べる

準固体電池を採用した安全性の高いモバイルバッテリーです。衝撃や温度変化などに強いので、普段使いはもちろん、アウトドアシーンにも適しています。

充電・放電のサイクルを2000回繰り返せるほど、バッテリー寿命が長いのも特徴。長期間安心して使用できるため、コスパも優れています。

USB Type-Cを1ポート搭載しており、最大出力は22.5W。ほとんどのスマホを急速充電可能です。

2大橋産業BAL(大橋産業) モバイルバッテリー No.8002

4,928

★★★★☆4.7
安全機能の多さ 5.0持ち運びやすさ 5.0充電のしやすさ 4.0

電池の種類 準固体電池 安全機能 過充電・過放電・過電圧・過電流防止
短絡保護
護、IC過熱保護、NTC保護
重量 約100g 容量 5,000mAh
USB出力 22.5W ポート数 1ポート(C×1)

スリムなのでポケットやカバンに無理なく収納できる

準固体電池を採用した非常に薄型のモバイルバッテリー。スリムなうえ軽量なので持ち運びやすく、毎日の通勤や通学などの普段使いに適しています。

USB Type-Cを1ポート搭載し、最大22.5Wの高出力でスマホを充電可能。iPhoneや多くのAndroidスマホなどを急速充電できます。

安全機能が充実しているのも嬉しいポイント。安全性を特に重視したい方は、ぜひチェックしてみてください。

3ハマケンワークスハマケンワークス JOVY SSPBシリーズ 準固体電池モバイルバッテリー 10000mAh HW-SSPB100SGN

8,980

★★★★☆4.5
安全機能の多さ 5.0持ち運びやすさ 4.0充電のしやすさ 4.5

電池の種類 準固体電池準固体電池 安全機能 過充電・過放電・過電圧・過電流防止
入力低電圧保護、短絡保護、IC過熱保護、温度制御、NTC保護
重量 約200g 容量 10,000mAh
USB出力 22.5W ポート数 2ポート(A×1、C×1)

安全性高く使いやすい容量で万能

容量は日常使いにちょうど良い10,000mAhで、充電速度もスマホを急速充電できるだけの十分な出力を確保。バランスが良く、万人におすすめしやすいモバイルバッテリーです。

安全機能も充実しており、発火リスクは限りなく低いと言えるでしょう。使いやすく安全なものを探しているなら、第1の選択肢になります。

4オウルテックオウルテック マグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー OEC-LPB5025MG-BK

4,980

★★★★☆4.3
安全機能の多さ 4.5持ち運びやすさ 4.5充電のしやすさ 4.0

電池の種類 準固体電池 安全機能 過充電・過放電保護、短絡保護
温度保護、異物検出
重量 約133g 容量 5,000mAh
USB出力 20W ポート数 1ポート(C×1)
ワイヤレス充電

有線充電だけではなくワイヤレス充電にも対応

USB Type-Cポートからの有線充電とワイヤレス充電の両方を利用できます。MagSafeにも対応しているので、iPhoneの背面に固定して充電可能です。

本体の背面には、折りたたみ式のリングを搭載。指を通して落下を防止したり、スマホを立て掛けるスタンドとして使ったりできます。

側面に液晶画面を搭載しているので、バッテリー残量を1%単位でチェック可能。適切なタイミングで本体を充電できます。

5E-バッテリー モバイルバッテリー EB101PWH ホワイト

3,199

★★★★☆4.3
安全機能の多さ 4.5持ち運びやすさ 4.0充電のしやすさ 4.5

電池の種類 リン酸鉄リチウムイオン電池 安全機能 過充電・過放電・過電圧・過電流防止
短絡保護、温度検知
重量 約219g 容量 10,000mAh
USB出力 20W ポート数 3ポート(A×2、C×1)

豊富なポートで複数のデバイスを安全に同時充電

リン酸鉄リチウムイオン電池を採用したモバイルバッテリーです。USB Type-Aを2ポート、Type-Cを1ポート搭載しているので、まとめて3台のデバイスを充電できます。

バッテリー容量は、一般的なスマホを1回以上フル充電するのに十分な10000mAh。もちろん、イヤホンやゲーム機などの充電にも使用できます。

飛行機の機内に持ち込めるのも嬉しいポイント。旅行や出張などの際にも活躍します。

6エレコム モバイルバッテリー DE-C39-12000WH ホワイト

4,607

★★★★☆4.2
安全機能の多さ 4.5持ち運びやすさ 3.5充電のしやすさ 4.5

電池の種類 リン酸鉄リチウムイオン電池 安全機能 過充電・過放電・過電圧・過電流保護
短絡保護、温度検知
重量 約310g 容量 12,000mAh
USB出力 20W ポート数 2ポート(A×1、C×1)

2台のデバイスを賢く充電できるモバイルバッテリー

USB Type-CとType-Aを1ポートずつ搭載しています。電流を接続した機器にあわせて最適化する「おまかせ充電」機能が搭載されているので、安全かつスピーディに充電可能です。

「低電流モード」を搭載しているのもポイント。ワイヤレスイヤホンのような周辺機器を、通常よりも小さな電流で安全に充電できます。

USB Type-Cケーブルが付属しているので、別途用意する費用や手間をかけずに使用できる点も魅力です。

7エレコム モバイルバッテリー DE-C55L-9000BK ブラック

9,980

★★★★☆4.0
安全機能の多さ 4.0持ち運びやすさ 3.0充電のしやすさ 5.0

電池の種類 ナトリウムイオン電池 安全機能 過充電・過放電・過電流保護
短絡保護、温度検知
重量 約350g 容量 9,000mAh
USB出力 45W ポート数 2ポート(A×1、C×1)

過酷な環境下でも安全に使える

世界で初めてナトリウムイオン電池を採用したモバイルバッテリー。低温や高温の環境に強く、冬のスキー場でも安心して使用できます。

温度を監視する機能も搭載し、出力も自動的にコントロール可能。モバイルバッテリー本体はもちろん、接続した機器も保護しながら使用できます。出力が最大で45Wと高いのも特徴。容量は9000mAhです。

8HIDISCHIDISC モバイルバッテリー HD-MB5000CRSLSWH

1,980

★★★☆☆3.8
安全機能の多さ 4.0持ち運びやすさ 4.5充電のしやすさ 3.0

電池の種類 リン酸鉄リチウムイオン電池 安全機能 過充電・過放電・過電圧・過電流保護
短絡保護
重量 約119g 容量 5,000mAh
USB出力 10W ポート数 2ポート(A×1、C×1)

ケーブル一体型で持ち運びやすいモバイルバッテリー

本体にUSB Type-Cケーブルが直付けされている点が特徴です。ケーブルを忘れる心配がないほか、絡まるストレスからも解放されます。

バッテリーの容量は5000mAhです。スマホはもちろん、ワイヤレスイヤホンやNintendo Switchシリーズなど、幅広いデバイスを充電できます。

バッテリー残量を表示するインジケーターも搭載。残量が少なくなっても、すぐに気が付いて充電できます。

9エレコム モバイルバッテリー DE-C41-30000BK ブラック

12,591

★★★☆☆3.8
安全機能の多さ 4.0持ち運びやすさ 2.5充電のしやすさ 5.0

電池の種類 リン酸鉄リチウムイオン電池 安全機能 過充電・過放電・過電流保護
短絡保護、温度検知
重量 約760g 容量 30,000mAh
USB出力 合計52.5W(45W) ポート数 3ポート(A×1、C×2)

耐久性が高く子供でも安心して使用できる

IP44相当の防水防塵に対応しているので、食べ物や飲み物の近くでも安心して使用できます。本体にストラップが搭載されており、ぶら下げて保管できる点も魅力です。

ポートを保護するカバーも搭載されています。カバーには「入力」「出力」と大きく書かれており、電気の逆流を防止して安全に使用可能です。

10グリーンハウスグリーンハウス モバイルバッテリー GH-LFMBPAC200-BE

7,180

★★★☆☆3.8
安全機能の多さ 4.0持ち運びやすさ 3.0充電のしやすさ 4.5

電池の種類 リン酸鉄リチウムイオン電池 安全機能 過充電・過放電・過電流保護
短絡保護、過熱(過冷)保護
重量 約375g 容量 20,000mAh
USB出力 20W ポート数 3ポート(A×1、C×2)

まとめて3台のデバイスを充電できる

USB Type-Cを2ポート、Type-Aを1ポート搭載しているので、3台のスマホやイヤホンなどを同時に充電できます。家族や友人とシェアするのもおすすめです。

USB PDに対応し、最大で20Wの高出力でスマホを充電できます。iPhoneやAndroidスマホの急速充電も可能です。

モバイルバッテリー本体を充電しながら、接続したデバイスもまとめて充電する「パススルー充電」にも対応。1つのコンセントを効率的に使用できます。

11PLATAPLATA モバイルバッテリー B0FP4RN7C2

6,000

★★★☆☆3.8
安全機能の多さ 3.5持ち運びやすさ 4.0充電のしやすさ 4.0

電池の種類 準固体電池 安全機能 過充電・過放電保護
重量 約190g 容量 10,000mAh
USB出力 20W ポート数 1ポート(C×1)

ケーブルを持ち歩く手間がかからない

本体にUSB Type-Cケーブルが内蔵されているので、ケーブルを別に持ち歩く必要がありません。忘れたり紛失したりするリスクがないのも魅力です。

内蔵ケーブルは、出力だけではなく入力にも対応しています。また、バッテリー残量をチェックできるLEDインジケーターが搭載されている点も便利なポイントです。

モバイルバッテリー・充電器のおすすめ記事

価格重視

持ち運びやすさ重視

機能性重視

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。