著者

しーさん 記事一覧

ECナビ比較編集部 キッチン家電ライター

キッチン家電ライターとして活動中の3人の子どもを育てるママ。忙しい毎日でも、美味しくて手軽に作れる時短料理が大好きです。最新のキッチン家電や便利アイテムをチェックして、忙しい方でもラクに料理を楽しめる情報をお届けします!

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
容量 搭載モード
明治 チョコレートドリンクメーカー RMT-2 明治 チョコレートドリンクメーカー RMT-2 3,600 明治開発の本格チョコレートドリンクメーカー 9.5×9.5×18.5cm 350ml ・チョコレートドリンク
・ミルクティー
・紅茶
・ミルクフォーム
・攪拌
Toffy ミルクフォーマーマグ ミルキーホワイト K-MF1 Toffy ミルクフォーマーマグ ミルキーホワイト K-MF1 11,000 そのまま飲めるマグカップ型がポイント 14.5×16×16cm ・フォームメニュー150ml
・ドリンクメニュー400ml
・コールドフォーム
・ホットフォーム
・ホットミルク
・ホットチョコ
PRISMATE ホームカフェメーカー Moco PR-SK014 PRISMATE ホームカフェメーカー Moco PR-SK014 4,100 ドリンクやお菓子に料理まで!多様に使えるのが魅力 16×13×23cm 350ml ・ホット(ライトフォーム)
・ホット
・コールド
・ホットチョコ
ネスプレッソ エアロチーノ ブラック 4292-JP ネスプレッソ エアロチーノ ブラック 4292-JP 29,700 プロのカフェドリンクを自宅でも楽しめる 15.4×12.5×20.9cm 250ml ・ホットチョコレート
・ホットミルク
・ミルクフォーム
・フラッペ
などドリンクレシピ13種類を搭載
BODUM ミルクフォーマー OTTONI 12309-01JP-80 BODUM ミルクフォーマー OTTONI 12309-01JP-80 15,400 家族分も作れる大容量タイプ - 400ml ・ホットフォーム
・ホットチョコレート
・コールドフォーム

チョコレートドリンクメーカーのメリットとデメリット

チョコレートドリンクをカップに注ぐ様子
参照元: https://www.amazon.co.jp

ボタンひとつでおうちが本格カフェになる

本格的な味や泡立ちが楽しめる
簡単操作で手間いらず
チョコレート以外のドリンクも作れる

チョコレートドリンクメーカーの魅力は、ボタンひとつでカフェ品質の一杯を簡単に作れる点です。鍋で作ると、焦げ付きやダマ、面倒な温度管理に悩まされます。しかし、チョコレートドリンクメーカーを使えば、初心者でも失敗なく美味しく作れますよ。

また、ミルクフォームやミルクティー、粉末ドリンクの攪拌など一台で何役もこなせるのも嬉しいポイント。一年中おうちカフェを楽しめるアイテムです。

お手入れが面倒なモデルもあるのはデメリット

手入れが面倒なモデルもある
収納場所の確保が必要

チョコレートメーカー購入後の後悔で多いのが「手入れが面倒で使わなくなった」という点。特に容器と本体が一体型のモデルは、丸洗いできないためお手入れしにくいです。パーツが分解しやすい、食洗機対応などといった、洗いやすい商品を選べば、長く快適に使い続けられますよ。

また、あらかじめ収納場所を考えて、本体サイズを確認しておくのも重要ポイント。一人暮らしやアパート住まいなど、キッチンが狭い人は特にチェックしておきましょう。

チョコレートドリンク メーカーの選び方

チョコレートドリンクメーカー
参照元: https://www.amazon.co.jp

使用人数に合わせた容量で選ぶ

1人で使うなら150〜200mlがぴったり

自分専用として使いたい人や一人暮らしの人には、マグカップ一杯分ほどの150〜200mlのコンパクトなタイプがおすすめ。毎朝の一杯や仕事終わりのリラックスタイムに、飲み切りサイズで手軽に楽しめますよ。

2人以上で使うなら300ml以上がおすすめ

パートナーや家族と一緒に楽しみたい人、友人を招く機会の多い人は、300ml以上の大容量タイプを選びましょう。何度も作る手間が省けるため、おもてなしの場面でもスマートに対応できますよ。

作れるドリンクの種類をチェック

作れるドリンクの例
チョコレートドリンク
ミルクティー
フォームミルク
紅茶
粉末ドリンクの攪拌

商品によって搭載されているモードはさまざまです。基本の「チョコドリンクモード」のほか、ラテやカプチーノのふわふわの泡を作れる「ミルクフォームモード」プロテインや青汁などを溶かすのに便利な「攪拌モード」などもあります。

また、生クリーム、メレンゲ、スープなどドリンク以外にも使える一台を選べば、毎日の献立作りに欠かせないアイテムにもなりますよ。

シンプル構造だとお手入れ楽ちん

チョコレートドリンクメーカーを長く愛用するためには、お手入れのしやすさも重要ポイント。シンプル構造タイプや、容器やフタ、泡立てパーツなどの分解が簡単だとすみずみまで洗いやすく衛生的です。また、食洗機対応モデルなら、より一層お手入れの負担を軽減できます。

菊地プロフィール.jpg{}ECナビ比較編集部 容器のコーティング加工もチェック内部に汚れが付きにくいコーティングを施している商品もおすすめ。チョコレートや牛乳の頑固なこびり付きを防ぐため、お手入れがグッと楽になりますよ。

チョコレートドリンクメーカーの値段相場

4000円〜3万円前後から選べる

チョコレートドリンクメーカーの値段相場は、4000円〜3万円ほどと幅広い選択肢があります。5000円以下の安い商品でも、フォームミルクを作れたり、粉末ドリンクを攪拌できたりなど、幅広いシーンで活躍するのは嬉しいポイント。高価な商品と比べても機能性に大きな差はありません。

一方、高価な商品は、ネスプレッソやボダムなど有名ブランドから販売されている商品がメイン。対応レシピの豊富さや、お店のような仕上がりを目指した品質、ブランドの信頼性を重視したい人におすすめです。

みんなの予算は?

チョコレートドリンクメーカーのおすすめ6選

本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
9.5×9.5×18.5cm 容量 350ml
搭載モード ・チョコレートドリンク
・ミルクティー
・紅茶
・ミルクフォーム
・攪拌

明治開発の本格チョコレートドリンクメーカー

明治とレコルトが共同開発したチョコレートドリンクメーカー。「ミルクフォームモード」や「ミルクティーモード」粉末ドリンクに便利な「攪拌モード」も搭載しています。

チョコレートドリンクに適切な約65℃に温めながら、自動で攪拌と休止をコントロール。わずか3〜5分で、本格的な一杯が完成します。焦げ付きにくい加工を施していて汚れにくいほか、パーツも細かく分解できるため、清潔に使い続けられますよ。

本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
14.5×16×16cm 容量 ・フォームメニュー150ml
・ドリンクメニュー400ml
搭載モード ・コールドフォーム
・ホットフォーム
・ホットミルク
・ホットチョコ

そのまま飲めるマグカップ型がポイント

マグカップ型の容器で、ドリンクを作ったあとそのまま飲めるのが魅力。内側に付いているメモリで計量が簡単なほか、注ぎ口もあるのでフォームミルクをこぼしにくいです。

また、シンプルな構造のためお手入れがしやすく、衛生的と口コミでも高評価を得ています。Toffy商品の魅力のひとつ「ミルキーホワイト」と「ペールアクア」のカラーリングは、置くだけでおしゃれを演出でき、見た目重視の人にもぴったりですよ。

本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
16×13×23cm 容量 350ml
搭載モード ・ホット(ライトフォーム)
・ホット
・コールド
・ホットチョコ

ドリンクやお菓子に料理まで!多様に使えるのが魅力

ホットチョコレート、カプチーノなどのドリンクメニューのほか、スープやメレンゲ、プリン生地など幅広いメニューに対応。50種類のメニューを載せたレシピブック付きのため、料理初心者でも簡単に使いこなせます。

また、ラテアート用のプレートを8種類付属しているのも嬉しいポイント。お店のようなドリンクや料理を自宅で手軽に楽しみたい人におすすめです。

本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
15.4×12.5×20.9cm 容量 250ml
搭載モード ・ホットチョコレート
・ホットミルク
・ミルクフォーム
・フラッペ
などドリンクレシピ13種類を搭載

プロのカフェドリンクを自宅でも楽しめる

「ホットチョコレート」のほか「マッキャート」「エスプレッソコンパンナ」など、ドリンクに合わせたフォームミルク、ホイップをボタンひとつで作れる一台。搭載メニューは全13種類で、ネスプレッソのコーヒーメーカーと組み合わせて使えば、おうちカフェメニューがより豊かになります。

また、素早く温められるIHを採用しているため、均一に加熱でき、プロのバリスタが作ったようなドリンクを楽しめるのも魅力。さらに、パーツの分解が簡単でお手入れしやすいため、清潔さも保ちやすいですよ。

本体サイズ
(幅×奥行き×高さ)
- 容量 400ml
搭載モード ・ホットフォーム
・ホットチョコレート
・コールドフォーム

家族分も作れる大容量タイプ

容量400mlで、一度に3〜4人分のチョコレートドリンクが作れる一台。家族や友人と一緒に楽しむシーンが多い人におすすめです。

また、お手入れのしやすさも魅力のひとつ。ミルクがこびりつきにくいノンスティック加工を施しているほか、容器、フタ、泡立て用のパーツは、食器洗い乾燥機に対応していますよ。

パン・お菓子作り向けキッチン家電のおすすめ関連記事

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。