著者

宮本 記事一覧

音楽と映画、ガジェットが好きなライターです。DTMが趣味で、PCや音楽機材、ヘッドホン、イヤホンを集めて日頃から音楽や動画の制作を楽しんでいます。ガジェットの情報をわかりやすく、楽しくお伝えできれば幸いです!

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

商品名 リンク 最安価格 ポイント 接続方法 対応OS 機能 作業エリア 操作のしやすさ 持ち運びやすさ 接続のしやすさ
1GAOMON ペンタブレット WH851 GAOMONGAOMON ペンタブレット WH851 8,999 ワイヤレスで使えて便利!紙に近い描き心地も魅力 USB
Bluetooth
Chrome
Windows
macOS
Android
Linux
筆圧感知:16384段階
傾き検知:±60度
ファンクションキー:8
約20.3×12.7cm 5.0/5.0 5.0/5.0 5.0/5.0
2XPPen Deco 640 JPIT640 XPPenXPPen Deco 640 JPIT640 4,990 osuに最適!わずか0.6mmの薄型モデル USB Chrome
Windows
macOS
Android
筆圧感知:8192段階
傾き検知:±60度
ファンクションキー:8
約16×9cm 5.0/5.0 5.0/5.0 4.5/5.0
3Wacom One by Wacom CTL-672/K0-C WacomWacom One by Wacom CTL-672/K0-C 6,600円 6,600 シンプルで使いやすい!体験版ソフト付き板タブ USB Chrome
Windows
macOS
筆圧感知:2048段階
約13.5×21.6cm 5.0/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
4GAOMON ペンタブレット S620 GAOMONGAOMON ペンタブレット S620 4,466 5千円以下の格安モデル!基本機能も充実で安心 USB Windows
macOS
Android
筆圧感知:8192段階
ファンクションキー:4
約16.5×10.1cm 4.5/5.0 4.5/5.0 4.5/5.0
5Artisul 12インチペンタブレット A1201 ArtisulArtisul 12インチペンタブレット A1201 5,599 特殊加工のさらりとした表面は紙のような描き心地 USB Windows
macOS
Android
筆圧感知:8192段階
傾き検知:±60度
ファンクションキー:16
約16×25.4cm 4.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
6UGEE モバイルペンタブ Q6 UGEEUGEE モバイルペンタブ Q6 5,117 手帳サイズとケーブル内蔵の設計が便利! USB Chrome
Windows
macOS
Android
Linux
Harmony OS
筆圧感知:8192段階
傾き検知:±60度
ファンクションキー:6
約8.9×16cm 3.5/5.0 4.0/5.0 5.0/5.0
7XPPen Deco mini 7W XPPenXPPen Deco mini 7W 7,880 無線有線両対応のポータブルモデル USB
Bluetooth
Chrome
Windows
macOS
Android
筆圧感知:8192段階
傾き検知:±60度
ファンクションキー:8
約11×18cm 3.5/5.0 4.0/5.0 4.5/5.0
8VEIKK スマホ対応ペンタブ S640 VEIKKVEIKK スマホ対応ペンタブ S640 3,980 コンパクトでも高性能!osuもできる読み取り速度 USB Windows
macOS
Android
Linux
筆圧感知:8192段階
傾き検知:±60度
約10.2×15.2cm 3.5/5.0 4.5/5.0 3.5/5.0
9Artisul ペンタブ A801 ArtisulArtisul ペンタブ A801 4,999 スマホでもPCでも使いやすい2つのモード搭載 USB Windows
macOS
Android
筆圧感知:8192段階
ファンクションキー:4
約16×25.4cm 3.5/5.0 3.5/5.0 4.0/5.0
10HUION ペンタブレット H420X-JP HUIONHUION ペンタブレット H420X-JP 2,999 コンパクトさ重視ならこれ!シンプル設計も特徴的 USB Chrome
Windows
macOS
Android
Linux
筆圧感知:8192段階 約6.6×10.6cm 2.5/5.0 3.0/5.0 5.0/5.0

安いペンタブのメリット

シンプル設計で初心者に最適

UGEE ペンタブ Q6
参照元: https://www.amazon.co.jp

ボタンが少ない、液晶がないなど、安い分シンプルな設計のモデルが豊富で、初心者も扱いやすいです。機能が限定的で、スキルや知識がなくても快適に使えます。直感的に操作できるため、ガジェット自体が苦手な人にもおすすめですよ。

持ち運びやすい小型モデルが豊富

XPPen 6インチ ペンタブ Deco 640
参照元: https://www.amazon.co.jp

安いモデルは液晶がなく、コンパクトなモデルが主流。機能は最低限ですが、取り回しやすさ、持ち運びやすさに優れています。学校や職場、カフェなどの出先で気軽にお絵描きしたい人、旅先でデジタルスケッチをしたい人は特に重宝しますよ。

安いペンタブのデメリット

筆圧感知が弱いモデルもある

安い分精度が低く、筆圧感知が弱いモデルもあります。手書きに近い表現や、濃淡のニュアンスなどが出しにくいので、細かいイラストを作成したい人には不向きです。絵の繊細さや迫力を重視する場合は、筆圧感知の段階が1万以上のハイエンドを選びましょう。

ただし、シンプルなラインの絵を書いたり、絵チャットを楽しんだりするには十分。写真編集をしたり、簡単なイラストをすぐにでも作成したい場合にもぴったりです。

安いペンタブの値段相場

1万円以下が多く気軽に買える

1万円以下の製品がほとんどで、予算が少なくても気軽に買えます。デジタルイラストに挑戦したい初心者や学生、とにかく早くイラスト作成を始めたい人も買いやすいです。筆圧や傾きを感知できるモデルも揃っていて、アナログに近い描き心地にもこだわれますよ。

ただし、安いモデルは板タブが主流で液晶ペンタブはほとんどありません。液晶に直接書き込めるペンタブが欲しい場合は、1万円以上と予算を多めに見積もって探してみてください。

みんなの予算は?

安いペンタブの選び方

安さ重視なら液タブより板タブ!

GAOMON ペンタブ WH851 ダークグレー
参照元: https://www.amazon.co.jp

安さ 操作性 機能性 携帯性
板タブ
液タブ

ペンタブには板タブと液タブの2種類がありますが、安さを重視するなら板タブがおすすめ。液晶画面に直接絵が描ける液タブに比べて機能は限定的ですが、5千円前後のモデルが充実しています。低予算でも気軽に購入できるので、ひとまずデジタルイラストを作成してみたいという人に最適です。

ただし、ハイクオリティなイラストを作成したいなら、高めですが液タブを買うのも1つの手。板タブより手書きのニュアンスが出やすく、繊細なイラストが描けます。液晶に直接書き込めるため、本格的なイラストも作成しやすいです。

接続方法で選ぶ

有線は低遅延で電池切れの心配もなし

XPPen ペンタブレット Deco 640
参照元: https://www.amazon.co.jp

有線接続のモデルは、遅延が少なく快適に絵が描けます。板タブでもアナログに近い感覚で描けるのが魅力です。PCやタブレット、スマホに挿すだけと、接続が簡単なのもポイント。さらにデバイスから給電されるため、電池を気にせずイラスト作成に集中できます。

取り回しやすさ重視ならワイヤレス!

GAOMON ペンタブ WH851
参照元: https://www.amazon.co.jp

ワイヤレスで接続できるBluetooth対応モデルは、コードが邪魔にならず取り回しが抜群。自由な位置や角度に固定しやすいので、狭い卓上でも工夫して使えます。カフェや旅先など、スペースが限られる出先でお絵描き用ペンタブを使いたい人にもおすすめです。

ソフト付きだとすぐ使えて便利

ワコム ペンタブ One by Wacom
参照元: https://www.amazon.co.jp

イラストソフトが付属しているモデルは、購入後すぐに使えて便利です。ソフトやアプリを選んだり、ダウンロードする手間がかからず、初心者でもストレスフリーで使用開始できますよ。中にはクリスタやCorel Painter などの有料ソフトの期間限定ライセンスが付いていて、無料で本格的な機能を体験できるモデルもあります。

ただし、備え付けソフトの機能に満足できなかったり、体験版ソフトの期間が切れた場合は、別途ソフト、アプリのダウンロードが必要。コストをかけたくない場合は、無料のものも多く展開されているので利用してみてください。

スマホのOS対応だと手軽に使える

XPPen ペンタブレット Deco mini 7W
参照元: https://www.amazon.co.jp

ほとんどのモデルがWindows、Chrome、Mac OS対応で幅広いPCやタブレットに接続できますが、スマホで使いたいならAndroidやiOSにも対応したモデルを選ぶのがおすすめ。GalaxyやGoogle pixelだけでなく、iPhoneにも接続できます。

スマホにつなげると省スペースで使えるため、狭い卓上や出先でも手軽に使えて便利です。デジタルスケッチやメモをとったり、写真や画像の編集をサッと行いたい場合にも最適。

初心者なら作業エリアはA6サイズで十分

作業エリアとは、ペンでの操作が有効な描画範囲で、板タブでは主にA6〜A4サイズで展開されています。簡単なお絵描き用、写真編集用にペンタブが欲しい初心者には、ハガキ大程度のA6サイズで十分です。コンパクトに使えるため、気軽にスケッチやメモもとりやすいですよ。

また、本格的なイラストも作成したいなら、A5サイズ以上の作業エリアをもつモデルがおすすめ。描画範囲が広く、初心者は操作に慣れるまで扱いが難しいですが、感覚がつかめれば大判のイラストも快適に描けます。

機能で選ぶ

筆圧感知が8192段階以上だとアナログ感覚で描ける

GAOMON ペンタブ WH851
参照元: https://www.amazon.co.jp

筆圧に応じて線の濃淡や太さを調整する筆圧感知機能は、8192段階以上がおすすめ。簡易的なイラストであれば1024段階や4096段階でも問題ありませんが、8192段階以上ならアナログ感覚でニュアンスを表現できます。安くても高性能なペンタブを探しているなら、選ぶ基準にしてみてください。

傾き検知があると掠れ具合も表現できる

Artisul ペンタブ A1201
参照元: https://www.amazon.co.jp

ペンの傾きも検知できるモデルなら、線の掠れ具合、鉛筆の斜め書きなどもリアルに表現可能。繊細な表現がしやすくなるので、よりアナログに近い描き心地を追求する場合に重宝します。ただし、シンプルなお絵描き用や文字を書く用なら非搭載でも問題ありません。

ファンクションキーですばやく作業!

Artisul ペンタブ A801
参照元: https://www.amazon.co.jp

レイヤーの切り替え、ブラシの変更など、よく使う機能を設定できるファンクションキーがあれば、作業効率がアップします。マウス操作をショートカットできるので、慣れればすばやくイラストを仕上げられるようになりますよ

ただし、シンプルな使用感を好むならファンクションキーなしのモデルでも十分。各キーに機能を設定する手間がかかる、操作に慣れるまで使いにくいなどのデメリットもあるので、好みや用途に合わせて選びましょう。

安いペンタブのおすすめメーカー3選

GAOMON

GAOMONは、初心者向けのシンプルで使いやすいペンタブを扱っているメーカー。基本機能が充実していて、直感的に使える安いモデルが揃っています。特に初心者が使いやすい板タブを探している人に最適です。小中型のコンパクトモデルが多いので、持ち運びやすいペンタブが見つかりますよ。

XPPen

XPPenでは、液晶タブレットやペンタブ、スタイラスペンなどを展開しています。デジタルアート関連の製品が充実しているので、これからイラストを始めたい初心者におすすめのメーカーです。1万円以下の入門用に最適なモデルが充実していて、選択肢が豊富なのも嬉しいポイント。

ワコム

ワコムは、デジタルペンやペンタブを販売しているクリエイターに人気の大手メーカー。液タブから板タブまで豊富な種類を展開していて、コスパ重視の安いモデルも充実しています。

機能性が高くアナログ感覚で描けるため、初心者だけでなく本格的なイラストを描きたい人にもおすすめです。さらにサイズ展開が多いため、持ち運び用や据え置き用などシーンに合わせて選べます。

安いペンタブのおすすめ10選

1GAOMONGAOMON ペンタブレット WH851

8,999

★★★★★5.0
操作のしやすさ 5.0持ち運びやすさ 5.0接続のしやすさ 5.0

接続方法 USB
Bluetooth
対応OS Chrome
Windows
macOS
Android
Linux
機能 筆圧感知:16384段階
傾き検知:±60度
ファンクションキー:8
作業エリア 約20.3×12.7cm

ワイヤレスで使えて便利!紙に近い描き心地も魅力

USBだけでなく、Bluetoothのワイヤレス接続にも対応。出先や移動中でも手軽に使える便利なモデルです。カフェで作業したり、デジタルでスケッチやメモを取りたい人には特におすすめ。Androidに対応しているので、スマホにつなげて使うペンタブとしても活躍します。

16384段階の筆圧感知機能を搭載していて、繊細な陰影や線の太さを表現できるのも魅力。紙に近い描き心地を重視する人も満足できますよ。8個のファンクションキーとキャンバスの拡大縮小を操作するタッチホイールが付いていて、操作性も抜群です。

2XPPenXPPen Deco 640 JPIT640

4,990

★★★★☆4.8
操作のしやすさ 5.0持ち運びやすさ 5.0接続のしやすさ 4.5

接続方法 USB 対応OS Chrome
Windows
macOS
Android
機能 筆圧感知:8192段階
傾き検知:±60度
ファンクションキー:8
作業エリア 約16×9cm

osuに最適!わずか0.6mmの薄型モデル

応答速度が早く、人気リズムゲームのosu!をプレイしやすいモデル。遅延なくスムーズにosu!を楽しみたいゲーマーにおすすめです。厚さ0.6mmの薄型設計で、カフェや学校に持ち出して使う場合にも重宝します。小型でもファンクションキー付きで操作が楽なのも特徴。筆圧と傾きの検知機能を搭載していて、描き心地もアナログに近いです。

3WacomWacom One by Wacom CTL-672/K0-C

6,600 6,600円

★★★★☆4.7
操作のしやすさ 5.0持ち運びやすさ 4.5接続のしやすさ 4.5

接続方法 USB 対応OS Chrome
Windows
macOS
機能 筆圧感知:2048段階
作業エリア 約13.5×21.6cm

シンプルで使いやすい!体験版ソフト付き板タブ

タッチパネルやファンクションキーを排除し、シンプルな使用感を最優先。初心者でも直感的に使える板タブです。デジタルイラストを描くだけの気軽に使えるペンタブが欲しい人に適しています。

本格的なイラストが描けるイラストソフト、クリスタの3ヶ月ライセンスが付いていて、購入後すぐに制作を始められるのもポイントです。手間やコストをかけず今すぐデジタルイラストを始めたい人は、ぜひチェックしてみてください。

4GAOMONGAOMON ペンタブレット S620

4,466

★★★★☆4.5
操作のしやすさ 4.5持ち運びやすさ 4.5接続のしやすさ 4.5

接続方法 USB 対応OS Windows
macOS
Android
機能 筆圧感知:8192段階
ファンクションキー:4
作業エリア 約16.5×10.1cm

5千円以下の格安モデル!基本機能も充実で安心

5千円以下の安い価格で、予算が少なくても買える初心者向けモデル。デジタルイラストを試しに作成してみたい人も気軽に買えますよ。ペットボトル程のコンパクトサイズで、持ち運びやすいのも強みです。さらに4つのファンクションキーがあり、操作に慣れればスピーディーにイラストが描けます。筆圧検知も8192段階で、線の濃淡やニュアンスも表現しやすいです。

5ArtisulArtisul 12インチペンタブレット A1201

5,599

★★★★☆4.3
操作のしやすさ 4.5持ち運びやすさ 4.0接続のしやすさ 4.5

接続方法 USB 対応OS Windows
macOS
Android
機能 筆圧感知:8192段階
傾き検知:±60度
ファンクションキー:16
作業エリア 約16×25.4cm

特殊加工のさらりとした表面は紙のような描き心地

特殊加工を施したサラサラ質感の表面シートを採用し、紙に近い描き心地を実現。アナログ感覚で快適にイラストが描けます。さらに作業エリアが25cmと広く、本格的な大判イラストも作成しやすいです。16個のキーでショートカット機能を活用すれば、作業効率もアップします。Androidに対応していて、スマホでお絵描きできるのも嬉しいポイント。

6UGEEUGEE モバイルペンタブ Q6

5,117

★★★★☆4.2
操作のしやすさ 3.5持ち運びやすさ 4.0接続のしやすさ 5.0

接続方法 USB 対応OS Chrome
Windows
macOS
Android
Linux
Harmony OS
機能 筆圧感知:8192段階
傾き検知:±60度
ファンクションキー:6
作業エリア 約8.9×16cm

手帳サイズとケーブル内蔵の設計が便利!

手帳サイズのコンパクト設計で、手軽に持ち運べるモデル。カフェや学校、職場などに持ち出して使うペンタブが欲しい人に最適です。ケーブル内蔵の設計なので、ケーブルを忘れたり落としたりする心配も不要。コンパクトでも6個のファンクションキーが付いていて、効率良く制作を進められます。

7XPPenXPPen Deco mini 7W

7,880

★★★★☆4.0
操作のしやすさ 3.5持ち運びやすさ 4.0接続のしやすさ 4.5

接続方法 USB
Bluetooth
対応OS Chrome
Windows
macOS
Android
機能 筆圧感知:8192段階
傾き検知:±60度
ファンクションキー:8
作業エリア 約11×18cm

無線有線両対応のポータブルモデル

Bluetoothのワイヤレス接続と、USBの有線接続の両対応。狭いデスクや移動中など、スペースが限られるシーンでも使いやすいです。旅先で景色をスケッチしたい、授業で電子メモをとりたい人には特におすすめ。8個のファンクションキーがあり、ペンやレイヤーの切り替えもすばやく行えます。

8VEIKKVEIKK スマホ対応ペンタブ S640

3,980

★★★☆☆3.8
操作のしやすさ 3.5持ち運びやすさ 4.5接続のしやすさ 3.5

接続方法 USB 対応OS Windows
macOS
Android
Linux
機能 筆圧感知:8192段階
傾き検知:±60度
作業エリア 約10.2×15.2cm

コンパクトでも高性能!osuもできる読み取り速度

片手に乗るほどのコンパクトサイズで、ポータブルなペンタブとして活躍します。バッグの中でもかさばらないため、仕事や学校で使う電子ノートやメモとして使うのもおすすめ。8192段階の筆圧感知機能を搭載していて、紙に近い描き心地を実現しています。読み取りスピードが早く、リズムゲームのosu!も快適にプレイできますよ。

9ArtisulArtisul ペンタブ A801

4,999

★★★☆☆3.7
操作のしやすさ 3.5持ち運びやすさ 3.5接続のしやすさ 4.0

接続方法 USB 対応OS Windows
macOS
Android
機能 筆圧感知:8192段階
ファンクションキー:4
作業エリア 約16×25.4cm

スマホでもPCでも使いやすい2つのモード搭載

スマホサイズと、PCやタブレットサイズに合わせた作業スペースのモードを搭載。幅広いデバイスとつないで快適にイラストを作成できます。コンパクト設計なので、デバイスとセットで卓上に置きやすいのも魅力です。個性的な総柄デザインを採用していて、見た目がおしゃれなのもポイント。4つのファンクションキーを搭載しているので、作業効率重視の人にもおすすめです。

10HUIONHUION ペンタブレット H420X-JP

2,999

★★★☆☆3.5
操作のしやすさ 2.5持ち運びやすさ 3.0接続のしやすさ 5.0

接続方法 USB 対応OS Chrome
Windows
macOS
Android
Linux
機能 筆圧感知:8192段階 作業エリア 約6.6×10.6cm

コンパクトさ重視ならこれ!シンプル設計も特徴的

クレジットカード2枚程度の小型設計で、とにかく持ち運びやすいポータブルモデル。出先や小さめのデスクで作業する場合に重宝します。ボタンやペンホルダーなどを排除したシンプル設計で、初心者でも直感的に使えますよ。筆圧感知は8192段階で、アナログに近い描き心地を実現。電池不要のペンが付いていて充電を気にせず使えるのも魅力です。

ペンタブ関連のおすすめ記事

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。