著者

あや 記事一覧

キッチン家電ライター

2人の子どもを育てるママライター。毎日の料理がより楽しく、快適になるようなキッチングッズが大好きです。機能性はもちろん見た目にもこだわったキッチン家電選びで、毎日の料理をもっと楽しんでみませんか。おすすめの商品を厳選し、比較しながら魅力を解説します!

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 容量 素材 注ぎ口のタイプ 消費電力
ティファール カフェ ロック コントロール 0.8L KO9208JP ティファールティファール カフェ ロック コントロール 0.8L KO9208JP 16,900 ブラックカラーのステンレス製で大人っぽいかわいさ 0.8L ステンレス 細口 1250W
象印マホービン 電気ケトル 800ml サンドグレー CK-SA08-HZ 象印マホービン象印マホービン 電気ケトル 800ml サンドグレー CK-SA08-HZ 5,535 くすみカラーと木目プレートがかわいい 0.8L プラスチック 三角口 1300W
BRUNO ステンレス電気ケトル 1.0L BOE072-BL BRUNOBRUNO ステンレス電気ケトル 1.0L BOE072-BL 5,773 韓国風の部屋に合わせやすいデザインとカラーが魅力 1L ステンレス 細口 1000W
デロンギ アイコナ・ヴィンテージ コレクション 電気ケトル アズーロブルー KBOV1200J-AZ デロンギデロンギ アイコナ・ヴィンテージ コレクション 電気ケトル アズーロブルー KBOV1200J-AZ 9,555 レトロでおしゃれなヴィンテージ風デザイン 1L ステンレス 三角口 1200W
BRUNO 温度調節マルチケトル BOE103-WH BRUNOBRUNO 温度調節マルチケトル BOE103-WH 11,680 1台4役で使えるおしゃれなガラス製 1L ガラス 三角口 900W
無印良品 温度調節機能付き 電気ケトル0.8L MJ-KEC08 無印良品無印良品 温度調節機能付き 電気ケトル0.8L MJ-KEC08 6,988 真っ白でシンプルなデザインがかわいい 0.8L プラスチック 三角口 -
ティファール ディスプレイ ロック コントロール 0.8L KO8568JPA ティファールティファール ディスプレイ ロック コントロール 0.8L KO8568JPA 9,980 ボディに灯る温度表示がかわいくて個性的 0.8L ステンレス 三角口 1250W
モダンデコ クラシック電気ケトル スリムノズル sn01 モダンデコモダンデコ クラシック電気ケトル スリムノズル sn01 3,999 食卓に置いておきたくなるクラシカルな電気ケトル 1L ステンレス 細口 900W
タマハシ 電気ケトル ミッフィー DB-208 タマハシタマハシ 電気ケトル ミッフィー DB-208 3,200 ミッフィーとビビットなカラーで子どもも喜ぶ 0.8L プラスチック 三角口 1500W
山善 電気ケトル 電気ポット 0.8L  ホワイト EKG-C801(W) 山善山善 電気ケトル 電気ポット 0.8L ホワイト EKG-C801(W) 7,980 高級感のあるシンプルなデザイン 0.8L ステンレス 細口 1000W

かわいい電気ケトルのメリット

電気ケトルの電源を押す様子
参照元: amazon.co.jp

メリット
インテリアになじみやすく生活感が出にくい
見た目にも癒されて気分が上がる
ホームパーティーや友達とのティータイムにも映える
結婚祝いや誕生日プレゼントにも喜ばれる

出しっぱなしにしがちな電気ケトルは、かわいいデザインを選ぶのがおすすめ。インテリアになじんで生活感を抑えられるだけでなく、来客時には会話のきっかけにもなり、使うたびに癒され気分も上がります。また、結婚や引越し祝いのプレゼントとしてもぴったりです。

かわいい電気ケトルの選び方

デロンギの電気ケトル
参照元: amazon.co.jp

容量で選ぶ

容量 特徴
500〜800ml ・コーヒーや紅茶2~3杯分
・カップラーメン約1個分
1人暮らしの方におすすめ
1L ・コーヒーや紅茶3~4杯分
・カップラーメン約2個分
2〜3人暮らしにおすすめ
1.5L ・コーヒーや紅茶5〜6杯分
・カップラーメン約3個分
4人以上の家族やオフィスでシェアするのにおすすめ

1人暮らしなら500〜800ml

1人暮らしの方は、容量500~800mlをチェックしましょう。コーヒーや紅茶なら2~3杯分、カップラーメンなら約1個分のお湯を用意するのに十分な容量です。

容量が少なければ沸騰するまでの時間が短く、消費電力も最小限に抑えられます。また、サイズもコンパクトなので、1人暮らしの限られたキッチンスペースでもかさばりません。

2〜3人暮らしなら1L

2~3人暮らしの世帯には、1Lの電気ケトルがおすすめ。コーヒーや紅茶なら3~4杯分、カップラーメンなら約2個分のお湯を一度に用意できます。

また、1Lモデルはデザインやカラーバリエーションが豊富。多彩なラインナップの中から自分に合った電気ケトルを選びたい方はぜひチェックしてください。

4人以上の家族やオフィスでシェアするなら1.5L

4人以上の家族やオフィスで複数人と使うなら、1.5Lがおすすめ。コーヒーや紅茶なら5〜6杯分、カップラーメンなら3個分のお湯を用意できます。

また、鍋料理の準備や野菜の下茹でなどにも使えて、料理に活用したい方にもぴったりです。ただし、サイズが大きくかさばるため、設置場所や収納場所はあらかじめ決めておきましょう。

素材で選ぶ

素材 メリット・デメリット
プラスチック製 軽量で扱いやすい
3000円台と安い商品もある
プラスチック特有のニオイが気になる場合もある
ステンレス製 高い保温性でお湯が冷めにくい
耐久性が高くサビにくい
本体が熱くなりやすく火傷の恐れもある
ガラス製 お湯にニオイ移りしにくい
お湯の量がひと目でわかる
衝撃に弱く割れやすい

軽量で扱いやすいプラスチック製

プラスチック製の電気ケトルは、軽量で扱いやすいのが特徴。水を満タンにしても重くなりにくく、握力が弱い方や高齢者の方でも使いやすいですよ。

また、3000円台から購入できる安い商品が多いのも魅力。デザインやカラーバリエーションも豊富なため、見た目にもこだわりつつ、予算を抑えたい方におすすめです。

保温性が高く頑丈なステンレス製

ステンレス製電気ケトルは、しっかり保温できるので、お湯が冷めにくいので、2杯目を淹れるときも温め直す手間がなく、ゆっくりとティータイムを楽しめます。また、サビにくく耐久性も高いため、長く使い続けたい方は要チェックです。

ただし、本体表面が熱くなりやすいというデメリットも。うっかり触って火傷しないように気をつけましょう。中には、本体表面が熱くなりにくい二重構造の商品もあります。小さな子どもやお年寄りの方がいる家庭におすすめですよ。

ニオイ移りしにくくお手入れしやすいガラス製

ガラス製電気ケトルは、プラスチック製やステンレス製に比べて、お湯に本体のニオイが移りにくいため、コーヒーや紅茶など飲み物の風味にこだわりたい方にぴったり。また、本体が透明なので、お湯の残量や沸騰具合をひと目で確認できるのも嬉しいポイントです。

ただし、衝撃に弱く割れやすいため、ぶつけたり落としたりしないよう丁寧に扱いましょう。

用途に合わせて注ぎ口のタイプをチェック

タイプ 特徴
細口 ・お湯を注ぐ量やスピードを調節しやすい
・コーヒーのハンドドリップにぴったり
・レトロかわいいデザインが多い
三角口・鶴口 ・一度に大量のお湯を注げる
・注ぐお湯の量を調節しやすい
・カップ麺やコーヒーなど幅広い用途で使いやすい

「細口」ならコーヒーのハンドドリップにぴったり

細口タイプは、お湯が細く出るため、注ぐスピードや量を調節しやすいのが魅力。コーヒーのハンドドリップにぴったりなので、コーヒー好きな方はぜひチェックしてください。また、細口タイプは、レトロでかわいいデザインや、北欧風のおしゃれな商品が多く、出しっぱなしでも生活感が出にくく、インテリアのアクセントになりますよ。

「三角口・鶴口」は一気にお湯を注ぎやすい

三角口・鶴口タイプは注ぎ口が広めで一気にお湯を注ぎやすく、カップ麺を作りたいときや鍋にお湯を注ぎたいときなどに重宝します。傾け具合によってお湯の出る量を調整しやすいため、小さいカップにお湯を注ぐときや、大きい鍋にお湯を入れるときなど幅広い用途で扱いやすいですよ。

消費電力1000W以上なら1〜2分でお湯を沸かせる

お湯を短時間で沸騰させたいなら、消費電力が1000W以上のモデルを選びましょう。マグカップ1杯分(約140ml)なら、わずか1〜2分で沸かせるため、忙しい朝や仕事のちょっとした休憩時に重宝しますよ。

事故や故障を防ぐために安全機能をチェック

機能 特徴
転倒湯漏れ防止機能 ・ケトルが倒れてもお湯漏れしにくい
・誤って倒しても火傷の心配がない
空焚き防止機能 ・水が入っていない状態で加熱するのを防ぐ
・空焚きによる故障や本体の変形を防げる
・高齢者の方や忙しい方にぴったり
自動OFF機能 ・沸騰後は自動で電源がOFFになる
・過熱や無駄な電力消費を抑えられる
スチームカット機能 ・蒸気の発生を抑えて湿度上昇やカビを防ぐ
・子どもやペットが蒸気で火傷するのを防げる
本体二重構造 ・本体の外側が熱くならない構造
・保温効果が高い

便利な機能で選ぶ

機能 特徴
温度調節機能 ・用途に合わせて温度を選べる
・コーヒーや赤ちゃん用ミルクなど幅広い用途で使える
保温機能 ・お湯の温かさをキープできる
・30分〜1時間保温できる商品が多い
・のんびりティータイムを楽したいときにぴったり

お手入れのしやすさで選ぶ

パーツを外して丸洗いできれば汚れが残りにくく衛生的

パーツを分解できると、すみずみまで洗えて衛生的。また、フタを取り外しできるタイプなら内側も掃除しやすく洗い残しを防げますよ。

口径7cm以上と広いタイプなら底まで手が届きやすい

口径が7cm以上と広いタイプなら、ケトルの内部に手が届きやすく、底や側面をスポンジでしっかりと洗えます。ブラシを使うよりも、力を入れやすいので、ゴシゴシと洗えて汚れをしっかり落とせますよ。

かわいい電気ケトルの値段相場

4000円~10000円が相場

かわいい電気ケトルは、4000~10000円が相場で、機能性によって価格は異なります。3000円前後と安い商品でも、ほとんどの商品に沸騰後は電源が自動で切れる「自動OFF機能」を搭載していて、コスパ重視の方はぜひチェックしてください。

5000~10000円前後だと、温度調節機能や転倒湯漏れ防止機能、空焚き防止機能、二重構造など、使いやすさと安全性を兼ね備えた高性能な電気ケトルも購入できます。欲しい機能の有無に合わせて予算を設定しましょう。

みんなの予算は?

かわいい電気ケトルのおすすめメーカー3選

ティファール

ティファールは、1956年にフランスで創業された調理器具メーカー。「あっという間にすぐに沸く電気ケトル」や、「取っ手の取れるフライパン」で知られています。

ティファールのかわいい電気ケトルは、片手で扱えるほど軽く注ぎやすいのが魅力。さらに、転倒湯漏れ防止機能や空焚き防止機能などの安全機能も充実しています。また、ブラックカラーの電気ケトルも展開しており、モダンな雰囲気が好きな方はぜひチェックしてください。

象印マホービン

象印マホービンは、1918年に大阪で創業された日本の老舗メーカー。魔法瓶から始まり、現在は炊飯器、電気ケトル、ホームベーカリーなどの調理家電も人気を集めています。

象印マホービンのかわいい電気ケトルは、安全性への徹底したこだわりが特徴。小さな子どもやペットがいる家庭、高齢者の方に特におすすめです。また、ころんと丸いフォルムと木目調のプレートが魅力で、ナチュラルな雰囲気のインテリアが好きな方にもぴったりですよ。

BRUNO

BRUNOは、2012年に誕生した日本のライフスタイルブランド。デザイン性と機能性を両立した家電や雑貨を展開し、SNS映えする商品で女性を中心に人気を集めています。

BRUNOのかわいい電気ケトルは、レトロなデザインとおしゃれなくすみカラーが魅力。また、パッケージもかわいらしいデザインなので、結婚や引っ越し祝いなどのプレゼントを探している方は要チェックです。

かわいい電気ケトルのおすすめ10選

容量 0.8L 素材 ステンレス
注ぎ口のタイプ 細口 消費電力 1250W

ブラックカラーのステンレス製で大人っぽいかわいさ

マットなステンレスボディとブラックカラーが特徴。大人かわいいデザインなので、モダンな雰囲気の部屋やシンプルな部屋におすすめです。

また、なめらかな曲線を描く細口の注ぎ口は、狙ったところにお湯を注ぎやすく、ドリップコーヒーにぴったりですよ。さらに、温度は40~100℃の間で8段階から選べて、コーヒー以外にも紅茶や緑茶、ハーブティーなど飲み物の種類に合わせて調節できます。好きな飲み物でティータイムを楽しみたい方はぜひチェックしてください。

容量 0.8L 素材 プラスチック
注ぎ口のタイプ 三角口 消費電力 1300W

くすみカラーと木目プレートがかわいい

温かみのあるくすみカラーに、ころんとしたフォルムがかわいい電気ケトル。インテリアになじむ木目調のスタンドもおしゃれで、ナチュラルな雰囲気の部屋にぴったりです。カラーバリエーションは、グレーのほかにグリーンやブラウンもあり、好みに合わせて選べます。

デザイン性だけでなく、カップ1杯(140ml)のお湯を、約1分で沸かせるスピーディーさも魅力。忙しい朝や、仕事の合間でサクッと休憩したいときに重宝しますよ。また、本体表面が熱くなりにくい本体二重構造を採用。触っても火傷の心配がないため、お湯を注ぐときや食卓に運ぶときに両手で支えながら扱えるのも嬉しいポイントです。

容量 1L 素材 ステンレス
注ぎ口のタイプ 細口 消費電力 1000W

韓国風の部屋に合わせやすいデザインとカラーが魅力

まるでホーローポットのような温かみのあるデザインと、スリムなボディ、すらりと伸びた注ぎ口が特徴。カラー展開もピンク、ベージュ、ホワイト、レッド、ブルーと豊富で、韓国風のかわいい部屋や、北欧風のおしゃれな部屋など、どんなインテリアにも合わせられますよ。

また、容量は1Lで、2〜3人暮らしでも使いやすいサイズ感が魅力。さらに、電源コードは底面に巻き付けて収納できるため、生活感を徹底的に隠したい方におすすめです。加えて、シンプルなイラストが入ったパッケージもおしゃれなので、贈り物にもぴったりですよ。

容量 1L 素材 ステンレス
注ぎ口のタイプ 三角口 消費電力 1200W

レトロでおしゃれなヴィンテージ風デザイン

1950年代のイタリアをイメージしたレトロカラーと丸みのあるフォルムが特徴で、置きっぱなしでもキッチンや食卓がおしゃれな雰囲気になります。ヴィンテージ風のインテリアが好きな方はぜひチェックしてください。

また、お湯を注ぐときに異物が混入するのを防ぐフィルターを搭載。さらに、フィルターは取り外して洗えるので、衛生的に使えます。さらに、自動電源OFF機能や空焚き防止機能も搭載しているため、無駄な電力消費や故障も防げますよ。

容量 1L 素材 ガラス
注ぎ口のタイプ 三角口 消費電力 900W

1台4役で使えるおしゃれなガラス製

インテリアになじむ柔らかいカラーとマットな質感に加えて、中身が見えるガラス構造がおしゃれでかわいい電気ケトル。どんな雰囲気の部屋にも合わせやすいですよ。

また、湯沸かしだけでなく、湯煎、ゆで卵調理もできるのが魅力。離乳食の温めやチョコフォンデュ、ゆで野菜作りなど、幅広い用途で使えます。さらに、50〜100℃の間で1℃単位で温度調節できるので、コーヒーや紅茶など飲み物の美味しさにこだわりたい方はぜひチェックしてください。

容量 0.8L 素材 プラスチック
注ぎ口のタイプ 三角口 消費電力 -

真っ白でシンプルなデザインがかわいい

真っ白なカラーがかわいい無印良品の電気ケトル。無駄のないシンプルなデザインで、ナチュラルな部屋や韓国風のかわいい部屋、モノトーンの落ち着いた部屋など、どんな雰囲気にも合わせやすいですよ。

また、給湯ロック付きで、小さな子どもやペットが誤って倒してもお湯がこぼれにくく、火傷するのを防げます。さらに、フタは取り外し可能で、フタの裏側や内側もすみずみまで洗えるため、お手入れのしやすさを重視したい方にもぴったりです。

容量 0.8L 素材 ステンレス
注ぎ口のタイプ 三角口 消費電力 1250W

ボディに灯る温度表示がかわいくて個性的

直線的な台形シルエットが特徴的な一台。デジタルディスプレイを採用していて、ボディに温度が浮かび上がるデザインです。個性的な部屋やスタイリッシュな部屋にも映えますよ。

また、温度は60~100℃の間で5段階温度調節できるのも嬉しいポイント。さらに60分の保温機能を搭載していて、2杯目のドリンクも温め直す必要がなくサッと淹れられます。

容量 1L 素材 ステンレス
注ぎ口のタイプ 細口 消費電力 900W

食卓に置いておきたくなるクラシカルな電気ケトル

マットな色合いと直線的なボディがかわいい電気ケトル。どんな雰囲気の部屋にも合わせやすく、食卓やキッチンにインテリアとして飾っておきたくなるデザインですよ。

また、量を調整しやすくて湯切れの良い注ぎ口を採用。ドリップコーヒーにぴったりで、コーヒー好きな方はぜひチェックしてください。さらに、カップ1杯(140ml)のお湯をわずか90秒で湧かせるため、忙しい朝に重宝します。

容量 0.8L 素材 プラスチック
注ぎ口のタイプ 三角口 消費電力 1500W

ミッフィーとビビットなカラーで子どもも喜ぶ

子どもも喜ぶかわいいミッフィーデザインとビビットなピンクのポイントカラーが魅力。レトロさを感じる雰囲気なので、昭和レトロなインテリアを集めている方にもおすすめです。

また、かわいいデザインながら、3000円台と安いのも特徴。予算を抑えたい方はぜひチェックしてみてください。さらに、容量0.8Lながらサイズが22×14.5×17cmと小型なため、省スペースで収納できるのも嬉しいポイントですよ。

容量 0.8L 素材 ステンレス
注ぎ口のタイプ 細口 消費電力 1000W

高級感のあるシンプルなデザイン

どんな雰囲気の部屋にもなじむ、シンプルで無駄がないデザイン。ボディと注ぎ口の曲線が美しく、高級感を感じるのも嬉しいポイントですよ。

また、お湯の量や注ぐ場所を細かくコントロールできる細口の注ぎ口と、握りやすいハンドルを採用。注ぎやすく扱いやすいため、コーヒーのハンドドリップにもぴったりです。さらに、沸騰後は最大1時間保温できるので、2杯目のコーヒーを淹れるときに温め直す必要がなく、のんびりティータイムを楽しめますよ。

ケトル・ポットのおすすめ関連記事

用途別おすすめ人気ランキング

素材・構造別おすすめ人気ランキング

ユーザー層別おすすめ人気ランキング

価格・メーカー別おすすめ人気ランキング

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。