著者

ECナビ比較 編集部 記事一覧

暮らしを変える家電がサクっと見つかる!ECナビ比較は「ファストリサーチ」をコンセプトに運営するお買い物サポートメディアです。本当におすすめしたい商品のみを厳選、比較し、さまざまな人にぴったり寄り添った情報を発信していきます。

ECナビ比較はAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトを始めとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がECナビ比較に還元されることがあります。

おすすめ商品比較表

【2000〜5000円】防災用カセットコンロおすすめ5選

商品名 リンク 最安価格 ポイント
アイリスオーヤマ カセットコンロ オリーブグリーン IGC-S1-G アイリスオーヤマアイリスオーヤマ カセットコンロ オリーブグリーン IGC-S1-G 4,250 省エネなのに高火力!コスパ重視の方におすすめ
ニチネン カセットコンロ マイコンロパートナー KC-347A ニチネンニチネン カセットコンロ マイコンロパートナー KC-347A 4,150 安全機能が充実したミドルサイズコンロ
イワタニ カセットコンロ 達人スリムプラス メタリックコーラル CB-TS-PLS イワタニイワタニ カセットコンロ 達人スリムプラス メタリックコーラル CB-TS-PLS 3,821 3000円台と安く誰でも使いやすい設計が魅力
ドクターハウス カセットコンロ TT26-1E ドクターハウスドクターハウス カセットコンロ TT26-1E 4,550 韓国ブランドのおしゃれな防災用カセットコンロ
ニチネン カセットコンロ マイコンロチコブラック KC-343A ニチネンニチネン カセットコンロ マイコンロチコブラック KC-343A 4,798 約98分と長時間使える省エネ設計

【5000円以上】防災用カセットコンロおすすめ5選

商品名 リンク 最安価格 ポイント
イワタニ カセットコンロ エコプレミアムIII ブラック CB-EPR-3-B イワタニイワタニ カセットコンロ エコプレミアムIII ブラック CB-EPR-3-B 5,480 大きな鍋も使えて4〜5人家族にぴったり
イワタニ カセットコンロ オリーブ CB-ODX-JR イワタニイワタニ カセットコンロ オリーブ CB-ODX-JR null円 6,250 風を防げて屋外での調理に役立つ
ニチネン カセットコンロ マイコンロエコ KC-315A ニチネンニチネン カセットコンロ マイコンロエコ KC-315A 6,584円 6,377 高火力ながら省エネで安全性も高い
イワタニ カセットコンロ アモルフォ プレミアム CB-AMO-80N イワタニイワタニ カセットコンロ アモルフォ プレミアム CB-AMO-80N 33,000 4つの安全装置を備えたおしゃれなカセットコンロ
キャプテンスタッグ カセットコンロ UF-0031 キャプテンスタッグキャプテンスタッグ カセットコンロ UF-0031 7,982 防風機能付きの小型防災用カセットコンロ

防災用カセットコンロのメリット

イワタニのカセットコンロ
参照元: amazon.co.jp

災害時でもお湯を沸かしたり料理を作れたりする

災害直後は電気やガスが使えなくなり、電気の復旧には約1週間、ガスは約1か月かかる場合も。 防災用カセットコンロがあれば、お湯を沸かして蒸しタオルで体を拭いたり、食品を温めたりできて、災害時の不安な気持ちも和らぎますよ。

災害時以外にもキャンプやアウトドアで使える

防災用カセットコンロは、専用ケースが付いていたり、サイズがコンパクトだったりと、持ち運びやすい商品が多いです。中には、風で火が消えにくい設計の商品もあるので、キャンプやアウトドアでも活躍します。

防災用カセットコンロを安全に使うための注意点

点火しているカセットコンロ
参照元: amazon.co.jp

コンロとボンベの使用期限が切れていないかをチェック
ガスボンベやパーツは正しくセットする
40℃以上の高温になる場所に長時間放置しない
大きな調理器具や蓄熱性のあるものは使用しない
一酸化炭素中毒を防ぐために必ず換気しながら使う

コンロとボンベの使用期限が切れていないかをチェック

防災用カセットコンロは、使用期限を過ぎると経年劣化によりガス漏れやひび割れの原因になるため、使用期限を必ずチェックしましょう。カセットコンロは約10年、ガスボンベは約7年を目安にしてください。

一般的には、コンロの梱包箱やボンベ本体に製造年月が印字されています。使用開始日と、使用期限の目安を本体に書いておくと忘れにくいです。

ガスボンベやパーツは正しくセットする

ボンベを正しく装着しないと、ガス漏れを起こし、引火や爆発の危険があるため、カセットコンロを使うときは、ボンベやパーツの向きと、しっかリセットされているかをよく確認しましょう

最近のカセットコンロは、きちんと装着できていないと点火しない安全装置を搭載した商品がほとんど。安全性を重視する方は、安全機能が多い商品を選んでくださいね。

40℃以上の高温になる場所に長時間放置しない

カセットボンベを40℃以上の環境に長時間放置すると、過熱による爆発の危険があります。 特に、夏場のキャンプやアウトドアなどで、車内に放置しないよう注意が必要です。また、自宅で保管する場合は、直射日光を避け、40℃以下で湿気の少ない場所を選びましょう

大きな調理器具や蓄熱性のあるものは使用しない

カセットコンロには、サイズに合わない大きな鍋や鉄板、セラミック、石など蓄熱性の高い調理器具は使用しないようにしましょう。 熱がボンベに伝わりやすくなり、火災や爆発の原因になるため、適したサイズの調理器具を使ってくださいね。

一酸化炭素中毒を防ぐために必ず換気しながら使う

密室でカセットコンロを使用すると、一酸化炭素中毒や酸欠のリスクが高まります。使用時は窓を開けたり、換気扇を回したりしながら使いましょう

防災用カセットコンロの選び方

アイリスオーヤマのカセットコンロ
参照元: amazon.co.jp/

安全性の高さで選ぶ

安全基準を満たした「PSLPGマーク」の有無をチェック

PSLPGマークとは、液石法に基づいて、国が定めた安全基準を満たしている製品に表示されているマーク。日本では、PSLPGマークのない製品は販売できないため、正規販売店で購入したカセットコンロなら問題ありませんが、海外メーカー製の商品や、古い商品などは、PSLPGマークがあるかどうかチェックしてから選びましょう。

安全機能を搭載しているかをチェック

機能 特徴
圧力感知安全装置 過熱によるボンベ内の圧力上昇を感知すると自動でボンベを外して火を消す
立ち消え安全装置 吹きこぼれによって火が消えると自動的にガスの供給を止める
容器装着安全装置 点火つまみが「消」になっていないとボンベを装着できない
汁受け反転安全機能 汁受けが正しくセットされていないと鍋などが置けない

防災用カセットコンロに安全機能が備わっていれば、誤操作による事故、故障を防げます。より安心して使用するために、安全機能が豊富な商品を選びましょう。

燃焼時間が長い商品はガスの消費を抑えながら使える

災害時は、ガスや電気の供給が止まり、復旧に1ヶ月程度かかる場合も。ガスが復旧するまでカセットコンロを使用する場合は、燃焼時間が長い商品を選びましょう。燃焼時間が長いと、カセットガスの本数が限られている場合でも、ガスの消費を抑えながら複数回使用できます。

3kW未満のカセットコンロだと、火力は中火程度とやや弱めですが、連続燃焼時間が約2時間と長いため、災害時の備えとしてぴったりです。また、3.5kWのカセットコンロは、強火で約1時間使用可能で、一般的なガスコンロと同程度の火力があり、普段通りの調理をしたい方はぜひチェックしてください。

持ち運びやすいサイズをチェック

防災バッグに入れるなら、薄型でコンパクトな商品や、持ち運びケース付きの商品がおすすめ。また、少しでも防災バックを軽くしたい方は、重さ1kg前後と軽めな商品を選びましょう。

中には、ケースをそのまま風よけとして使える商品もあるため、屋外の避難所や自宅の駐車場で使うときも、比較的安定した火力で調理できます。

防災用カセットコンロの値段相場

4000〜7000円の商品が多い

防災用カセットコンロは、搭載している機能の数や、火力の強さによって価格が異なります。4000円台のカセットコンロは、低価格ながら安全装置を備えた商品や、火力2.1kWで、連続燃焼時間約98分と省エネ設計の商品もあり、コスパ重視の方にぴったりです。

5000円以上のカセットコンロには、防風機能を搭載した商品もあり、キャンプやアウトドアで使いたい方におすすめですよ。

みんなの予算は?

防災用カセットコンロのおすすめメーカー3選

イワタニ

種類が豊富で理想のカセットコンロを見つけられる

イワタニは、総合エネルギーや産業ガスで知られる日本の大手メーカー。公式サイトによると、カセットコンロやガスボンベは国内シェアNo.1を誇っています。

イワタニのカセットコンロは、燃費の良い商品や、風で火が消えにくい商品など、豊富なバリエーションが魅力。予算を抑えたい場合や機能性を重視したい場合など、用途や理想に合わせた商品が見つかりやすいですよ。

ニチネン

省エネ設計が魅力の防災用カセットコンロを販売

ニチネンは、埼玉県上尾市に本社を構え、カセットコンロや燃料などを製造、販売しているメーカー。カセットコンロ以外にも、発電機や天然水なども取り扱っています。

ニチネンのカセットコンロは、炎が内側に渦を巻き、効率的に温められる「内炎式」を採用した省エネ設計の商品や、安全機能を3つ以上搭載している商品などを販売。連続燃焼時間の長さを重視する方におすすめです。

アイリスオーヤマ

高コスパな防災用カセットコンロが魅力

アイリスオーヤマは、家具や家電、日用品など幅広いジャンルの商品を販売するメーカー。低価格ながら高機能でコスパ良好な商品が人気です。

アイリスオーヤマのカセットコンロは、スタイリッシュなデザインと4000円台で買える安さが魅力。さらに、熱が逃げにくい内炎式を採用していて、燃費が良いのも嬉しいポイントです。コスパ重視の方はぜひチェックしてください。

【2000〜5000円】防災用カセットコンロおすすめ5選

省エネなのに高火力!コスパ重視の方におすすめ

熱を逃しにくい内炎式バーナーを採用した省エネ設計の防災用カセットコンロ。 最長燃焼時間は約71分と長いうえに、2.9kWで一般的な3.5kWのコンロに匹敵する火力を実現しているため、ガスの供給停止や停電が長引く場合でも、ガスボンベを節約できて安心です。

また、レトロなデザインとカラーも魅力。災害時だけでなくキャンプやアウトドア、普段使いしたい方は、お気に入りのカラーを選んでくださいね。さらに、4000円台と安いので、コスパを重視する方にぴったりですよ。

安全機能が充実したミドルサイズコンロ

3つの安全機能を備えたカセットコンロ。 加熱による圧力上昇を感知できる「圧力感知安全装置」、意図しない点火を防げる「容器装着安全装置」、鍋の転倒を防げる「汁受け反転安全装置」を搭載していて、誤操作による事故や怪我を防げます。

また、ボディはアルミダイカスト製の一体化成型を採用。複数の部品を、ひとまとめにして成型する方法で、軽く、頑丈なのが魅力です。 さらに、長さ30.1×幅21.9×高さ8.8cmと場所を取らないミドルサイズなので、防災バッグにも入れておきやすいですよ。

3000円台と安く誰でも使いやすい設計が魅力

3000円台と安い防災用カセットコンロ。低価格ながら、鍋底からはみ出してしまうムダ火を抑えられるタテ型バーナーを採用していて、燃焼時間は約70分と長いのが魅力です。

また、トッププレートはどの方向からでもセットできるユニバーサルデザインを採用。カセットコンロを使い慣れていない方でも簡単に使用できます。さらに、本体はわずか1.2kgと軽く、ごとくの高さは約74mmと薄型なので、防災バッグに入れてもかさばらず持ち運びやすいのも嬉しいポイントですよ。

韓国ブランドのおしゃれな防災用カセットコンロ

韓国ブランドであるドクターハウスが販売する日本限定のカセットコンロ。韓国ブランドならではのシンプルでおしゃれなデザインが魅力です。

デザインだけでなく、高火力と燃費の良さを両立したサイクロンバーナーを採用しており、2.6kWで3.3kW相当の火力を実現。デザイン性と燃費の良さを両立した商品が欲しい方にぴったりです。さらに、汁受けは汚れがつきにくく落としやすいステンレス製なので、サッと拭くだけで簡単に汚れを落とせてお手入れが楽ちんですよ。

約98分と長時間使える省エネ設計

超省エネ設計のコンパクトなカセットコンロ。熱効率が良く、熱を逃しにくい内炎式バーナーを搭載。火力2.1kWで、燃焼時間約98分と長く、ガスボンベ1本で長時間使用できるため、ガスの供給停止や停電が長引く災害時に重宝します。

また、安全装置は「圧力感知安全装置」「容器装着安全装置」「汁受け反転安全機能」の3つを搭載しているのも魅力ですよ。ただし、火力がやや控えめで調理に時間がかかるため、一度に大人数の食事を温めたい方には不向きです。

【5000円以上】防災用カセットコンロおすすめ5選

大きな鍋も使えて4〜5人家族にぴったり

鍋底をまんべんなく加熱できる内炎式バーナーを採用した省エネ設計が特徴。2.9kWで約3.3kW相当の火力を実現し、ガスを節約できるため、災害時に重宝しますよ。

また、10号サイズの大きな鍋を使えるのも嬉しいポイント。4〜5人家族の方は、1台持っていれば、家族全員分の食事を一度に作れて便利です。さらに、安全装置は「圧力感知安全装置」「容器装着安全装置」「汁受け反転安全機能」の3つを搭載しています。

風を防げて屋外での調理に役立つ

イワタニの人気商品である「タフまるJr.」。風を防げる「ダブル風防ユニット」を採用しており、屋外でも火が消えにくいです。防災用としてはもちろん、キャンプやアウトドアでも使いたい方にぴったりですよ。

また、連続燃焼時間は約102分と長く、ガスや電気が使えない災害時に重宝します。また、持ち運びに便利なケース付き。荷物が増えがちな避難時でもサッと持ち出せますよ。

高火力ながら省エネで安全性も高い

2.6kWながら、一般的な家庭用ガスコンロの中火と同じレベルの火力を発揮。燃焼時間は約77分と長く省エネで高火力なため、ガスが使えない災害時でも、お湯を沸かしてレトルト食品を温めたり赤ちゃんのミルクを作ったりと重宝します。

さらに、安全装置は「圧力感知安全装置」「汁受け反転安全機能」「容器装着安全装置」の3つを搭載。省エネかつ安全性の高い商品が欲しい方におすすめです。

4つの安全装置を備えたおしゃれなカセットコンロ

「圧力感知安全装置」「汁受け反転安全機能」「容器装着安全装置」に加え、吹きこぼれや風によって火が消えても、センサーが温度を感知し再点火できる「立ち消え安全装置」も搭載。安全性重視の方にぴったりです。

また、スタイリッシュで高級感があるデザインも魅力のひとつ。さらに、2.9kWで約3.5kW相当の火力を実現し、燃焼時間は72分と長めです。

ただし、約2.2kgとやや重いため持ち運びには不向き。普段使いしながら、在宅避難で使える防災用カセットコンロを探している方はぜひチェックしてください。

防風機能付きの小型防災用カセットコンロ

防風機能を備えたカセットコンロ。屋外での避難時はもちろん釣りやキャンプなどのアウトドアでも使いたい方はぜひチェックしてください。

また、小型鍋を安定してセットできるX型のごとくを採用。少量のお湯を沸かしたいときに重宝します。さらに、専用ケース付きで持ち運びも簡単ですよ。ただし、幅27.4×奥行き18.8×高さ11.0cmとコンパクトなので、大きな鍋は使用できません。

カセットコンロの代用アイテムはある?

湯沸かしに使える「固形燃料」

固形燃料で加熱する様子
参照元: amazon.co.jp

「固形燃料」は、燃料をろうそくのように固めた商品。カセットコンロが使えない場合に重宝します。商品にもよりますが、30gで15〜20分間燃焼可能で、お湯を沸かしたり、簡単な調理は可能です。

カセットコンロに比べると火力はやや弱く、燃焼時間は短めですが、合わせて持っておくと、ガスボンベが切れてしまっても安心ですよ。開封後は、直射日光を避け、冷蔵庫や冷暗所で保管しましょう。

さまざまな家電が使える「ポータブル電源」

ポータブル電源で電子レンジを使う様子
参照元: https://www.amazon.co.jp

ポータブル電源に調理家電を接続して使用する方法もあります。調理家電以外にも、冷暖房器具を使ったり、スマホの充電もできて便利ですよ。

ただし、電子レンジや炊飯器など消費電力の大きい家電を使うと、すぐに充電が切れてしまう場合も。消費電力が少ない家電を選んだり、短時間だけ使うようにしたりと工夫しましょう。

防災グッズのおすすめ関連記事

本記事は販売元公式サイト、Amazon、楽天市場など販売店の売れ筋、口コミ、アンケート、価格情報、検証情報を参考とし、ECナビ比較が独自に順位付けを行っています。
本記事の内容やランキング順位はメーカーからの商品提供、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。意図的なランキング操作を目的とした交渉は固くお断りしております。
本記事内の商品は各ECサイトが提供するAPIを使用し価格やリンクを自動生成しております。取得後に価格変動があった場合等、本記事と情報とは異なることがありますため、最新の商品価格・詳細情報については、販売店やメーカーをご確認ください。